Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2005年11月


11/30[水]
 NEC、RFID活用で接客品質を向上させるソリューション
 日本HP、ノベルのSUSE LINUX Enterprise Serverの販売・サポートを開始
 大塚商会、検証済み構成で提供するRACパッケージ
 プロトン、PCのデバイスアクセスを制御する情報漏えい対策ソフト新版
 フォーステン、高密度10GbEモジュールを発売-1筐体あたり224ポートを実現
 NetIQ、Webサイトのサービスレベルを計測するツールの新版
 NEC、SOAに基づいたシステム構築を効率的に行うソリューション
 NEC、RAID 6や4Gbps FCをサポートするNASアプライアンス6製品
 デル、VMware製品などを使った仮想化システム構築パッケージ
 米Gartnerが2006年の6大トレンドを予想-固定電話契約減、IT専門家雇用減など
 東工大、サンのOpteronサーバーなどでスパコングリッドを構築
 シトリックス、「iForum 2005 Japan」開催-アクセスプラットフォーム戦略を紹介
11/29[火]
 NEC、日本版SOX法への対応を図る「内部統制強化ソリューション」
 デル、技術検証センターを拡張-内部の様子を本誌に独占公開
 富士通、サーバー不要の社内向けコラボレーションソフト
 チェック・ポイント、本体価格5万円を切る中小向け統合セキュリティアプライアンス
 シトリックス、M1000用のPresentation Serverクライアントモジュール
 シトリックス、x64に対応した「Citrix Access Suite」最新版
 日本HP、1CPU上で複数OSを稼働させるHP-UX対応仮想化新製品
 国内サーバー市場、x86サーバーの価格下落が止まりプラス成長-IDC調査
 日立、物理・情報の両セキュリティを統合監視するセキュリティサービス
 米Microsoft、ホスティングプロバイダ向けパッケージの最新版
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
11/28[月]
 日本オラクル、ビジネスフロー活用に着目した大企業向け新ソリューション「Oracle EO」
 ミントウェーブ、大型液晶を備えた一体型シンクライアント端末
 日本SGI、NTTドコモのアプライアンスに対応した自律分散型サーバー監視ソフト
 大日本印刷、PCグリッド構築ソフトの新バージョン
 東芝ソリューション、ID管理認証システム構築でサンと協業
 DAL、次世代EDIの国内流通業界標準をサポートしたB2Bサーバーソフト
 SAP、中小企業向けERPの最新版-日本の商習慣への対応を強化
 日本HP、HP-UXの仮想化・IT統合技術に対応する資格制度
 日立、指静脈認証装置を内蔵したノート型シンクライアント
 ネットワールド、ストレージ仮想化システム構築でNECソフトと提携
 デル、クライアントPCの統合管理を実現するソリューション
 米HP、独ThyssenKruppと1億ユーロのITサービス契約
 先週のニュースアクセスランキング
11/25[金]
 沖データ、カラーコピー・プリントが「クラス最速」のA4複合機
 Linux、Java、データベースの3資格取得支援プログラム「トリプル・クラウン」
 NEC、米Stratusと無停止型サーバーを共同開発、資本提携も
 マイクロソフト、Officeアップグレードで1万円のキャッシュバックキャンペーン
 日本HP、専用Web GUIを採用した1UサイズのNAS
 ファイルメーカー、パフォーマンスを向上させた「FileMaker Server 8」
 Windowsが初めてUNIXを抜く、2005年3Q世界サーバー市場
11/24[木]
 NEC、企業向けネットワークソリューション事業でグループ再編
 ラックとエンパワー・ジャパン、“メンタル”対策を軸としたセキュリティで協業
 「.NETユーザーも本気で支援します」-日本オラクルがコミット
 個人情報保護対策はインプリから運用方法検討フェーズへ-ISS
 日本HP、デスクトップPC向けにセキュリティツールの一元管理ソフトを提供
 ヤマハ、ベストエフォート環境への適応力を備えたセンター向けルータ
 フォーティネット、“VoIP向けポート”を備えた高速セキュリティアプライアンス
 デル、VGA液晶を搭載したPDA
 デルとミラクル・リナックス、Linuxソリューションの提供で協業
 ボーランド、マルチ言語対応の統合開発環境「Borland Developer Studio 2006」
 NECソフト、Linuxサーバー向けメールフィルタリングソフトの最新版
 アプリケーション対象の攻撃が増加、SANS2005年脆弱性ランキング
11/22[火]
 マイクロソフト純正セキュリティソフトのメリットは“Active Directoryとの統合”
 e-文書法に対応したドキュメント管理システム「GlobalDoc5」
 住商情報システムとニッセイ情報テクノロジー、SAPを活用した保険会計テンプレート
 サンなど4社、Sun Rayを用いたセキュアオフィス環境の構築で提携
 日本IBM、ソフトウェア構成管理製品のVS 2005用プラグイン
 NRIデータサービス、ITサービスマネジメントの実現を目指した新戦略
 アークン、未知の攻撃に対応するセキュリティアプライアンスの高速モデル
 米Novell、米Microsoftの「Linuxには信頼性がない」比較調査に反論
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
11/21[月]
 日刊工業新聞ら3社、技術情報に特化したブログ・SNSサービス
 マイクロソフト、クライアントPCの大量展開を容易にするツールキットをアピール
 インテック、マイクロソフト、日本HPの3社、チェーンストア向けBIで協業
 富士通、MAID技術をサポートしたニアラインストレージ向けFC HDD
 無線LANや携帯電話の電波漏えい、傍受を防ぐ「電磁波シールド」
 デル、省スペースデスクトップPCの日本国内限定モデル
 NEC、ROMカスタマイズに対応したノート型シンクライアント端末など
 マイクロソフト、PowerPointに7,980円の使用期限付きパッケージ
 米Sun、Solaris 10でPostgreSQLとXenをサポートへ
 先週のニュースアクセスランキング
11/18[金]
 マイクロソフト、主要大学のCIOとディスカッション
 ネットジャパン、インストール不要のバックアップ/リカバリ製品
 ソフトイーサ製次世代VPNソフトの正式名称、「PacketiX VPN 2.0」に決定
 「SOX法とメール管理は深い関係にある」-EMC
 米McDATA、NEC・富士通など3社と互換性検証パートナー契約を締結
 NokiaがIntellisyncを買収、日本法人は「当面影響はない」
 デル、ワイド液晶を搭載したエントリー向けノートPC
 NEC、サーバーの障害復旧を高速・低コストで実現する技術を開発
 「広告をMicrosoft第2の収入源に」、バルマーCEOが熱弁
 自治体情報システム間のオープン連携仕様書、2007年度の公開を目指す
 米Microsoft、「Office 12」のベータ1をリリース
11/17[木]
 ジャストシステム、xfyと次期DB2「Viper」を連携させたプラットフォーム
 日立、NAS機能を追加したストレージシステム
 個人情報保護対策、大企業と中小企業で差が明確に-日本HP調査
 MicrosoftバルマーCEO、「SQL Server+.NETはミッションクリティカルな業務もこなせる」
 マイクロソフト、SQL Server 2005とVisual Studio 2005を正式発表-12月15日に開発完了
 コンピュータ・アソシエイツが社名を「CA」に変更へ
 アスキーソリューションズ、Outlookとの連携機能を備えたメールサーバーソフト
 ゼンド・ジャパン、クラスタリングに対応したPHPサーバーソリューションの新版
 TRUSTe、非スパイウェア保証認定プログラムを開始
 マイクロソフト、パートナーカンファレンスを開催
11/16[水]
 Microsoft CEOバルマー氏が会見、「Windows Liveは大きな賭け」
 アイティメディアとメディアセレクトが合併、企業向けコンテンツ強化を目指す
 ネットアップ、SQL Server 2005対応のストレージ管理ツール
 HDE・NEC・日本ジオトラストの3社、S/MIME電子署名メールシステムを共同開発
 ジャストシステム、「ユーザーの声」を分析するテキストマイニング製品の新版
 日本IBM、デュアルコアXeon搭載の2Wayラックマウントサーバー
 デル、デュアルコアXeon 7000シリーズ搭載の4Wayサーバー2製品
 CA、バックアップ/リカバリソフトの新版、64ビットOSに対応
 三菱電機、省スペース化と静音化を実現したPentium 4搭載サーバー
 ジャストシステム、認証・配信サーバーなどを搭載した「xfy Enterprise Solution」
 チェック・ポイント、内部セキュリティ向け製品の新版-L3スイッチ連携機能やWebアプリ防御機能を追加
 米Microsoft、企業向けデスクトップ検索ツールをリリース
11/15[火]
 携帯端末とのデータ同期技術「SyncML」に再び期待が集まる理由とは?
 MySQLの性能測定やチューニングを行うサポートサービス
 米Juniper、ネットワークセキュリティベンダの米Funk Softwareを買収
 ブルーコート、中小規模ネットワーク向けのスパイウェア対策アプライアンス
 インテル、仮想化支援技術を搭載した「Pentium 4 672/662」
 ソーテック、法人市場に参入-ノート/デスクトップPCを発売
 富士通、OSSを用いたシステム構築・運用を支援するセンターを設立
 ジュニパーのSSL-VPN製品と連携したワンタイムパスワードソリューション
 NTTデータとマイクロソフト、CTI製品とOfficeを連携させたVoIPソリューション
 米Sun、8コアの省電力最新SPARCプロセッサを発表
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
11/14[月]
 NEC、コンタクトセンター向けソフトを体系化-「CSVIEWシリーズ」として提供
 NTTネオメイト、既存のPCをシンクライアント化するソリューション
 「テープより8倍速い」REVをバックアップ向けに推進-アイオメガ
 NTT西、Webアプリケーションの脆弱性を診断するコンサルティングサービス
 日立、セキュリティチップ搭載のスリムデスクトップPCなど
 日本IBM、最大84TBを搭載可能なミッドレンジストレージ
 「日本での認知度を高めたい」、EAMトップベンダーのMROが新製品を発表
 サイボウズガルーン2に対応する情報漏えい対策製品
 「Ajaxの問題点を解決」リッチクライアント構築に向けた新技術
 無償LinuxディストリビューションのUbuntuがIBM DB2認定取得
 先週のニュースアクセスランキング
11/11[金]
 「他社より30%安く提供する」韓国発のセキュリティベンダーが国内展開を本格化
 日本IBM、沖縄県にBTOセンターを開設
 産総研、グリッド技術を用いたビジネスモデル「GridASP」
 NEC、情報の一元化を図った運用管理ミドルウェア群の新版
 キヤノンシステムソリューションズ、スパイウェア検出・除去ソフトの最新版
 KCCSと竹中工務店、オフィスビル向けワイヤレス環境の最適化サービスを開発
 Linux特許共有会社を設立、米IBMなど5社
11/10[木]
 シャープ、1.5mの耐落下衝撃性能を持つ業務用携帯情報端末
 NEC、最大200名の同時参加が可能なWeb会議システム
 日本版SOX法に向けた投資が2006年以降急速に拡大-IDC調査
 プラネックス、2万円台の8ポートインテリジェントスイッチ
 日本IBM、デュアルコアPentiumを搭載可能なエントリーサーバー
 日本HP、インテル製デュアルコアプロセッサを搭載するx86サーバー4モデル
 日立、信頼性と性能を向上させた産業用PCの新モデル
 DIT、証明書発行機能を備えた中小規模環境向けRADIUSアプライアンス
 NEC、中堅・中小企業向けのメールセキュリティ対策パッケージ
 PHSや3Gによるアクセスで広域イーサネットの利用範囲を拡大―パワードコム
 米IBM、Cellプロセッサ用のSDKを発表、普及狙う
11/9[水]
 サン、Javaアプリケーション統合開発環境の最新版「Sun Java Studio Enterprise 8」を無償提供
 企業ブログに「誰が・どこから・どれだけ」アクセスしたかを分析するツール
 日立ソフト、Office文書の権限管理を徹底する「Rights Core for 秘文」
 バックアップは“マイクロソフト製だけでは不十分”?-日本HPとシマンテック
 クリアスウィフト、Linuxベースの統合型メールセキュリティアプライアンス
 ハンモック、サイレントインストール機能を強化したソフト配布ツールの新版
 EMC、ILMシステムの構築支援サービス
 日本IBM、仮想化製品群の新版、運用自動化機能を強化
 11月の月例パッチは「Graphics Rendering Engineの脆弱性」などを修正
 米IBMと米SOA Software、Merrill LynchのSOA実装を受注
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
11/8[火]
 国内ITサービス市場、成長率が回復傾向へ-IDC調査
 ヴイエムウェア、デスクトップ向けVMware新バージョンのベータ版公開
 F5、BIG-IPとの連携機能を備えたSSL-VPNソリューションの新版
 シマンテック、業務アプリケーションのセキュリティ向上サービス
 IIJ、ゲートウェイ型・LAN型の検疫ネットワークソリューション
 PFU、セキュアなPDF出力機能を備えた帳票ソフトの新版
 ソフトクリエイト、企業間取引向けECサイト構築パッケージ
 NEC、デュアルコアXeon 7040を搭載する4Wayサーバー
 日立、北米でサーバー事業を開始
 アークン、20万種以上の不正プログラム検知に対応したASPサービス
 米Microsoft、「SQL Server 2005」と「Visual Studio 2005」をリリース
11/7[月]
 Skype CEOが会見、「携帯端末への実装に力を入れている」
 マイクロソフト、3カ年計画「Plan-J」におけるアカデミック分野の取り組みを説明
 コマンドライン用のユーティリティを搭載した「SoftEther VPN 2.0 RC2」公開
 無線LAN/PHS両対応でWindows CEを搭載する携帯端末開発プラットフォーム
 インターウォーブン、社内外での情報共有を実現する「WorkSite MP」
 SAP、日本の商習慣に対応した設備保全ソリューションの最新版
 トレンドマイクロ、ウイルス予防から復旧までを自動化した中小規模向けセキュリティソフト
 CSKシステムズ、ブレードPCを用いた従量課金型アウトソーシングサービス
 サイボウズ、メール対応を効率化するCRMソフトの新版
 米Sunと米MS、Webサービスでの相互運用性を強化
 先週のニュースアクセスランキング
11/2[水]
 マイクロソフト、SQL ServerやOfficeと連携したビジネススコアカード製品
 アライドテレシス、SNMPv3をサポートしたネットワーク管理ツール
 マーキュリー、BTOを実現する統合ソリューション「Mercury BTO Enterprise」
 マーキュリー石井新社長、「顧客にとって信頼できるビジネスパートナーを目指す」
 日本IBM、デュアルコアXeon新モデルを搭載するIAサーバー
 インテル、デュアルコアの新Xeon MP「7000シリーズ」
 ソフトクリエイト、不正なPCのネットワーク接続を防止するアプライアンス
 アイピーロックス、日本IBMのDBを自社製品に組み込み、販売で協業
 米Microsoft、オンラインサービス「Windows Live」「Microsoft Office Live」を発表
 米HP、UNIXベースのブレードサーバーを発表
11/1[火]
 シマンテック、“統合の成果”第1弾はメール管理、今後の展開は?
 東芝、セキュリティ機能を強化したノートPC2機種など
 「OpenOffice.org 2.0を使ってみてください」-日本ユーザー会がアピール
 マイクロソフト、MCP資格体系を改定-国内では2006年春スタート
 ウェブセンス、分散管理に対応した大規模向けのセキュリティフィルタリングソフト
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
 サイボウズ、cybozu.netに搭載する新技術は「Web 2.0を意識」
 ノベル、パートナー向け営業資格認定制度
 ファーストサーバ、MovableTypeなどのWebアプリケーションインストール代行サービス
 オムロン、UPSを使った自動シャットダウンソフトが64ビットOSに対応
 米Oracle、グリッド管理ソフトの最新版をリリース

Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.