ニュース
NEC、データ処理性能やセキュリティなどを強化したオールフラッシュストレージ「iStorage V310F」
2025年2月3日 11:15
日本電気株式会社(以下、NEC)は3日、ストレージ製品「iStorage V シリーズ」において、データ圧縮性能の向上や64Gbps FC(ファイバチャネル)インターフェイスへの対応、スナップショットの保護機能の追加などを行った上位モデル「iStorage V310F」を、同日より販売開始すると発表した。
iStorage V310Fは、データ処理性能の向上やセキュリティ機能の強化などを行った、オールフラッシュストレージの上位モデル。
新たにデータ圧縮専用ハードウェアを搭載し、現行モデル「iStorage V310」と比べ、データ重複排除・圧縮によるデータ削減量を約2倍に強化した。さらに、専用ハードウェアがCPUのデータ圧縮時の負荷を軽減するため、装置性能(IOPS)も約1.5倍向上。あわせて、64Gbps FC(ファイバチャネル)インターフェイスへの対応や、大容量の30TB/60TB NVMe SDDを選択可能にすることで、大量データへの処理対応力も強化している。
また、RAID構築時に、基本構成に対して1ドライブ単位で容量アップできる「Advanced Dynamic Provisioning」において、従来の初期構築時に加え、運用開始後も基本構成に対して1ドライブ単位での拡張に対応しており、投資コストの効率化に貢献するとしている。
さらにスナップショット機能では、ランサムウェアや悪意のある第三者による不正操作からのデータ保護を強化するため、スナップショットに対して保護期間を設定できる「Secure Snap」をサポートした。保護期間中は、スナップショットへの更新(Write)や削除などの処理を禁止できるので、ランサムウェア攻撃や不正操作が発生してもバックアップデータを保護可能で、そのデータを用いて攻撃を受ける前の状態へと復元できるとのこと。
価格は、最小構成である、装置本体+SSD(1.92TB)×3、ホストポート(32Gbps FC 8ポート)、標準搭載ソフトウェアといった構成で1787万3000円(税別)から。2月14日からの出荷を予定している。また、ストレージへの投資を月額に分割する「iStorage従量課金/定額課金ストレージサービス」での導入も可能とのことだ。