Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2009年1月


1/30[金]
 富士通、2008年度第3四半期は大幅な減収減益-通期見通しも修正
 NEC、第3四半期連結決算は大幅減益-2万人超の削減含む収益構造改革を実行
 マイクロソフト、ICTによる地域活性化で自治体との連携を強化
 日本コムシス、中小向けのIP電話パッケージ「comsip BOXシリーズ」
 NTTデータ、OSS運用管理ツール「Hinemos」の冗長化オプション
 日立、セキュアクライアントソリューションにXenDesktopを用いた「統合型」を追加
 ジャストシステム、エンタープライズサーチ「ConceptBase Enterprise Search」新版
 大塚商会、千代田区にサービス&サポートの新拠点開設へ
 インサイトテクノロジー、DB監査ツール「PISO」新版-他社製品との連携を強化
 アドビ、FlexやFlash、AIRに関する情報を一元表示できる「Adobe Developer Box」
 2008年の世界の知的財産の損失総額は1兆ドル-米McAfee試算
 リコー、2008年度通期見通しを再度修正へ
1/29[木]
 米AdobeリンチCTOがみせるデジタル新時代-Adobe MAX Japan 2009基調講演
 日本AMD、2009年事業方針を発表-CPUとグラフィックス両方を持つ強みを生かす
 日本ネクサウェブとFsol、RIA分野で業務提携
 日本HP、他社ネットワークアプリをスイッチに統合する「ProCurve ONE」
 BSAが2009年の活動基本方針を発表、組織内違法コピーの情報サイトも公開
 PCやケータイをシンクライアント化するソリューション「ConnectONE TCO」
 Windows Mobile 6 Standardに対応したIPsec VPNクライアントソフト
 日本オラクル、仮想環境に対応した中堅向けERP「JD Edwards EnterpriseOne」新版
 マイクロソフト、“よりユーザーにやさしい”ERP製品「Dynamics AX 2009」
 米Ciscoと米Dellが提携拡大、ユニファイドネットワークで管理を簡素化
1/28[水]
 名刺管理サービス「アルテマブルー」が「TSR企業情報」と連携
 マイクロソフト、Windows 7対応アプリケーションの作り方を紹介
 クオリティ、PC操作ログ取得ツールの新版-ログの時系列表示が可能に
 ソフトブレーン、業務効率改善製品のオプションを強化-Oracle Databaseにも対応
 Hyper-Vの仮想環境がすぐさま使えるパッケージ製品「1台2役サーバパック」
 キヤノンMJ、大幅修正した中期経営計画を発表-ITソリューション事業を重点分野に
 ウイングアーク、NECのクラスタソフトと連携した堅牢な帳票ソリューション
 富士通、HDDセキュリティ新技術を開発-プリブート認証など実現へ
 ドコモ、法人向けサービスをAPIで提供
 米SonicWALL、大規模ネットワーク向けのSSL-VPNアプライアンス
 日本HP、低コストの新認証方式を追加したWeb SSO製品新版
 ベンチャーの米Sentilla、データセンターの電力管理ツールを発表
1/27[火]
 キヤノンMJ、川崎専務が新社長に内定-村瀬社長は会長に
 NEC、ビジネスPC向け保守サービスの保証期間・内容を強化
 デル、サーバー・ストレージなどで最大67%引きの価格改定
 マイクロソフト、クラウドOS「Windows Azure」を国内でお披露目
 Webワークフロー「R@bitFlow」新版、低価格版などラインアップ拡充
 薄さ・強さと細かい気配りがウリの法人向け「VAIO type G」新機種
 「Internet Explorer 8」のリリース候補版が公開
 データを遠隔消去する「トラストデリート」新版、自社サーバー運用が可能に
 アクセラテクノロジ、最短2週間で導入可能な企業向け検索製品の期間限定パック
 NEC、Javaシステムの品質診断・改善ツール「ENdoSnipe」を販売
 ベリングポイントと日本オラクル、製品の設計・開発業務管理分野で協業強化
 米Sun、年間100万ドルの電力を削減できる最新省エネデータセンターをオープン
1/26[月]
 Rubyアソシエーション運営委員会が設立、エンタープライズでの環境整備目指す
 日商エレ、米SavvionのBPMスイート新版-低価格のワークフロー限定版も
 BSP、大規模なスケジューリングが可能なジョブ管理ツール「A-AUTO」新版
 ポリコム、小規模向けに特化した音声会議システム-Bluetooth対応モデルも
 BNT、次世代ネットワーク「CEE」に対応した10GbEスイッチ新製品
 日本IBM、最短3年・高い残存価値設定のIT製品向け新リース
 NEC、省電力性能とセキュリティを高めたオフィス設置向けのラックサーバー
 米Intel会長のCraig Barrett氏が引退へ
 先週のニュースアクセスランキング
1/23[金]
 リコー、ネットワーク上のプリンタ・複合機の出力枚数を集計するソフト
 富士通、経営の視点から環境活動を改善するコンサルティングサービス
 PCA、初期費用0円のSaaS型基幹業務サービス「PCA for SaaS」
 リコーの「imagio」が契約書および電子文書の管理システムと連携
 日本HP、簡単にバックアップを始められる中小向けリムーバブルHDDストレージ
 日本オラクル、インプレスITのソフトウェア検索サイト「Find-IT」と協業
 プラネックス、4ポートのMini GBICを搭載した省エネスイッチ2製品
 世界シェア1位のデルに聞く、ワークステーションの存在意義
 米Rackable、デスクトップCPUを活用した高密度サーバーを発表
1/22[木]
 ThinkPad X200をベースにしたモバイルノート型シンクライアント
 サイボウズ、ベトナム開発拠点を現地法人化-オフショア開発を促進
 NTTデータ、財務諸表などをやり取りする言語「XBRL」の体験サイト
 アビーム、企業活動全体のカーボンリスク対策を一括支援するサービス
 マクニカネット、緊急時にユーザー数を増やせるSSL-VPNの災害対策オプションを販売
 認証機能付きUSBメモリを利用した情報漏えい防止ソフト
 デル、仮想化の導入ステージに合わせたコンサルティングを強化
 日本IBM、x86サーバーでのOSS活用を支援する専任部隊を設置
 ネオジャパン、SaaSサービス「Applitus」でユビキタスVPNやWeb会議などを提供
 米Citrixと米Intel、デスクトップ仮想化で提携
1/21[水]
 auケータイで「.NET」が使える法人向けサービス
 au、法人向けに防水・耐衝撃の端末「E05SH」「E06SH」
 キヤノンソフト、システム間連携機能を強化したワークフローソフト新版
 NTT Com、セキュアなWebメールとグループウェアをSaaSで提供
 サードウェア、会社あてメールを安全に携帯電話へプッシュする「@La Mail」
 コンテンツの有効性検証やターゲティングが行える「Omniture Test&Target」
 KDDI、内線番号でKDDI固定電話とauケータイをつなぐ音声定額FMCサービス
 パナソニック、屋外での視認性を向上させたTOUGHBOOK新モデル
 レッドハット、Core i7をサポートした「Red Hat Enterprise Linux 5.3」
 大塚商会、中堅・中小向けのEMCジャパン製NAS導入サービス
 米IBMと独SAP、NotesからSAPにアクセスできる共同開発製品「Alloy」を発表
1/20[火]
 5万通/日のメールアーカイブに対応したアプライアンス「ウチノBoss NEO」
 ウティマコ、Lenovoの指紋認証に対応したHDD暗号化統合スイート新版
 エンバカデロ、Ruby/Ruby on Rails向けの最新統合開発環境「3rdRail 2.0」
 ラック、SQLインジェクションとXSSに特化したWeb診断サービス
 ジャストシステム、Excelの文章校正に対応した「Just Right!4」
 リコー、中堅・中小向けのブロードバンドネットワーク構築・運用支援サービス
 日本オラクル、DWH処理を劇的に向上させる「HP Oracle Database Machine」
 日立、省電力・省スペースな「モジュール型データセンタ」構築サービス
 インフォテリア、統合マスターデータ管理を実現する「ASTERIA MDM One MI」
 米IBM、Lotusのクラウドソリューションを集めた「LotusLive」発表
1/19[月]
 リコー、90枚/分の最上位機などモノクロ複合機3シリーズ
 セキュアブレイン、Webサイト改ざんの有無が確認できるSaaS型サービス
 日立ソフト、秘文のログを監査する「秘文LOGnavi」
 芝通、仮想マシン上のアプリ監視制御ソフト「TANAGOKORO for VMware」
 ハイパーギア、PDFに有効期限やダウンロード制限をかけられるツール
 ラネクシー、ホワイトリスト機能で柔軟に運用できるデバイス制御ソフト
 NEC、メールサーバーアプライアンス向けのセキュリティ強化型Webメールソフト
 BBSec、ネットワークやWebアプリの脆弱性を毎日診断するサービス
 富士通、省電力性を向上させたコンパクト型1Wayサーバー
 EU、独禁法違反の異議告知書を米Microsoftに送付
 先週のニュースアクセスランキング
1/16[金]
 オリックス・レンテック、ソリトンのIT資産管理ソフトなどをレンタル提供
 NextIT、独Astaroの統合型メールセキュリティアプライアンスを発売
 APC、IT機器を2系統給電化するスイッチ「Rack ATS」
 インストラクション、弥生販売/会計ネットワーク版のホスティングサービス
 セキュアヴェイル、Oracle環境向けのDBログ分析レポート作成サービス
 米Intel、2008年第4四半期売上高は前期比19%減に-プロセッサ出荷数は大幅減
 キヤノン、22枚/分のコンパクト型A4モノクロレーザー複合機5製品
 米salesforce.com、クラウドを利用した顧客サービス「Service Cloud」
1/15[木]
 東芝、vProベースの仮想化エンジンを利用したセキュリティシステム
 SBT、マイクロソフト監修のメールセキュリティ機能を無償提供
 「まずはレガシーのコストを見える化しよう」-HPがオープン化支援の取り組みを解説
 弥生、ハイパーサポート契約ユーザー向けに福利厚生サービスを無償提供
 マイクロソフトとシマンテック、Hyper-VとBackup Execによる障害復旧を共同検証
 サイファー・テック、人事採用部門向けのセキュリティ対策ASPサービス
 アシスト、インメモリ型BIツール「QlikView」を販売開始
 日本HP、1クライアントあたり10万円を切るブレードPC拡販キャンペーン
 インスパイアーとNECソフト、メール添付ファイルの暗号化アプライアンス
 カナダの通信機器大手Nortelが破産法適用を申請
1/14[水]
 ネオジャパン、知識を共有できるFAQシステムの構築ソフトウェア
 NTTデータ、サンなど4社、オープンソース統合監視ツールの普及促進を目指す協議会を設立
 ネオジャパン、災害対策機能搭載のWebグループウェア「desknet's Ver.7」
 アズジェント、SBS 2003に対応したイメージバックアップソフト
 NECソフト、Cloudmark製エンジンを利用するWebメール向けスパム対策オプション
 OKI、複数システム管理に対応した中小規模向けサーバー監視アプライアンス
 SAPアプリケーションを横断して検索できる「SAP NetWeaver Enterprise Search」
 ラック、IPSのレンタル・保守もセットにした月額料金制のセキュリティ監視サービス
 サイオス、簡易版のプロジェクト管理ソフト「ProjectKeeper Lite」
 マイクロソフト、1月の月例パッチ1件を公開
 2009年の世界IT支出は7年ぶりに減少へ-米Forrester予測
 米Yahoo!の新CEOに、元Autodesk会長のCarol Bartz氏
1/13[火]
 マイクロソフト、Windows Server 2008 R2日本語版ベータの提供開始
 サン、デスクトップ仮想化パックを期間限定で販売
 富士ゼロックス、DocuWorksと連携する文書管理ソフト「StatusMaster」
 日本オラクル、業務アプリケーションのアクセス権限を管理するソフト
 シマンテック、重複排除機能を強化したアーカイブソフト「Enterprise Vault」新版
 NRI、既存業務システムとの連携性を高めたSIフレームワーク新版
 OSSTech、Solaris 10/AIX 6対応のSambaを製品化
 大塚商会、PCからのデータ持ち出しなどを24時間体制で監視するサービス
 リコー、25枚/分のコンパクトA4カラーレーザープリンタなど
 日立ソフト、Excelの計算式・マクロの変更履歴を監査する「iCOT SSLogger」
 開発者の2人に1人がSaaSソフトウェアを1年以内に開発予定-米Evans Data調査
 先週のニュースアクセスランキング
1/9[金]
 サイバーソリューションズ、大容量のWebメールサービス「CYBERMAILΣ」
 マイクロソフト、1月の月例パッチはWindows関連の1件
 キヤノンITS、ブリッジ・プロキシモード両対応のスパム対策アプライアンス
 PCA、業務システムとのデータ連携を強化した「PCA会計9V.2シリーズ」
 日本HP、中堅・中小企業向けのSANストレージ導入パッケージ
 Webアプリの脆弱性は5+1の分類で把握せよ-NTTデータCCS長谷川氏
 米Cisco、メディア企業向けSNS「Eos」を発表-コンシューマ分野も強化
1/8[木]
 ログ管理機能を強化したクロスプラットフォームID管理ソフト新版
 米Microsoft、IE8の自動インストール防止ツールキットを公開
 Turbolinuxサーバー上でメール添付ファイルをZIP暗号化するソフト
 米Microsoft、Windows Server 2008 R2ベータ版を公開-日本語版も
 日本HP、最大67%の値下げを含む2009年のx86サーバー施策を発表
 リコー、スキャナを装着したカラープロダクションプリンタ「Pro C900s」
 IPA、TCP/IP脆弱性検証ツールの機能拡張版を無償公開
 NECと日本オラクル、両社一体となったサポートサービスを開始
 米Sun、クラウド技術ベンチャーのQ-layerを買収
1/7[水]
 クオリティ、Notes/Dominoに添付されたファイルのアクセス制御ツール
 リコーと米IBM、ドキュメントソリューション・サービス分野で提携
 NTTデータ、システムログの分析管理ツール「Splunk」を販売へ
 SCS、日本HP、マイクロソフト、攻めの経営を実現するIT基盤構築サービス
 富士通、小規模環境向けのITシステム運用支援サービスを拡充
 米EMC、VMwareのサービス認定を取得して仮想インフラ導入サービスを提供
1/6[火]
 ソニー、法人向け「VAIO」の新製品を一斉発表
 富士通、新型インフルエンザ向け対策ソリューション
 連鎖するWebからの脅威、攻撃者は最初のきっかけ作りに注力
 ITR、企業のコラボレーション状況に関するホワイトペーパーを無償公開
 ファイルメーカー、新UIを採用した「FileMaker Pro 10」
 Jobs氏の体重減少の原因は「ホルモンバランス障害」、CEOは続投
1/5[月]
 H3C、ボックス型スイッチにリミテッド・ライフタイム保証を提供
 Flashコンポーネントを収録した情報プラットフォーム新版「Actuate 10」
 NEC、ITソリューション領域でのグローバル体制を強化
 日本IBMの新社長に橋本孝之氏が就任、1月1日付け
 Windowsのシェアが2カ月連続の90%割れ、Macは2ケタ目前-米Net Applications調査
 先週のニュースアクセスランキング(12月29日~1月4日)
 先週のニュースアクセスランキング(12月22日~12月28日)

Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.