2025年10月の記事一覧
10月31日
富士通が2025年度上期連結業績を発表、全セグメントで増益を達成
ブレインパッドの株式公開買い付けを発表
テラスカイ、Salesforceと連携したワークフローの新版「mitoco申請 Ver.1.3」を提供
組織情報のCSV出力や従業員情報の一括更新などに対応
10月30日
NEC、2024年度上期連結業績は増収増益 ITサービスが好調で通期見通しを上方修正
米国のテレコム/ブロードバンド事業者向けソフトウェア企業の買収も発表
GitHub Universe 2025
10月29日
KDDI、GPUクラウドサービス「KDDI GPU Cloud」を2026年4月開始
キャリアグレードのネットワーク環境下でNVIDIA GB200 NVL72を提供
日立ソリューションズ・クリエイトの仮想化基盤移行ソリューション、移行先の選択肢を拡大
HPE Morpheus VM Essentials、Proxmox VEに対応
東芝のメーター読み取りサービス「ToruMeter」、アルファベットや記号などの読み取りに対応
原材料のロット番号、使用期限など製造・品質に関わる情報も読み取り可能に
10月28日
法人へのGPU提供のほか、Googleとの協業によるAIサービスにも活用
週刊データセンターWatch
電通総研、就業関連を中心に統合HCM製品「POSITIVE」のモバイル対応を強化
「POSITIVE モバイル Ver.3.1」を提供開始
10月27日
連載Infostand海外ITトピックス
CTC、ノーコードでAIエージェントを開発できる「Dify Enterprise」を提供
構築から導入、運用までをトータルで支援
10月24日
AWS、教育DXの促進に向けた包括的支援プログラム「ITX for Education」を発表
名古屋市と愛媛県の教育DX事例も紹介
三井情報、「Wordly」を用いた同時通訳環境の導入・利用支援サービスを提供
Wordlyの導入から音響・映像機器の設計、当日の運用に関する技術サポートまで対応
10月23日
住友電工情報システムの購買管理システム「楽々ProcurementII 10.3」、分散購買の業務プロセスを最適化可能に
基本機能に特化した低価格モデル「楽々ProcurementII LE」もラインアップ
10月22日
ヤマハ、100/25Gbps対応スイッチ4製品を12月に発売 オールヤマハ構成による大規模な企業ネットワークの構築に対応
BGP4+を標準機能として提供、ProAV市場向けの機能強化も実施
ラクス、「メールディーラー」「配配メール」を「楽楽クラウド」ブランドへ統合
AI時代でのSaaSベンダーとしての強みもアピール
パーソルビジネスプロセスデザイン、ローカル環境でAIアプリをセキュアに利用できるサービスを提供
クラウド環境のAIを導入できない組織などでの活用を支援
インサイトテクノロジーの「Insight Masking 墨消しEdition」、PDF文書内の画像検知機能を搭載
行政文書の開示請求対応作業の効率化を支援
オプティムの「OPTiM AI ホスピタル」、新たなAI音声要約機能「ボイスレコーダーAI要約」を提供
主治医意見書の作成を支援する新機能も
「Web担当者Forum」「ネットショップ担当者フォーラム」がマーケターやEC担当者向けの無料セミナーイベントを11月6日・7日に開催
サンリオ、大創産業、キリンホールディングスなどが登壇
10月21日
週刊データセンターWatch
サイオステクノロジーのクラウド型ワークフロー「グルージェントフロー」、付箋機能を提供
申請画面上で注目してほしい箇所を示すなど、コミュニケーションを支援
NHN テコラス、AWS環境を用いた企業向け生成AIの導入支援サービスに3つのサービスメニューを追加
チャットボットやRAGの導入支援などを提供
10月20日
Oracle AI World 2025
連載Infostand海外ITトピックス
日立ソリューションズの就業管理システム「リシテア」、「カオナビ」との連携に対応
勤怠情報と人材情報を「カオナビ」の画面上で一元的に把握可能に
CTC、オンプレミス環境にセキュアな生成AI基盤を構築するサービス「CUVIC GPU Zero」
運用支援やAIエージェントのノーコード構築機能も提供
Sansan名刺アプリ「Eight」がイベント運営支援クラウド「EXPOLINE」と連携、名刺情報を利用した参加申し込みが可能に
参加者の手間を削減、主催者側の取得データの精度向上も実現
10月17日
データセクションと東急不動産、AIデータセンター事業で包括的業務提携に向けた覚書を締結
「石狩再エネデータセンター第1号」を活用
「バクラク請求書受取」と「バクラク申請」、証憑を自動取得するAIエージェントを利用可能に
経理担当者の作業工数と受領漏れリスクを削減
10月16日
Oracle AI World 2025
イベント
米Oracle、AMD Instinct MI355Xインスタンスを提供開始 最大16ゼタFLOPSを実現する「Zettascale 10」構想も明らかに
Oracle AI World 2025レポート
メシウス、Excel入出力機能を強化したJavaScriptライブラリ「SpreadJS V18.2J」
Excelファイルに設定されているVBAマクロやXMLソースの維持に対応
10月15日
Oracle AI World 2025
日本電子計算、AIエージェント基盤サービス「つなぎAI」にプラグイン機能などを利用可能に
小規模導入向けの「ベーシックプラン」も新たに提供
日鉄ソリューションズ、企業のAI活用を幅広く支援する「NS Craft AI Factory」を提供開始
汎用的な業務プロセスへのAI導入から業界特有の業務領域での活用まで対応
10月14日
連載Infostand海外ITトピックス
GenAI HR Awards 2025各部門のグランプリが決定! ソフトバンク、SALES ROBOTICS、麻生塾、南あわじ市が受賞
“生成AI時代”の人的資本戦略を表彰
週刊データセンターWatch
システムサポート、Microsoft 365 導入支援サービスを提供開始
それぞれのニーズに沿った安全かつ利便性の高いクラウド環境の構築を支援
アイレットのセキュリティ監視サービス「securitypack」、OCIに対応
AWSやGoogle Cloudを含めたマルチクラウド環境の包括的なセキュリティ監視が可能に
10月10日
ティントリ、従来比40%の性能向上を実現した最新ハードウェア「VMstore T7290」を提供
オブザーバビリティや自動化などの機能を強化した「TxOS 6.0」も
電通総研、要件定義から基本設計までのプロセスを支援する社内向けAIエージェントを開発
生成AIでシステム開発の上流工程を半自動化
10月9日
データセンターカフェ
大塚商会、中規模組織向けに特化したSASEサービス「たよれーるCatoリミテッド」
ネットワーク機能とセキュリティ機能をクラウド上で統合して提供
サイオステクノロジー、製品体系を整理したHAクラスターソフト「LifeKeeper v10」
Linux版・Windows版共通の見た目と操作性を備えたWeb GUIも提供
弥生クラウド型給与サービス「弥生給与 Next」でパートナー専用プランを拡充
複数事業者の代行業務を同時に行える「代行業務用」などを追加
10月8日
日立ソリューションズ、耐量子計算機暗号への移行に向けた支援サービス
暗号技術の使用状況把握からリスク評価、移行方針の策定までをサポート
BrainPad AAA、作業の動画からマニュアル・報告書をAIエージェントが自動で作成するサービス
現場の人材不足を解決するAIエージェント「COROKO」の第1弾サービス
日立、AIエージェント「Naivy」を活用し現場の安全性を高めるリスク危険予知支援システムを開発
現場拡張メタバースとRKY活動のノウハウを組み合わせた危険予知サポートを活用
生成AIを活用し、蓄積した情報を誰もが活用できる環境を提供
10月7日
Special
Microsoft Sentinel Data Lakeが実現するAIエージェント時代のSOC運用基盤
~Microsoft SecureでSentinel GraphとSentinel MCP serverが発表~
週刊データセンターWatch
NECネクサソリューションズ、データ連携サービス「EXPLANNER LINK」の連携先を拡充
電子請求/デジタルインボイスサービス「KMD Connect」との連携に対応
10月6日
連載Infostand海外ITトピックス
シンガポールにクラウド接続拠点、タイにOCX接続拠点を開設
10月3日
テラスカイ、MCPサーバーに対応したチャットボット「mitoco Bot」を提供
FAQのメンテナンスを支援する「FAQセンター」機能も搭載
BIPROGY、Microsoft 365 Copilotの利用に必要な環境整備やセキュリティ設定など一括して提供する「コンプリートパック」
ハンズオン支援・導入後のフォローまでをワンパッケージで提供
クラウドセキュリティサービス「HENNGE One」、SaaS管理クラウド「ジョーシス」とAPI連携
「HENNGE One」に登録されているメンバー情報を「ジョーシス」と連携可能に
GUGA、「生成AIパスポート試験」のシラバスを再度改訂し2026年2月開催の試験より提供
最新モデルやツールを反映、RAG・AIエージェントに関する項目も追加
10月2日
データセンターカフェ
デロイト トーマツ、従業員エンゲージメント向上を支援する「Engagement Agent」を提供
調査結果の分析から施策案作成までを30分で実行
IIJ、端末向けセキュリティサービスにWebサイトやWebサービスへのアクセスを制御・可視化する新機能を追加
ブラウザにプラグインを追加するだけでサイバー脅威から端末を保護
シーイーシー、“自分専用”に最適化されたフォルダーをAIが仮想的に生成する「SmartSESAME xIDiA」
必要な情報へ直感的かつ迅速にアクセス可能
鈴与シンワート、クラウドサービス事業を強化し予約システム「リザエン」などを提供
子会社のインタークエストからプロダクト販売に関する事業を承継
メシウス、PDF文書を生成・更新するAPIライブラリ「DioDocs for PDF V8J SP2」、AI機能を搭載
PDFファイルの要約や目次の作成などに対応 Excel向けでは互換性向上を実施
10月1日
Special
ネットアップの斉藤新社長が会見、「今後3年間で国内市場シェアぶっちぎりのナンバーワンを目指す」
Intelligent Data Infrastructure実現に向けたデータインフラメーカーへのシフトを推進
テラスカイのSalesforce連携AIソリューション「mitoco AI Ver.4.0」、MCPクライアントに対応
Salesforceレポート連携や要約などの機能改善も実施
日立ソリューションズ、利用中のWebブラウザのセキュリティを強化する「Seraphic」を提供
既知・未知を問わず、Webブラウザに対する攻撃を防御可能
電通総研、複数のデータソースを横断検索し統合された回答を提示する「マルチRAGエージェント」を提供
複数のRAGエージェントが協働して情報検索と生成処理を実行
IIJのリモートアクセスサービス、SaaSの宛先情報を自動収集する「ホストグループ自動更新機能」を提供
ローカルブレイクアウトのネットワーク運用を効率化する新機能









































































































































































































































