Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2006年8月


8/31[木]
 NTT西日本、事業継続計画ソリューションへの取り組みを強化
 シマンテック、開発者向けにセキュアアプリケーション開発認定制度を開始
 ワークスアプリケーションズと日本オラクル、ID管理分野で協業
 クオリティ、IT資産可視化・接続監視ソリューションを発売
 デル、ノートPCのBTOオプションにCore 2 Duoを追加
 最上級認定資格「Platinum」保有者を3年で2.5倍に-日本オラクル
 住友電工情報システム、Active Directoryに対応した企業内検索ソフトの最新版
 NEC、エージェントを導入していないPCも検疫可能な「CapsSuite/PC検疫システム」
 米Oracle、無償Webアプリ構築ツールの最新版を公開
8/30[水]
 シマンテックとプロティビティ、日本版SOX法対応支援で協業
 日本オラクル、ECM事業を強化-Content Databaseを秋にも提供
 サイベース、DB管理システムの最新版「ASE 15」を発表
 デルと日本ベリサイン、インターネットセキュリティ分野で提携
 日本HP、ID監査・管理の自動化を実現するソフト2製品
 レノボ、AMD製CPUを搭載したデスクトップPC「ThinkCentre A60」
 トレンドマイクロ、スパイウェア対策ソフトを統合した新版「ウイルスバスター 2007」
 日立ソフト、セールスフォースと業務提携-SaaS事業を展開
 日本IBM、Opteron 8200シリーズ搭載のブレードサーバーなど
 サン、Opteron 2200シリーズを搭載した1Uラックサーバーなど
 Wi-Fi Alliance、2007年前半から802.11n機器の「プレ認定」を開始
8/29[火]
 マイクロソフト、IT技術者コミュニティ支援策を発表
 「ITプロの職場を3Kから楽しいものに」マイクロソフト・ヒューストン社長
 NECネクサ、システムの脆弱性検査と運用体制の診断を行うセキュリティサービス
 マーキュリー、アプリケーション統合監視ツールの新版-構成管理DB機能などを搭載
 デル、Xeon 7100番台に対応した4Wayサーバー2製品
 インテル、マルチプロセッササーバー向け新CPU「Xeon 7100番台」
 AMD搭載サーバーは米国同様、10月に国内投入-デルのメリット社長が第2四半期業績で会見
 米Blue Coat、スループットを最大3倍に向上させたプロキシアプライアンス向け新筐体
 アイオメガ、リムーバブルHDD「REV」の70GBモデルを発売
 米Google、自社ドメインが使える企業向けアプリホスティングサービス
 3PAR、シン・プロビジョニング機能を搭載したミッドレンジ向けディスクアレイ
8/28[月]
 MSOL、10Gbpsにも対応可能なネットワーク監視ソフト新版
 F5ジャパン、WAF製品の名称を変更-BIG-IPブランドに統一
 NRIセキュア、情報セキュリティ事故発生後の対応を支援するサービス
 マイクロソフト、ITの視点で企業の課題を分析するサービスを無償提供
 NEC、RFID関連ソリューション事業を強化-UHF帯・EPCglobal対応の新ソリューション体系を発表
 日本HP、Core 2 Duo搭載のA4ノートPCを発売-最小構成で9万円台から
 サン、ミッドレンジストレージ3製品を発表-最大容量は112TB
 日本IBM、システム障害時の問題判別を効率化するソリューション
 米マサチューセッツ州、当面、Microsoft Officeを併用
 先週のニュースアクセスランキング
8/25[金]
 マイクロソフト、SharePoint Server 2007のフォーム・BIソリューションを紹介
 富士通研究所、バイオメトリクス認証技術の体験会を開催
 「最低5年先を見据えたネットワークインフラ導入を」-SYSTIMAX Solutions
 SAPジャパン、無償の業務プロセス統合ツールを提供
 マイクロソフト、同社製品を試用期限なしで1年間利用できる「TechNet Plus Direct」
 ネオジャパン、イントラブログシステム構築用ソフト「desknet’sBlog」
 2006年第2四半期世界サーバー市場は微増の122億8700万ドル、米Sunが3位に返り咲き
8/24[木]
 日本オラクル、Demantra製品に関する説明会を開催-需要中心型SCMモデルへの移行促進に期待
 東芝、1.2kgの薄型1スピンドルノートPC-最長13.5時間のバッテリ駆動に対応
 SQL Server 2005などに対応したデータベース脆弱性検査ツールの最新版
 2006年第2四半期の国内サーバー市場は1400億円規模-IDC Japan調査
 デル、Windows CCSとPowerEdgeのパッケージモデル
 マイクロソフト、HPC向けOS「Windows Compute Cluster Server 2003日本語版」
 OSJ、Windows Server向けのHDD暗号化ソフトを発売
 ラック、シスコ製統合セキュリティアプライアンス向けのアウトソーシングサービス
 NEC、P2P通信遮断機能を備えたファイアウォールアプライアンスなど
 日本HP、WebDAVを用いるファイルサーバーソフトの新版
 米IBM、ISSを13億ドルで買収、管理サービスを強化
8/23[水]
 NEC、NCQ対応SATA HDDを搭載したNAS製品-最大容量は2TB
 ミラポイント、セキュリティアプライアンスに迷惑メール対策サービスを無償バンドル
 クアンタム、カートリッジあたり1.6TBの容量を備えた「DLT-S4」テープドライブ
 ウェブルート、rootkit技術を使ったスパイウェアや詐欺セキュリティソフトの脅威を警告
 ビジュアルテクノロジーとRSAセキュリティが提携-HPCクラスタシステムでSecurIDを利用
 IDSシェアー、文書化で必要なリファレンスを提供する内部統制支援ツール
 デルとNRI、OSSミドルウェアをバンドルしたサーバーパッケージ
 ソフォス、ルートキット駆除ツールを無償公開
 日立、設置性・音質にこだわったネットワーク対応液晶プロジェクタ
 米Salesforce、Google AdWordsを自社業務アプリに統合
8/22[火]
 IDSシェアーとキヤノンMJ、内部統制支援コンサルティング分野で提携
 ファイルメーカー、Intel Macをサポートした「FileMaker Pro 8.5」
 「セキュリティポリシー策定企業は多くても、監査までしているのは15%」-ガートナー調査
 アライドテレシス、PoE受電に対応した低価格8ポートスイッチ
 日本オラクル、.NET開発者向けツールの新版を無償ダウンロード提供
 富士通、「Enterprise Innovation Support Center」を開設
 日本HP、リアルさにこだわったバーチャル会議システム「Halo」
 日立、POWER5+搭載のエンタープライズUNIXサーバー新モデル
 米HP、OpenViewが好調で分散管理ソフト市場シェアの首位維持
8/21[月]
 ゼンド、PHP開発者向け支援プログラム「Zend Developer Network」
 大塚商会など4社、Presentation Serverでの動作検証をすぐに行える検証施設
 「SOX法のあいまいさにはリスク分析で対応すべき」-日本オラクル
 3PARdataのストレージサーバー「InServ」がiSCSIに対応
 インテル、vProの利用法などを紹介するショーケースを開設
 米Intelゲルシンガー氏、「年内にクアッドコアプロセッサを投入」
 アライドテレシス、10万円を切るPoE対応インテリジェントスイッチ
 日本HP、Xeon 5100番台を搭載するエントリー向けタワー型サーバー
 ブルーコートがSSL-VPNアプライアンスを発売、複数のセキュリティ機能を搭載
 米Microsoft、TOBが目標を大幅に下回る
 先週のニュースアクセスランキング
8/18[金]
 ログ記録に必要なソフト・ハードをセットにした「監査証跡スターターパック」
 CEC、米JasperSoftのオープンソースBI製品を10月に発売
 ジャパンシステム、Webサイトの脆弱性簡易診断サービスを提供
 SAPジャパン、電子・電気・精密部品業種向けの設定自動化ツール
 Lenovo、SUSE LinuxベースのThinkPadを提供開始
 ゼンド・ジャパン、IBM System i5向けのPHPソリューション
 アライドテレシスネットワークス、中小企業向けのVoIPソリューション「VioCall SMB」
 NEC、固定電話との連携に対応した企業情報ポータル新版
 先週のニュースアクセスランキング
 米IBM、次世代オープンソース戦略を発表
8/15[火]
 日本AMD、Opteronのラインアップを一新-Socket F/AM2対応版を発表
8/11[金]
 HTTPトラフィックを最大5倍に高速化できるWAN最適化アプライアンス
 NS総研、ネクスタームのシンクライアント事業を取得-主力事業として推進
 プリンストン、イメージバックアップソフトをバンドルしたSATA HDD搭載NAS
 2005年のストレージソフト市場は615億円、今後も2けた成長続く-IDC Japan
 グループネット、メタ検索と自動分類機能を搭載した企業向け検索ソフト
 フィードパスが提案する企業向け情報管理サービス「WOLF」のおいしい使い方
 米IBM、ECMソフトのFileNetを16億ドルで買収
8/10[木]
 オンメモリデータベース専用のOpteronサーバー、64GBメモリ搭載で699万円
 高速化機能や64ビットOSに対応したデフラグツール「Diskeeper」の新版
 日本BEA、ESB製品の新版「AquaLogic Service Bus 2.5J」
 NTTカードソリューションとネット・タイム、ICカードと生体認証を連携させたセキュリティシステム
 オーシャンブリッジ、PPT形式のまま軽量化できる「NXPowerLite」最新版
 住商情報システム、リッチクライアントフレームワーク「CX4」を発売
 Asterisk開発の米Digium、VCから1380万ドルの資金を確保
8/9[水]
 アイアンポート、第4四半期にもWebセキュリティアプライアンスを提供へ
 米Citrix、WAN最適化ベンダを買収-「WANScaler」製品ラインを追加へ
 米Borland、第3四半期に「Developer Studio」の新版を提供-Turboブランドが復活
 NRIなど、テキストマイニング技術を活用した特許分析ツールの最新版
 クラスキャット、仮想化ソフト「Xen」に対応したインターネットサーバー管理ソフト
 マイクロソフト、IEの脆弱性など“緊急”9件を含む修正プログラム
 日本HP、Core 2 Duoを搭載したエントリー向けワークステーション
 米Brocade、ライバルの米McDATAを7億1300万ドルで買収へ
8/8[火]
 アイシロンとサイバーソリューションズ、メール監査ソリューションの提供で協業
 FJBと富士通SSL、セキュリティサービス群「FJB Security Opt」を提供開始
 ベリサインがネット詐欺対策サービスを提供、異常な振る舞いを検知して“なりすまし”を防止
 NRI城田氏、「OSSおよびSaaSが商用ベンダーに大きな影響を与えつつある」
 コレガ、遠隔地のPCをIP経由で操作できるリモートアクセスユニット
 リコーがレーザープリンタ6製品を発表-75枚/分のモノクロ機や30万円を切るA3カラー機など
 アップル、デュアルコアXeonを搭載したXserveを発表
 ブラザー、セキュリティ機能を強化したA4モノクロレーザー複合機2製品
 VMware、仮想化技術をMac OSに対応、年後半にβ版提供
8/7[月]
 NTT-AT、既存の資産管理システムにQRコード機能を付加できる拡張キット
 DNPと日本ユニシス、ICカードを用いたセキュリティシステムを共同開発
 NTTデータ、機能をコンポーネント化したコンタクトセンター構築ソリューション
 ネクサンティス、仏Bull EvidianのSSO製品「WiseGuard」を発売
 「国産ソフトの反撃開始」、国内ソフトベンダー13社が結集しMIJS設立
 メールセキュリティ機能を強化したインターネットサーバー管理ツールの新版
 NetIQとNTTデータシステムズ、ERPシステムの日本版SOX法対応に向けて協業
 Open Text、Hummingbirdを4億8900万ドルで買収へ
 先週のニュースアクセスランキング
8/4[金]
 NTT西日本、中堅中小企業に最適な「ビジネスソリューションパッケージ」
 東芝、8万円台からの2スピンドルA4ノートPC-15型液晶を搭載
 サン、SOA基盤スイート製品「Sun Java CAPS」を発表
 リコープリンティングシステムズ、プリンタサーバー型印刷管理ソフト「PrintWorks」
 ネットジャパン、企業向けのデータバックアップ/同期ツール
 ネットジャパン、HDDのデータを完全に消去する「NetJapan Disk Wiper 7.0」
 レノボ、ワイド液晶搭載ノートPC「ThinkPad Z Series」の新モデル
 マイクロソフト、8月の「月例セキュリティパッチ」で12件の提供を予告
 米IBM、資産管理ソフトの米MROを7億4000万ドルで買収
8/3[木]
 サイバーソリューションズ、企業向けイントラブログシステムを発表
 エクストリーム、モジュラー型OS搭載スイッチのラインアップを拡充
 KCCS、既存のメールシステムと連携可能なASP型メール監査サービス
 PFU輪島新社長が会見、「売上高1000億円を目指す」
 NEC、10GbE対応の48ポートGbEスイッチなど4製品
 ALSIのWebフィルタリングソフト、10ユーザーから購入可能に
 NECネクサ、50セット限定のSAP Business One向け「導入支援パック」
 富士通、Core 2 Duo搭載のデスクトップ型ワークステーション
 FTC、米Rambusに独禁法違反の裁定
8/2[水]
 大塚商会、2006年度中間決算は売上高・利益とも過去最高を更新
 エアー、DBへのアクセスを監視・記録するセキュリティアプライアンス最新版
 コニカミノルタ、PS対応のA3カラーレーザープリンタ
 「SSL-VPNの新利用法は社内LANのセキュリティ確保」-F5ジャパン
 シマンテック、統合ソリューション「Data Center Foundation」の技術説明会を開催
 日本IBM、次期Opteron搭載のx86サーバーを投入
 ソフトイーサ、QoS機能などを付加する「PacketiX VPN 2.0」のオプション
 日本HPとISID、「Seasar2」の展開を中心としたOSS活用で協業
 ジュリアーニ元ニューヨーク市長のセキュリティ企業が日本法人を設立
 サン、4UサイズでデュアルコアOpteronを8個搭載可能なx64サーバー
 米IBM、新デュアルコア「Opteron」搭載のサーバー5機種発表
8/1[火]
 SRA OSSと日本ストラタス、PostgreSQLを利用した無停止型サーバー分野で協業
 F5ジャパン、10同時接続から利用可能なSSL-VPN製品「FirePass 1200」
 NRI、OSSミドルウェアのサポートサービスをパートナーと共同で展開
 「包括的な、ガバナンスのきいたセキュリティシステムを企業に提供」-マイクロソフト
 網屋、処理効率を向上させたファイルサーバーのアクセスログ収集ツール最新版
 日本ユニシスとSBIインテクストラ、知的財産マネジメントサービスで協業
 DNPデジタルコム、企業のWebサイトを診断する「Site Dock」
 NEC、配信性能が向上した動画配信用アプライアンス
 米SanDisk、イスラエルのmsystemsを買収
 米MS、IBMなど、ITリソースの共通記述言語「SML」を提案

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.