2025年2月の記事一覧
2月28日
日立、グループのデータセンターサービス事業を日立システムズに統合
生成AI普及によるデータセンター需要の拡大に対応
ソフトクリエイト、生成AIサービス「Safe AI Gateway」でマルチテナントプランを提供
1つのシステム環境を共有することにより、費用を抑えて利用可能
2月27日
データセンターカフェ
Box Japanの佐藤新社長が就任会見、2026年度はAIの民主化と市民開発の加速を支援
金融、公共、地方企業など6つのセグメントごとに営業組織の強化も実施
TOSYS、Microsoft Entra IDを対象としたマネージドバックアップサービスを提供
AvePoint Cloud Backup for Entra IDを採用
メシウス、Excel/PDFドキュメントAPIライブラリ新版「DioDocs V8」を提供
Excel向けは複数のシナリオを作成・比較・分析できる新機能を搭載
2月26日
ウイングアーク1st、Salesforce Sales Cloud上のデータを簡単な設定で可視化できる営業ダッシュボードを提供
MotionBoard Cloud for Salesforceのユーザー向けに
NTTデータとVANTIQ、生成AIを活用した災害情報連携基盤の進化に向けて協業
災害対応における、現場でのアクションの最適解導出を図る
2月25日
連載Infostand海外ITトピックス
週刊データセンターWatch
マクニカとフレクト、「顧客データ活用ソリューション」でCXの向上を支援
データ活用の課題整理から顧客ID・データ統合、可視化までをサポート
ユニリタ、ノーコードETLツール「Waha! Transformer」で生成AI連携オプションを正式提供開始
企業のデータソースを利用した“セキュアな生成AI環境”を実現
大阪市、65種類の申請書を対象とした「申請書記入サポートシステム」を111台導入
市民・職員双方の負担を軽減
2月21日
サイバーソリューションズ、低コストでも“必要十分”な機能を備えたクラウドグループウェア「SecureBoard」
1ユーザーあたり月額300円から利用可能
2月20日
SAPジャパンが2025年のビジネス戦略を発表、SAP Business Suiteを通じた提案を加速
SAPの“ビジネスAI”の優位性もアピール
Sansan、契約データベース「Contract One」に新旧の契約書間の差分を自動検出する機能を追加
契約締結時の内容確認にかかる手間を削減
2月19日
NHNテコラス、中堅・中小向けマネージド型クラウドホスティングサービス「Forwardy」を提供開始
“AWS環境を利用したレンタルサーバー”がコンセプト
日本触媒とNTT Com、状態が複雑に変化する化学品製造工程の自動運転に成功
プラントの自動運転ソリューションに熟練運転員の操作を学習したAIを組み込み
2月18日
シャープ、エッジAIを活用した議事録作成支援ソリューションを発表
法人向けショールーム「3×3 Hub」の内覧会も実施
週刊データセンターWatch
カオナビ、予実管理クラウド「ヨジツティクス」にKPI管理およびマトリクス分析機能を追加
売上数量や商談化率、ESG数値など、非財務指標のKPI管理が可能に
2月17日
連載Infostand海外ITトピックス
IIJ、学校利用に限定した1G/10Gbpsの帯域確保型インターネット接続サービス
次世代GIGAスクール構想「Next GIGA」を支援
IIJ、多店舗・多拠点企業のネットワークに関する調査結果を公表
53%が事業に影響する課題を抱え、3年後のゼロトラスト採用意向は61%
SCSK、Catoクラウドの問い合わせ対応に特化したAIチャットボットを開発
ドキュメントの検索時間を約70%削減
2月14日
クラウドリスク評価サービス「Assured」、クラウドサービス事業者向けに有償サポートを提供開始
事業者側におけるセキュリティチェックの対応コスト削減を支援
2月13日
データセンターカフェ
富士通と横浜国立大学、台風に伴う竜巻の発生を予測するシミュレーションの実証に成功
スパコン「富岳」を活用
TISの「ヘルスケアパスポート」、マイナンバーカードを用いた本人確認機能が利用可能に
非対面での本人確認を実現
2月12日
週刊データセンターWatch
三菱総研DCSなど3社、IT運用の障害管理を効率化する新サービス「スマート運用プラットフォーム」
アラートの集約と後続処理への自動連携により、迅速な対応を実現
システムインテグレータ、エディタ機能などを強化したDB開発ツール「SI Object Browser for Postgres 24.1」
サブスクリプションライセンスも新たに提供
2月10日
連載Infostand海外ITトピックス
弥生、クラウド型会計ソフト「弥生会計 Next」に部門管理機能を追加 証憑管理や経費精算なども機能強化
正式リリースに向けた先行体験プログラムを提供中
2月7日
経費精算クラウド「invox経費精算」、モバイルアプリからの領収書画像アップロードに対応
承認者による承認もモバイルアプリで実行可能に
2月6日
データセンターカフェ
ID統合管理サービス「Smart One ID」、ID発行の申請から承認までの業務を実行できるワークフロー機能を提供
富士フイルムイメージングシステムズが提供
キヤノンITS、新リース会計基準の影響額試算ツールを無償提供
財務会計/人事給与システム「SuperStream-NX」の利用者向けに
2月5日
ソフトバンクとNEC、東急不動産本社におけるスマートビル化を支援
入館・入室時にNECの顔認証技術を活用、今後は「WorkOffice+」も導入予定
アズジェント、ブラウザセキュリティ製品の機能をモジュール化しMSP経由で提供
アカウント/ブラウザ制御、フィッシング対策、DLPの3モジュールを提供
2月4日
週刊データセンターWatch
オプティム、MDMサービス「Optimal Biz」の名称を「OPTiM Biz」に変更 UIなどを変更した新版も提供
AIチャットボットによる問い合わせサポートも新たに搭載
2月3日
連載Infostand海外ITトピックス
トランスコスモス、PCを中心としたIT資産ライフサイクル管理をグローバルに支援するサービス
ASEANを中心とした国と地域にサービスを提供
四国電力、仮想ブラウザプラットフォーム「Menlo Security」でVDI環境を刷新
レスポンスの遅延や利便性低下といった課題を解決
テラスカイ、AIを活用したテスト自動化・管理ツール「ACCELQ」を国内で販売
システム内製化を推進する企業の、テスト作業の負荷軽減を支援
NTTスマートコネクト、動画配信サービス「ビデオプラットフォームサービス」を定額制にリニューアル
「ベーシックプラン」「プレミアムプラン」を提供開始