最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2006年2月
2/28[火]
アイエイエフコンサルティング、オープンソースのETLツールを提供
日本IBM、グリッドを簡単に導入できるブレードサーバーベースのソリューション
シックス・アパート、管理機能を強化した企業向け「Movable Type」-Oracle DBもサポート
ハンモック、ユーザーの操作履歴を追跡するログ追跡ツール
ミントウェーブ、Cerelon M搭載ノート型シンクライアントの新モデル
日立、1UサイズでRAID 5構成をサポートしたIAサーバー
サイバーテック、日本発の正統派XMLデータベース「Cyber Luxeon」
米Microsoft、Windows Vistaの製品ラインアップ6種類を発表
2/27[月]
仮想化環境の促進で日本HP、日本AMD、ノベルが協業
“Linuxの管理コストはWindowsより優れている”-米Levanta調査報告
サイレックス、「誰もが使える」真皮指紋センサーを5月に発売
デル、Core Duo・15.4型ワイド液晶搭載ノートPC「Inspiron 6400」
日立、SOAに本格対応したアプリケーション基盤ミドルウェアの最新版
日本オラクル、SOA環境構築のためのミドルウェアパッケージ
NEC、デュアルコアXeon 7000シリーズに対応した8Wayサーバー
日本IBM、「Workplace Forum」開催-戦略とロードマップなどを紹介
米IBM、社内のセキュリティ脅威を検出する技術を発表
先週のニュースアクセスランキング
2/24[金]
マイクロソフト、日本版SOX法対策用に「Visioで書く内部統制対応文書作成ガイド」を無償提供
ジャストシステム、ConceptBase Vを用いた文書管理ソリューション
日本エフ・セキュア、LinuxベースのWebアプリケーションファイアウォール構築用ソフト
メトロ、ISOイメージの暗号化に対応した外部メディア暗号化ソフトの最新版
日立電線、48ポートGbEを搭載したレイヤ2スイッチ
ジャストシステムと米IBM、クライアント環境でのXMLデータ処理に関する共同研究
米SonicWALL、10ポートGbEを備えた中・大規模向け統合セキュリティ製品
2005年のサーバー市場は堅調に推移-米Gartner調査
米IBM、ISV企業のホスティング型サービス事業移行を支援
2/23[木]
日本IBM、2005年決算を発表-ハイエンドサーバー分野で2けたの減収
日本オラクルとインサイトテクノロジー、データベースログの多次元分析を行う監査ソリューション
「SOA導入の最大のメリットはビジネスの俊敏性を実現すること」-米Forrester
MDIT、多種多様なログを一元管理できる「LogAuditor Enterprise」
サン、Java開発ツール「Sun Java Studio Creator 2」日本語版を無償提供
ロジテック、1万円台のPoE給電対応スイッチなど
KDDI、セキュアな企業向けファイル交換サービス「セキュアシェア」
日本HP、AMD Geodeを搭載したシンクライアント
マウンテンビューデータ、Linux向けプロビジョニング・リカバリソフトの新版
FJB、中期経営3カ年計画を策定-踊り場から持続的成長への転換を目指す
米Sun、Java開発環境「Java EE 5」などのプレビュー版をリリース
2/22[水]
タンベルグデータ、SMB市場向けの安価なLTOドライブ
VA Linux、Wikiアプリケーションを統合した開発コラボレーションソフトの新版
ネットケア、シスコ、日本HPの3社、IPコンタクトセンターのインテグレーションサービスで協業
シスコ、キャリア向けの新スイッチ-VPN・トリプルプレイに対応
デルとインサイトテクノロジー、Oracle Databaseの診断・最適化支援サービス
日本オラクル、SAPユーザー向けのミドルウェア製品群
三菱電機、指紋やFeliCaを用いた認証ソフト
日立ソフト、Office文書を暗号化して保存できる“持ち出し作業用”USBメモリ
米AOL、セキュリティを強化した企業向けIMサービス
2/21[火]
テレロジック、ソフト開発プロセスを改善する構成・変更管理ツールの新版
三菱電機、並列実行処理を最適化したBIスイートの最新版
ノキア、6Gbpsスループットを実現したミッドレンジ向けファイアウォール・VPN製品
インテンシア、中堅企業向けのERPスイートパッケージ
ネットワールド、仮想サーバーへの移行に対応したサーバー測定ツール
ネットワールド、“バーチャルラボ”を実現する仮想環境管理ソフト
日本HP、ブレードサーバーでOracleグリッド環境を構成するパッケージ
日立、POWER5+搭載のエンタープライズUNIXサーバー新製品
ジュニパー、SSL-VPNとIDPを連携したセキュアリモートアクセスソリューション
Itaniumサーバーが急成長へ、米IDC調査
2/20[月]
NEC、携帯電話を用いた保守作業員支援ソリューション
SAPジャパン、SLAベースのミドルクラスサポートを新設
ICカードを用いたWindowsログオンソリューション-おサイフケータイにも対応
富士通、12Uサイズの低価格基幹IAサーバー「PRIMEQUEST 420」
日立情報、ディザスタリカバリシステム構築を支援するワンストップサービス
リコー、中小事業所向けのASPセキュリティサービス「マネージドウイルスバスター」
次期Officeの名称は「2007 Microsoft Office」、価格体系も発表
先週のニュースアクセスランキング
2/16[木]
NTTPC、暗号化やログ記録に対応したセキュアIMサービスなど
ネットアップ、異機種混合環境に対応したD2Dバックアップ装置など
KCCS、エージェントレス管理に対応した変更管理ソフトの日本語版
SRA、PostgreSQL 8.0ベースの商用データベース「PowerGres on Linux Ver 3.0」
ミラクル・リナックス、MySQLやPostgreSQLからOracleへの移行支援サービス
「世界の通話分数の40%を手がける」米Sonusが切り拓く、xSP向け長距離VoIP市場
米Microsoft、「Microsoft Office Live」ベータサービスを開始
米Sun、「Java SE 6」のベータ版をリリース
2/15[水]
日本オラクルとプロティビティジャパン、内部統制を支援する文書管理・教育サービス
NECフィールディング、SonicWALL製品を対象とした運用監視サービス
日本IBM、UNIXサーバーの新モデルを投入-IA対抗のPowerPCサーバーなど
KDDI、法人向けリモートアクセスサービスに検疫サービスを追加
MOM 2005とeXsenjuを連携した統合運用管理ソリューション
日本HPとレッドハット、Linuxシステム構築サービス分野で協業
マイクロソフト、深刻度“緊急”を含む7件の修正プログラムを公開
日本ラリタン、リモート機器制御・管理用の小型KVM装置
オープンソースCRMの米SugarCRM、Microsoftのソースコード共有ライセンスを採用
2/14[火]
ノベル、“シャーシ単位”のIBMブレードサーバー向けSUSE LINUX新ライセンス体系
IBM、ハイエンド向けブレードサーバーを発表-データ転送速度は“約10倍”
NTT東日本、Bフレッツを用いたディザスタリカバリサービス
ターボリナックス、Linuxに対応した低価格IP-PBXソフト
デル、新BTX筐体を採用したデスクトップPC「OptiPlex 210L」
PFU、両面100枚/分の読み取りが可能な業務用高速スキャナ
住友電工情報システム、IBM iSeriesに対応した基幹システム向けJava開発環境の最新版
インストール不要の個人情報ファイル検出ソフト「すみずみ君 サービスツール版」
米HP、ハンドヘルド部門をノートPC部門から分離
2/13[月]
NTT-AT、データマイニング手法を手軽に導入可能な営業戦略支援システム
FSTとプロトン、Urchinを用いたWebアクセスログ解析分野で業務提携
日本テレコム、ソフトバンクBBの法人向けブロードバンド事業を統合
業務管理機能などを強化したプロジェクト管理ソフトの新版
FSAS、導入から運用までを支援する迷惑メール対策サービス
富士通SSL、さまざまな本人認証製品に対応した認証環境構築サービス
SCS、仮想デスクトップ・検疫機能などを追加したSSL-VPNアプライアンス新版
Google Desktop 3にプライバシー侵害の恐れ、EFFが利用停止呼びかけ
先週のニュースアクセスランキング
2/10[金]
米Microsoft、OEM・販売代理店向けの補償プログラムを拡大
トレンドマイクロ、2006年はネットワークインフラへのセキュリティ統合を促進
ラック、セキュリティ技術者を顧客企業へ派遣するサービス
「IDCの差別化に最適」-HASの事業者向けDBセキュリティサービス
マイクロソフト、2月の月例セキュリティパッチは7件-深刻度「緊急」を含む
ネットワーク監視は音楽で、カナダの研究機関がプロジェクトを発表
2/9[木]
ゼンド、PHP統合開発環境「Zend Studio」の最新版
NTTコムウェア、指紋認証ソリューションに個人情報保護対策ツールを無償添付
UDB LINUXジャパン、Lotus Notes/Domino対応のメールアーカイブパッケージ
EMCエドワード社長、「市場成長率の2倍の成長を目指す」
EMC、1PB超の拡張性を備えたハイエンドストレージ「DMX-3」
ネットマークスとNTTデータイントラマート、IPコミュニケーションとWeb業務アプリの連携システムを開発
日本HP、「導入しやすさ」に配慮したエントリー向けファイルサーバー
「もはや“競合”はない」と語る、米Foundry ジョンソンCEOの自信の源は?
米BorlandがDelphiなどIDE事業を売却、アプリライフサイクル管理分野に注力
2/8[水]
キヤノン、A3対応モノクロレーザープリンタの新モデルなど
MBSD、ユーザビリティや管理性を向上させた暗号化メールソフトの新版
リコー、動画とスライドを統合したWebコンテンツ作成ソフトの最新版
ベルシステム24と日本オラクル、企業マーケティング活動を包括的に支援する「PROGRES」を開発
NCSとNEC、UNIVERGEソリューション事業で協業
サン、Solaris 10・デュアルコアOpteronに対応可能なワークステーション
日立、地紋透かし技術を用いた印刷文書改ざん検知ソリューション
ブロケード、マイクロソフト、NTT Comの3社、WAFSの共同検証を開始
米Novell、グラフィック技術「XGL」の強化版をリリース
2/7[火]
EMC、中小企業向けバックアップ・リカバリソフトの最新版
日立、コンサルティング事業をグローバルで強化
東京エレクトロン、3万DNSリクエスト/秒を処理可能なネットワークIDアプライアンス
ミラクル・リナックスとストラタス、MIRACLE LINUX搭載の無停止型サーバー
リバーベッド、5ユーザー規模でも導入可能なWAN最適化アプライアンス
フォーティネット、セキュリティゲートウェイ向けの新OS-Winny対策やSSL-VPNの機能を追加
2007年までにRISCサーバー市場の5割獲得を目指す-Itanium Solutions Allianceが協調関係を強化
ジュニパー、ルータ機能を強化した統合型セキュリティゲートウェイ
アドビ新社長、PDFサーバーソリューション強化など事業戦略を発表
日商エレ、“LANのための”インライン型セキュリティアプライアンス-最大スループットは10Gbps
シマンテック、W-ZERO3にも対応したPDA向けウイルス対策ソリューション
米VMware、エントリー向け仮想化サーバーの最新版ベータを無償提供
2/6[月]
NEC、関西のブロードバンドソリューションセンターをリニューアル
日本HP、カスタマイズ可能なA4エントリーノートPC-最小構成で6万円台から
リコーと日本オラクル、複合機を文書管理クライアントにするドキュメントソリューション
Fsas、企業内のPCに保存されている個人情報を洗い出すサービス
富士通、すりあわせ機能を強化した3D CADソフトの最新版「SolidMX V2.1」
サン、Windows搭載x64サーバー向けの保守サポートを提供
プロトン、暗号化機能付きUSBメモリとデバイス制御ソフトをセットにした「セキュリティパック」
独SAP、mySAP CRMをオンデマンドで提供開始
先週のニュースアクセスランキング
2/3[金]
日立、第3四半期は増収増益-SAN/NASストレージが好調
ネスコ、1000万円以内で構築できる中小企業向け統合会計製品
マイクロソフト、最新サーバーOS「Windows Server 2003 R2」を発売
日本市場に本格進出した米PGP、「短期的な利益は求めない」
イメーション、高抗磁力メディアの消去に対応したメディアイレーサー「ME19」
アビームコンサルティングとSAP、日本版SOX法対応ソリューションで協業
米GM、総額150億ドルのITアウトソーシング契約
大塚商会、2005年度連結決算も絶好調-3年連続で増収増益で過去最高益に
2/2[木]
日本IBM大歳社長、今後3年間の社長続投に意欲
「Check Point=ファイアウォール企業からの脱却を目指す」-Check Point CMO
KLabセキュリティ、使い勝手を改善した個人情報検索ツールの新版
オムロン、VPNスループット100Mbpsのブロードバンドルータ
富士通、3D CADソフトをオンデマンドで提供するサービスを開始
オープンソースDBのMySQL、日本法人を設立
日本HP、連続大量印刷に対応可能なA3レーザープリンタなど
オリックス・レンテックとNEC、レンタルPC向けにデータ保護ソフトを月額提供
PFU、高精度検索技術を搭載したコンパクトスキャナの新モデル
米BEA、EJB 3.0をサポートしたIDE「Workshop Studio 3.0」を発表
2/1[水]
サーフコントロール、迷惑メール対策アプライアンスを国内ベンダと共同展開
NEC、行動パターンから異常なふるまいを自動検出するログ解析支援ソフト
ブロケード、SANベースのデータ移行ツール-移行速度は1TB/時
レノボ、Centrino Duo採用のThinkPad 4機種を投入
ファウンドリー、10GbE対応のマルチレイヤスイッチなど
日本IBM、価格性能比が最大3.4倍に向上した「IBM System i5」サーバー
CA、スパイウェア・ウイルスごとに専用対策エンジンを搭載した統合ソフト
モバイル端末のセキュリティ対策は不十分
米Microsoft、「IE7 Beta 2 Preview」をリリース
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.