Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2006年4月


4/28[金]
 日本IBM、コンタクトセンター業務など、アウトソーシングサービスのメニューを拡充
 コンテンツごとのログ分析が可能な「FatWire Analytics」
 SAP製品を短期間で効率よく導入するための拠点「SAP開発ファクトリー」
 「確たるプラットフォームへの統合で差別化、パートナーシップも推進」-F5副社長
 日常業務が次世代への知識継承に活かせる、東芝ソリューションの「KnowledgeMeister Succeed」
 単なるアナライザからエンタープライズソリューションへ-Snifferの進化を図る米Network General
 米Avocent、米LANDeskを4億1600万ドルで買収
4/27[木]
 富士通、2005年度連結決算は増収増益に
 日立、2005年度連結決算は増収減益-HDD事業は270億円の赤字
 リコー、2005年度連結決算は増収増益-カラーMFPなどが好調
 NTTコムウェア、中小企業向け指紋認証製品とデータ暗号化ソフトのセットを発売
 日本IBM、DB専用プロセッサに対応したオープンメインフレーム新モデル
 EMCジャパン、D2Dバックアップ向けストレージのエントリーモデル
 日本SGI、米ZipLipのメールアーカイブシステムを販売開始
 Geode搭載の小型・軽量シンクライアント端末-消費電力は約6W
 加Xandros、「使いやすい」LinuxベースのサーバーOSを発表
4/26[水]
 プラネックス、光ファイバも利用可能な全ポートGbE対応の低価格スイッチ
 日本IBM、仮想化対応のx86サーバー新製品-製品ブランドも変更
 「セキュリティホール」の理解度はわずか1割-IPA、新たな脅威に対する意識調査を実施
 キヤノン、オフィスでの使い勝手を向上させた液晶プロジェクター
 「アプリケーション配信プラットフォームの統合化を推進」-米Juniper
 ミラクル・リナックスなど日中韓3社、「Asianux Corporation」設立
 IDCのストレージをiSCSIディスクとして貸し出す「ストレージ・セントレックス・サービス」
 デル、自社サーバー管理ツールとJP1を連携させたシステム運用管理ソリューション
 クライアントPC監視ソフト「PCGUARDIAN」のWindowsサーバー対応版
 ウチダスペクトラム、情報検索精度を高める機能を強化した企業向け検索製品
 米Oracle、自社アプリケーションのサポートを無期限で提供
4/25[火]
 SAP、オンデマンド型CRMソリューションを販売開始
 米Sun、シュワルツ社長がCEOを兼任-マクニーリ氏は会長職に専念
 アイアンポート、Webサイトの“評判”を判定するアプライアンスを2006年下期に発売
 松下電器、「タフ」をさらに追求したLet'snoteの新製品を発売
 RSAセキュリティ、フィッシング対策サービス「RSA FraudAction」を提供
 米IBMソラッツォ氏、「成長著しいSMBにフォーカス、ISVも積極的に支援する」
 オラクルとネットマークス、アイデンティティ管理分野で協業
 インテル、企業向けPCの新プラットフォーム「vPro」を発表
 米Microsoft対EU、第一審裁判所で公聴会がスタート
4/24[月]
 ヒューマンテクノロジーズ、高速処理が可能な生体認証システム3製品
 パケッティア、基本性能を強化した帯域制御アプライアンスの新ハードウェア
 Accton、「Edge-Core」ブランドのネットワークスイッチを国内で発売
 富士通、安心安全ソリューションを新たに体系化
 Webサイトなどの脆弱性を“毎日”診断するリモートサービス
 デル、デュアルコアXeon搭載のハイエンド4Wayサーバー
 「文書化に4カ月、成果物はA3で1000枚」日立ソフトが自社経験を活かした日本版SOX法対応支援ソリューション
 SAPジャパン・日本IBM・IBCSの3社、SAP製品の導入促進で協業強化
 D&Bジャパンと日本オラクル、グローバル企業の系列構造を把握する顧客管理ソリューション
 先週のニュースアクセスランキング
 米IBM、サーバー仮想化向け「System X」3機種を発表
4/21[金]
 Windows Vistaが企業に提供する「生産性」「運用展開」「セキュリティ」の改善
 米Microsoftゲイツ会長、「ソフト企業でMicrosoftは幸運だった」
 米AdobeチゼンCEO、「今年中にPDFとFlashを統合する」
4/20[木]
 DDS、登録率100%のUSBメモリ型指紋センサー
 日立ソフト・トランスウエア・センドメールの3社、セキュアメールソリューション提供で協業
 NEC、同社の運用ノウハウをアウトソーシングサービスとして商品化
 NTTソフト、企業のSOA適合状況を診断するサービス
 マカフィー、ホスト型不正侵入防止ソリューションを発売
 日本IBMとIBCS、SOA対応システムの導入を支援するサービス
 イーシステム、Linux管理アプライアンス「Levanta Intrepid M」を国内販売
 日本HP、WSS 2003 R2を搭載したファイルサーバー専用機
 デルと日本オラクル、内部統制強化を目指す「ファイルサーバー統合ソリューション」
 マイクロソフト、開発中のOffice 2007を公開
 マイクロソフト、データベースミラーリングをサポートしたSQL Server 2005 SP1
 富士通、“世界最高の処理性能”を実現したディスクアレイなど-最大容量は1.36PB
 米SonicWALL、20万円を切る小規模環境向けSSL-VPNアプライアンス
 Cognos、自社BI検索ツールをGoogle、IBMの検索機能と統合可能に
4/19[水]
 EMCジャパンと日本オラクル、内部統制強化型ドキュメント管理ソリューションを提供
 サイバーソリューションズとフィードパス、イントラブログビジネス拡大で協業
 シマンテック、脆弱性管理やバックアップ監査に対応したポリシー監査ソフトの新版
 富士通、停電対応に利用可能なPoE給電スイッチと受電スイッチ
 カシオ、人事給与システムの最新版-事務作業の効率化と戦略的な人材育成を支援
 住商情報システム、Windows Server OS向け負荷管理ソフト
 RSAセキュリティ、暗号鍵を一元管理する「RSA Key Manager」
 日立とウィルコム、W-ZERO3を活用した法人向けセキュリティソリューションで協業
 シマンテック、リモートアクセスソフト「pcAnywhere」の最新版
 米EMCがSMB向けストレージ製品を拡大、ソリューションを提供
4/18[火]
 ネットワールド、携帯電話を用いたマトリクス認証ソリューション-全キャリアに対応可能
 インテルキャピタル、Edyのビットワレットに50億円出資
 日本BEA、OSSと商用ツールの「ブレンドソリューション」戦略を表明
 ノーテル、PoE対応のエッジ向けスタッカブルスイッチ
 富士通、3G携帯や無線LANに対応可能なVPNルータ
 AT&T GNS、リモート接続サービスのアクセスポイントを大幅強化
 日本HP、基本性能や信頼性を向上させたIPFサーバーの新モデル-新チップセットを搭載
 デル、最大6TBの容量に対応したネットワークストレージのエントリーモデル
 マーキュリー、分析機能を強化したエージェントレス・システム監視製品の最新版
 アスキーソリューションズ、部門単位で導入可能な検疫ネットワークアプライアンス
 「SQL Anywhere」、3年ぶりにメジャーアップデート
4/17[月]
 アジアパシフィックのSMB覇者“LG-Nortel”が狙う日本上陸
 日本オラクル、アプリケーションサーバーのRFID機能を強化-包括的な機能提供が可能
 NTTデータ、企業のデータ資産を活用して経営革新を支援するコンサルサービス
 インサイトテクノロジー、内部統制を支援するデータベースログ監査ソリューション
 富士通SSLとFST、RSSを活用した情報収集製品群「Shunreader RSSファミリー」
 日本HP、印刷速度35枚/分のA3対応モノクロレーザープリンタ
 Nortel、コタ・キナバルでパートナーフォーラムを開催
 米CA、ITジョブ自動化ソフトベンダーの加Cybermationを買収
 先週のニュースアクセスランキング
4/14[金]
 NTT、国産暗号アルゴリズム「Camellia」をオープンソースで公開
 NTTデータ先端技術、Windows RMSを利用したセキュア文書管理ソリューション
 アドビ、開発環境をEclipseベースに変更した「Flex 2.0」
 シスラボ、モバイルアプリ用ミドルウェアを販売開始
 NEC、多言語混在データの一元管理が可能なPLMソリューションの最新版
 大塚商会とクオリティ、PC資産管理とWinny対策ツールの連携ソリューション
 ビートラステッド、サーバー証明書をWebで一元管理できる「SureBoard」
 世界アウトソーシング契約数は引き続き増加、コスト削減は過大評価?
4/13[木]
 「i-FILTER」ベースのWebフィルタリングアプライアンス
 NEC、モバイル機器用の顔認証エンジンを開発-メモリ使用量は従来比1/5
 NTTデータ、企業の内部統制強化を一貫して行うサービス
 日本ラドウェア、アプリケーション配信製品群「APSoluteシリーズ」を展開開始
 米GXS、日本法人とGインターナショナルの合併を発表-国内最大のEDIプロバイダに
 ISS、内部統制の現状分析と改善提案を提供する「IT統制支援サービス」
 富士通、SATA HDD搭載機種の拡充など企業向けデスクトップPCのラインアップ強化
 カシオ計算機、クラス最小・最軽量のA3カラーページプリンタ
 デル、Windows Server 2003 R2のプリインストールサーバーを提供開始
 富士通、12.1型ワイド液晶搭載で1kgを切る企業向けノートPCなど
 米Sun、UltraSPARC T1搭載のエントリーサーバー「Sun Fire T1000」
4/12[水]
 「発注者の視点に立った要求仕様を作る」-6社で検討会を発足
 日本オラクル、セキュア検索エンジンを出荷開始-ポータル強化にも適用可能
 ボーランド、構成・変更管理ツールとの連携に対応した要件管理ソフト新版
 富士通研究所、研究開発戦略および知的財産戦略の説明会を開催
 OSJ、オープンソースCMS「Zope」関連事業を子会社から移管
 ムービット、Turbolinux Appliance Server 2.0ベースのインターネットアプライアンス
 米salesforce.comが無線関連企業を買収、モバイル版AppExchange提供へ
 NEC、ラック収納にも対応した小型セキュリティアプライアンス
 URLフィルタリング機能を統合したWebの情報管理ツール「WEBGUARDIAN Ver.3.0」
 マイクロソフト、IEの脆弱性など“緊急”3件を含む修正プログラム
 米Sun、「Java Studio Enterprise」をオープンソース化
4/11[火]
 フォーバルクリエーティブ、統合メール管理とアーカイブを実現するソリューション
 インテリシンク、2006年の営業・マーケティング方針を発表
 リコー、印刷速度を高速化したジェルジェットプリンタの新モデル
 シマンテック木村社長、ベリタス統合後の活動指針を説明
 日本HP、オープンソースソリューションの導入を容易にする「HP OSIP」
 日本HP、4Gbps FCに対応したミッドレンジディスクアレイ新版
 サン、容量や転送性能を向上させた「Sun StorageTek T10000」テープドライブ
 大塚商会、年間20万台の処理が可能なPCデータ消去施設を開設
 マイクロソフト、MCP新資格体系に対応した日本語試験を開始
 米Red Hatが3億5000万ドルでJBossを買収、SOAを強化へ
4/10[月]
 クラスキャットとネットワールド、インターネットサーバー統合分野で提携
 日本BEA、SOAのノウハウ・方法論をパッケージ化した「SOA/ESBベストプラクティス」
 日立ソフト、HDDをまるごと暗号化可能なセキュリティソフト
 プロトン、システムイメージを一括配信できる「Acronis Snap Deploy」
 日立、自社の米SOX法対応ノウハウを活用した「内部統制再構築ソリューション」
 日本HP、最新デュアルコアOpteronを搭載したブレードサーバーなど
 Webサーバー市場で、Windowsのシェアが急増
 先週のニュースアクセスランキング
 大塚商会、内部統制や業務効率向上ソリューションを体感できるバーチャルオフィス
4/7[金]
 日本通信、日本HPのPDAに対応した無線LAN接続ツール
 ウェブメソッド、Webサービスインフラ基盤「webMethods Servicenet」を戦略製品に
 IDSシェアー、ルック&フィールやBPEL対応を強化したBPM製品の新版
 マイクロソフト、4月の月例パッチは5点予定-IEのセキュリティ修正含む
 OSSを活用した企業向けブログシステム
 米IBM、XMLをネイティブでサポートした次期「DB2 Viper」テスト版を公開
 インテル、2006年は消費電力の低減にフォーカス
4/6[木]
 日本オラクル、金融事業戦略を説明-i-flexとの共同活動も推進中
 XMLコンソーシアム、暗号化XMLデータの利用技術の検討プロジェクト
 SAP、コンプライアンスソリューションを提供する米企業を買収
 日立とNTTデータがミラクル・リナックスに資本参加
 デル、Windows Storage Server R2を搭載したエントリー向けNAS
 三菱電機、日本版SOX法を考慮した内部統制ソリューション
 SRA OSS、PostgreSQL 8.0ベースのHAクラスタソリューション
 マイクロソフト、VistaやOffice 2007を“体験”できる開発者向けプログラム
 日本HP、SAS HDDやPentium Dに対応したエントリー向けラックサーバー
 米Oracleと米Novell、グリッド導入サービスを発表
4/5[水]
 APC Japan、サーバーの高密度化に対応する新冷却システム
 岐阜大学、Macromedia Breezeによるインターネット型遠隔教育システムを開始
 NECと米EMCが次世代ストレージの開発、販売などで提携
 アイ・オー、簡易VPNルータの2台セット-DDNSサービスも提供
 デル、メリット新社長のお披露目会見を開催
 米Microsoft、BI関連技術を手がける米ProClarityを買収
 OSDLとfreedesktop.org、GNOMEとKDEの共通インターフェイスをISV向けに公開
 シトリックス、共同ソリューション開発などパートナー戦略を強化
 Rationalに特化した品質テストセンター、大塚商会内に開設
 ネットスプリング、小・中規模向けの認証ゲートウェイアプライアンス
 米Microsoft、Windows Storage Server 2003 R2をOEM向けリリース
4/4[火]
 ミラポイント、処理性能を向上させたメッセージセキュリティアプライアンス新版
 ヴイエムウェア、仮想マシン用ディスクフォーマットをオープン化
 アイシロン、クラスタストレージシステム用の高速化オプションなど
 CA、新社長に日本シーベル前社長の根塚氏が就任
 ハンモック、Webブラウザ上で管理・参照できるインベントリ管理ソフト
 マイクロソフト、Virtual Server 2005 R2を無償提供
 日立、ストレージ稼働状況を集中管理するソフトなど
 日立、ストレージ統合・管理能力を強化したミッドレンジディスクアレイなど
 米JBoss、オープンソースの分散トランザクション技術を提供
4/3[月]
 日立・古川新社長、HDDなど不振3事業の下期黒字化をあらためてコミット
 フリーのオフィススイートの最新版「OpenOffice.org 2.0.2」
 ブログエンジン、サイボウズのfeedpath事業を統合し「フィードパス」に社名変更
 EMC、日本語対応OSを強化したバックアップ/リカバリソフトの最新版
 シマンテック、スパイウェア対策機能などを追加したDomino向けメールセキュリティ製品
 マイクロソフト、機能を絞ったMOM 2005の低価格ライセンスなど
 米IBM、原子レベルで磁力を制御する方法を開発
 先週のニュースアクセスランキング

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.