ニュース
ウォッチガード、ハイブリッド環境対応のSASEソリューション「FireCloud Internet Access」を発表
2025年4月4日 13:04
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社(以下、ウォッチガード)は4日、ハイブリッド対応のセキュアアクセスサービスエッジ(SASE)製品における新ファミリーの第一弾となる、「FireCloud Internet Access」の発売を発表した。
FireCloud Internet Accessは、WatchGuard Cloudと連携し、Fireboxと同一のポリシー管理を共有することで、ファイアウォール・アズ・ア・サービス(FWaaS)とセキュアWebゲートウェイ(SWG)を組み合わせた、ハイブリッド環境に適したソリューション。これにより、マネージドサービスプロバイダー(MSP)は、クライアントのハイブリッド環境に適した採用モデルを活用することで、SASEソリューションの提供が可能になる。
このソリューションは、WatchGuard Unified Security Platform(統合型セキュリティプラットフォーム)アーキテクチャの一部として、アイデンティティ、ネットワーク、エンドポイントセキュリティコンポーネント、WatchGuard Cloudでの統合管理、ウォッチガードのエンドポイント製品における共通のインストールフレームワークを含んでいる。
FireCloud Internet Accessは、クラウドとオンプレミスのハイブリッド型環境向けに独自に設計されていることに加え、容易な導入、柔軟で拡張性の高いライセンスと価格設定、およびウォッチガードの脅威検知/レスポンスプラットフォームと連携させられる。
ウォッチガードのSASEアーキテクチャは、ハイブリッド環境に価値とメリットを提供するように設計されたソリューションとなり、少人数のITチームやMSPにとって、このアプローチは管理が容易で、一貫したセキュリティ管理の元、他のSASE製品よりも低コストでの提供を実現するとしている。
また、管理者は単一のインターフェイスからセキュリティポリシーを設定・適用でき、一貫したポリシー構造や用語を用いることで、管理を簡素化できる。セキュリティの設定は、ウォッチガードがホストしている世界中のすべてのPoP(ポイントオブプレゼンス)に自動的に展開されるため、ユーザーの場所を問わず、一貫したポリシーが適用される。FireCloudクライアントは WatchGuard Cloudから提供されるため、導入と管理を容易に行える。
価格面でも、ウォッチガードのFlexPayで利用可能な柔軟な価格設定により、マネージドセキュリティサービスプロバイダー(MSSP)ビジネスの構築と成長を支援すると説明。ファイアウォール・アズ・ア・サービスのため、ユーザー数がパフォーマンスに影響することなく、顧客の増加に合わせてライセンスを容易に追加できるとしている。
ウォッチガードは、パートナーとそのクライアントのニーズを満たす完全なSASEソリューションの提供に注力しており、今後、プライベートアクセス、SD-WAN、ZTNA、CASBをカバーするF、ireCloudソリューションファミリーの構築と展開を予定していると説明。また、まもなくリリースされる「ThreatSync+ソフトウェア・アズ・ア・サービス(SaaS)」との統合により、卓越した脅威検知/レスポンスを実現でき、同じく近日リリース予定の「WatchGuard Universal Agent」と統合され、デバイス管理を簡素化できるようになるとしている。