2023年5月の記事一覧
5月31日
Sansan、法人カード「Bill Oneビジネスカード」を提供 利用明細と証憑の照合を自動化
すでに200社への導入が決定
バッファローのアクセスポイントとHCNETの認証アプライアンスの動作検証を実施
正規ユーザー/端末のみが接続可能な、セキュアなネットワーク環境を実現
5月30日
週刊データセンターWatch
NTT Com、「セキュアドPC月額レンタルモデルMacプラン」を提供
周辺システム構築もワンストップ提供し、従業員のハイブリッドワーク環境を支援
営業DXサービス「Sansan」、セミナー集客メール作成などGPTを活用した2つの機能を提供
実験的な機能を提供する「Sansan Labs」にて
5月29日
連載Infostand海外ITトピックス
5月26日
アクロニス、MSP向けEDR機能「Advanced Security+EDR」を日本で本格展開
大企業だけでなく中小企業にもEDRの導入促進へ
システムサポート、会議室へのMicrosoft Teams Rooms導入・利用支援サービスを提供
第1号ユーザーとして、ひまわりほーむが採用
5月25日
データセンターカフェ
イベント
Red Hat Summit 2023開幕、製品やサービスなどの新プロダクトを相次いで発表
CentOS 7からRHELへの移行施策、コンテナ管理ツールPodman Desktop 1.0のリリースも
富士通、2025年度までの新中期経営計画を発表 売上収益4兆2000億円を目指す
サービスソリューションにおけるUvanceの売上構成比を30%まで拡大へ
ラック、犯罪者が用意した不正口座をAIで検知する技術を開発。
金融犯罪対策ソリューション「AIゼロフラウド」に組み込みサービス提供
5月24日
イントラマートとYSDが連携、経費精算システム「intra-mart Accel Kaiden!」でマルチバリューチャージサービスが利用可能に
従業員の経費受け取りに関する利便性を向上
5月23日
週刊データセンターWatch
サイバートラスト、MIRACLE LINUXをAlmaLinuxとの共同開発体制に移行へ
米CloudLinuxと協業、AlmaLinuxユーザー向けに最長16年のサポートを提供
NTT西日本と日本マイクロソフト、地方自治体のDX加速に向け協業
デジタル化を加速させて社会課題の解決に取り組む
クレオ、企業の分散購買業務を支援する購買統制クラウドサービス「トラミル」
電子化とコンプライアンス対応の課題をまとめて解決可能
5月22日
連載Infostand海外ITトピックス
富士フイルムシステムサービス、介護福祉士養成校の現場実習を支援するシステムを提供
実習現場での円滑なコミュニケーションを支援
5月19日
東工大、次世代スパコン「TSUBAME4.0」の来春稼働に向け構築を開始
AI向け演算性能952ペタフロップスを予定
5月18日
データセンターカフェ
5月17日
東芝デジタルソリューションズとミーク、両社のIoT基盤を連携させたソリューションを提供
IoTプラットフォーム「MEEQ」とクラウドデータ基盤「GridDB Cloud」を連携
インターコムのドキュメント管理サービス「Final Document Ver.2.0」、電帳法キャビネット機能を提供
メールで受け取った文書を電帳法対応環境にて保存
5月16日
週刊データセンターWatch
日立、生成系AIの利活用を推進するCoE組織「Generative AI センター」設立
社内およびLumada事業において生成AIの活用を推進
ウイングアーク1stのデータ分析基盤「Dr.Sum」、QlikのBIツールと連携
データ分析・活用における担当者の負担を軽減
5月15日
連載Infostand海外ITトピックス
NTT東日本が2022年度決算を発表、11期連続の増益で営業利益は過去最高を更新
NTT西日本の2022年度決算は減収減益に
Ridgelinez、自社の実践知などを生かした「生成系AIコンサルティングサービス」を提供、
最新技術の導入と倫理面や安全性などの両立を図りながら、企業の業務改革を支援
5月12日
NTTデータの2022年度連結業績、海外事業の統合や全セグメントの規模拡大で増収増益に
中期経営計画の進捗状況についても説明
システムサポート、Azure OpenAI Serviceの導入をトータルに支援する新サービス
OpenAI Serviceを活用した社内業務効率化の実証実験も
富士通、ServiceNowのトレーニング制度をグループの全従業員が利用可能に
社内での保有資格数を拡大し、専門人材の拡充を図る
5月11日
JBCCホールディングスが2022年度連結業績を発表、増収増益で営業利益は過去最高を更新
中期経営計画「HARMONIZE 2023」の目標値を上方修正
ベネッセ、全国45自治体と「全国自治体リスキリングネットワーク」を発足
中小企業・自治体のDX推進や市民のリスキリング支援を強化
パナソニック コネクトがBlue Yonderの事業戦略を説明、7つのValue Creation Planを推進
2025年度までの今後3年間で2億ドルの戦略投資を実施へ
データセンターカフェ
5月10日
5月9日
週刊データセンターWatch
デジタルアーツ、OWAに対応したポップアップ型メール誤送信対策製品を7月より提供
脱PPAPを支援する機能も搭載
ミーク、ナンバープレート情報をテキスト情報として取得するサービス「MEEQ AI ナンバープレート認識」を提供
駐車場における入出庫管理や不正利用防止などに利用可能
KCCS、小・中学校向けのクラウド型図書館システム「ELCIELO for School」を提供
紙の本と電子コンテンツを一元管理可能
NEC、児童生徒の端末利用を可視化する「学びの様子見える化サービス」を強化
端末の深夜利用、体調・気分の変化の兆しなど教員へ通知
ISID、電通デジタル、イグニション・ポイントの3社、トータル人事ソリューション「HUMAnalytics」を提供
4つのサイクルを回して企業の人事業務の改善を支援
マイナンバー管理サービス「マイナワン」、本人確認サービス「TRUSTDOCK」と連携
本人確認およびマイナンバーの取得オペレーションの負荷を軽減
5月8日
連載Infostand海外ITトピックス
東芝インフラシステムズ、倉庫現場の業務を最適化する倉庫運用管理クラウドサービスの機能を強化
出荷オーダー最適化によって時間あたりのピッキング処理能力を向上
ランキング
5月7日
コニカミノルタ、学校でのICT利活用を推進する教育ソリューション「tomoLinks」
あらゆる教材に対応する教育データ分析AIサービスなど、3つのサービスを提供
5月2日
週刊データセンターWatch
5月1日
連載Infostand海外ITトピックス
OBC、マルチバンク対応の企業向けバンキングクラウド「OFFICE BANKクラウド」
ISDN回線終了後の金融機関との取引業務を支援
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月