最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2009年2月
2/27[金]
NECと慶大、初対面でも話しやすい空気を作り出すシステムを試作
ソフトウェアAGが2009年の事業戦略を発表、日本市場でのビジネス拡大に意欲
IPAがIT人材動向調査、「量」より「質」の不満が高まる傾向に
OBCの就業管理システムで日立ソフトの指静脈認証による打刻が可能に
PPC、現場レベルでプロセスをモデル化できるBPM製品「jCOM1」
TIS、企業向けオープンソースSNSをSaaSとして提供する「SKIPaaS」
米Juniper、不況下でのコスト削減を支援するソリューションをアピール
米HPと米Sunが提携強化、「Solaris」が「ProLiant」の主要OSに
2/26[木]
ブロケード、Foundry Networks買収後の事業戦略を発表
営業支援とプロジェクト原価管理を一元化する「eMplex CRMシリーズ」新版
KCCS、診断すべき対象・項目を独自に体系化した「Web健康診断」
日本HPとNTT Com、Salsforce CRMへのシングルサインオンで協業
「優れた製品開発とパートナーを大事にすることで差別化を」-米SonicWALL社長
日立システム、企業内情報の利用活性化を支援する「企業知活用サービス」
ワイズ、シンクライアント専用OS「Wyse Thin OS」の新版
住友電工情報システム、検索画面を刷新したエンタープライズサーチ新版
キヤノン、両面30ページ/分の印刷が可能な“エコ対応”A3カラーレーザープリンタなど
米Microsoft、Windows Server 2008 SP2 RCを開発者向けに公開-Vista SP2も
2008年Q4の世界サーバー出荷額は14%減、首位は米IBM-米IDC調査
インテルPCに仮想化技術を組み込むCVPなど、ヴイエムウェアが最新情報を公開
米JuniperのCEOが話す、Microsoftとの共通点と相違点
2/25[水]
リコー、部品リユース率89%の再生モノクロ複合機2シリーズ
NEC、収益力強化・競争力強化を目指し組織体制を刷新
ブルーコート、アプリケーション配信ネットワーク「ADN」と関連製品を発表
モディファイ、法人向けコミュニケーションサービス「SMART4B」の価格体系を発表
米LogLogic、ログ管理製品でセキュリティやコンプライアンスの統合分析を実現
レノボ、2つのディスプレイを搭載した「ThinkPad W700ds」
EMC、SSD対応・自動減量機能など「Celerraシリーズ」を大幅に機能強化
日本HP、システム開発の要件とテストを統合管理できる「Quality Center 10」
「革新のために不況下でも開発投資は継続する」-米JuniperジョンソンCEO
日本IBM、Dynamic Infrastructure実現に向けたサービス
米VMware、セキュリティレイヤやAPIを発表-クラウド戦略を強化
シトリックス、インテルPCに組み込まれる仮想化技術「Project Independence」を解説
2/24[火]
NRIと日本IBM、OSSの企業内ポータル構築サービス-低価格、短納期を実現
「ウティマコ買収シナジーなどで国内業績を400%成長させる」-ソフォス堀社長
日本アバイア、IP電話機向けVPNクライアント機能を無償提供
日立システム、仮想化技術を使ったストレージ統合ソリューション
日本HP、他社UNIXサーバーからの移行を推進-Integrity事業戦略
Kaspersky、Windows Serverに対応したアンチウイルス製品-32/64ビットに対応
シトリックス、マルチメディア性能を強化した「XenDesktop 3」
SAP、R/3をはるかに超える規模感を持ったスイート製品「SAP Business Suite 7」
米Citrixが「XenServer」を無料化、高度管理パッケージ「Essentials」も発表
2/23[月]
チェック・ポイント、複数のセキュリティゲートウェイを集約する「VSX-1」
日本IBM、チームコラボレーティブなソフト開発を実現するRational新製品
日立情報、Message Labsのサービスを利用したSaaS型Webセキュリティサービス
LPI-Japan、Linux技術者認定試験の最上位セキュリティ資格を開始
NECネクサ、Web型ERP「GRANDIT」をSaaS化
エスコム、大容量USBメモリベースのHDDデータ完全消去ツール
ライフボート、断片化を自動的に解消するWindows Server対応デフラグツール
日本ユニシス、設定ミスや委託業者をチェックするセキュリティ評価サービス
大規模仮想化導入企業に高度なツールへのニーズ-米IDC調査
先週のニュースアクセスランキング
2/20[金]
PCI DSSの国内浸透を進める連絡会、8社により発足
「仮想化はもろ刃の剣、優れた道のりでの導入を」-米Dell
富士通、九州地区の3社を統合-グループ内でもトップクラスのSE会社に
ソフトイーサ、3月に終了する「DesktopVPN」の後継サービスを提供
アニモ、キーワードで特定音声を検索できる「VoiceTracking / KeywordFinder」
アイログ、動的に安全在庫を決定できる生産計画ソフト「ILOG PPO 3.1」
シーメンスPLMと日本HP、PLMソリューションの検証施設を開設
Yahoo!が健闘、Googleが減少-米comScoreの1月検索エンジンランキング
2/19[木]
米BearingPointが連邦破産法11条を申請
KCCS、ID管理システム「GreenOffice Directory」のSaaS版
NTT Com、PCのHDDを丸ごと乱数化する「Drive Protector Advance」
日立ビジネス、GUIでファイルの割符化が可能な「割符エクスプローラー」
日本HP、無駄な印刷コストをカットできるカラーレーザー複合機2機種
チェック・ポイント、UTMアプライアンスの下位モデル「UTM-1 130」
NECとRSAセキュリティ、「enVision」を組み込んだ統合ログ管理アプライアンス
「2009年のテーマは“礎”」、日本IBM橋本社長が方針を説明
富士通、製造業務の各部門で成果物を共有する「GLOVIA smart」新製品
クリアスウィフト、Webセキュリティ/メールセキュリティアプライアンスを機能強化
マイクロソフト、SAのみで提供される「Windows 7 Enterprise」を解説
マイクロソフト、Windows 7に無償アップグレードできる先行優待キャンペーン
米Oracle、オンデマンド型CRM最新版に5アプリを追加
2/18[水]
メッセージラボ、Webトラフィックから脅威を取り除くSaaS型新サービス
レッドハット、RHEL 5との互換性を維持したリアルタイムOS
米FortinetがWAF市場に参入、トータルセキュリティの提供目指す
CTCと日本オラクル、DWHアプライアンスの活用で協業強化
日本IBM、最新Opteron搭載のハイエンドラック型サーバー-価格性能比を向上
ラック、Webセキュリティ診断サービスをAmazon.co.jpで販売
センドメール、総務省のガイドラインに準拠した迷惑メール対策ソリューションパック
NTT東西、ユーザー認証機能など備えたカラーデジタル複合機
フィンランドNokiaと米Qualcomm、共同で高機能スマートフォンを開発へ
2/17[火]
ネットワン、メールアーカイブの重要性とその要件を語る
セブン&アイHDとNEC、流通とITの共創を目指し合弁会社を設立
東芝と富士通、富士通のHDD事業譲渡で基本合意
アルカテル、小型キャリアイーサネット製品「7210 SAS」
日本IBMとIBCS、金融危機による世界不況対策となるオファリングプログラム
米Red Hatと米Microsoftがサーバー仮想化で提携-相互運用性を検証
日本HP、2万円台から購入可能なデスクトップPC-Windowsモデルも3万円台から
レッドハット、標準性と開発生産性を高めたオープンソースポータル新版
米Microsoft、「Windows Mobile 6.5」とクラウドサービスを正式発表
2/16[月]
NEC、SUSE Linux Enterprise Serverを販売開始
起動時間を1/7に短縮したAtom対応Linux「Embedded MIRACLE」
ライフサイズ、マルチベンダー環境に対応したビデオ会議環境管理ソフト
テラデータ、スコア計算の自動化をサポートしたデータマイニングソフト
日立ソフト、部品単位で利用できるGISソフト-容易なカスタマイズも可能
日本IBMとIBCS、CO2排出量を削減する「Green SCMロジスティクスソリューション群」
日立情報、Dynamics CRMをベースにしたCRM導入ソリューション-SaaSにも対応
Mozilla、Webベースの開発環境プロジェクト「Bespin」
先週のニュースアクセスランキング
2/13[金]
アドベントネット、統合監視ツール新版-VMware ESX Serverなども監視可能に
トレンドマイクロ、教育機関向けに新たなセキュリティパッケージ
「シンクライアント・エコシステムでTCO削減に貢献する」―米HP Mark氏
日本IBM、熱だまりの発生を防ぐデータセンター向け空調管理ソリューション
米salesforce.com、コンテンツ関連機能などを強化した「Salesforce CRM Spring’09」
NTTソフト、リモートオフィス構築を核にした事業継続支援サービス
キャリアとしてセキュリティを提供するVerizon Businessの強みは?
米Sun、「JavaFX Mobile」の提供開始-RIAをモバイルに拡大
2/12[木]
日本IBMが最上位ストレージを強化、自己暗号化機能付きHDDやSSDを搭載可能に
feedpath Zebraが3月にバージョンアップ、細かなユーザー権限設定が可能に
モディファイ、法人向けの組織内限定ミニブログサービスを公開
NECとNJC、中規模病院向けの連携ソリューションを提供
「不況の今こそ、遊休資産を生かせるSOAがチャンスに」日本プログレス田上社長
OKI、フルHD対応のビデオ会議システム-既存システムの半額で導入可能
日本IBM、データ重複排除機能を搭載したストレージ管理ソフト新版
日本PGP、複数の受信手段に対応したメール暗号化ゲートウェイパッケージ
SAPジャパンと豆蔵がSOAで協業-パッケージと独自開発のいいとこどりを実現
NTTデータと日本オラクル、DWHソリューションの展開で協業
日本HP、Atom搭載の法人向けミニノートPC-1.19kgに軽量化
米HP、「XenDesktop 3」を搭載したシンクライアント用ブレードPC
米IBMがクラウドイニシアティブ「Blue Cloud」を拡大、セキュリティ追加
マイクロソフトが2月の月例パッチ公開、IE7の修正など計4件
2/10[火]
「トラフィックの増加にアプリケーション品質管理で対処しよう」-日本アルカテル
デル、マルチタッチスクリーンを採用したタブレットPC「Latitude XT2」
日本IBM、Windows Server 2008 Datacenterをバンドルしたハイエンドサーバー
NTT-IT、社内ノウハウ・知識の効率的な活用を目指すポータルシステム
エプソン、FAX機能を搭載したA4カラーインクジェット複合機
HDEがメール関連製品をモジュール化、統合プラットフォームで利用可能に
米Microsoft、仮想化ソリューションの拡大とコスト削減効果をアピール
2/9[月]
日本HP、クラウドコンピューティング導入支援体制を拡充
テクマトリックス、単体テスト機能を強化した「Parasoft C++test 7.2」
日本オラクル、国際会計基準を支援する計29社のパートナーと共同体発足
日本IBMとIBCS、人財価値の最大化を支援するトータルソリューション
日立、子会社3社を日立電サ傘下に-SMB向けサポートサービス事業を強化
NSW、文書取り込みプロセスの自動化に対応した文書管理ソフト新版
日立システム、日本独自の給与体系に対応したDynamicsベースのERPソリューション
バラクーダ、50万円台から導入可能なSSL-VPNアプライアンス
米ZendとIBMが提携、「System i」にPHP開発ツール「Zend Core」をバンドル
先週のニュースアクセスランキング
2/6[金]
KMSI、地理情報を加味した分析が可能なBIレポートツール新版
ノベル、仮想化移行・管理製品「PlateSpin」新版-日本語化など国内展開を強化
dit、SCOM 2007のクライアント監視機能を強化するソフト
フォーティネット、小・大規模向けのデータベースセキュリティアプライアンス
2月のマイクロソフト月例パッチ、“緊急”2件と“重要”2件
NTTデータ、企業向けにケータイ版OTPをSaaSで提供するサービス
日立電線、信頼性・セキュリティ機能を強化したFast Ethernetスイッチ
Lenovoの創業者が会長に復帰、中国市場にフォーカス
2/5[木]
日立、エンタープライズサーバー「AP8800」の高信頼機能を強化
マイクロソフトがIE8 RC版の迅速な立ち上がりをアピール、21社がサービス開始
SAS、2009年上期のビジネス戦略を発表-緊急性の高い経営課題にフォーカス
インフォア、他社製品にもアクセス可能なSOA用UI「Infor MyDay」
ファルコンストア、バックアップ・リカバリソフトをアプライアンスで提供
「USBメモリに警戒高まる」、シマンテックがエンドポイントセキュリティ意識調査
日本オラクル、顧客ロイヤリティ管理機能などを強化した「Siebel CRM」新版
ジャストシステム、Excel文書構造化などエンタープライズサーチ用オプション
NEC、リモートアクセスVPNを仮想アプライアンス化-VMwareでそのまま動作
買ってすぐ使えるHyper-Vベースの「1台2役サーバパック」が狙う市場
米Citrix、マルチメディアを強化したデスクトップ仮想化「XenDesktop 3」
2/4[水]
日本オラクル、ネットワーク経由で提供する新研修サービス
ブラザー、最高30枚/分の中小向けモノクロレーザープリンタ新製品
ウォッチガード、UTMのログ利活用を支援する月額サービス「SECURE FORCE」
日本HP、構成管理を効率化するUCMDB新版-他製品との連携強化
日本IBM、System x向けの8Gbps FC対応HBA2製品
日本ネティーザ、地理空間データを高速処理する「Netezza Spatial」
ヴイエムウェア、仮想デスクトップクライアントをオープンソース化
Windows 7の製品ラインアップを発表-ビジネス向けにProfessionalを用意
米Microsoft、「Windows 7」のパートナープログラムを発表
大塚商会、2008年度連結決算は減収減益に-買い控え傾向が顕著に
日立、2008年度第3四半期連結決算は大幅な赤字-通期も7000億円の赤字見込み
2/3[火]
佐賀県とマイクロソフト、「地域活性化協働プログラム」で覚書締結
NEC、PCで毎分150万件超のデータ処理が可能なデータストリーム処理技術
サムライズ、韓国Saltluxの検索・テキストマイニング製品を販売へ
日本オラクル、Webアプリ品質管理ソリューションの導入支援サービス
「より幅広いシーンに1080pの画像品質を」、日本タンバーグが最新ビデオ会議端末
UQ Com、「UQ WiMAX」を2月26日に23区と横浜・川崎で開始へ
デル、LANDesk製品を利用したPC管理向けアプライアンスパッケージ
ジュニパー、最大25Tbpsの巨大コアルータを構築可能なプラットフォーム
日立電サと日立電線、ログ統合管理と認証スイッチによる連携ソリューション
OSK、拡張性・柔軟性が向上したERPシステムの最上位製品「SMILEes」
APCジャパン、室内に水を持ち込まない冷水方式の新冷却システム
The Open Greoup、エンタープライズアーキテクチャ標準新版「TOGAF 9」
2/2[月]
大塚商会とインスパイア、指静脈認証を用いたB2Bソリューション提供で協業
ネットワールド、処理能力を向上させたロードバランサー「Equalizer GX」
フィードパス、サイボウズOffice 8・サイボウズ デヂエ8のSaaS版を公開
サイボウズOffice 8が販売開始、中堅企業がターゲット
SRA、Java EE 5.0への適合性を高めた無償のOSSベースSOA実行基盤
ビービーシステム、Exchange Serverなどの機能を強化するツールを無償公開
NEC、自動両面送り機能を標準搭載したA3カラー複合機
日本ユニシス、内部統制の評価業務を支援するホスティングサービス
キヤノンソフト、業務アプリにワークフロー機能を組み込めるコアエンジン
DDS、データの暗号・分割化機能を備えた指紋認証付きUSBメモリ
PFU、読み取り速度を向上させた新ScanSnap-使い勝手も改善
米IBM、SaaSビジネスパートナーを拡大
先週のニュースアクセスランキング
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.