2025年4月の記事一覧
4月30日
週刊データセンターWatch
日立が新経営計画「Inspire 2027」を発表、Lumada事業の強化に重点投資
2024年度連結業績は増収増益、2024中期経営計画ではすべてのKPIが大きく伸長
債務管理クラウド「マネーフォワード クラウド債務支払」、支払依頼作成画面のリニューアルなどを実施
通知送信機能、為替レート設定機能の追加なども
4月28日
連載Infostand海外ITトピックス
ウフル、AIを活用したコンタクトセンター刷新ソリューションを金融業界向けに提供
AIエージェントが通話中・通話後のオペレーター業務を支援
電通総研、複数のAIエージェントアプリを利用できる基盤を提供 第1弾は文書確認アプリ
社内外文書がルールや社内規定を順守しているかを自動で確認
4月25日
富士通・時田社長が中期経営計画の進捗状況を説明、順調な進捗をアピール
2025年度連結業績は増収増益、調整後当期利益は過去最高に
4月24日
データセンターカフェ
富士通がSupermicroとの提携を拡大、GPUサーバーのOEM提供や保守サービスなどを6月より開始
ハードと保守、統合管理ツールなどを組み合わせたマネージドサービスも
ベネッセ、自律的な学びの一歩目を支援する企業向け診断型学習促進プログラム「DXスタートスタディ」
組織のDXスキルの底上げを支援
日立ソリューションズ、「記者ハンドブック」に基づいたドキュメント診断機能を提供
用字用語の統一、人権に配慮した表現など約4500項目を自動で診断可能
三井住友海上とNEC、照会応答機能の精度向上を実現する業務特化型LLMを開発
三井住友海上の社内向け生成AI基盤で運用開始
4月23日
primeNumber、クラウドETL「TROCCO」でSAP連携コネクタなどを含むERPデータ活用パッケージを提供
大企業向けデータ分析支援「TROCCO Enterprise Offering」の第1弾
4月22日
週刊データセンターWatch
CAC、システムの脆弱性の重要度・緊急度を評価し対応の優先順位を迅速に決定するサービス
バグバウンティプラットフォームを通じてホワイトハッカーと連携
シヤチハタ、「Shachihata Cloud」と「Smartec Vision」を融合させたDXソリューション
第1弾として「帳票管理」をリリース
4月21日
連載Infostand海外ITトピックス
AIミーティングアシスタントを手掛ける独tldx Solutions、日本市場への正式参入を発表
「tl;dv」を国内でも拡販、日本法人も設立へ
ソフトクリエイト、生成AIサービス「Safe AI Gateway」でチャットボットの外部公開機能を提供
1つのプランで社内向け・社外向けのチャットボットを併用
4月18日
電通総研、経費精算や汎用ワークフローなど「Ci*Xシリーズ」3製品の最新版を提供
Ci*X Expenseでは出張管理システムとの連携に対応、3製品で55項目を強化
4月17日
AWSジャパン、生成AIの実用化をサポートする国内独自プログラムの成果を公表
2025年度の新プログラムも発表
データセンターカフェ
東芝デジタルソリューションズ、クラウドデータベース「GridDB Cloud」を海外向けに販売
Azure Marketplaceを通じて提供
電通と電通総研、企業の持つ技術価値を事業化につなげられるように支援する「R&D For Growth」
技術価値の再発見から事業構想化、マーケティングまで一気通貫で支援
八千代ソリューションズ、設備管理クラウド「MENTENA」に生成AI機能を搭載
保全部門への作業依頼を生成AIで校正
テクマトリックス、C言語/C++言語対応テストツール新版「C/C++test 2024.2」を販売
静的解析時の各種コーディング規約に対する精度向上を実現
4月16日
AJSの「人事評価クラウドP-TH+」、効率的な1on1の実施を支援する新機能を追加
メールアドレスを持たない従業員の利用に対応する機能強化も
セイコーソリューションズ、調達購買DXソリューションの「カタログモール」機能を単独で提供
企業の既存購買システムへ購買カタログの横串検索機能を付加可能に
4月15日
週刊データセンターWatch
サイボウズ、開発中のkintone向けAI機能を提供する「kintone AIラボ」を公開
第1弾として「検索AI」「アプリ作成AI」の両機能を公開
カオナビ、多様なワークスタイルに対応可能な勤怠管理システム「ロウムメイト勤怠」
打刻漏れや残業超過、有休の未取得などのアラート機能も搭載
人事労務クラウド「freee人事労務」、会計事務所・社労士事務所専用のプランを2025年夏に提供
年末調整に関するデータの回収と入力をオンラインで完了
4月14日
連載Infostand海外ITトピックス
日本HPが最新PC製品を一気に発表 AI PCをメインストリームにまで拡充
Poly Studio V12ビデオバーなど、Polyのビデオ会議システムもアピール
サトー、端末の機器状態や運用状況をリモートから一元管理できるMDMツール
サトー製ラベルプリンターの管理にも対応
マネーフォワードi、企業のヘルプデスク業務を代行する「AIヘルプデスクプラン」
オペレーターとAIのハイブリッド型で業務効率化と高品質な回答提供の双方を実現
4月11日
リコー、360度カメラと画像管理アプリなどを組み合わせた「RICOH360 ビジネスパッケージ」
建設・設備管理業界などの業務DXを支援
富士通、セブン‐イレブンの店舗従業員向け教育プラットフォームを共同開発
従業員の早期戦力化や定着率の向上などを支援
経費管理クラウド「Bill One経費」、Amazonビジネスと連携するためのオプション機能を提供
購買した物品の証憑をBill One経費上の決済情報に自動連携
キヤノンITSのローコード開発基盤「WebPerformer」、日立ソリューションズのPaaS型アプリ実行環境を正式サポート
企業がアプリ開発へリソースを集中可能に
4月10日
Google Cloud Next 2025
Google Cloudは最高のインフラ――、マルチクラウドや相互接続性の確保により顧客のAI開発を加速する
Google Cloud Next 2025基調講演レポート 日本ではKDDIがGeminiの採用を明らかに
データセンターカフェ
ビジネスチャット「LINE WORKS 4.2」、トークルームやDrive機能の使い勝手を改善
OCR技術を活用した画像検索機能により、探したい情報をより見つけやすく
NTTコムウェアとNTT Com、AIによる小規模水路の水位予測モデルの実用性を検証
推移の急激な変化時にも迅速な対応が可能に
ミーク、IoTデバイスの稼働状況を遠隔から監視できる「MEEQ APPS」
データ監視やデバイスのヘルスチェックなどを利用可能
NTTテクノクロス、デジタルアダプションツール「BizFront/SmartUI」で生成AIとの連携オプションを提供
マニュアルなどを要約して業務ガイドを自動生成可能に
4月9日
弥生、クラウド型会計システムの新サービス「弥生会計 Next」を正式提供
「弥生給与 Next」では勤怠管理・労務管理の両機能を利用可能に
NTT東日本、生成AIを用いて業務効率化を支援するチャットツールを提供
RAGを利用した社内独自データの活用、指示のテンプレート化にも対応
ALSIのクラウド型Webフィルタ「InterSafe GatewayConnection」、教育機関向けのダッシュボードオプションを提供
児童・生徒に配布された端末のWeb利用状況を可視化
4月8日
週刊データセンターWatch
リコージャパン、オンプレミス環境でセキュアに利用できるLLMスターターキットを提供
AI事業に加えてワークプレイスエクスペリエンス事業に注力
「GMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASM」がアップデート、ドメインのシステム構成を自動識別する新機能
「AWS」「WordPress」「レンタルサーバ」など5種類のタグを自動付与
LayerXがAIエージェント事業へ参入、まずは請求書受領業務への組み込みから
「AI-BPOサービス」などにより人が担ってきた業務の効率化を図る
4月7日
連載Infostand海外ITトピックス
連載大河原克行のキーマンウォッチ
スリーシェイク、データ連携ツール「Reckoner」とLayerXの「バクラク」がAPI連携
データの転記やアップロード、情報更新などのワークフローを自動化可能に
医療機器商社のイノメディックス、キヤノンITSの財務会計システム「SuperStream」で自計化を実現
監査対応時の工数削減や業務の標準化も達成
SB C&Sとマクアケ、「Makuake」プロジェクト終了後の一般販売を支援するサービス
販売の設計や販路のマッチングなどをサポート
4月4日
YEデジタル、生成AIを活用した運用保守データ活用サービス「AQUA DataFusion」
カスタマサービスセンター「Smart Service AQUA」で培った業務ノウハウを集約
クニエ、財務指標やSCMの業務KPIの改善を支援する「SCMデータインサイト・コンサルティング」
SCM戦略や業務プロセス、基準値の改善・適性化をサポート
4月3日
ServiceNow Japan社長、「2025年はAIプラットフォーマーとして進化する」
日本市場での取り組み、最新版「Yokohama」の特徴などを説明
セイコーソリューションズ、生成AIによって要件定義書などのレビューを可能にするソリューション
社内の有識者のノウハウを組み込み的確な応答・アシストを提供
マネーフォワード クラウド契約、クラウド上の契約書をローカルのWordから直接編集可能に
契約書バージョン管理機能を強化
4月2日
CTC、量子コンピューティング活用支援サービス「Cubit X」の強化でJijと協業
量子アルゴリズムの開発プラットフォーム「JijZept」を提供
PCAの「PCA給与シリーズ」、富士フイルムビジネスイノベーション「FUJIFILM IWpro」とAPI連携を実現
給与業務に関係する書類を従業員へ電子ファイルで配信可能に
4月1日
週刊データセンターWatch
デル・テクノロジーズ、“AI時代”に向けてビジネスPCのラインアップを整理
Microsoft 365 Copilotの活用を支援するアドバイザリーサービスも
TOPPANエッジ、Sinumy、三菱HCキャピタルの3社、ハンズフリーで高精度な多要素認証システムの実証実験を開始
顔認証と独自のBluetooth技術を組み合わせた認証システムを構築
パーソルビジネスプロセスデザインやファーストアカウンティングなど3社、「デジタルBPOサービス」を提供
業務効率化・生産性向上と、人員配置の最適化による“戦略経理”への転換を支援