Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2007年11月


11/30[金]
 マカフィー、Mac OS X Leopard対応のウイルス対策ソフト
 F5ジャパン、300台まで対応可能な自社製品向け管理アプライアンス
 レッドハット、テレコム分野向けミドルウェアの取り組みを説明
 キヤノンシステム、クライアントPCの脆弱性・パッチを管理する「Precision」
 「シグネチャだけではもう限界、複数の防御手段を活用しよう」、Symantecホーガン氏
 日本HPとマイクロソフト、顧客チャネルを統合する金融向けソリューション「楓」
 デル、最新のiAMT 2.6で管理性を向上した企業向けA4ノートPC
 NEC、ミッションクリティカルに最適なマルチレイヤスイッチ新製品
 PCA、内部統制機能を強化した「PCA会計9シリーズ」-SaaSでの提供も
 NEC、省スペースラックサーバーにホットプラグ対応SAS HDD搭載モデルを追加
 セキュアヴェイル、データを自動消滅する法人向けファイル転送サービス
 スカイフィッシュ、Open XMLの汎用性を生かした文書読み上げソフト「JukeDoX」
 米IBM、DB2データウェアハウス管理ソフトウェアを発表
 米Microsoft、Exchange Server 2007 SP1をリリース
11/29[木]
 デル、処理能力とグラフィックを強化したハイエンドワークステーション
 日本アバイア、コンタクトセンター利用に関する調査結果を発表
 NECソフトとNRI、ログ管理機能などを強化したコンテンツ保護ソリューション
 日本IBM、データセンターのエネルギー使用効率化を支援するソフト
 サイボウズMTとさくらインターネット、サイボウズガルーン 2のASPサービスを提供
 米NETGEAR、独自RAID技術を搭載する小規模環境向けNAS製品
 マイクロソフト、セキュリティ対策ソフト「OneCare」の最新版
 「業界標準技術で企業のITをシンプルに」-デルのSimplify IT戦略
 NTTデータ、システム開発ソリューション「TERASOLUNA」の一部をOSS化
 米WaveMaker、ドラッグ&ドロップのWeb 2.0アプリ開発環境を発表
11/28[水]
 ネットワンとNSAT、統合型ネットワーク運用管理サービスを提供
 NTT Comとシトリックス、スマートフォン向けのシンクライアントサービス
 マイクロソフト、検疫ネットワーク導入を支援する「NAPパートナープログラム」
 NEC、情報管理ソフト「InfoFrame」のパートナー支援プログラムを開始
 HPCシステムズ、Core 2シリーズのノード4基から構成されるクラスタシステム
 サイボウズ、グループウェアの最新版「サイボウズOffice 7」
 NEC、クアッドコアのXeon 5400番台を搭載したラックサーバーなど
 シマンテック、巧妙なボットも逃さず検知する「ノートン・アンチボット」
 日本ベリサイン、次世代ハッシュ関数に対応したASP型認証局構築サービス
 OKI、デュアルコアItanium 9100番台を搭載したサーバー5製品
 2007年3Q世界サーバー市場出荷額は2.6%増、首位IBMはシェア縮小
11/27[火]
 「石橋を叩いて渡る日本は、データセンターでの仮想化が遅れている」-シマンテック
 ヴイエムウェア、自動化・可用性が向上した「VMware Infrastructure 3.5」を紹介
 サン、Solaris on X86普及のための企業ユーザーコミュニティを正式発足
 ネットスイート、SaaSアプリケーションの新開発ツール
 スカイコム、幅広いプリンタをサポートできるセキュア印刷システム「ザ関所」
 アライドテレシス、全ポートがGbEに対応した8ポートタップ型スイッチ
 ボーランド、ソフトのテスト管理プロセスを制御する「SilkCentral TestManager 2007」
 「SP1まで待たなくてもVistaは十分使えます」、マイクロソフト
 NEC、コラボレーティブウェアのブログオプション「StarOffice X ブログ」
 日本HP、6万円台から購入できるワイド液晶搭載ノートPC
 米MicrosoftがMCPプログラム拡充、技術情報へのアクセスを拡大
11/26[月]
 流通業向けの次世代EDIを実現するミドルウェア「EDIAI Server V5.0」
 ゼンドとイグアス、System i向けZend PHPソリューションの新版
 スマートスタイル、Leopardに対応するMac OS X向けMySQL管理ツール
 X’masの惨劇-JTBの10日間に及ぶセキュリティインシデント対処事例
 NEC、ITプラットフォームの省電力を実現する新プロジェクト
 サンブリッジ、企業サイト向けのフィードリーダー構築プラットフォーム
 マイクロソフト、公式ツールの提供などNotesからの移行策を強化
 米SonicWALL、大規模環境にも対応可能なSSL-VPNアプライアンス
 日立、クライアントブレードのVista Businessモデルなど
 DNSサーバーの台数は増加、だが50%以上が脆弱
 先週のニュースアクセスランキング
11/22[木]
 富士通、2007年度上期連結決算は増収減益-売上高は過去最高、サーバー事業が好調
 日本コンピュウェア、モバイル向けソフト開発にも対応した統合開発環境
 イー・クラシス、新規顧客の開拓などを行う中小企業向け支援サービス
 TELデバイス、iRuleを利用したBIG-IP向けカスタマイズサービス
 低迷期を越えて、ASPは社会経済に不可欠なサービスインフラへ-ASPIC Japan
 今後の課題は中堅・中小向けビジネスやブランドの強化-レノボ
 指紋認証とASP管理サービスを組み合わせたタイムレコーダーシステム
 FSF、ネットワーク経由ソフトの条項を追加した「GNU AGPLv3」を公開
11/21[水]
 MDIT、導入・運用が容易なメールアーカイブアプライアンス
 米Blue Coat、「ProxySGシリーズ」の認証機能を強化
 マイクロソフト、SQL Server 2008の最新CTP版を公開
 ソフォス、メールセキュリティ製品で“リアルタイムのスパム検知”を実現
 「セキュリティ3.0時代」に求められることとは?-ガートナー石橋氏
 NEC、8万円を切るA4カラーレーザープリンタなど
 NTT Com、海外から社内PCにセキュアにアクセスできるリモート接続サービス
 NEC、仮想化環境での利用に適した新型サーバーブレードなど
 NECソフト、サイボウズガルーン内で利用できるWebメールサーバー「WitchyMail」
 Mozilla、Firefox 3.0のベータ1をリリース-日本語版も公開
11/20[火]
 NECとSAPジャパン、製造業向けソリューション分野で協業強化
 HDE、ゲートウェイで添付ファイル付きメールを一括暗号化するソフト
 マイクロソフト、ITプロ向けのVisio活用キャンペーンを開始
 日立、PCと無線LAN経由で“らくらく接続”できるプロジェクタ3機種
 3周年を迎えたIPA SEC、これまでの成果と今後の活動方針を説明
 マイクロソフトがProject 2007関連の施策を強化、認定試験などを提供
 ミラクル・リナックス、ISV企業向けにLinux OSを低価格で提供する支援プログラム
 NECなど、B5スペースに設置可能な小型ラベルプリンタ「MultiCoder」18機種
 日本セキュジェン、Active Directoryと連携する指紋認証ソフト「SecuAD」
 OKI、ユーザビリティやビデオ会議連携を強化したIP電話ソフト新版
 米IBM、.NET開発者向けのWebSphere統合ツールを提供
11/19[月]
 日本ベリサイン、EV SSL普及状況を説明-今後はケータイでもアドレスバーが緑色に?
 国産ソフトの連携めざすMIJS、相互運用性の検証センターを開設
 サンブリッジ、RSSフィードを活用した法人向けメディア制作サービス
 日商エレなど3社、内部統制のPDCAサイクルを一元管理するソリューション
 日本HP、ボリュームの拡張を自動化するストレージ管理ソフト
 チェック・ポイント、マルチギガビットのアクセラレーション技術を利用したファイアウォールソフト
 マイクロソフト、企業内外の情報を検索できる無償のエンタープライズサーチ
 NECとビーコンIT、WebSAMオフィスを組み込んだETLツール向けオプション
 NEC、業務システムとXMLで連携可能なIP電話機
 アブダビ政府系投資会社、米AMDに6億ドル出資
 先週のニュースアクセスランキング
11/16[金]
 「Windows Vista」と「Vine Linux」のデュアルブート構成済みノートPC
 米IBM、Webアプリ脆弱性検査ツール「IBM Rational AppScan」
 コレガ、ポートやタグごとに転送優先順位を設定できるスイッチ2機種
 ネオジャパン、desknet’sの技術を応用した“POP3対応”Webメールシステム
 NEC、映像ソリューションを体系化-「NGNや地デジで“映像”は興隆の時代へ」
 富士通、Office 2007のリボンに対応した英日・日英翻訳ソフト「ATLAS V14」
 NECフィールディングとインテル、vPro対応リモート運用管理ツール開発で協業
 「使えばデータ統合のメリットが理解できます」-インフォマティカ
 米IBM、クラウドコンピューティング「Blue Cloud」計画を発表
11/15[木]
 デル、PowerEdgeラインアップを一新-Xeon 7300番台を搭載した機種など6製品
 NEC、デュアルコアItanium 9100番台を搭載した「NX7700i」7機種
 日立、デュアルコアItanium 9100番台搭載サーバー6モデル
 米Microsoft、Windows Server 2008のNovember CTPを公開
 米OracleエリソンCEO、いよいよ見えてきたFusion Applicationを語る
 ソニックウォール、エンタープライズ市場に本格参入
 マイクロソフト、具体的な業務を想定したSQL Server 2008早期実証プロジェクト
 日本HP、クアッドコアXeon 5400番台対応サーバーなど9機種
 米Sunと米Dellが提携、SolarisをOEMで提供へ
 米IBM、Lotus Symphonyのベータ2をリリース-登録ユーザー25万人突破
 NEC、2007年度上期連結決算-減収・最終赤字も順調な進ちょくと評価
11/14[水]
 マイクロソフト、組み込みデバイス向けOSの最新版
 コレガ、未使用ポートの電力を制御する省エネ・スイッチングハブ6機種
 日本HP、CSK Win、マイクロソフトの3社、SharePoint Server販売促進で協業
 住友商事がZimbra事業を本格化-数万人規模での導入例などを公開
 “データセンターを地底に建設”する国内計画-消費電力ゼロ化めざす
 サーバー・ストレージ・ノウハウを一括した仮想化ブレードシステム「TEV2008」
 キヤノンMJ、レーザープリンタ新3製品-「ラインアップ強化で市場1位を固守する」
 デル、ネットワーク・セキュリティ機能を強化したA4ビジネスノートPC
 マイクロソフト、WindowsのURL処理に関する「緊急」パッチなど2件公開
 日立、社外から内線電話の発着信が可能なIP電話化ソリューション
 「競合の5年先10年先を行っていたい」、Oracle DB 11gの先進性をアピール
 米Oracle、Fusion Middleware 11gのプレビューを実施
 IntelオッテリーニCEO、「ムーアの法則を今後も続けていく」
 Windows 2000の暗号機能に脆弱性、他バージョンにも可能性-イスラエルの研究グループ
11/13[火]
 日立、最新Xeon 5400番台を搭載できる「BladeSymphony」向けサーバーブレード
 NECネクサなど3社、SMB向けSFA構築サービスで協業
 レッドハット、仮想化機能を強化した「Red Hat Enterprise Linux 5.1」
 マクニカネットと富士通SSL、KVMスイッチに詳細なログ管理を付加して販売推進
 SAPジャパン、Excelをそのまま利用可能なCPMソフト「SAP BPC」日本語版
 テラデータ、クエリパフォーマンスを最大30%向上したDWH製品の新版
 インテル、初の45nmプロセスプロセッサ「Xeon 5400番台」を発表
 米Oracleも仮想化へ参入、Xenベースの「Oracle VM」を提供
 「業界標準技術で複雑なシステムの簡素化に尽力」、米Oracleフィリップス社長
 日立、IPベースのリモートバックアップに対応する高拡張性のNAS
 ケータイのリユースで生まれた名刺サイズの超小型ボードPC「DVIEW」
 米Microsoft、サーバー仮想化機能の正式名称を「Hyper-V」に
 米IBM、BI大手のCognosを50億ドルで買収へ
11/12[月]
 ALSI、“暗号化”と“アクセス制御”に特化した情報保護ソリューション
 クラムワークス、ExpressCardで起動する軽量OS「BOOTPLUG-EX」
 RSAセキュリティ、Windows MobileおよびBlackBerry向けのSecurID
 米Oracleの設立30周年を祝う「OpenWorld 2007」開幕
 サン、運べるコンテナ型データセンター「PROJECT BLACKBOX」国内初お披露目
 セールスフォース、Salesforceの最新版「Winter '08」の提供を開始
 米Microsoft、中規模向けサーバースイート「Centro」の正式名を発表
 NECなど3社、運用管理ソフト「WebSAM JobCenter」の販売協業を強化
 米Sprint Nextel、WiMAXパートナーの米Clearwireとの合意を撤回
 先週のニュースアクセスランキング
11/9[金]
 ポリコム、“バーチャルリアリティ会議室”のデモルームを公開
 マイクロソフトの月例セキュリティパッチ事前予告、11月は緊急1件含む2件
 米Red Hat、米Amazon.comのホスティングサービスでRHELをオンデマンド提供
 マイクロソフト、パートナー・オブ・ザ・イヤー2007を発表
11/8[木]
 マイクロソフト、Windows Server 2008 RC1を11月中にリリース
 富士通、PC向けサイトの閲覧機能を向上させた組み込み向けWebブラウザなど
 シンクライアント環境のログ分析システム「LogCatcher for Meta Logger」
 スティーブ・バルマーCEO、“Software+Services”を語る-米Microsoft
 RADVISION、ビデオ会議端末とWeb会議システムを融合させる「SCOPIA Desktop」
 日本HP、Integrityサーバー全ラインアップにItanium 9100番台を搭載
 ビズソフト、電子申告に対応した会計ソフト「ビズソフト会計 2008」など
 日立、産業用コンピュータのハイエンドモデル「HF-W7500モデル20」
 日本ラドウェア、セキュアで速いWebサービス通信を実現する「AppXML」
 マイクロソフト、Windows Live正式版の日本提供を開始
 S&I、VMwareインストール済みサーバー仮想化パックのキャンペーン
 次期LiveCycleではAIRとの連携ソリューションがキーになる-米Adobe
 SMBでエネルギーコスト急増 6割が「環境への影響懸念」-米IBM調査
11/7[水]
 日本HP、無線LAN環境の一元管理が可能なプラグインソフト
 日本HP、セキュリティ機能を強化した中小規模向け無線LANアクセスポイント
 イージェネラ、クアッドコアCPUを4基搭載可能なハイエンドサーバーブレード
 富士ゼロックス、小型・軽量化した低価格A4対応カラーレーザープリンタ
 日立電サ、Webコンソールに対応したネットワーク機器向け設定管理ソフト
 リバーベッド、ディザスタリカバリ環境への対応を強化したOS新版と新筐体
 日本IBM、4GHzのPOWER6を搭載したブレードサーバー「BladeCenter JS22」
 米MicrosoftがSearch Server RC版をリリース、エンタープライズ検索を強化
11/6[火]
 バラクーダ、30万円台からの低価格ロードバランサー-IPS機能も搭載
 トライピークス、組み込みLinux向け起動時間短縮ソフトのx86対応版
 米F5、アプリケーション最適化機能をOracle製品向けに提供
 CTC、Dynamics CRM 3.0ベースの統合CRMソリューション
 SRA OSS、PHP バージョン4向けのセキュリティ保守サービス
 日本IBM、仮想化機能などを強化した「AIX 6.1」
 “レイヤ3ベンダ”がレイヤ2スイッチを手がけることの意味は?-米Extreme
 デル、小型・軽量化したCore 2 Duo搭載モバイルワークステーション
 レッドハット、業種・業務アプリ増を目指したISV向けサポートプログラム
 キヤノンMJ、白黒・カラー25枚/秒の高速A4ドキュメントスキャナ
 PFU、文書管理システムとの連携をサポートした帳票ソフト新版
 米Google、携帯電話向けプラットフォーム「Android」を発表-アライアンス発足
 米Dell、iSCSI SANベンダーの米EqualLogicを買収
11/5[月]
 スタートアップ企業に負けない俊敏性を維持する仕組みとは?-Symantec
 ITフロンティア、ブラジル企業と時差を利用したデータセンター運用で協業
 インフォマティカ、リアルタイム性能を強化したデータ統合ソリューション新版
 ファイルサーバー監視ツール「FC1 Audit」、ダウンロード販売開始へ
 日立、IT機器の省電力化で環境問題に取り組む「Harmonious Greenプラン」
 イー・ポスト、ウイルス・スパム対策機能を搭載するメールサーバーパッケージ
 米AppleがLeopardの使用許諾契約を変更、仮想マシンを容認
 先週のニュースアクセスランキング
11/2[金]
 日本BEA、セキュリティやWebサービス連携を強化した「Tuxedo」新版
 シマンテック、ITリスクの現状を評価・報告するコンサルティングサービス
 セールスフォース、開発者向けコミュニティの日本語サイトを開設
 ウォッチガード、UTMアプライアンスのスループットを最大5倍に向上
 NECなど3社、建機レンタル業向け販売管理ソフトにWebSAMオフィスを組込
 「技術だけではITリスク管理に対応できない」、米SymantecトンプソンCEO
 LiveCycle+RIAで企業にもメリットを-Adobe MAX Japan 2007基調講演
 秘密分散方式のセキュリティ製品「GFI電子割符」新版-軽量・高速化を実現
 ハンモック、FAX誤送信対策ソリューションの新ラインアップ「TypeE」
 米IBM、セキュリティ/リスク管理事業を立ち上げ
11/1[木]
 Active Directory向けのバックアップ・リカバリソフト「DeTroubler 3.21」
 インフォテリア、メールソフト感覚の企業間データ連携ソフト「ASTERIA DataCaster」
 日立電線の認証スイッチと連携する検疫アプライアンス「QuOLA@Adapter」
 DB監視ツール「IPLocks」新版、IT統制向け監査レポートが出力可能に
 発足2周年のItanium Solutions Alliance、WindowsとLinuxをさらなる重点領域に
 KCCS、検索性を向上した文書管理システム「GreenFile X」新版
 富士通、完全同期のDB二重化システムを実現する「Symfoware」新製品
 ISID、VBやDelphiで開発した画面をAIR/Flexに変換する「Coraleef」
 米CiscoとインドWipro、ITサービス開発・提供で戦略提携
 日立、2007年度上期連結決算を発表-ソフト/サービス事業は増収増益

Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.