ニュース
トランスコスモス、PCを中心としたIT資産ライフサイクル管理をグローバルに支援するサービス
ASEANを中心とした国と地域にサービスを提供
2025年2月3日 16:26
トランスコスモス株式会社は3日、グローバルで事業を展開する企業に向けた、PCデバイス・ソフトウェアなどのIT資産のライフサイクルマネジメント(以下、LCM)サービス「グローバルLCMサービス」を提供開始すると発表した。ASEANを中心とした国と地域にサービスを提供するという。
トランスコスモスはすでに、日本国内において、各種IT資産の事前調査・設計などの企画段階から、環境構築、調達、運用、廃棄にいたるまでのライフサイクルを一元管理するLCMサービスを提供してきた実績を持つ。
一方で、国外で事業展開を進める企業は、各国ごとの業務環境やリスクを考慮した上で、国内とは異なるITに関する資産を調達・管理し対応を進める必要があるとのこと。
そこで同社は、こうした点を考慮しつつ、国内におけるサービス提供の知見を生かして、IT資産のライフサイクル全般をグローバルに支援する「グローバルLCMサービス」を提供。自社のマレーシア拠点と連携して、ASEANを中心とした国と地域へサービスの提供範囲を拡大し、グローバルで事業を展開している企業向けに、現地でのPC周辺のプロセス省力化や国外拠点のITガバナンス強化を支援するとした。
具体的には、PC管理では、事前調査、デバイスの展開設計といった企画フェーズから、PCデバイスやソフトウェアライセンスの調達、各種マスター作成、キッティング・出荷、現地での設定サポート、保守対応、不要デバイスの回収、データ消去、廃棄までのライフサイクルをカバー可能。また、IT資産管理のプラットフォームを活用し、各国のライセンスやデバイスを集中管理することもできる。
さらに、これらのサービスと棚卸を含めた日々のIT資産情報の更新や、インシデント・リクエスト状況のレポート配信、環境やリスクの変化への対応なども行い、IT資産管理を最適化するとのことだ。