ニュース

SBT、セキュリティアナリストが「Prisma Access」の運用を支援する新サービス

 SBテクノロジー株式会社(以下、SBT)は13日、パロアルトネットワークスのクラウド型セキュリティプラットフォーム「Prisma Access」を活用し、監視サービス「MSS for Secure Gateway(Prisma Access)」を提供開始すると発表した。

 「MSS for Secure Gateway(Prisma Access)」は、各企業のIT環境に導入したPrisma Accessを、SBTのセキュリティアナリストが24時間365日体制で監視し、セキュリティアラートの確認とそれに基づいた状況把握を支援するサービス。

 企業の環境に影響のあるインシデントを検知した場合は、Prisma Accessによる通信遮断や解析を実施するほか、SBTが提供するほかのマネージドサービスの監視対象製品(EDR製品など、別途契約が必要)を活用し、追加の調査・対策も行える。こうして、エンドポイント等のログや情報を組み合わせて解析することで、より具体的な原因や被害範囲の調査が可能になるという。

 また、企業から連絡された不審情報(ほかのセキュリティ機器で検出したアラートや外部通報など)を起点として、SBTが保管しているPrisma Accessのログに対する調査を行い、企業へ結果を報告する「オンデマンドリサーチ」や、企業から依頼されたURLをSBTのアナリストが評価し、Prisma Accessのホワイトリストへ登録する作業などにも対応するとのこと。

 さらに、企業の要望に応じて、Prisma Accessのサンドボックスで検知した結果をSBTのアナリストが追加調査し、影響範囲、リスク、推奨される対処内容等を報告するオプションサービスを用意した。

 なおSBTでは、今後、窓口サービス、システム監視・障害対応、各種設定変更等の作業代行といった、Prisma Accessの運用作業代行を予定するほか、SWG領域の監視対象のラインアップに他社のクラウドサービスを追加するなど、サービスの拡充を進める計画である。