2025年1月の記事一覧
1月31日
日立社会情報サービス、ITシステムの運用項目設計を短期間で実現する「運用設計サービス」を提供
「OpeLightサービス」を拡充
ウイングアーク1stの帳票基盤、ローコード開発基盤「OutSystems」を連携
帳票運用コストやIT部門の業務負荷を削減
1月30日
ISR、段階的にセキュリティ強化を実現する「MFA導入ステップ」を提案
2025年のサイバーセキュリティ動向予測と環境変化について説明
キヤノンMJが中計の進捗を発表、好調なITソリューションの売上高を400億円上方修正
2024年度の連結業績は増収増益に
データセンターカフェ
1月29日
HPE、ターンキー型のプライベートクラウド向けAI処理基盤「HPE Private Cloud AI」
“お手ごろ価格”のサーバー仮想化ソフト「HPE VM Essentials」も
NRIセキュア、特権ID管理製品とServiceNow ITSMを連携させる「Access Check Integration」を強化
業務ユーザー向けの新UIやモバイルデバイスからの承認に対応
シュナイダーエレクトリック、日本国内でデータセンターなどの使用済み製品回収を強化
リチウムイオンバッテリーの回収にも対応、周辺機器など廃棄される機器を一括回収
LINE WORKS、「CLOVA Note β」から正式版へのデータ移行機能を提供
AI議事録自動作成ツール「LINE WORKS AiNote」への移行が可能
1月28日
週刊データセンターWatch
SSTと富士通、荷主企業・物流事業者向けの共同輸配送システムを構築
SSTがオープンプラットフォームを活用した共同輸配送サービスを提供
野村総合研究所、SNS情報から働くことへの気持ちを可視化した「働く感情指数」を開発
長期連休や新型コロナ、賃上げなどが指数に影響
1月27日
連載Infostand海外ITトピックス
ユーソナー、取引先のリスクチェック業務を支援するサービス「DeepCheck」
第1弾としてSalesforce専用のAppExchangeアプリを提供
日立システムズとサイバーソリューションズが協業、セキュリティサービス事業の拡大図る
中小企業や自治体に向けたセキュリティサービスを展開
primeNumberのデータ活用支援サービス「TROCCO ACTION」、Snowflakeに対応
Snowflakeにて蓄積・分析したデータを基にした広告配信が可能に
1月24日
ALSI、リモート接客・案内システム「InterPlay Elastic Framework」の防災支援機能を強化
災害時における避難所間のビデオ通話などを可能に
日立ソリューションズ・クリエイト、人材管理の高度化を支援する日立のサービス「HPA」を販売
従業員エンゲージメント向上支援ソリューションを強化
アドバンスソフトウェア、Excelファイル生成ツール「ExcelCreator 12」を提供
PDFファイル出力時にデジタル署名やタイムスタンプを付加可能に
1月23日
データセンターカフェ
CTC、米CequenceのAPIセキュリティ製品を用いた「Managed API Securityアセスメントサービス」
APIのライフサイクル全般に対応したセキュリティ対策を支援可能
セイコーソリューションズ、デジタルキー機能を備えた車両管理サービス「Mobility+」
アルコールチェック漏れを削減するアルコールインターロック機能も搭載
1月22日
リコージャパン、他社サービスとの連携が可能なタレントマネジメントサービスを提供
給与システムの社員・組織情報を連携し効率的な管理を実現
テンダ、グループウェアからSharePointへのデータ移行を支援する「文書データ移行ツール」を強化
SharePointライブラリ/OneDriveへの移行に対応
アライドテレシス、製品保守サービス「Net.Cover」のWeb登録を簡略化する新機能を追加
IT機器の保守契約手続きの効率化を支援
電通総研の経費精算システム「Ci*X Expense」、不正経費自動検知サービス「Stena Expense」の連携利用に対応
経費利用の不正や間違いを未然に防止可能
1月21日
週刊データセンターWatch
セキュアワークス、「年次レビュー2024年 脅威の実態」の重要トピックスについて解説
ステルス性重視に攻撃がシフト、環境変化に適応し多要素認証も突破
1月20日
連載Infostand海外ITトピックス
ユビキタスAI、顧客の課題を包括的に解決する「HEXAGON スタートアップ パッケージ」
「HEXAGON」に賛同するスタートアップの製品・サービスをパッケージ化して提供
ソリトン、認証/DHCPサーバーアプライアンスの教育機関向けモデルを3月より提供
GIGAスクール構想第2期への対応を支援
1月17日
バッファロー、1000BASE-T対応“スマートLiteスイッチ”の24ポートモデル「BS-GSL2124」
VLANやQoS、Web管理などの機能を搭載
リコー、コラボレーションボードとMicrosoft 365を連携させるアドオンサービスを提供
コラボレーションボードの3年保証モデルも発売
NTTデータ先端技術、セキュリティの運用負荷を低減する監視サービス「INTELLILINK カスタムSOCサービス」
利用中のセキュリティ機器にも柔軟に対応
セイコーソリューションズ、「Seiko Trust」で金融機関向けの電子交付サービスを提供へ
総務大臣認定タイムスタンプを標準機能として搭載
1月16日
データセンターカフェ
パナソニック コネクト、倉庫内の現場オペレーションを高度化するSaaS「Zetes Medea」を2月より国内提供
荷待ちや荷役などのドライバー負荷を軽減する「Zetes Zeus」も
東京システムハウスとユニリタ、「AJTOOL」のオプションとしてノーコードETLツールの機能を提供
オープンシステムへの移行後もさまざまな用途で継続して活用可能
NRIセキュア、「Cloudflare WAF」の導入支援・運用管理サービスを提供
緊急性の高い脆弱性には独自シグネチャで対応
1月15日
フューチャースピリッツ、AWS利用企業の環境改善を支援する「AWS環境診断サービス」
環境の診断から改善までをサポート、運用代行のオプションも
NEC、リモートでのリアルタイム映像伝送を最適化する「NEC Intelligent Video Streaming」
モビリティの遠隔監視やリモートでの広域監視などを支援
1月14日
連載Infostand海外ITトピックス
週刊データセンターWatch
企業間取引をデジタル化する「スマクラBDX」、「WAN-Sign」と連携した電子契約機能を提供
SCSKとNXワンビシアーカイブズが協業
CAC、PCのカメラとAIでリモートワーク環境のセキュリティを向上する「まもりも」
リモートワークの推進と受託業務の拡大を支援
1月10日
1月9日
データセンターカフェ
CTC、AITOMATIC製品を活用した特定分野向けの生成AI基盤を提供
金融業界向けの目的特化型モデルを構築、今後は製造業などへも展開
1月8日
生成AI活用普及協会、生成AI人材を採用する意志を表明する共同プロジェクトの2025年版を始動
賛同企業・団体の募集を開始
アライドテレシス、Wi-Fi 6E/Wi-Fi 6対応アクセスポイントのファームウェアを更新
AT-TQ6403 GEN2がAWC-CBに対応、AT-TQ6702e GEN2ではWDS接続時の台数を拡大
1月7日
週刊データセンターWatch
1月6日
連載Infostand海外ITトピックス