ニュース

博報堂、生成AI導入支援コンサルティングサービス「Marsys Assessment for GenAI」を提供

 株式会社博報堂は31日、生成AI導入を検討する企業向けに、コンサルティングサービス「Marsys Assessment for GenAI」を提供開始した。生成AI導入における実効性評価を軸として、企業が生成AI導入に際して直面する「導入」「アイデア」「実現性」の3つの壁を乗り越え、実効性を重視した生成AIのビジネス活用を支援する。

 博報堂では、生成AIが業務効率化や新製品・サービスの開発において重要な役割を果たしつつあるが、導入段階における技術不足や情報セキュリティリスクの不安、生成AIをどのようにビジネス価値に変換するかが明確でないため、多くの企業が導入をためらっている状況があり、その理由としては「導入の壁」「アイデアの壁」「実現性の壁」という3つの壁が挙げられると説明。

 こうした課題を解決するため、Marsys Assessment for GenAIでは、業務効率化やアイデア創出にとどまらず、実際のクライアント実務に耐えられるかどうかの実効性評価を軸として、生成AI導入・活用を支援するとしている。

 「導入の壁」への対応では、生成AIの導入には既存システムとの連携、セキュリティ対策、従業員のトレーニングなど多岐にわたる準備が必要だとして、各企業のビジネス課題、IT環境、セキュリティ体制などを網羅的に分析し、生成AI導入の目的・目標を明確化して、最適な生成AI技術やツールを選定。導入プロセス全体、そして導入後も運用・保守・改善までをサポートすることで、生成AIが実業務や事業戦略に効果的に組み込まれるよう伴走する。

 「アイデアの壁」への対応では、博報堂のマーケティングの知見を生かし、企業ごとのニーズに合わせてカスタマイズされたアイデアと実行策を提案。企業の担当者と共同でアイデア創出ワークショップを実施し、生成AIを活用したビジネスアイデアを創出する。市場調査や競合分析を通じて最新トレンドや競合の状況を把握し、新たなビジネスモデル設計やマーケティング戦略立案を支援する。

 「実現性の壁」への対応では、前段階で創出したアイデアを基にプロトタイプを構築し、PoC(実証実験)を通じて、実際のビジネスニーズに耐えうるかどうかを検証する。このプロセスを通じて、技術的な課題を洗い出し、実現可能性を評価する。具体的には、生成AIを活用したプロトタイプを開発し、実際のビジネス環境でPoCを実施することで、性能や効果を評価する。技術的な課題を検証して解決策を検討するとともに、実用化に向けたリスク評価を行い、対策を検討。さらに、本開発に必要な要件を定義することで、円滑な移行を支援する。

 また、サービスでは、生成AI導入を通じて企業のビジネス価値創造をサポートするため、技術導入やアイデア創出にとどまらず、PoCを通じた実際のクライアントビジネスへの適用性検証を重視しており、生成AIの活用が奇をてらったアイデアや一時的な効率化ではなく、ビジネスニーズに実際に耐えられるかを検証することを目的としていると説明。実用段階に進むための要件定義や、将来的な本開発に向けたリスクの洗い出しまでを包括的にサポートすることで、生成AIがクライアント企業各社のビジネスに適した形で効果的に導入され、持続可能な成果を生むことが可能になるとしている。