最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2007年10月
10/31[水]
ネットワールド、Solaris・SPARCアプリをLinux・Itanium環境に移行する製品
双日システムズ、Vista対応や速度向上を実現した暗号化USBメモリ新版
弥生、最新版「弥生 08シリーズ」を一斉発売-今期売上100億円を目指す
エッジ環境向け最新サーバーOS「Turbolinux 11 Server」
インテル、最新Itaniumプロセッサ「Montvale」7製品を発表
アライドテレシス、負荷分散型冗長ネットワークを構築可能なコアスイッチ
フィードパスと三三がSaaS事業分野で協業、名刺入力とグループウェアが連携
イージェネラ、他社ハードウェア向けのリソース管理ソフト提供を表明
アドビ、最新技術を紹介-「全製品をホスティングサービスで提供する」
MBSD、XMLデータベース「NeoCoreXMS」販売権をサイバーテックへ譲渡
米Microsoft、SOAプロジェクト「Oslo」を発表
10/30[火]
スマートフォン向けソフトの開発フレームワーク「ル・クローンSmartPhone」
サン、OSSベースアプリケーションサーバーのマルチリンガル版
日立システム、キー入力単位でPC操作効率を分析するサービス「BM1」
ソフトバンクIDC、サービス内容をユーザーに体感させる施設を新宿にオープン
エントラスト、ユーザー範囲を限定して暗号化できるデジタル証明書管理ツール
NECと日本BEA、システム性能測定・分析ツールの販売で協業
エントラスト、デジタル証明書を無制限に発行できるメール暗号化製品
アレイ、セキュアなリモートデスクトップ環境を提供するSSL-VPNソリューション
「買収は一段落、いまは既存テーマを強化すべき時」-米EMCトゥッチCEO
Skype、ユーザー間通話無料の専用携帯電話を発売へ
10/29[月]
ドキュメントを“業務”単位で管理する「xfy Document Solution Core 1.0」など
GBDe、第9回世界総会の開催に先立ち説明会を開催
F5ジャパン、Windows Mobileに対応したSSL-VPN「FirePass」新版
米PROMISE、RAID 6対応のハイエンドストレージを国内市場へ投入
CBA、ソフトベースで導入が容易なIP-PBX対応Skypeゲートウェイ「SkyStone」
キヤノンシステム、最軽量の統合セキュリティソフト「ESET Smart Security」
サイボウズとOSK、グループウェアと連携する手軽なeラーニングシステム
KDDIとマイクロソフト、業務系SaaS型サービス「Business Port」
米Dellデル会長が来日、「ITのシンプル化で既存リソースの解放を」
OKINET、月額でセキュリティ対策実施済みのノートPCを貸し出すサービス
ソフトフロント、品質の悪いネットワークを意図的に作り出すエミュレータアプライアンス
サンとSBS、FeliCaを用いたSun Rayシンクライアントソリューション
スパム最多中継国は米国、eカードを装ったスパムが急増
先週のニュースアクセスランキング
10/26[金]
ITGI Japan、企業のITガバナンスの取り組みを支援する書籍を翻訳出版
オンラインデスクトップ、他社製品をセレクトして提供するレンタル型Webサービス
日本IBM、東京基礎研究所の最新研究技術を公開
OSS普及を阻害する「人材不足」を解消するモデルカリキュラム-IPA
ジャストシステム、大規模環境に対応する企業情報検索システム
NEC、スタック機能付きのGbE対応レイヤ3スイッチなど8モデル
トレンドマイクロ、情報漏えい対策ベンダーの米Provillaを買収
米IBMがストレージサービス企業を買収、サービス分野を強化
10/25[木]
EMCジャパンと日本オラクル、ILMに基づく階層型DBソリューションを共同検証
NTTデータとファストサーチ、感性情報も抽出できる企業内検索めざし協業
シマンテック、社外PCからのセキュアなWebアクセスを可能にするソフト
オムロン、全9機種の新UPSを発表-故障しても電力供給できる機種も
NEC、CPU単一コアで100GFLOPS超を実現したベクトルスーパーコンピュータ
ティーケーラボ、Salesforceから直接利用できるWebトレーニングシステム
アークン、データベース監査ログを検索・分析するソフト
日立ソフト、仮想化SIソリューションを体系化して提供
日立、低消費電力版クアッドコアXeonを搭載する省電力サーバーなど
Open Text、最新のコンテンツ管理プラットフォームを発表
10/24[水]
HDDスペースが残り1%でもリアルタイムにデフラグできる「Diskeeper 2008」
「後発がゆえの革新的なエンドポイント管理製品」、三菱商事が販売
ソリトン、認証・ログ管理製品のシンクライアント対応版を提供
OKIとOKINET、アプリケーション共有などを強化したビデオ会議システム新版
NTT Com、PHSを利用したユビキタスオフィスソリューション
スターリングコマース、販売からフルフィルメントまでをカバーするスイート製品
アドビとBIGLOBE、企業向けASPサービスで提携-PDF文書の管理サービスを開始
米Brocade、データセンターの革新を支える新戦略を発表
UBICとNTTPC、コンピュータフォレンジック分野で協業
ポリコム、HD対応のデスクトップビデオ会議システムなど
日立情報、ノウハウ伝承のためのナレッジ蓄積が可能なSNS構築ツール
米Cisco、WiMAX機器ベンダーを買収
10/23[火]
ソフトバンクBB、IT資産管理のASPサービス「TEKI-PAKI資産管理」
T-SS、Web上の機密情報を自動暗号化するソリューション
エントラスト、8つの認証方式に対応した多目的認証サーバー新版
日立、IDのライフサイクル管理を実現する統合プラットフォーム
ウェブセンス、フィンガープリント技術を利用した情報漏えい対策ソフト
KCCS、検疫アプライアンス「Lockdown Enforcer」にDHCP連携機能を追加
ジュニパー、WAN高速化製品の暗号通信対応などを強化
米Microsoftとターボリナックス、相互運用性向上など包括的な協業契約
日本IBMと三洋、世界初のデータセンター向け省エネ型空調サービス
SAP、他システムを含め役割単位でアクセス権限を設定できるID管理ソフト
弥生、“ずっと使い続けられる”営業活動支援サービス「弥生ワークス」
日本HP、「個別見積もりではなく定額」のデータリカバリサービス
キヤノンMJ、過去最高業績に向け好調な第3四半期決算
米MicrosoftがEU独禁法違反の是正命令完全順守で合意、係争終結へ
10/22[月]
富士通SSL、プロキシ・キャッシュ技術を利用したWAN高速化サービス
日本IBM、ストレージを一体化した中小向け統合型シャーシ「BladeCenter S」
CTC、日本HP、マイクロソフトの3社、Windows Server 2008のソリューション検証で協業
ボーランド、Delphiのロードマップを公開-2008年中旬に「Tiburon」を投入へ
「SaaSはもう実務で使えます」、オンライン表計算「OnSheet」正式サービス開始
マイクロソフト、企業におけるVista導入支援に新施策
NEC、コストパフォーマンスを向上させたNAS製品-アーカイブモデルも発売
富士ゼロックス、アプリケーション高速化製品「Citrix WANScaler」を販売へ
ウチダスペクトラム、企業のソフトウェア資産を管理するレポートサービス
サイベースが考える、DWH構築の秘訣と改善アプローチ
PFU、60枚/分の高速読み取りに対応したA4コンパクトスキャナ
ITU、次世代高速無線通信の「WiMAX」が国際標準に
先週のニュースアクセスランキング
10/19[金]
ウイングアーク、Webレポーティングツールとの連携を強化した可視化ソフト
「セキュリティ機能はすべて自前でサポートします」-米Fortinet
HRMSC、独SAP AGと共同で人事業務アウトソーシングサービス提供
ケータイから顧客データをコントロールする「メモリーボックス法人版」
AT&Tジャパンと日立情報、Exchange Serverのホスティングサービスで協業
サイファーゲート、次世代暗号化方式のAESを採用したDB暗号化ソフト
「TCOを考えたメールシステムの再検討が必要」、米Radicati CEO
米HPと米Oracle、中規模企業向け業務アプリ導入ソリューション
10/18[木]
JIS2004新フォントの自動埋め込みに対応したPDF作成ソフト「SkyPDF Pro 3.0」
日本BEA、世界共通の方法論をもとに“全社的なSOA展開”を支援
富士通、中堅企業向け統合ERP「GLOVIA smart」のラインアップを拡充
ネオジャパンがSaaS型サービスを拡張、勤怠管理など3種を提供
インサイトテクノロジー、Oracle DB 11gに対応した監査ツール新版
日立、専用ストレージを用いたファイルデータ・ログデータのアーカイブソリューション
日本IBM、クアッドコアXeonを4基搭載できるハイエンドx86サーバー
日商エレ、Xenベースの仮想化ソフト新版「Virtual Iron 4」
ネットギア、PoE給電に対応した48ポートGbE搭載スイッチ
米Microsoft、データ保護ソフト「DPM 2007」をRTM段階へ
OSI、Microsoftの2つのライセンスをオープンソースライセンスとして承認
10/17[水]
73カテゴリ・6455万ページのURL情報によるWebフィルタリングASPサービス
「安い・簡単・使いやすい、中小向けでもOracle DB 11gは優位」-日本オラクル
ファイアウォール専用のリスク管理ツール「AlgoSec Firewall Analyzer」
PCをシンクライアント化するTurbolinux内蔵型の指紋認証USBデバイス
SAP、プロジェクト可視化ソリューションの新版
シックス・アパート、UIを刷新したイントラブログ「Movable Type Enterprise 4」
共同通信社が定める記事作成用文字コード「U-PRESS」に対応したATOK
マイクロソフト、Office Communications Server 2007を発表
日立、Advanced [es]で使えるWM6対応のVPNクライアント
インフォテリア、「iPod touch」で使えるSaaS型表計算サービスのベータ版
日本BO、カルテシス統合によるBI×EPMで生み出すシナジーとは?
サン、クアッドコアXeonを搭載したラックサーバー
アップル、最新サーバーOS「Mac OS X Server 10.5 Leopard」を発表
ストレージ業界団体のSNIA、ネットワークストレージの省電力イニシアティブ
10/16[火]
富士ソフト、企業の継続的な業務プロセス改善を支援する「FSBizTrust」
ジャストシステム、最新の変換エンジンを搭載したLinux版ATOK
NTTアイティ、最適な接続先サーバーを自動選択する大規模向けSBCシステム
富士通、クアッドコアCPU対応のミッドレンジワークステーション
ウイングアークとネットスイート、SaaS型の帳票ソリューションで協業
フィードパス、ZebraからサイボウズOfficeのスケジュールを利用できる機能
住電情報、全文検索エンジンの新版-検索関連ワードの図示が可能に
NSTと菱洋エレクトロ、3階層アプリのアクセスログ管理ソリューション
NEC、Core 2 Duo搭載の1Uハーフサイズサーバー
EMCジャパン、重複除外ソフト「Avamar」の効果を事前測定するソリューションなど
日立、100万円を切る中堅企業向けiSCSI対応ディスクアレイ
Eclipse、初のAjaxプラットフォームを発表
10/15[月]
日商エレ、G.SHDSLモデム向け12ポートセンタースイッチ「NS4012G」
ペンティオ、RSA 2048ビット鍵に対応したプライベートCAアプライアンス
アイル、中堅・中小企業のITに関する悩みを解決する「テクニカルドクター」
富士通FIP、汎用業務を受託するBPOセンターを大阪に開設
富士通、音声や映像の体感品質を管理するソリューション「Proactnes II」
サンブリッジが「modiphi」をリニューアル、MYリスト機能などを追加
NEC、マルチメディア対応型の“手のひらサイズ”シンクライアント端末など
日立、指静脈認証を用いた入退管理システムをアジアで販売開始
シトリックス、モバイル・リモートユーザー向けのWAN最適化ソフト
米Oracle、米BEAに66.6億ドルで買収提案
先週のニュースアクセスランキング
10/12[金]
コグノス、企業の戦略立案を支援する「Cognos 8 Planning」
富士通、ソフト開発における「ものづくり革新」を説明-開発工業化への取り組みなど
チェンジビジョン、カスタマイズ機能を強化した文書化支援ツール
NTT-ATがTippingPointとディストリビュータ契約を締結、IPSを販売
日本IBM、筐体サイズを半分にしたCell搭載ブレードサーバー
マイクロソフトに聞く、Windows Server Virtualizationの仕組み
富士通、企業向けPCのラインアップ一新-15.4型ワイド液晶のノートPCなど投入
日本セキュジェン、既存Webアプリに指紋認証機能を追加する「Secu@PASS」
米IBM、メインフレームの消費電力測定プログラムを発表
10/11[木]
vPro発表から1周年-インテルがセキュリティ機能を強化した第2世代vProを紹介
NTTソフト、うっかりミスのメール誤送信を防止する「CipherCraft/Mail」廉価版
シマンテック、セキュリティ監視サービス「MSS」の国内展開をスタート
ブルーコート、WAN最適化性能を2倍以上にするアプライアンス向けOS新版
日本HP、PC並みの価格を実現したパーソナルワークステーション
NTTコムウェア、Webベース業務システムへのアクセスを制御するソリューション
日本HP、ブレードサーバー筐体と管理ソフトのバンドルパッケージ
富士通、顧客の対策要件を見える化する「セキュリティ最適化サービス」など
ネットギア、最大195WのPoE給電能力を備えたレイヤ2スイッチ
SAS、SMB市場向けのBIプラットフォームパッケージ-主要5製品を同梱
中国進出企業の連結決算および内部統制を支援する「国際連結会計システム」
日本コムシス、社内物品をRFIDタグで管理する「ラック型鍵管理システム」
米Google、他社製CMSと連携できる「Google Search Appliance」新版
10/10[水]
マカフィー、Linux向けアンチウイルスの新版-RHEL5に対応
日本セーフネット、Active Directoryと連携可能なHDD暗号化ソフト
Sunと富士通、UltraSPARC T2プロセッサを初搭載したSPARC Enterprise新製品
NEC、企業向けPC全37モデルを発売-全モデルがVista Enterpriseに対応
Opteron+VMwareが最適な組み合わせ-デルが仮想化ソリューション強化策を発表
デル、Core 2 Extreme QX6850を搭載可能なワークステーション
日本IBM、ワークステーションブレード「IBM BladeCenter HC10」
「SharePoint Servicesへのパッチ適用忘れに注意」、マイクロソフト小野寺氏
レノボ、6万円台からの“万人向け”超小型デスクトップPC
日本オラクル、統合的なコンテンツ管理製品を発売
デジター、HTTP経由のウイルス・スパイウェア対策SaaS型サービス
マイクロソフト、IEの累積修正プログラムなど6件のセキュリティパッチ
米Novell、「Open Enterprise Server 2」を出荷開始
10/9[火]
ジュニパーがアクセス管理製品を強化、IPSとの連携に対応
日本総研ソリューションズ、内部統制向けワークフロー新製品「ZeroGravity」
マイクロソフト、BizTalk 2006 R2でRFID市場への取り組みを強化
米McAfee、3億5000万ドルでSafeBoot買収-ePOに統合
徳島県の上勝町とマイクロソフト、ICT活用による地域振興で覚書締結
アシストとJBA、内部統制ツール「Tosei Vision」の販売およびコンサルで協業
「UTMにはサービスが不可欠」-日立システム、ジュニパー製の最新UTMを販売
日本ユニシス、JP1と統合ログ管理ソリューションの連携機能を開発
NEC、SNSを中核としたWebツールをSaaS形式で提供
独SAP、BI大手の仏Business Objectsを買収
先週のニュースアクセスランキング
10/4[木]
インテル、Moorestownなど最新テクノロジーを紹介
シスコ、IEEE 802.11nドラフト対応の次世代ワイヤレスソリューション
NEC、多店舗の窓口を一本化するコンタクトセンター構築ソリューションなど
冗長構成を支えるOSSミドルウェア「Heartbeat」の日本語Webサイトがオープン
マイクロソフトなど、高専学生向けIT人材育成支援策「全国高専キャラバン」
日本HP、オールインワンのメールアーカイブ新製品-分散保存と並列処理で検索は1秒以内
日本オラクル、ERPの短期導入を可能にするパートナー向けプログラム
今後5年間で大企業の7割がデータセンター見直し迫られる-米Gartner
10/3[水]
「メインフレームからPCサーバーまで各市場の特性に合わせて」-富士通のサーバー戦略
ドリーム・アーツ、文書管理システムと連携した営業活動支援ツール最新版
大塚商会、専任管理者不要のゲートウェイセキュリティ監視サービス
日商エレ、JavaプラットフォームのBPMスイート「Savvion BusinessManager」
被災地のリアルな状況を伝えるBCMソリューション「災害情報共有システム」
ターボリナックス、次期サーバーOSのパブリックベータ版を公開
NSD、モバイルPCを能動的に管理するIT資産管理ツール「iPass Device Management」
米Microsoft、ボリュームライセンス向け正規Windows購入プログラムを発表
10/2[火]
モバイルアクセスの利便性を高める「Intellisync Mobile Suite 8」のSP3
ベリングポイント、日本版SOX法に向けた「経営者のための評価支援サービス」
ジュニパー、ルータOS「JUNOS」学習用の無償オンライントレーニングコース
日本ユニシス、構築ノウハウを生かしたSharePoint Serverの早期導入サービス
トラステッド、ストリームベースの入出力に対応した「秘密分散法ライブラリー」新版
日本オラクル、「本気でEnterprise SOAを導入したい顧客向け」のアセスメントサービス
Office 2007に旧版のメニューバーとツールバーを再現する「Back to 2003」
メルー、IEEE 802.11n導入をサポートするトラフィック分散システム
米Microsoft、OfficeをWebベースで利用できる「Office Live Workspace」
10/1[月]
B-EN-Gと日本オラクル、安心のSOA実現めざして協業強化
ソフトバンク・テクノロジー、日本版SOX法対応に注力したID管理システム
IIJ、ハイエンドアクセスルータの多機能シリーズ「SEIL/X」2機種
Windows XPの販売期間、国内でも5カ月延長
富士通SSL、サービスソリューションを強化-IT全般統制やOSSへの取り組みを推進
「日本のIT産業競争力は世界2位、研究開発がけん引」-EIU調査
IPAとThe Linux Foundation、OSS標準化に向け相互協力協定を締結
PFU、ADFスキャナ「ScanSnap」の小型モデル-3万円を切る低価格を実現
米GoogleがモバイルSNSベンチャーを買収、モバイル分野を強化
先週のニュースアクセスランキング
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.