Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2003年11月


11/28[金]
 オズプロジェクト、汎用PCをベースとした飲食店舗向けPOSレジソリューションを発表
 住商情報システム、自動車部品メーカー向けにSAPテンプレートの最新版を販売
 F5草薙氏、「SSL VPNは、リモートアクセスでIPSecを補完するもの」
 日本旅行業協会とXMLコンソーシアム、旅行業界での電子商取引標準を勧告
 C&W IDC、国際決済金融業界向けの新しい会員制オンライン情報サービスを提供
 マイクロソフト、Office System開発者支援キャンペーンを実施
 NEC、分散したシステムの連携を可能とするミドルウェアを販売開始
 ボーランド、.NET Frameworkに対応したDelphi 8日本語版を2004年2月に提供
 キヤノンシステムソリューションズ、未知の攻撃からも防御できるApache用セキュリティソフトを発表
 日本IBMとマイクロソフト、ソフトウェア開発会社に実機検証設備を提供
 NTTコムウェア、ソフトスイッチ「SS70V」ソリューションにサバイバル機能を追加
 導入はしたものの、ERPの機能は活用できていない―米IBMのCFO調査
 米Gartner、ナンバーポータビリティ制度は35%のコスト減をもたらす
 NTT-X、企業などの環境報告書を手軽に作成・掲載できるASPサービスを提供開始
 NEC、中堅企業の基幹業務向けIAサーバーを発表
11/27[木]
 NEC、IT・ネットワーク統合ソリューションを支えるハードウェアの新ブランドを発表
 三菱電機ビジネスシステム、量販店向けの本部用システム構築ソフトウェアを発売
 マイクロソフト、Exchange Server用アドオンの提供など、迷惑メール対策の強化を発表
 シスコ、IPv6や10Gbps転送に対応したCatalyst 6500シリーズ向けIOSを出荷開始
 リンクシス、VPN対応ルータなど法人向けネットワーク製品を発表
 ロジカルイフェクト、低価格なブレードサーバーを発表
 DDIポケットと日立、PHS端末で利用できるASP型グループウェアを提供
 NECソフトグループ9社、iDC事業者向けのASP基盤構築SIサービスを共通化して提供
 日本HP、サーバーとストレージを組み合わせたパッケージなどを中・小規模システム向けに提供
 富士通、ソフト・サービスビジネスの戦略拠点「富士通ソリューションスクエア」を開設
 IIJ-Tech、ノベルのWebサービス基盤を用いたASP型EAIサービスを提供
 2003年3Q世界サーバー市場は2四半期連続で拡大――米IDC調査
 イージーシステムズ、セキュリティ保険を付帯させた情報漏えい防止ソフトウェアを提供
 エリアビイ、SSL VPNソフトのオプションに証明書発行サービスを追加
 金井弁護士「デジタル文書を保存管理しないと訴訟で不利となる」
11/26[水]
 デルコンピュータ、12月1日付けで社名を「デル株式会社」に変更
 日立ソフト、OSの異なる複数サーバーを一括して操作可能なソフトウェアを発表
 日立ソフト、Struts対応のアプリケーション開発フレームワークを提供
 日本ルーセント、セキュリティコンサルティングサービスを提供
 アライドテレシス、ネットワーク管理ソフトをバージョンアップ
 富士通、総合システム開発体系を刷新し、開発期間を短縮
 ファウンドリーネットワークス、Gigabit Ethernetを48ポート装備するレイヤ2スイッチを発表
 「MS03-048」適用後にエクスプローラのリンクが機能しなくなる不具合
 マイクロソフト、Windowsの脆弱性を狙うコードが公開されていると警告
 NEC、1Uラックマウントサーバーと3年保守をセットにしたモデルを発表
 NECインフロンティア、「Office 2003から電話がかけられる」コミュニケーション製品群を発表
 IIJ-Tech、オープンソースベースのメールシステムソリューションの提供を開始
 業界を越えた商品データ同期化の実証実験を開始
 日本ベリサインとサイボウズ、セキュリティを強化したグループウェアをASP提供
 ノークリサーチ、2003年度上期国内IAサーバー出荷状況の調査結果を発表
 プラネックス、低価格な24ポートインテリジェントスイッチを発表
 米VERITAS、Ciscoスイッチでストレージ管理を実現
 ベンダやSIなど9社が語る「SSL VPNはリモートアクセスの救世主か?」
 ITR広川氏、「IPSec VPNとSSL VPNは、使い分けが必要」
11/25[火]
 IBM、オンデマンドを実現するオートノミックとグリッドの重要性を語る
 エントラストジャパン、電子認証局構築ソフトウェアの最新版を出荷
 C&W IDC、法人向けIP電話サービスを来春より提供
 NTT-AT、社内からの情報漏えいを防ぐサービスを提供
 NTTコムウェア、USBタイプの認証キーを利用したSSL VPNサービスを提供
 プラネックス、Gigabit Ethernetに対応した24ポートスイッチングハブを発表
 EDコントライブとコンピュータウェーブ、ダウンロード販売での不正コピー防止サービスを提供
 三井物産、資料請求対応から顧客獲得までを支援するソリューションを発表
 日立、IAサーバー「HA8000シリーズ」に新モデルを追加
 豊作プロジェクトとNTT Com、ASP型ECサービスを提供
 インテル、SAP、NTT Com、NECの4社、モバイルCRMソリューションの分野で協業
 デル、2Uラックマウントサーバー「PowerEdge 2650」などを最大31%値下げ
 米HP、中小企業向け低価格ストレージ製品を発表
 先週のニュースアクセスランキング
11/21[金]
 NTT Com、個人・企業の情報セキュリティ意識調査を発表
 ファイブ情報システム、Itanium 2を2基搭載した1Uラックマウントサーバーを発売
 「RSA Conference 2004 Japan」、2004年5月末に開催
 エー・アイ・ソフト、SQL Serverに対応したWebフォーム作成サーバーを発表
 サイバー・ソリューションズ、企業内のアクセス管理を行うセキュリティソフトを発表
 ウルトラエックス、パソコン診断ソフトウェアを発売
 富士通、日本IBM、日本オラクル、企業へのITインフラ導入における戦略とビジョンを語る
 沖電気、IPv4/v6のデュアルスタックが可能な映像配信サーバーを発表
 サーバー2極化戦略の成功に自信 ~日本IBM・橋本常務執行役員
 NTTコムウェア、ソフトスイッチソリューションにアナログ電話機をVoIP化する機器を追加
 米国のネットワーク管理者、3人に1人が休暇中のトラブル発生を予想
 ボーランド、次世代Java開発プラットフォーム「Borland JBuilder X」を発表
 エックスドライブ、オラクル製品を採用したネットワークストレージの新サービスを提供
 米NetIQのCarman氏、「Webアクセス解析ツールはBIに進化した」
 ソフトバンクBB孫氏、「ユーティリティコンピューティングで情報革命を実現」
11/20[木]
 インフォコム、セキュリティ強化ソフトを来年3月まで無償で利用できるモニターを募集
 三洋、メール添付書類を携帯電話で確認できる法人向けASPサービスを開始
 NTTと日立、サーバーに負荷をかけないネットワークPCを共同開発
 サイボウズ、サイボウズ Office試用版の無料出張インストールサービス
 NECとNEC東芝情報システム、中堅企業の基幹システム向けに汎用小型コンピュータを発売
 富士通、帳票システム構築ミドルウェアを発売
 日本HP、テープストレージのラインアップを強化
 日立、ネットワーク機能を強化したA4ノートとスリムタワーを法人向けに販売
 ガートナー、「ITを企業の成長に使う時期がきた」
 アドビ、稟議・申請業務などを紙からPDFベースに移行させるソリューションを発表
 東芝ソリューション、ナレッジマネジメント支援システムの新製品を発表
 日本IBM、64bitのPowerPCを採用したブレードサーバーを発表
 AOLとMacromedia、FlashアプリにIM機能を統合へ
 NEC、2Wayサーバーと24時間対応の3年保守をセットにしたパック商品などを発表
 インディゾーン、AMD Opteron搭載ブレードサーバーを発売
 NEC、Gigabit Ethernetポートを最大48基まで搭載可能なスイッチなどを発表
 センチュリーシステムズ、独立4ポートのネットワークインターフェイスを備えたルータを発表
 ディサークル、EIPパッケージの最新版を発売
11/19[水]
 リコー、顔料インクを採用した企業向けA4インクジェットプリンタを発表
 IIJ、IPv6マルチキャストやUPnPに対応した企業向けルータを発表
 日立、無線LANを誤差1~3mで位置検索できる「日立AirLocation」
 シャープ、スライド式キーボードとVGA液晶を採用した企業向けZaurusを発表
 日立、Itanium 2を搭載したミッドレンジサーバーを発表
 ソフトウェア資産管理コンソーシアム、資産管理の評価規準を発表
 マイクロソフト、金融面を支援する施策など中小企業向けIT支援の強化を表明
 日本HP、Xeon搭載ワークステーションの新モデルを追加
 サン、J2EE対応のアプリケーションサーバーソフトウェアを発売
 アドビ、PDF作成を集中処理するサーバーソフトウェアの最新版を発売
 米IBM、初の64ビットPowerPC搭載ブレードサーバー
 米Cisco、アンチウイルス大手とワーム遮断の新プログラム
 CSK牧野氏、「ITサービスマネジメント実現には、コストの可視化が必要」
 CA藤岡氏「ITILを実現し、サービスレベルの向上を」
 itSMF西野氏「ITILは継続的な改善を実施するためのベストプラクティス」
 マイクロソフト、高齢者・障害者向けの社会貢献プログラムを発表
11/18[火]
 米CitrixテンプルトンCEO、「増大するアプリケーションインフラにMetaFrameは有効」
 米Top Layer Networks、アプリケーションレイヤまでを守る高速ファイアウォールを発表
 米Continuous Computing、日本法人設立を発表
 日本IBM、IT資源の従量課金システムに対応したアウトソーシング技術基盤を発表
 NECとミラクル・リナックス、セキュリティソフト分野で協業
 エントラストジャパン、中堅企業向けに導入を容易にしたシングルサインオン製品を発表
 エムオーテックス、セキュリティ管理ツールにパッチ自動インストール機能を追加
 シマンテック、ポリシー監査ソフトウェアの新バージョンを発売
 SunとAMD、サーバー分野での戦略提携を発表
 Bill Gates氏、COMDEXで新ビジョン「シームレス・コンピューティング」を披露
 大塚商会、建設業向けに低価格ASPサービス集を提供
 日立、ROI向上とTCOの削減を目指した次世代プラットフォーム統合システムを開発
 東芝、2スピンドルタイプなど法人向けノートPCの新モデルを発表
11/17[月]
 トレンドマイクロ、情報漏えい防止機能を搭載したURLフィルタリングソフトの最新版を発表
 ネットワールド、MSIオーサリングソリューションの新バージョンを発売
 JPRS、会社の仮登記なしでもCO.JPドメインを利用できるようサービスを改定
 PDN、CMSソフトウェアのMac OS X Server対応版を発売
 SAPジャパン、メーカーの開発プロジェクトを支援するソリューションを発表
 サイボウズ、社内LANにあるOffice 6を外部から利用できるサービスを開始
 マイクロソフト、早稲田大学とセキュリティ分野における人材育成で提携
 沖電気、VoIPでの高音質通話技術を開発
 デル、最小構成で54,800円の低価格サーバーを発表
 日本ラドウェア、アプリケーションレイヤを守る、高速セキュリティアプライアンスを発表
 日本HP、Alpha EV7を64基搭載可能なハイエンドサーバーを発表
 シトリックスと日本IBM、企業ポータルの拡大に向け協業を強化
 Javaベースの開発ツール来春投入へ~日本IBM・堀田常務が言及
 先週のニュースアクセスランキング
 米IBM、テレビ大の世界ランクスパコンを発表
 ターボデータラボラトリー、Windows Server 2003対応の64bit高速データ処理エンジンを開発
 警察庁など、発見されたばかりの脆弱性を狙う攻撃コードを発見・警告
 Microsoft、Windows XP用セキュリティ修正プログラムを再リリース
11/13[木]
 三洋マルチメディア鳥取、PoE対応IP電話機を発売
 NEC、MIRACLE LINUXプリインストールサーバーの出荷など、Linux対応の強化を発表
 シャープ、企業向けA4型ノートPCの新製品を発表
 マックインターフェイス、.NET環境でのDB開発支援ツールの評価版を無償提供
 NTT東西、大規模事業所向けのIP電話用VoIPゲートウェイなどを発表
 STNとNTT Com、ICカードで入退室とPC認証を管理するソリューションを提供
 SecuGenと日本システム開発、離席センサーと指紋認証による情報漏えい防止製品を発表
 IDC Japan、ストレージ市場の2極化が進むと予測
 CAとサイボウズ、グループウェアのバックアップ/リカバリで協業
 松下寿電子工業、DAT72ドライブを出荷開始
 センドメール、商用SendmailのWindows対応新バージョンを発表
 リバティアライアンス、Webサービスでの個人情報連携フレームワークの標準仕様を公開
 フリービット、コールセンターの通信費を削減するVoIPソリューションを発表
 矢野経済研究所、「急速に厚みを増すバイオメトリクス市場」
 Excelでグリッドコンピューティング
 iシリーズ生みの親、ソルティス氏が札幌で会見
 アークン、セキュリティ認証基準に対応した文書管理システムを発表
 富士通、統合業務パッケージのCRM関連製品のラインアップを強化
 米NetScreen、セキュリティアプライアンスにアンチウイルス機能を追加
11/12[水]
 ヤフーとマイクロソフト、迷惑メール撲滅への取り組みを発表
 SAS、金融サービス業向けのソリューションを発表
 APCジャパン、中・大規模システム向けUPSの最新モデルを発表
 ガートナー村田氏、「セキュリティでは、レベルの低い部分の底上げが鍵」
 日立、社内ネットワークへの不正接続を予防するソリューションを発表
 マイクロソフト奥天氏「セキュアな端末のみアクセスできるWindows Server 2003 SP1を2004年上半期に提供」
 日本オラクル、企業向けRed Hat Linux最新版への対応を発表
 米Symantec クライドCTO「セキュリティソリューションを統合、簡略化して提供する」
 NEC、リモートでセキュリティパッチを一括適用できるソフトウェアを発表
 米Novell、Ximianのソフトウェア管理新バージョンを発表
 全国IBMユーザー研究会連合会、今日から札幌でiSUCを開催
 マイクロソフト、深刻度「緊急」の修正パッチを4つ公開
 米Microsoft、「Systems Management Server 2003」を正式リリース
 ホライズン、Linuxサーバー用アンチウイルスソフトを単体販売
 ソニーミュージックが実現した販売店との情報コラボレーション
11/11[火]
 ネットワークアソシエイツ、IDSアプライアンスの新バージョンを発売
 沖電気工業、CTIソリューションのIPコンタクトセンター機能を強化
 米SonicWALL、用途によりOSアップグレードが可能なセキュリティアプライアンスを発表
 トンプソンCEO「警告サービスと統合管理をより重視して欲しい」
 ミラクル・リナックス、Samba3.0の国際化プロジェクトを開始
 SNIA-J喜連川氏、「ストレージが主役となる時代が来た」
 米元補佐官クラーク氏「セキュリティを取り巻く状況は変化している」
 マーキュリー、ビジネスと技術の最適化を行うソリューションを発表
 マーキュリー、自動テストソリューション普及のためのERPサポートセンターを設立
 大塚商会、日本オラクル、サイボウズ、EIPソリューション事業で業務提携
 米Adobe、カナダ企業買収でebXMLサポートを強化
 アライドテレシス、IPv6に対応するレイヤー3スイッチ用ファームウェアを公開
 アイ・エス・ティ、ネットワーク内の不正機器を検出するソフトウェアを発売
 横河エンジニアリングサービス、IEEE 802.1x認証アプライアンスの上位モデルを発表
11/10[月]
 アイコム、IP電話を2系統接続できる802.11a/b/g対応ルータなど2製品
 伊藤忠テクノサイエンス、中間期決算は減収増益
 NEC、「iStorage」と連携する災害対策ソフトを発売
 NEC、企業の情報シェアリング強化用ソリューションを発表
 サイボウズ、「Office 6」でパートナー販売を強化
 日本オラクル、最大2年間のサポート期間延長プログラムを発表
 富士通ビジネスシステム、下期ソリューションサービスを柱に事業拡大へ
 日本IBM、iモードでNotes/DominoのPIM機能を利用できるソフトウェアを発売
 米Iomega、バックアップ用の新リムーバブルメディア「RRD」を発表
 ジュニパーネットワークス、プロバイダ向けのエッジルータを発表
 日本HP、Windows Storage Server 2003を搭載したミッドレンジ向けNASを発表
 先週のニュースアクセスランキング
 米MagiQ Technologies、世界初の量子暗号製品を出荷開始
 凸版印刷と凸版NSW、Webレポーティングツール「OZ」のActive X版ビューワーを提供
 サン、「N1はプロビジョニングにフォーカスした技術」
11/7[金]
 キララ21、CD-ROMだけで動作するLinuxファイルサーバーの新バージョンを発表
 ホロン、流通業向けの.NET対応基幹システムを発売
 日本HP、SAN環境のセキュリティを高める2つのサービスを発表
 NEC情報システムズ、中堅企業向けの経理システムを販売
 日本IBM、中小規模向けDB2のライセンス追加などを発表
 日本IBM、SAN環境でのデータ共有を高速化するファイルシステムを出荷
 日立、Windowsソリューション事業の強化を発表
 ネットワールド、Windows Powered OSベースのバックアップアプライアンスを発表
 米IT技術者の給与は2004年も横ばい、LAN管理者らは減少
 マクニカ、SAPなどのデータソースと連動するチャート作成ソフトを販売
 三菱電機、企業内のデータを統合・活用するソフトウェアをバージョンアップ
 JEITA、ミッドレンジの上期出荷実績を発表
11/6[木]
 マイクロソフトの「Office 2003」に不具合~修正プログラムを公開
 米NetApp、Spinnaker Networksを買収
 エントラストジャパンとCSK、セキュリティ認証ソリューションの提供で提携
 NEC、ブレードサーバーの新モデルと自律型コンピューティングソフトウェアを発表
 日本IBMとNTT Com、ホスティングによるERPソリューション提供で合意
 ボーランド、.NET開発環境にモデリング機能を追加するソフトウェアを発売
 日本HP、最新のItanium 2と独自のチップセットを搭載したサーバーを発表
 デル、高性能グラフィックカードを搭載したワークステーションを発表
 アドビ、「Adobe Acrobat 6.0 Professional 日本語版」の体験版ダウンロードを開始
 SAPジャパン、グループ企業向けソリューションの連結機能強化などを発表
 沖電気、Itanium 2搭載サーバー「OKITAC9000シリーズ」にミッドレンジ3製品を追加
 マイクロソフト、コンテンツ保護を行うサーバーソフトウェア「RMS」の提供を開始
 「ビジネスシヨウ TOKYO2004」出展社向け説明会を11月10日に開催
 SAP、ポータル構築製品「SAP Enterprise Portal」新版でUNIXに対応
 インフォコム、OSのセキュリティ機能を強化するソフトウェアを発表
 JPCERT/CC山賀氏「事前のポリシー策定がセキュリティ対策の第一歩」
11/5[水]
 リコー、A3サイズ対応のネットワークスキャナを発表
 JPCERT/CC、インターネット定点観測システムの運用を開始
 i2テクノロジーズ・ジャパン、「i2 Planet Asia 2003 in Tokyo」を開催
 ソニー、認証媒体に非接触型ICカードを利用した認証サービスを発表
 ネットワールド、ロードバランサーにレイヤ7コンテンツスイッチング機能を追加
 ベリタス、Backup ExecとNetBackupの新バージョンを発表
 ダブルクリック、メール配信管理サービスの最新版を発表
 ダブルクリック、マーケティングに特化した事業に転換
 富士通、並列計算に特化したシミュレーションサーバーの実証実験を開始
 NovellがSuSEを買収、IBMも後押し
 フォーバルクリエーティブ、独ASTAROのVPN/ファイアウォールソフトウェアを出荷
 リコー、ISO14001取得・運用業務を支援するNotes/Domino用パッケージを発売
11/4[火]
 日立、読み取り速度が従来比約2倍の床置型OCRスキャナを発表
 JBCC、アクセス制御を行うセキュリティソリューションなどを発表
 日本オラクル、「OracleWorld Tokyo」の事前登録を開始
 NTT Com、SSL VPNオプションをホスティングサービスに追加
 三井物産、メールアドレスで通信暗号化を行う製品群を日本で提供
 日本IBM、サーバーなどのITリソースを自動配分するソフトウェアを発表
 サイボウズ、地方建設業団体へ「サイボウズOffice6」を無償提供
 マイクロソフト、「Microsoft Office Live Communications Server 2003」を提供開始
 日本HP、PA-RISC搭載UNIXサーバーを最大31%値下げ
 デル、4Wayサーバー「PowerEdge 6600」などの値下げを発表
 日本IBM、他社製を含むサーバーの運用・管理サービスなどを発表
 米HP、ミッドレンジItaniumサーバーを拡充
 先週のニュースアクセスランキング

Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.