Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2006年5月


5/31[水]
 アルテミスとローレル、ICカードを使った個人情報保護ソリューション
 日立、SOAや日本版SOX法への対応を強化した管理ツール「JP1」新版
 日本IBMとClearCube、ブレードサーバーと仮想環境を利用したシンクライアント
 マカフィー、検疫ネットワーク機能も統合したセキュリティ管理ソリューション
 サイレックス、指の「真皮」を読み取る指紋認証センサー
 トリップワイヤ、インフラの変更管理製品「Tripwire Enterprise」
 セキュリティ機能を追加した企業向けWiki「Confluence」
 CTC、インフラを仮想化する統合運用管理ツール
 NEC、ブレードサーバーを用いたロードバランスアプライアンス
 パッケージソフト更新の限界をSaaSは変えられるか? NetSuite上級副社長に聞く
 Ubuntu、Linuxで初めてSunのUltraSPARC T1をサポート
5/30[火]
 Office 2007の中心的なプラットフォーム「SharePoint Server 2007」
 “安全な”ピアツーピアコラボレーションソフト「Groove 2007」
 コンプライアンス対策機能が強化された「Exchange Server 2007」
 レノボ、Core Duo搭載のスタンダードノートPC「ThinkPad R60」
 EMCジャパン、フル4Gbps FC対応のミッドレンジストレージ
 2006年のVoIPサービス市場は90%以上の成長も、法人向けは伸び鈍化-IDC Japan調査
 PFUと米Aruba、検疫ネットワークソリューション分野で協業
 日本HP、IT部門向けの日本版SOX法対応コンサルティング「ITIL道場」
 NEC、I/Oアクセス高速化技術「NCQ」に対応した1UサイズのNAS
 仏Mandriva、次期サーバーOSで仮想化技術「OpenVZ」を採用
5/29[月]
 アライドテレシス、Jumboフレーム対応の低価格GbEスイッチ
 CTCと日本HP、サーバー・ストレージ分野で協業強化-自営保守サービスを提供
 デル、「UltraScale」アーキテクチャの新ディスクアレイ-最大容量は239TB
 NEC矢野社長、「今年度は営業利益1300億円を確実に達成、NGN戦略にも集中する」
 勤務シフトの組み合わせ最適化を高速で行えるASP型勤怠管理システム
 NEC、ストリーミング用TCP技術を開発-TCPで安定したストリーミングを実現
 ネットワールド、VMware ESX Server向けバックアップ・レプリケーションソフト
 日本HP、Core Duoを搭載したA4ノートPC
 米Symantecの企業向けセキュリティ製品に危険度「高」の脆弱性
 先週のニュースアクセスランキング
5/26[金]
 中小企業の経営に役立つIT化を-関東IT経営応援隊がイベントを開催
 マイクロソフト、Windows Server 2003のネットワークパフォーマンスを強化するアドオン
 NEC、企業向けネットワーク製品事業を会社分割-NECインフロンティアに承継
 プラネックス、IEEE 802.11b/g無線LANを2系統利用可能な企業向けルータ
 一般のUSBメモリにセキュリティ保護機能を付加する暗号化ソフト
 日本ユニシスとマイクロソフト、金融機関向けの内部統制系アーキテクチャ
 トレンドマイクロ、SELinuxをサポートしたLinux環境向けウイルス対策ソフト新版
 2006年第1四半期のサーバー市場は1980億円、金融業の投資上向く-IDC Japan調査
 Lenovo3月期決算は85%の減益、リストラ費などかさむ
5/25[木]
 シマンテック、中小規模ネットワーク向け統合セキュリティアプライアンス
 ノーテル、アプリケーションスイッチにSymantecのセキュリティ機能を搭載
 SaaSでソフトを提供する米NetSuite、日本法人と日本向け製品の発売を発表
 住友商事がフィードパスに出資-企業向けWeb 2.0対応製品を共同で展開
 ネットアップ、最大容量500TBのモジュラー型ストレージ-ハイエンド市場へ“殴りこむ”
 NEC、最新のデュアルコアXeonを搭載した2Way水冷サーバーなど
 日本HP、第4世代の4Wayラックマウントサーバー「ProLiant DL580 G4」など
 富士通と米Cisco、最大スイッチ容量320Gbpsのハイエンドルータ
 CA根塚新社長、「顧客の満足度向上を重視する会社に」
 PFUと日立電線、検疫ネットワークソリューション分野で協業
 2006年第1四半期の世界サーバー市場1.9%減、2四半期連続減少
 米司法省、インターネットを使った国際犯罪で560人以上を逮捕
5/24[水]
 サン、リモートアクセスを統合したポータルサーバーソフトの新版
 マイクロソフト、Office 2007日本語版ベータ2の配布開始-サーバー製品も公開
 MBSD、IPSシステムの新版を発売-振る舞いベースの異常検知機能を搭載
 アジレント、携帯電話向けサービスの体感品質を監視・検証するソリューション
 NECと米Microsoftが協業強化、企業向けネットワークや次世代サーバーで協力
 SAP、日本版SOX法にも対応可能な「GRCソリューション」
 フォーステン、InfiniBand並みの低遅延を実現した10GbEスイッチ
 シャープ、トナー消費量を約30%削減したカラー複合機の最上位モデル
 日本AMD、Socket AM2採用の新CPUを投入
 米Microsoft、サーバー仮想化製品のロードマップを発表
5/23[火]
 CTCとCRCソリューションズが合併-新会社名は「伊藤忠テクノソリューションズ」
 インテル、サーバー/ワークステーション向けのXeon 5000シリーズ
 シマンテック、スパイウェア対策やレポートの機能を強化したセキュリティソフト
 シトリックス、Webアクセス最適化製品「NetScaler」を本格展開開始
 ジャストシステム技術者が語るxfyの魅力
 dit、フォレンジック機能などを強化したLANアナライザ新版
 トレンドマイクロ、管理機能を付加した中小企業向けスパイウェア対策ソフト
 日本HP、LANスイッチ用無線モジュールを発表-有線・無線をシームレスに管理
 デルとEMCジャパン、メール・ファイルサーバーの自動アーカイブソリューション
 ISS、バッファオーバーフロー対策機能を備えたLinuxサーバー向けIPSソフト新版
 デル、最新のデュアルコアXeonを搭載したワークステーション
 NEC、中堅企業向けERPパッケージ「EXPLANNER/Ai」を投入
 サイボウズ青野社長“ボウズマン”に変身してワークフローシステムを告知
 米検索エンジン利用シェア、Googleが首位を独走
5/22[月]
 ノベル、デスクトップ向け「SUSE Linux 10.1」を発表-3D性能を強化した新GUIなどを搭載
 みずほ情報総研、企業内外の各種情報を横断的に検索できる「ESP構築サービス」
 エニーユーザー、PC用の携帯電話型無料インターネット電話サービス
 NEC、省スペースラックサーバーに低電圧版Xeon搭載2Wayサーバーを追加
 法人向けIP電話システム関連市場は、2009年度7000億円規模に-富士キメラ総研予測
 「xfyでXMLの新たな可能性を導く」ジャストシステム浮川社長
 先週のニュースアクセスランキング
 Skype、ユーザーのデータを転送されるおそれのある脆弱性
5/19[金]
 日立、電子行政ショールームをリニューアル-政府の「IT新改革戦略」に対応
 東芝ソリューション、コンポーネントベースの販売管理システムパッケージ
 NEC、複数手続きを一箇所で行える自治体向け総合行政支援ソリューション
 米VeriSign、SSLサーバー証明書を手がける米GeoTrustを買収
 NEC、高速文書閲覧ソフトの最新版-外部システムとの連携機能を強化
 レノボ、小型デスクトップPCのWindows XP Pro版-価格は9万円台から
 米Dell、AMD Opteronサーバーを年内に投入
 米IBM、OS自動インストール技術のRemboを買収
5/18[木]
 アルテミス、中小企業向けの個人情報保護対策事業を本格化-近く新ビジネスモデル発表へ
 沖データ、「クラス最小」を実現したカラーページプリンタ4製品-上位モデルはカラー26枚/分
 富士通・黒川社長が講演、システム導入の失敗要因などを自戒をこめて提示
 日立情報とIDSシェアー、内部統制の文書化支援サービス分野で協業
 日立システム、情報システム部門の内部統制状況を診断するサービス
 日本HP、Oracle 10gに対応したデータベース向けアーカイブツールの新版
 フォーティネット、IEEE 802.11a/b/g無線LAN対応の統合セキュリティアプライアンス
 NEC、公私分計可能な携帯電話向けポータルソフトの機能強化-おためしサービスも開始
 フィードパス、イントラブログの最新版-10ユーザーまでの無償版も公開
 R&D投資を強化、長距離VoIP市場で堅実な実績をあげ続ける米Sonus
 独SAP、「mySAP ERP 2005」でMicrosoft Officeとの連携を強化
5/17[水]
 NEC、日本版SOX法に対応した内部統制支援ソフトウェア
 「WAN最適化製品でオンラインバックアップ、DR分野への食い込みを狙う」-F5ジャパン
 NEC、2つの実証センターをリニューアル-企業向けソリューション事業をさらに強化
 EMCジャパン、SATA IIディスク対応の低価格ネットワークストレージ
 サン、光ファイバインターフェイス搭載のシンクライアント端末など
 富士通、内部統制強化支援ソリューションの提供を開始
 大塚商会など4社、中小企業向けセキュリティ対策済みオールインワンサーバー
 富士通フォーラム、明日から開催-報道関係者に展示内容を公開
 日本HPとマイクロソフト、日本版SOX法に合わせ内部統制支援で協業
 日本IBM、4Gbps FCに対応したミッドレンジディスクアレイ
 米IBM、次期Lotus NotesでODFとEclipseをサポート
 米Sun、Java EE 5を正式リリース
5/16[火]
 オートデスク、オープンソースGISへの取り組みを本格化-OSGeo日本支部を今年9月に設立へ
 アドビ、長期保存に最適な電子文書フォーマット「PDF/A」
 浮き出し加工されたプラスチックカードも読み取り可能な、ADF方式の業務用スキャナ
 OKINET、電話端末でビデオ会議に参加できるソリューション
 アンテナハウス、注釈付加機能などを追加したPDF生成ツール新版
 富士通、通信サービス専用のブレードサーバーシステム
 ウチダスペクトラム、エンタープライズ検索でシックス・アパートと提携
 米Infor、米SSA Globalを買収-世界第3位のエンタープライズソフトベンダに
 リコーと米Adobe、ドキュメントソリューション分野でグローバル協業
 ウイングアークとPBシステム、シンクライアント向け帳票ソリューションで協業
 露Kaspersky Lab、ウイルス対策ソフト最新版を出荷
5/15[月]
 国内企業の90%以上がウイルス対策導入済み、その他セキュリティは不十分-IDC Japan調査
 日本IBM、新規代理店獲得に向けた施策を発表-年内1000社の上積みが目標
 IPA、オープンソース情報を集約したDBサイト開設
 富士通、中堅企業向けの統合ERPソリューション「GLOVIA smart」
 アライドテレシス、PoE給電対応のインテリジェントレイヤ2スイッチ
 富士通、メインフレームの新製品を投入
 日本HP、64ビットOSに対応した中規模向けシングルサインオンソフト新版
 NEC、LCS 2005とSIPテレフォニーサーバーを連携させるミドルウェア
 検索結果に危険なサイト 米McAfeeの検索サイト安全性調査
 先週のニュースアクセスランキング
5/12[金]
 今すぐ使えるASPの営業支援ツール「salesforce.com」
 デル、修理交換時の故障HDDを継続保有できる「返却不要サービス」
 三菱電機・NEC・東大生研、国内初の量子暗号システムの相互接続実験に成功
 コレガ、Gigabit Ethernet対応光メディアコンバータなど
 米Packeteerが米Tacitを買収、目的は“アプリケーション最適化”の強化
 OSDL日本担当ディレクタに元富士通の工内氏が就任
 米EMCが米Interlinkを買収、Windows向けサービスを強化
 トンプソンCEOが語る、2010年のSymantecの姿
5/11[木]
 NEC、2005年度連結決算を発表
 国内ルータ市場は緩やかな成長、2010年には1863億円に-IDC Japan予測
 米Symantecが掲げる次世代セキュリティ構想“Security 2.0”
 ノーテル、BluetoothやGbEに対応したIP電話端末など
 日本アルカテル、10GbEに対応可能なスタッカブルレイヤ3スイッチ
 デル、クライアントPCのバックアップ環境を提供するソリューションパッケージ
 Check Point、ファイアウォールソフト「VPN-1」の新版-高速版やUTM版などを発売
 Vistaリリースで、セキュリティ市場に大再編
 米Symantec、データセンター向け製品群「Data Center Foundation」を発表
 米SymantecトンプソンCEO、「インフラ、データ、インタラクションの保護が最大のテーマ」
5/10[水]
 日本アバイアとポリコム、IP電話とビデオ会議を統合するソリューション
 ジュニパー、アプリケーション最適化製品の方向性を公開-よりアプリケーション指向を強める
 フィードパス、feedpathにWeb型ブログエディタ機能を追加
 日本IBMなど3社、テストデータ設定を自動化できるグリッドソリューション
 NEC、MIRACLE LINUX利用基幹システム向けのサポートサービスを強化
 デル、SAS対応のRAIDストレージ「PowerVault MD1000」-最大容量は13.5TB
 日本HP、デュアルコアPentium D搭載ワークステーションなど
 日本HP、ルーティング情報を元にネットワークの監視・解析を行う管理ソフト
 マイクロソフト、Exchange Serverの脆弱性などに対応した修正プログラム
 米Novell、ワークグループサーバーの出荷を開始
5/9[火]
 中堅・中小企業における最大のIAサーバー導入要因は「システムの入れ替え」-ノークリサーチ調査
 マイクロソフト、IE 7 Beta2日本語版を公開
 富士通、ミドルウェア製品群「Interstage」を刷新-バッチアプリケーションサーバーなどを発売
 NEC、セキュリティ機能や環境対応を強化したビジネス向けPC45モデルを発売
 富士通、統合運用管理ソフトウェア「Systemwalker V13」を発表
 日本HPとネットマークス、認証機能を強化したシンクライアントシステム
 デル、ブレードサーバー専用のGigabit Ethernetレイヤ2スイッチ
 インテル、次期デュアルコアCPUのブランドを「Core 2 Duo」に決定
 PFU、内部統制の監査作業を効率化する支援ツール
 米SGI、連邦破産法第11条を申請、再建へ
5/8[月]
 NECと富士ゼロックス、FeliCa対応ケータイを利用したセキュア印刷システムの実証実験
 メールフィルタリング・アーカイブ機能を備えた小規模向けアプライアンス
 NEC、10GbpsのTCPモニタリング処理が可能なハードウェアエンジン
 デル、Core Duoを搭載したA4サイズのビジネスノートPC
 日本IBMなど3社、ブレードサーバーを利用したシンクライアントソリューション
 先週のニュースアクセスランキング(4/24~4/30)
 Winny開発者・金子氏が、企業の情報漏えい対策を提案
 ODFをISO標準に認定

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.