Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2006年7月


7/31[月]
 日立、2006年度第1四半期決算は売上2けた増も最終赤字
 NEC、処理能力を2倍に向上させたIPルータ新製品
 NECフィールディング、データを暗号化して格納できるCD-Rメディア
 GFと韓国セキュアイドットコム、統合セキュリティアプライアンス販売で提携
 NECとスカイコム、PDF文書に長期署名を付加するソフト
 日本BEA、アプリケーションサーバーやポータルフレームワークの最新版をリリース
 日本オラクル、高付加価値サービスを中心にサービス事業を拡大
 日本IBM、新設計思想を採用したx86サーバー4製品
 デル、Core 2 Extremeを搭載したワークステーション「Precision 390」
 ジャストシステム、DB2 9対応の「xfy Enterprise Solution」評価版を公開
 オープンソースBIベンダー、Excel向けOLAPツールを提供
 先週のニュースアクセスランキング
7/28[金]
 リコー、SAP R/3に対応した分散印刷環境構築ソフト
 米Packeteerとマイクロソフト、WindowsベースのWAFS製品を共同で国内展開
 ソフトイーサ、64ビット版PacketiX VPN 2.0を8月にも発売
 ゼンド、PHP統合開発環境の新版「Zend Studio 5.2」
 Citrix Presentation Serverのクライアントごとの操作履歴を記録する「Meta Logger」
 リコー、オフィスソリューションが好調で第1四半期は増収増益
 SOA推進団体のOSOA、SOAアプリ構築のための仕様ドラフトを発表
7/27[木]
 「コンテンツが主役の時代」に向け、日本SGIとサンが協業
 IPA、OSSデスクトップの実用性を確認-自治体におけるOSS導入実証の成果を発表
 米Microsoft、Whale Communicationsの買収を完了
 NEC、第1四半期連結決算を発表-国内PC事業が採算点に回復
 富士通、2006年度第1四半期連結決算を発表-第1四半期として過去最高の利益に
 キヤノンMJ、上期決算は増収増益-通期見通しも上方修正へ
 インテル、Core 2 Duoを発表-モバイル向けは初の64ビット対応
 日揮情報ソフト、Windowsファイルサーバー向けの監査支援ツール
 SRA OSS、PostgreSQL 8.0ベースのWindows向け商用データベース新版
 米ベンチャー、広告ベースの無料IT管理ツールをリリース
7/26[水]
 ウェブルート、企業向けスパイウェア対策ソフト-未知の脅威にも対応
 NRIセキュア、企業の情報セキュリティ実態調査を発表
 NTTデータ、「情報を確率で提供する」プレゼンスシステムを試験導入-2006年秋にも製品化
 日本IBM、UNIXサーバーのラインアップを強化-64コア搭載のハイエンドモデルなどを発売
 ハンモック、クライアントPC管理ツールの次世代版を11月に発売
 トリップワイヤ、変更管理ソフト用の低価格管理ツール
 RSAセキュリティ、無線LAN対応を強化した認証サーバー新版
 NEC、デュアルコアXeon 5100番台を搭載した2Wayサーバーなど
 マイクロソフト、Exchange Server 2007日本語版ベータ2を公開
 米IBM、ハイエンドUNIXサーバー2機種を発表
7/25[火]
 マイクロソフト、中規模向けビジネスアプリケーション「Dynamics」を9月より展開開始
 マイクロソフト、Dynamics CRMの特徴を紹介-「活用する人のためのツールを目指す」
 アクシスソフト、W-ZERO3に対応したBiz/Browser
 リコー、用紙対応力を強化したA4カラーレーザープリンタ
 日本HP、企業の日本版SOX法対応を支援するソリューション
 オーシャンブリッジとリコーソフトウエア、Notes文書をHTMLに変換するツール
 NEC、コストパフォーマンスを2.6倍に向上させたSANディスクアレイ
 日立、音声通話を記録するフォレンジックソリューション-VoIPシステムにも対応
 PFU、NAC対応の検疫ネットワークソリューションを本格展開
 米AMD、カナダのATIを約54億ドルで買収
7/24[月]
 オラクルとOIS、中堅企業向けERPの新版を発売-短期導入パッケージも強化
 PM-Globalとマイクロソフト、ITガバナンス構築支援で協業
 みずほ情報総研、Salesforceを用いた金融業向け顧客管理・営業支援サービス
 東芝、Xeon 5000番台を搭載した2Wayサーバー
 NEC、10万円を切るレイヤ2認証スイッチ4製品-GbEアップリンクに対応
 NECソフト、複数PCの個別設定を自動実行できる「TerminalCreator」
 米IBM、SMB向けPCバックアップソフトをリテール販売
 先週のニュースアクセスランキング
7/21[金]
 日商エレ、データマイグレーションを支援するILMソフト
 沖電気、デュアルコアXeon 5100番台搭載のブレードサーバー
 SAPジャパン、シトリックス、日本IBMの3社、ERP配信ソリューションで協業
 日立、セキュリティ機能を強化したA3カラーレーザープリンタ
 SAP、企業のITに関連する内部統制活動の状況を診断する無償サービス
 レノボ、小型デスクトップPCのラインアップを拡充-Pentium D搭載モデルなどを追加
 米Microsoft、Windows開発の基本原則を発表
7/20[木]
 日本IBM、最先端技術を大和ラボで一堂に展示
 日本IBM、自動車産業を支援するAICを新設-電機業界などへのIPDの導入成果も披露
 「企業内にCSIRTを」、JPCERT/CCが2006年度の事業方針を発表
 「簡単な手法でネットワークセキュリティを確保」-米ConSentryが説明
 SCS、マクデータ、アラクサラの3社、災害対策バックアップ・リカバリーで協業
 2010年の国内NAS市場売上高は342億円-IDC Japan予測
 独自情報資産の洗い出しに対応した、個人情報棚卸しソフト新版
 エプソン、モノクロ27枚/分の読み取りが可能なA4スキャナ
 日立電サ、ユーザー環境のセキュリティログ相関分析を行うソリューション
 NEC、国内環境規格「J-Moss」に対応したビジネス向けスリムデスクトップPC
 米AOL、法人向けIM「AIM Pro」を開始、無償で提供
7/19[水]
 マイクロソフト、64ビット対応を強化したサポート効率向上化ツール
 NEC、Itanium 2 9000番台を搭載した科学技術計算向けサーバー
 富士通、デュアルコアItanium 2を採用した「PRIMEQUEST 500シリーズ」
 ノベル、企業向けLinuxの最新版「SUSE Linux Enterprise 10」
 日立、仮想化機構を搭載したItanium 2 9000番台採用ブレードサーバー
 オムロン、セキュリティ機能を強化した法人向け無線LANアクセスポイント
 クリアスウィフトのメールセキュリティアプライアンス新版―15分に1回シグネチャ更新が可能に
 ジュニパー、10GbE対応のサービスエッジ向けルータ―Mシリーズのラインアップを強化
 インテル、「Montecito」改め「デュアルコアItanium 2 9000番台」を発表
 NEC、異種DB間でのデータ連携ソフト「DataCoordinator/RA」の新版
 米Microsoft、次期Windows Serverで仮想化技術「Xen」との相互運用性を実現
7/18[火]
 日本IBM、POWER5+搭載ワークステーションの新モデル
 NTTデータと日本HP、メインフレームからオープン環境の移行支援サービスを提供
 脆弱性を修正したフリーのオフィススイート「OpenOffice.org」最新版
 ネットワールド、インテルCPUでSolaris/SPARC用アプリを稼動させるソフト
 NEC、IT基盤の新方針を発表-ビジョン具現化のための新サーバーも提供
 HTC、Windows Mobile 5.0ベースの法人向けスマートフォン
 マイクロソフト、Office 2007日本語版β2の無償ダウンロードを7月28日に終了
 デル、デュアルコアXeon 5100番台を搭載した第9世代サーバー
 デル、8万円台のA4カラーレーザープリンタ
 マイクロソフト、Office 2007日本語版β2をオンラインで利用できる試用版
 米IBM、オープンソース仮想化技術「Xen」のサポート拡大
 先週のニュースアクセスランキング
7/13[木]
 アクチュエイト、レポーティングアプリケーションの最新版「Actuate 9」
 日立、1秒間に200回以上の位置検知を可能にした「AirLocation II」
 テリロジー、ログの統合管理・分析が可能なアプライアンスを発売
 NEC、迷惑トラフィック摘発のためのトラフィック監視識別技術を開発
 米SonicWALLが事業を拡大、メールセキュリティアプライアンスを出荷へ
 日本IBM、WSS 2003 R2 x64 Editionを搭載したIAサーバー
 トレンドマイクロ、ネット詐欺への対応を強化した企業向けフィルタリングソフト
 マイクロソフト、2007年度の経営方針を発表-Vista、Officeの出荷時期は明確にせず
 ノベル、Eclipseベースの開発環境を採用したID管理製品の最新版
 EU対Microsoft、ECが約2億8000万ユーロの制裁金を決定
7/12[水]
 ボーランド、あいまいな要件定義を防ぐ「Caliber DefineIT」などを発表
 マーキュリー、管理機能やダッシュボード機能を強化した統合品質管理ソフト
 KCCS、全件検索機能などを追加した脆弱性管理システムの新版
 日本IBMのブレードサーバーでSolaris 10が利用可能に
 英SymbianクリフォードCEOが来日、「急成長の日本市場に期待」
 NEC、ワークステーション製品群を強化―水冷式やXeon 5100番台搭載など
 日本IBM、WebSphere Portal V6.0を発売-企業のプロセス統合をSOAで実現
 シマンテック、ISA Server向け統合Webセキュリティ製品
 マイクロソフト、Officeの脆弱性など“緊急”を含む7件の修正プログラム
 米Microsoft、「Live」ブランドでCRMホスティングサービスを開始へ
7/11[火]
 Webサイトの管理・運用の負荷を軽減するマネジメントシステム「サイトサプリ」
 NTTデータ経営研究所など、シンクライアントソフト内蔵のUSBデバイス
 「セキュリティ市場は急成長、2006年以降も高い成長率を維持」―IDC Japan
 TDセキュリティ、データベースのセキュリティ上の問題点を診断するサービス
 インフォコムと米Contactual、OSSを利用したコンタクトセンターソリューションを提供
 デル、エンタープライズLinuxビジネスの強化策を発表
 NEC、ウイルスバスターとの連携によりPC検疫機能を強化した「CapsSuite V5.0」
 マイクロソフト、LCS 2005のWindows Mobile端末用クライアントを公開
 米IBM、Linuxをサポートした「Lotus Notes」をリリース
7/10[月]
 アカマイとネットマークス、沖縄のデータセンターを利用したWebの災害復旧ソリューション
 マイクロソフト、Office 2007の製品ラインアップを発表
 サードウェア、クラスタソフト「DRBD」の上位版-ディザスタリカバリにも対応
 優先すべき課題は「コスト削減」と「技術革新・変化への対応」-IDC Japan CIO調査
 CTC、稼働中のシステムにも導入可能なJavaアプリケーション管理ツール
 日立ソフト、内部統制整備を支援する「ベンチマーキングサービス」
 米IBM、エントリーレベルのエンタープライズ検索ソフトウェアを発表
 先週のニュースアクセスランキング
7/7[金]
 「アプリケーションはパッケージからサービスに」-米salesforce.comベニオフCEO
 米Cisco、サプリカントソフトを提供する非公開企業を買収
 アクセンス、RADIUSの次世代版「DIAMETER」対応製品を2007年末にも提供
 日本IBM、XMLデータにネイティブ対応した第3世代データベース「DB2 9」
 大塚商会、遠隔地でバックアップテープを保管するサービス
 リコー、16万円を切るA3カラープリンタ
 TDCソフトとセールスフォース、FOMA端末からSalesforceを利用できるサービス
 マイクロソフト、7月のセキュリティ更新プログラムは「緊急」含む7件を予定
 米Microsoft、Microsoft OfficeでODFをサポート、プロジェクト開始
7/6[木]
 NECインフロンティア、プリンタ内蔵のハンディターミナル-ICタグリーダー搭載モデルも用意
 ハイペリオン、経営管理とBIを1つに統合した「Hyperion System 9」
 CTCとネクストジェン、N900iL対応SIPサーバーなどの販売で提携
 ソーテック、BTOに対応した法人向けのB5サイズモバイルノートPCなど
 日本HPがiSCSIディスクアレイなどを発売、中小規模向けにiSCSIを推進
 エプソン、セキュリティ印刷機能などを強化したA3対応カラーレーザープリンタ
 SELinuxの設定を簡略化する「SELinux Policy Editor」の最新版
 べリングポイントとマイクロソフト、SAP製品とProject Serverを連携する「ERPコネクター」
 米Sunと米Imation、次世代テープドライブを共同開発、提携を拡大
7/5[水]
 Linux向けプロビジョニング・リカバリソフトをWindowsに対応させるオプション
 日本NCR、64ビット対応のデータウェアハウス用MPPなど
 ターボリナックス、CMSやWikiなどサーバーアプライアンス向けプラグインを公開
 NTT西日本、ゲートウェイ方式で提供するメールセキュリティサービス
 リコー、Notes/Dominoと複合機を連携させるソフト-ワークフロー機能などを提供
 NEC、グローバルなネットワーク機器の相互接続検証試験に参画
 SAPジャパン、オラクルユーザー向け移行プログラムを開始
 ロジテック、HDDホットスワップ対応のミラーリングNAS4モデル
 独SAP、ERP、CRM、SCMの3市場でシェアトップに
7/4[火]
 アライドテレシス、GbEアップリンク対応の低価格インテリジェントスイッチ
 データ・アプリケーション、中堅・中小企業向けB2Bソフトの最新版
 ウィルコム、デュアルキーボード採用の新PHS端末「W-ZERO3[es]」
 デル、移行支援やアーカイブなどNotes/Domino導入企業向けサービスを開始
 東京エレクトロン、米ImpervaのWeb/DBセキュリティアプライアンスを発売
 キヤノン、デジタル商業印刷機器分野に参入
 ソフォス、管理者の負担軽減を考慮した統合メールセキュリティアプライアンス
 ネオジャパン、Ajax採用のWebグループウェア向けアドオン
 IntelsatがPanAmSatの買収を完了、世界最大の通信衛星会社に
7/3[月]
 ハイパーギア、Microsoft OfficeファイルやPDFに対応したDRMソフト
 サンがストレージテックを吸収合併、ストレージブランドをStorageTekへ変更
 アライドテレシス、全ポートGbE対応の企業向けブロードバンドルータ
 NEC、SATA HDDを利用した増設ストレージ筐体など-最大容量は5.5TB
 日立、利便性を強化したモバイルシンクライアントサービス
 シマンテック、データセンター向け統合製品「Data Center Foundation」
 NEC、基本価格100万円からの中小企業向けIT・ネットワークソリューション
 米EMC、21億ドルで米RSA Securityを買収
 先週のニュースアクセスランキング

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.