最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2005年8月
8/31[水]
インテリシンク、モバイル端末データ同期ソフトの最新版
フリーのオフィススイート「OpenOffice.org 2.0」日本語版ベータ2公開
“評価の悪い送信者”からのメールをブロックするアプライアンス
日本SGI、Linuxに対応した自律分散型サーバー監視ソフト
NEC、3つの自動化ツールを用いた「サーバー統合サービス」など
NTTビジュアル通信、企業の個人情報を一括管理するASPサービス
マイクロソフト、ライセンス版“Visual Studio 2005 with MSDN”の価格を発表
アライドテレシス、全ポートGbE対応のデスクトップスイッチ2製品
日本HP、マルチベンダーに対応したストレージ統合管理ソフト
住商情報システムなど3社、中堅企業向けERP・生産管理システム分野で協業
沖縄のデータセンターを利用したディザスタリカバリサービス
米Microsoft、WinFSのベータ版を開発者向けに公開
8/30[火]
日立ソフト、情報の二次流出を防止する「秘文AE CopyGuard」
インテリシンクら3社、携帯電話と業務アプリのデータ同期ソリューション
日本オラクル、企業内データを一元管理可能なコラボレーションソフトの新版
NTT西など3社、シンクライアントのトータルソリューション
NTT IT、次世代青紫色光ディスクなどを使った大容量NAS
2004年のビジネス価値は10億ドル-インテル、社内のITへの取り組み状況を公開
アライドテレシス、企業内IPセントレックス構築用のVoIPゲートウェイ
テルストラ・ジャパン、アジア5カ国と接続可能な広域イーサネットサービス
Webアプリケーションへの不正アクセスを防止するセキュリティソフト
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
NRIと日本HP、オープンソースソフト分野で協業
デル、64ビット版Windows XPをプリインストールしたデスクトップPC
米Oracleと米Zend、Oracle環境向けPHP開発ツールを提供
8/29[月]
リコー、デジタル複合機本体に音声認識機能を搭載するオプションユニット
官民一体で地域情報化施策を推進する「全国地域情報化推進協議会」設立で合意
IPAとNRIセキュア、海外の情報セキュリティ関連文書を翻訳公開するプロジェクト
OBC、中小規模事業所向け業務ソフト市場に本格参入
日本オラクルとPFU、文書管理ソリューションの適用拡大に向け協業
プラネックス、VRRPやIPsec VPNに対応した無線LANブロードバンドルータ
世界サーバー市場は9四半期連続で拡大、64ビットx86サーバーが好調
先週のニュースアクセスランキング
8/26[金]
GFIビジネス、“電子割符”を利用した情報漏えい対策ソリューション
シャープ、セキュリティ機能重視のモバイルノートPC
アクセスログ解析ソフト「SiteTracker」向けの都道府県解析モジュール
キヤノンシステムソリューションズ、ヒューリスティック技術を拡張したウイルス対策ソフト
日本HP、モバイル機器の落下などによる故障をサポートする保守サービス
日本オラクル、EJB 3.0ドラフト版を一般向けに公開
ミラクル・リナックスなど3社、カーネル2.6を採用した「Asianux 2.0」
SATA仕様の最新版「Revision 2.5」完成、11月に公開
8/25[木]
「100%標準製品の短期導入パッケージで中堅市場へ拡販」-ピープルソフト
ミラクル・リナックス、オラクルなど3社、Linuxクラスタ分野で協業
ターボリナックス、日本高信頼システムと共同でSELinux導入支援サービス
SoftEther CAのマーケティング会社「セキュアイーサ・マーケティング」設立
日本HP、DATドライブやSAS HDDなどx86サーバーのオプション製品
デル、Active Directory環境を短期間で構築できる中堅・中小企業向けパッケージ
サン、Opteron搭載次世代サーバーを9月にも発表へ
米Epianceが日本法人を設立-企業プロセス改善ソフトで日本市場に本格参入
三菱電機、管理機能と基本性能を強化したIAサーバーの新モデル
米Intelと米Cisco、無線LANとセキュリティで提携強化
8/24[水]
レノボ、ThinkPad A4モデルとデスクトップPCのラインアップを強化
NTTコムウェア、照合率を向上させた指紋認証ソリューション
サン、無線ICタグで機密書類の持ち出しを管理するシステム
米AMD、米Intelに挑戦状
VoIPの解析機能を強化した無線LAN環境向けのアナライザソフト
シマンテック、TCPプロトコルレベルでスパムメールを防ぐアプライアンス
バッファロー、IEEE 802.1X認証に対応した低価格レイヤ2スイッチ
NEC、分析結果を文章で表現するテキストマイニングツールの最新版
米BEA、マルチコアCPUの価格体系を変更、1CPU扱いに
米BEA、ポータルの米Plumtreeを2億ドルで買収
8/23[火]
ユミルリンク、電子署名付きメールの一斉配信ソリューション
ネットワールド、インストーラー作成ソフトのエントリーモデル
日本BEA、ESBとWebサービス管理を1つに集約した「AquaLogic Service Bus 2.0J」
パワードコム、「料金20%増しで予備回線がセット」のネットワーク接続サービス
ウォッチガード、シトリックスのSSL-VPNソフトを採用した中小規模向けアプライアンス
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
NECシステム建設、共有スペースをフリーアドレス化するための構築パック
マイクロソフト、PDAなどの最新OS「Windows Mobile 5.0」を提供開始
デル、InfiniBandを採用したHPCCシステムのパッケージ
米Sun、DRM標準化プロジェクトを開始、「DReaM」をオープンソース化
8/22[月]
キングジム、基幹システムに対応した非接触ICカードを用いた勤怠管理製品
サイボウズ、ビジネスパーソン向けポータル「cybozu.net」サービス開始
NTTデータ経営研究所とメトロジー、個人情報保護法対応状況の自己診断サービス
「持ち主が離れると自動的にPCがプロテクト」手間いらずのPC個人認証システム
ゼンドとユヒーロ、Webサーバーの障害対策ソリューションを共同で提供
NECら3社、ナレッジマネジメント製品の共通プラットフォームを開発
ラック、ブルーコートのゲートウェイアプライアンスの取り扱いを開始
ジェトロニクス、IP電話や無線LANの品質保証サービス
NEC、小規模オフィス向けの省スペーススリムタワー型NAS
米Secure Computing、ライバルの米CyberGuardを買収へ
先週のニュースアクセスランキング
8/19[金]
コグノス、BIツール2製品の最新版を発表
LG電子とNortel、通信・ネットワーク製品の合弁会社を設立
プライベートCA機能を搭載した小型RADIUSアプライアンス
“中小企業の相談役”会計人との連携を維持-マイクロソフト
米Microsoft、「Zotobの感染率はほかに比べて低いレベルを維持」
サスライト、PC1台あたり5000円以下でシンクライアントを実現するパッケージ
KDDI、フレッツシリーズを利用した低価格版のVPNサービス
「2006年はデュアルコアプロセッサでエンタープライズ市場を推進」、インテル
米Google、新株式40億ドル分の発行準備
8/18[木]
米Symantec、エンドポイントセキュリティの米Sygate Technologiesを買収
「3年以内にIP電話市場トップシェアに」本腰を入れる日本アバイア
Skypeにビジネスフォン同等の機能を追加するサービス
インテック、セキュリティ製品のログをDB化するソリューションを開発
ノーテル、冗長性を向上させた10GbE対応スイッチなど
ジャストシステムとオーシャンブリッジ、効果的な文書共有を実現するポータル3製品
米EMC、NAS仮想化ソリューションを手がける米Rainfinityを買収
アドビの石井社長が退任、米法人副社長が暫定社長に
日本オラクル、マルチコアプロセッサ向けの新ライセンス体系
米Microsoft、グラフィックツール「Acrylic」のプレビュー版をリリース
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
先週のニュースアクセスランキング
ヤマハ、設定・運用の簡素化を図った低価格VPNルータ
8/17[水]
Windowsをターゲットとするワーム感染が世界で拡大
8/11[木]
NTTソフト、Webコンテンツを3Dで表現する「次世代ブラウザ」
HDE、Fedora Core 4に対応したLinuxサーバー管理ツールの新版
NTTデータ、セキュアにファイル交換を行えるオンラインサービス
プラネックス、米国ベンチャー企業とIPv6スイッチを共同開発へ
日本HP、「おすすめ構成」で提供される中堅・中小向けサーバーパッケージ
ECジャパン、ネット広告の投資対効果を分析可能なECサイト向けシステム
サイバネテック、コンピュータやネットワーク機器の遠隔操作が可能な切替機
住友電工情報システム、類似情報検索エンジン搭載のデスクトップ検索ソフトを無償配布
「プッシュ型パターン配信」に対応した、Linuxメールサーバー向けウイルス対策ソフト
米Red Hat、「Fedora Foundation」立ち上げが9月にずれ込み
8/10[水]
FXPS、「ソリッドインク」方式を採用したA4カラーページプリンタ
東芝、企業向けモバイルノートPC新製品3モデルを発売
アライドテレシス、IPフィルタリング機能を備えたGbE対応レイヤ2スイッチ
ロジテック、GbEとジャンボフレームをサポートしたSOHO向けNAS
シマンテック、日本のユーザー環境への対応強化に向けた検証施設
マイクロソフト、中小規模事業所向け施策を強化-設備業に特化したソリューションを提供
マイクロソフト、「緊急」3件を含む、6件のセキュリティ更新プログラムを提供
日本BEAと日本ユニシス、SOAに基づくシステム構築サービスで協業
米Microsoft、和解金700万ドルなどで“スパム王”と和解
8/9[火]
日本オラクル、協和エクシオ・日揮情報ソフトと協業-BPEL関連施策を推進
アークン、企業向けの不正プログラム対策ソフト-国産スパイウェアへの対応を強化
日本BEA、Webアプリケーションサーバーの最新版「BEA WebLogic Server 9.0J」
シマンテック、ストレージ関連ソフトのLinux対応領域を拡大
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
米VMware、パートナー各社に仮想化ソフトのソースコードを公開
デル、最低6万円台からのEM64T対応エントリーサーバー
クオリティ、企業間の機密ファイル受け渡しに対応したアクセス制御ソフト新版
レッドハット、Linuxの習熟度がわかるスキルチェックテストを無償公開
米IBM、非構造化データ検索技術をオープンソース化
8/8[月]
日本オラクル、ジャスミンソフトと提携-顧客データの“より有効な統合”を実現
2009年にシンクライアント・ブレードクライアントは全PCの約10%に-IDC予測
NTT Com、Outlook用のメール暗号化プラグイン
「サイバー犯罪のほとんどは、金もうけが目的」、McAfeeが警告
アッカ・日本ユニシス・日本BEAの3社、RFIDを利用した導入サービスの実証実験
アイログ、Javaと.NETの両方に展開可能なビジネスルール管理システムの最新版
富士通、e-文書法に対応した文書管理アウトソーシングサービス
Windows Vistaを狙う初のウイルス、米Microsoftが否定
先週のニュースアクセスランキング
8/5[金]
「2009年に2000億円」、RSS/Atomフィードのビジネス活用推進団体が初会合
アドベントネット、ヘルプデスク機能との統合が可能なネットワーク監視ソフト
マイクロソフト、8月10日に6件のセキュリティ更新プログラムを提供
日本IBM、ITIL関連サービスを体系化した「IBM ITILソリューション」
SCS、1.5TBのストレージを内蔵可能な4Uラック型FTサーバー
米WebEXとNTT Com、中堅・中小規模のWebサポートセンター構築ソリューション
センチュリー・システムズ、VPNスループットを向上させたブロードバンドルータ
米EMC、ハイエンド管理機能で可用性を強化したミッドレンジストレージ
8/4[木]
デル、ISV向けに推奨ソリューションモデルを共同開発する「デルISVアリーナ」
IPA、セキュリティへの取り組み状況を自己採点できるシステムを公開
米Foundryのネットワーク製品をベースにしたワーム拡散防止ソリューション
富士通と日本オラクル、Webシステムの構築に向けた共同検証結果を公開
日商エレ、“ユーティリティコンピューティング”検証施設を開設
HDEとMONET、サーバーのデータ暗号化分野で協業―2006年初頭には新ソリューションも
NEC、「身につけられる」手のひらサイズの小型・軽量サーバー
日本HP、デュアルコアOpteron搭載の2Wayラックサーバー、「大幅な性能向上を実現」
Mozilla Foundationが営利子会社を設立
8/3[水]
Visual Studioユーザーを対象としたコミュニティ「VSUG」
SQL Server&Visual Studioは「性能もコストパフォーマンスも他社より優秀」
日立情報、ユーザーのニーズに応じた国際回線を提供するネットワークサービス
PC出荷が企業・家庭ともに好調、今後も続くとの予想-IDC Japan調査
プラネックス、BIOSを利用したセキュア認証ソリューション
マイクロソフトと豆蔵、業務システム開発分野で協業
日本SGI、Itanium 2を搭載したローエンドの64ビットサーバーなど
アライドテレシス、GbEアップリンクポートを備えたデスクトップスイッチ2製品
日本IBM、NetAppとの提携を受けたNAS新シリーズのエントリーモデル
トレンドは対象を絞り込んだ「カスタマイズ型」へ―システム攻撃動向調査
8/2[火]
マクデータ、日本CNTとの統合で“基幹システム分野のビジネスを拡大する”
日本AMD、Socket 939に対応したOpteron 100シリーズ
Gigabit Ethernetスイッチの売上がFast Ethernetを上回る-IDC Japan調査
日本オラクル、Java開発環境「JDeveloper 10g」を無償に
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
日本IBM、パートナーの中堅企業向けソリューション・サービスの認定制度
マイクロソフト、x64版Windows Serverに対応する「MOM 2005 SP1」
アークン、未知の攻撃に対応するサーバー向けセキュリティアプライアンス
ラック、ビジネスサイトのセキュリティを確保する「ネットビジネス安心プラン」など
日本HPとマイクロソフト、ミッションクリティカル市場における提携を強化
IT市場買い手の楽観ムード弱まる―米IDC指標
8/1[月]
IIJや日本HPら3社、SCM向けRFIDプラットフォームの開発で協業
日本IBM、Innovation Days 2005で大和事業所の成果を披露
NTT Com、ユーザー専用のIPSを提供するホスティングサービス
デジベリー、UNIX/Linuxサーバーも管理可能なサーバー監視ソフトの最新版
日本オラクル、.NET環境向けのオラクルデータベース開発ツールを無償提供
NECシステムテクノロジーとマクロメディア、Flexを利用したWeb業務開発で提携
ブルーコート、URLフィルタデータベースを搭載したプロキシアプライアンス
NEC、セキュリティ関連のソリューションパックを拡充、全10製品に
Vine Linuxの販売権を日本ブレインウェアが取得
アジア地域でオープンソース採用が拡大―米Evans Data調査
先週のニュースアクセスランキング
日本IBM、大和事業所で「Innovation Days 2005」を開催
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.