ニュース
WHI HDの「COMPANY Talent Management」、自律的に更新させる仕掛けを備えた従業員向け「マイページ」機能を提供
「習得すべきスキル」「ロールモデルとのギャップ」をAIが本人へ提案
2025年8月6日 12:02
株式会社WHI Holdings(以下、WHI HD)は5日、「COMPANY Talent Managementシリーズ」の新機能として、生成AIを利用し、従業員1人ひとりのキャリア自律を支援する従業員向け機能「マイページ」を追加したと発表した。
「COMPANY Talent Managementシリーズ」は、Works Human Intelligenceが提供する大手法人向け統合人事システム「COMPANY」とサイダスが提供するタレントマネジメントシステム「CYDAS」が融合した製品。「COMPANY」の人材データに、「CYDAS」のノウハウや直感的なUI/UX、AI技術を組み合わせることで、精度の高い人材データの分析と活用を可能にしている。
今回提供する「マイページ」機能は、従業員本人のためのプロファイルページで、従業員が自身の職歴やスキル、キャリア志向などの情報を「能動的に、そして楽しく」更新したくなる仕掛けが組み込まれているという。
具体的には、自分の情報を入力するたびに生成AIが自動でプロフィールを要約し、自身の職務経歴や保有スキルといったプロファイルに基づいて、次に習得すべきスキルを提示してくれる。
また、目標とする従業員を「Myロールモデル」として登録すると、その従業員とのスキルギャップ(今後習得すべき能力との差分)を提案してくれるので、ロールモデルに近づくために必要なスキルを明確に把握できるとした。
このように、入力すればするほど個人の経歴や志向に沿った提案が表示されるため、従業員の入力意欲を自然に促せるほか、従業員は、生成AIの提案を参考に具体的なキャリア計画を立てやすくなるため、自発的な成長にもつながるという。
また、本機能により従業員自身によるデータ入力が促進されることで、従来、企業がタレントマネジメントを推進する際に課題となっていた「人材データの不足や陳腐化」の解消が期待できる点もメリット。経営層や人事部門は、充実した人材データを基に人材検索や分析機能を活用できるようになることから、より高精度な人材配置や後継者計画の実行が可能になるとしている。
このほか、人事管理製品「COMPANY 人事・給与」をすでに利用している企業の場合は、発令履歴など、すでに蓄積されている過去の履歴データが自動でマイページに連携される。人事マスタとの連携で最新の情報をすぐに利用可能になるとのことだ。