ニュース
ブレインパッド、ソーシャル分析基盤「Brandwatch」にAIがクエリ候補を自動提案する機能を追加
2025年4月4日 11:00
株式会社ブレインパッドは3日、同社が取り扱う、ソーシャルメディアの分析やモニタリングを行うソーシャルアナリティクスプラットフォーム「Brandwatch」の新機能として、「Iris AIクエリ・アシスタント」のベータ版の提供を開始すると発表した。同機能は、Brandwatch内の「Brandwatch Consumer Research」に搭載される。
Iris AIクエリ・アシスタントは、検索クエリの演算子を入力する際に、AIが文脈に合ったキーワードやハッシュタグを自動提案する機能。これにより、ソーシャルリスニングや市場調査における検索条件である“クエリ”作成の作業が簡易化される。競合他社や特定製品の情報に精通していなくても、適切なキーワードを簡単に選定できるため、スムーズなテーマ分析が可能となる。また、キーワード・ハッシュタグの自動提案機能は日本語を含む多言語に対応しており、海外市場の情報収集時に言語の壁を解消し、より精度の高い市場分析を実現する。
企業内でSNSを用いた戦略・調査に関わる担当者は、Brandwatch Consumer Researchを活用することで、膨大な情報の中から企業の成長に真に必要なデータを効率的に見い出すことが可能になるとしている。
Iris AIクエリ・アシスタントの機能追加により、Brandwatch Consumer Researchは、AIが適切なキーワードやハッシュタグを瞬時に提案し、短時間でのクエリ構築を実現する。これにより、複数のテーマを同時に調査でき、インサイト獲得までのスピードを向上する。新規ユーザーでも直感的に操作でき、クエリ構築のハードルが大幅に下がるため、使い始めた日からスムーズに分析を進められる。
AIによるキーワードサジェストを活用することで、従来のクエリ構築では見落としていたテーマや分析軸を発見できる。多角的なアプローチが可能になり、より精度の高い分析を実現する。
日本語以外の言語にも対応しているため、海外のトレンドや競合情報を把握でき、グローバル戦略に必要なリサーチをスピーディに行える。
ブレインパッドは、企業がソーシャルメディア上の膨大なデータを効率的に活用し、ブランドエンゲージメントの向上や市場ニーズの可視化を実現できるよう、今後もBrandwatch Consumer Researchの機能強化に注力すると説明。特に、AIを利用した継続的なアップデートを通じて、あらゆる業種・規模の企業にとって、より手軽で高度なデータ分析体験を提供し、顧客理解を深める支援を行っていくとしている。