最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2006年9月
9/29[金]
NTTソフト、フォレンジック機能を備えたメールアーカイブソリューション
ニュートラルとDAL、電機・電子部品業界の調達業務向けWeb-EDIシステム
改ざん検知機能を備えたメールフィルタリング・保存ソリューション
沖電気、hTc ZをIPテレフォニーサーバー対応端末に追加
ソフォス、同社アンチウイルスソフトにアプリケーションコントロール機能を追加
日立、UHF帯に対応したICタグ導入キット
ロボス、メールログ保存・閲覧機能を強化したセキュリティアプライアンス
日本IBMとIBCS、業務分析を無償で行う中堅企業向けERP導入ソリューション
米Sun、ID管理サービスの米Neogentを買収、ID管理分野を強化
9/28[木]
NECとNECソフト、帳票設計から印刷・管理・保存などが行える「WebSAM Rakuform」
三井情報開発とMBSD、米SOX法対応のノウハウを生かした内部統制支援サービス
三菱電機、顔認証と指透過認証を組み合わせた複合生体認証装置
日立、CosminexusでEcplipseベースの開発環境を採用
マイクロソフト、電子政府システム向けルート証明書をWindows Updateで配信
日本オラクルとOIS、CRMサービスをSaaSで提供する「Siebel On Demand」
デル、デュアルコアXeon 3000番台搭載サーバーなどエントリーサーバー5製品
インテル、エントリーサーバー向け「デュアルコアXeon 3000番台」
マイクロソフト、アプリケーションベンダー向けの移行支援プログラム
米Zmanda、オープンソースのMySQL用バックアップソフトをリリース
9/27[水]
NTTソフト、パスワード復号をサポートしたファイル/フォルダ暗号化ソフト
シマンテックが2006年上期の脅威レポートを発表-「今後はAjaxの悪用に注意」
日立とKDDI、Bluetooth接続を利用する携帯電話向けのRFICリーダー
米salesforceとKDDI、携帯電話だけでSalesforceが利用可能な「Mobile Direct Edition」
SRA OSS、PostgreSQL専用ミドルウェア「pgpool-II」をOSSとして公開
ユニアデックス、迷惑メールフィルタリングサービスをASPで提供
NEC、NGNに対応したネットワークサービス基盤ソフト「NC7000シリーズ」
マイクロソフト、緊急の修正プログラムを公開-VMLの脆弱性に対応
米IBM、サービス事業を再編、通信に特化した事業部を立ち上げ
9/26[火]
NTTPC、脆弱性診断や資産管理などリスクマネジメントサービスを発表
NECネクサ、内部統制コンサルティングサービスを拡充
リモートからサーバー・ネットワーク機器の脆弱性を検査するサービス
NEC、Oracle RACの性能を構築前に事前予測する手法を開発
リアルコム、Notes/Domino検索を強化したGoogle検索アプライアンスで提携
アドベントネット、パフォーマンスを向上させたネットワーク機器シミュレータ新版
ジャストシステム、新コーポレートシンボルを導入-グローバル展開を目指す
米Oracle、仮想PBX構築製品をリリース
Symantec、“核シェルターの堅牢性を持つ”英国のSOCを公開
9/25[月]
RIM、BlackBerry発売を前にお披露目-出足好調、NTTドコモが1400回線を受注
CTCSP、検疫機能を追加したIPSアプライアンスを発売
サイレックス、サーバーレス運用に対応した真皮指紋認証センサー
日本オラクル、ロジスティクス分野への取り組み強化を表明
CA、特権ユーザーも管理可能なOS向けアクセス管理製品の最新版
日本HP、省スペース/ミニタワー型のデスクトップPCを発売-Core 2 Duoも搭載可能
NEC、情報セキュリティ整備を支援するコンサルティングサービス
SIINS、リモートからの集中管理に対応したコンソールサーバー
米HPのDunn会長が前倒し辞任、Hurd CEOが会長職を兼任
先週のニュースアクセスランキング
9/22[金]
SAPジャパン、GRCソリューションの新バージョンについて説明会を開催
ログイット、中堅・中小企業向けの内部統制用セキュリティソフト「ウチノBoss」
NRI、使い勝手を向上させたサービスデスク業務支援ツールの最新版
アドビ、Word・Excel文書のアクセス権限も管理可能な「LiveCycle 7.2」を今秋発表
Symantec、アイルランドで迷惑メールへの取り組みを解説
ソフトエイジェンシー、MySQL 5.0対応のクラスタソフト
米NovellにNASDAQ上場停止通告、業績報告書の提出遅れのため
Symantec、ウイルス対策の最前線「Security Response」を公開
今のマルウェアに、従来の脅威レベルはあてにならない?-Symantec
9/21[木]
日立、NGN時代に向けた事業方針を発表-グループ関連事業で2010年度に5000億円目指す
アクチュエイト、BI導入コンサルサービス「e.Service」
ビートラステッド、サーバー証明書の申請・発行サービスを機能強化
ネットワールド、インテルCPUでSolaris/SPARC用アプリを稼動させるソフトの最終β版
マイクロソフト、企業向けビジョン「People ready business」を発表
日本HP、統合バックアップソフトなどストレージ関連ソフトの最新版
ジャストシステム、DB2 9に対応した「xfy Enterprise Solution for DB2 9」
米IBMがブレード移行サービスを開始、HP顧客には1000ドルの支援金
9/20[水]
キヤノン、サーチャブルPDF作成などに対応したA4モノクロ複合機
デル、仮想化ソリューションを紹介-ITインフラのさらなる最適化をめざす
大塚商会、複合機からERPの帳票データを直接出力できる「αダイレクトレポート」
KDDI、音声やテキストのやりとりが行える法人向けコミュニケーションサービス
日本セキュアジェネレーション、指紋認証USBスティックを用いたシンクライアント
レノボ天野新社長が方針説明、Lenovo 3000を成長の軸に据える
ネットワールド、Vistaに対応したインストーラ開発ツールのエントリーモデル
NECと日本オラクル、両社製品のプロビジョニング機能を連携させるソフト
米Motorola、Symbolを買収して法人部門を強化
9/19[火]
ミラクル・リナックス、シングルサーバー向け障害対策ソフト
NTTドコモ、モバイル情報端末「BlackBerry」を発表
トレンドマイクロ、同社初のSCMアプライアンス製品を発売
日本オラクル、データアクセス管理に対応した世界初のセキュリティ製品
アドビ、Breeze改め「Acrobat Connect」を発表
アドビ、使い勝手の向上とフォーム機能を強化した「Acrobat 8」
NEC、JBossに対応した業務構築運用基盤「MCOne」の最新版
米Freescale、176億ドルで投資グループに身売り
先週のニュースアクセスランキング
9/14[木]
シマンテック、システム全体をバックアップ・リカバリする「Backup Exec System Recovery」
日本HP、新型4WayサーバーやSAS対応テープドライブを発売
アラクサラ、ミッドレンジスイッチ3製品を発売-最大容量は1.15Tbps
日本HP、vProに対応可能な企業向けデスクトップPC
CA、CMDBを実装したサービスデスクソリューション新版
CTC、オラクル、ネットアップの3社、仮想化技術を用いた「Mw Pool」を共同開発
リバーベッド、WAN最適化製品を拡充-“処理能力9倍”のハイエンドモデルなど
日本IBM、XMLデータを高速処理できるアプライアンス製品を発表
PFU、定額制のタイムスタンプ発行サービスを提供
ネオジャパン、カスタマイズも可能なオンデマンドサービス「Applitus」
独SAP、企業向け検索アプリケーション「SAP Enterprise Search」
9/13[水]
米Juniperと米Symantecが提携、法人向け統合セキュリティソリューションの強化を図る
ネットアップ、ストレージシステムをベースにした内部統制ソリューションを提供へ
東芝ソリューションと日本IBM、サーバーリソースを最適化するクラスタソリューション
アライドテレシス、全ポートGbE対応の低価格24ポートスイッチなど
デル、Core 2 Duoを搭載可能な企業向けデスクトップPC-4種類の筐体を用意
NEC、HAクラスタソフトの新ブランド「CLUSTERPRO Xシリーズ」を発売
マイクロソフト、“緊急”1件を含む修正プログラムを公開
米HP、情報不正入手問題でDunn会長が引責辞任
「もっとプログラミングを楽しんで欲しい」-米Borlandインターシモーネ氏
9/12[火]
ブロケードがダイレクタのポート密度を5割増しに拡張-ファイルサービス関連製品も機能強化
デル、“低電圧版Woodcrest”搭載のラック型サーバー
コレガ、特徴点抽出方式を利用する指紋認証製品
リアルコム、ECM市場参入を宣言-第一弾としてNotesユーザー向けECM製品を発表
日立がシンクライアントソリューションを拡充、VIA製CPU搭載端末などを発売
米Blue CoatがNetCache事業買収を説明-自社製品への移行を図る
「RC1でWindows Vistaの価値を確認して欲しい」-マイクロソフトの“お願い”
NEC、ノートPC向けプロセッサ「Core Duo」を搭載した1Uラックサーバー
米webMethod、Webサービス管理ソリューションの米Infravioを買収
9/11[月]
ユニテックス、OS混在環境に対応したデータレプリケーションソフト
テンアートニ、ブレードサーバーに完全対応したHAクラスタソフト「LifeKeeper」
モルガン・スタンレー証券が日本SGIへ出資、米SGIの出資分は減少
クオリティ、インテルvPro対応を表明-資産管理ソフトの次期版から
日本HP、管理機能を強化したレイヤ2スタッカブルスイッチ
カール、非商用・個人向けのリッチクライアント開発言語を無償提供
マイクロソフト、SBS 2003 R2パッケージ版を発表
米Red Hat、RHEL 5のβ1をリリース
先週のニュースアクセスランキング
9/8[金]
日立、スリム型デスクトップPCの新製品-上位モデルはvProに対応
NEC、vPro対応デスクトップPC2製品を発売-ネットワーク経由の運用管理に対応
インテル、vProを正式発表-搭載PCは順次出荷
NEC、デュアルコアItanium 2 9000番台搭載サーバー
日立、デュアルコアItanium 2 9000番台搭載サーバー
沖電気、最新のデュアルコアItanium 2搭載サーバー
マイクロソフト、9月の月例セキュリティパッチは“緊急”含む3件を予定
米IBMがEclipse戦略を強化、他社製Eclipseツールにも技術支援
9/7[木]
ウェブセンス、Webフィルタリングソリューションを完全日本語化へ
図研ネットウエイブ、カナダ製コンテンツセキュリティアプライアンスを発売
米Ciscoと米Microsoft、ネットワークセキュリティ技術の互換性を確保
マイクロソフトがビジネスアプリケーションを正式発表-「パートナーモデルを最重視」
日本オラクル、製造業向けアプリケーション事業戦略を加速-新アプリケーションも投入へ
Eugrid、高性能サーバー不要の“新しい”シンクライアント製品
双日システムズ、電子証明書を格納したUSBトークン「ACert」
デル、デュアルコアXeonを搭載した中小企業向け2Wayタワーサーバー
日本HP、IPFサーバーに“Montecito”搭載モデルを追加-エントリーモデルも拡充
ソフトイーサ、PacketiX VPN向け拡張パック-簡易インストーラなど作成可能に
米HP、法人向けPCを発表、管理ソフトをプリインストール
9/6[水]
オーシャンブリッジ、PPT形式のまま軽量化できる「NXPowerLite」のサーバー版
アッカ・ウィルコム・マイクロソフトの3社、機器間通信の推進を目指し「M2Mコンソーシアム」を設立
日本IBM、320TBまで拡張可能なエンタープライズディスクストレージ
ボーランド、開発者育成を支援する新生「Turbo」シリーズを発売
ノベルと日本IBM、OS・ミドルウェア・サーバーを統合した中堅中小企業向けソリューション
ノーテル、スイッチの冗長化機能を強化-最短0.1秒のフェイルオーバーが可能に
米Intel、1万人以上の従業員削減を含む経営再編計画を発表
NEC、個別のセキュリティ対策を“協調”して運用する新「InfoCage」を発表
米MicrosoftがVistaの価格を正式発表、RC1テスターを拡大
9/5[火]
日立電線が米Arubaと協業、無線IP電話機の音質向上を図る
アドベントネット、統合アプリケーション管理ツールの最新版
ジャストシステム、一太郎2006用OpenDocument対応モジュールを発表
ワイズ、中小向け統合セキュリティアプライアンスを発表-Winny遮断機能も搭載
NECとKDDI、無線LANケータイを活用したソリューション提供で提携
ボーランド、Visual Studio 2005環境向けALMソリューション2製品
米Adobe、画面上での操作結果からFlashコンテンツを作成できる「Captivate 2」
IIJ、メール関連のセキュリティ機能を統合的に提供するASPサービス
インフォテリア、バグ・トピック追跡管理ソフトをSaaSで提供
2006年Q2外付けストレージ市場は41億5400万ドル、HPがEMCに肉薄
9/4[月]
テリロジー、Infoblox製ネットワークID管理アプライアンスの新モデル
日本HPと日本BEA、「RFID 2.0」構想でRFID利活用促進を目指す
日本オラクル、「SOA Suite」と「JDeveloper」の開発者向けプレビュー版を公開
富士通SSL、ランキング形式でアクセスログを分析できるログ管理製品
NEC、NGN時代に対応したUNIVERGEネットワークSI体系を確立
コダック、毎分60枚の両面読み取りが可能なデスクトップ型ドキュメントスキャナ
サイバーテック、検索速度を20倍以上向上させたXMLデータベース「Cyber Luxeon」
米Microsoft、Windows Vista RC1をβテスター向けに公開
先週のニュースアクセスランキング
9/1[金]
カール、企業システム向けリッチクライアント開発言語「Curl/Pro Ver.5.0」を出荷開始
USENなど、法人向けに200Mbpsと500Mbpsの光インターネット接続サービスを開始
ジュニパー、FWアプライアンス用の専用OS新版をリリース-UTM市場へ本格参入
十条電子、USBキーなどを用いたセキュアな認証システム「HardKey3」
“ソフトウェア企業EMC”の武器は「コンテンツ管理」
日揮情報ソフトウェアとラック、データベースセキュリティサービス分野で協業
大塚商会、標準テンプレートを用いた内部統制支援ツールを開発
マイクロソフト、リモートアクセス機能を強化したISA Server 2006
STSと日本HP、ブレードPCを用いた情報セキュリティサービス事業で協業
Nokia、地図・ナビソフトのベンチャー企業を買収
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.