最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2006年10月
10/31[火]
日立、2006年度中間期決算を発表-増収も780億円の赤字
サイボウズ、企業向けブログ構築システム「サイボウズブログ」
FST、企業向けSNS「知創空間」を発表
NTT Com、メール誤送信時の情報漏えいリスクを軽減するメールシステム
NEC、MIRACLE LINUX V4.0対応の無停止型サーバー
インフォマティカ、データ統合製品の最新版-Salesforceとの連携機能も紹介
ジュニパー、企業支店向けルータを一新-セキュリティ機能やVoIP機能を統合へ
レノボ、ワイド画面ノートPCをリフレッシュ-全モデルにCore 2 Duo搭載
デル、初のOpteron搭載サーバーを発表
IBMとLehman Brothers、中国を対象に1億8000万ドルの投資基金を設立
10/30[月]
日立、オンサイト対応の情報システム運用サービス
双日システムズ、管理者機能付きの暗号化USBメモリ
日本HP、サイト間認証連携を実現できるエージェントソフト-SAML 2.0に対応
テリロジー、無線LAN環境向けIPSシステムを販売開始
富士通、中堅企業向けERPのラインアップを拡充-製造業向けパッケージを追加
東芝ソリューション、既存PCを活用したシンクライアントシステム「FlexClient」
Eugrid、既存PCを活用したシンクライアント製品にモバイルオプションを追加
NEC、Adobe Flex 2を採用したプロジェクト管理製品
データI/Oを強化した高性能サーバー、米PANTA Systems
先週のニュースアクセスランキング
10/27[金]
リコー、2006年度中間決算は増収増益-カラーMFPが50%に到達
AjaxベースのWebメール/スケジュールソフト「Scalix」、ついに国内でも発売へ
アイ・オー、WSS 2003ベースのNASを発表-システムビジネスの拡大に期待
OAS、自社コンタクトセンター構築パッケージ向け稼動監視ツール
ソフォス、同社アンチウイルスソフトのアプリケーションコントロール機能を強化
アドベントネット、統合アプリケーション管理ツールの日本語対応新版
NEC、中小企業向けIT・ネットワークソリューションを強化
米Adobe、MacとLinuxでのFlexサポートを拡大、Webブラウザ不要の「Apollo」も発表
10/26[木]
富士通、2006年度上期連結業績は7月公表値上回る
サイボウズとブリングアップ、内部統制ソリューションを共同で提供
マイクロソフト、パッケージ版Windows Vista/2007 Microsoft Officeの価格を発表
NTT Com、コンサルや研修などをワンストップで提供する内部統制改善支援サービス
日本IBM、サービス・ソリューション子会社6社を統合
米Adobeと日本SGI、Acrobat ConnectとIP電話を統合した会議ソリューション
日立ソフトと日本HP、指静脈認証を利用したSSOソリューション
米OracleエリソンCEO、“同じレベルで価格は半分以下”のRed Hat Linux向けエンタープライズサポートを発表
米Sendmail、電子メールセキュリティソリューションを発表
10/25[水]
日本BEA、データ統合ソフト「AquaLogic Data Services Platform」の新版
日本IBM、パートナー企業向けにサーバーの遠隔利用プログラムを無償提供
オムロン、リモートから情報機器をリブートできるコンセントタップ
沖電気がネットワークトラフィック監視装置新版を発売-セキュリティ機器との連携に対応
三菱電機、業務システムに組み込み可能な自己解凍型暗号ファイルの自動生成ソフト
NEC、Dynamics CRM向けのサービスやテンプレートを提供
NEC、低電圧版Xeonを採用したブレードサーバー
米HPハードCEO、自社のITシステム改善例を紹介-IT部門の8割を革新技術に
米Mozilla、Firefox 2を公開
Fedora Project、管理機能などを強化した「Fedora Core 6」-Intel Macにも対応
10/24[火]
ヴイエムウェア、インフラ仮想化ソフトの日本語版-64ビットOSをフルサポート
MBSDが検疫製品を発売、利用中も継続したセキュリティ保護が可能に
PPTファイル軽量化ソフト「NXPowerLite」最新版-携帯端末向けの圧縮モードを追加
ドリコム、NECなど3社、IP電話システムと連携した社内ブログシステム
ウチダスペクトラム、SMART/InSight対応の業務特化型パッケージを発売
ジャストシステム、Oracle Databaseに対応したxfy Enterprise Solution
レノボがThinkPadシリーズを一新、Core 2 DuoモデルやMIMO無線LANモデルも
AMDルイズ会長、“選択肢の存在”の重要性をアピール
米Cisco、リアルな高品質TV会議ソリューションを発表
Oracle OpenWorld、過去最大規模で開幕
10/23[月]
富士通研と筑波大学、GbE向け高速通信ソフトを開発-1.4GB/secの通信性能を実現
米IntelジョンソンCIOが来日、CIOが注力すべき領域と評価方法を紹介
NEC、WSS 2003ベースの省スペース型NAS-テープ装置も内蔵可能
「単なるレポーティングツールじゃない」-SAS新社長がBIの価値を訴える
“FAN”でファイルサーバー管理の悩みを解決します-ブロケードとネットアップ
日立ソフト、内部統制再構築の文書化作業を支援するソフト
i2とマイクロソフト、SCMソリューションで協業
米Oracle、SiebelとPeopleSoftをSaaSで提供
先週のニュースアクセスランキング
10/19[木]
サイボウズなど4社、企業情報データベースをcybozu.netで提供
NECがモバイルオフィスソリューションを強化、「N902iL」に対応予定
シスコ、コーポレートロゴとブランドネームを変更
大塚商会、「たよれーる」で中堅・中小企業向けサービスを再編
ジュニパー、キャリア向けのEthernetサービスルータを発表
ISAとマイクロソフト、日本でのItaniumソリューション拡大で協業強化
日本HP、CIFS環境向けのNASゲートウェイ-クラスタ構成をサポート
日本HP、デュアルコアXeon 3000番台を搭載可能なタワー型エントリーサーバー
MySQL、大規模システム向け「MySQL Enterprise」をリリース
10/18[水]
マイクロソフト、WPC EXPOの基調講演でVistaをデモンストレーション
ソーテック、Pentium M搭載のノート型シンクライアント
ヤマハ、遠隔会議システムのラインアップ強化-“AV機器メーカー視点”で差別化図る
NEC、省スペースラックサーバーにCore Duo搭載サーバーとNASを追加
NEC、実行環境の信頼性を強化したアプリケーションサーバーの最新版
レノボ、デザインを一新したスタンダードノートPC「Lenovo 3000 C200」
SAP、ERP本番機以外のシステム構築を支援するツール
キヤノンシステム、中小企業向けのスパムメール対策アプライアンス
ジャストシステム、米IBMと日本企業初の包括的な協業契約を締結
米Sun、“コンテナ”入りのポータブル・データセンターを発表
米Sunが仮想化戦略を強化、SolarisでXenをフルサポートへ
10/17[火]
マイクロソフト、セキュリティサービス「OneCare」のベータ版を無償提供
マイクロソフトとラック、企業内PCのセキュリティ状況を診断する無償サービス
ジュニパー、次世代データセンター向けソリューションを発表
NRIとNECソフト、コンテンツそのものを権限管理する保護ソリューション
テンアートニ、旧バージョンのLinuxを最新ハードウェアへ移行するサービス
弥生、ベストセラー会計ソフトの新版を発表-SIパートナーの獲得にも本腰
日本オラクル、仮想的にユーザー情報を統合する「Oracle Virtual Directory」
米HP、x86事業責任者が来日、「日本への投資を積極化する」
米Compellent、帯域幅管理を特徴とする複製ソリューション
10/16[月]
インテル、クアッドコアXeonを公開-正式発表は11月
日本HP、10GbEに標準対応した企業エッジ向けレイヤ3スイッチ
NEC、4Gbps FCに対応したエントリー向けSANストレージなど
「中小企業向けウイルス対策はSaaS型がベスト」-マカフィー
ミラポイント、中小規模市場も視野に入れたメールアーカイブ製品
OINのローゼンタールCEOが来日-Linuxの特許を約100件保有へ
日立、紙文書のライフサイクル全般を対象としたセキュリティ対策ソリューション
PFU、電子ブック形式コンテンツを簡単に作成・公開するツール
米Microsoft、Windows Vistaを修正-欧州と韓国でも予定通りリリース
先週のニュースアクセスランキング
10/13[金]
サイレックス、認証印刷アダプタのビジネス展開を説明
NTTドコモと米HP、携帯電話と各種センサとの通信を可能にするミドルウェアを開発
富士通、企業向けノートPCのラインアップを一新
ラック、アプリケーションの開発フェーズ向けセキュリティ対策サービス
日本オラクルとインフォテリア、BPELソリューションで協業
NEC、業種特有のテンプレートを用意したSAP Business One導入パック
マイクロソフトと日本HP、カスタマーセンター構築ソリューションで協業
米IBM、USBメモリに格納して持ち運べる「Lotus Notes」最新版をリリース
10/12[木]
アルプス社、米MapInfo製品の“ロケーションインテリジェンス”戦略を説明
NTTコムウェア、ポリシーチェック機能を強化した端末管理ソフト新版
沖電気、中小向けIPビジネスフォンシステムを発売-無線LANデュアル端末もサポート
NEC、Core 2 Duo搭載の水冷式ワークステーションなど3製品
アイピーロックス、DBセキュリティソフトの新版を発売-レポート作成支援機能などを追加
富士通が「glovia.com」の新版を発売、時間単位のきめ細かい生産管理を実現
日本HP、Xeon 5100番台を搭載する1Uラックマウントサーバー
ソフォス、中小企業向けのセキュリティスイート製品を発売
日本IBM、ITIL対応のシステム運用管理製品を発表
米Virtual Iron、「Xen」ベースの仮想化ソフト新版をリリース
10/11[水]
インテル、vProに関するプレスセッションを開催、「企業向けPCの売上に貢献する」
日立、統合運用管理製品群「JP1」のvPro対応版を発売
シックス・アパート、企業向けブログソフトの新版-“1000ユーザー・1000ブログ”へ向け管理機能を強化
ソーテック、vProをサポートしたBTO対応ミドルタワーPC
インテル、vProの販売開始を発表-対応ソリューションなど公開
ネットスプリング、LDAPベースの認証アプライアンスサーバーを発売
日本オラクルが企業内コンテンツ管理製品を発売、非構造化データも一元管理
図研ネットウエイブ、検知率99%の韓国製迷惑メール対策アプライアンスを発売
インテルと筑波大学、セキュアVMの開発協力で合意
インフォテリア、国産EAIの新バージョンを投入
マイクロソフト、“緊急”6件を含む10件の修正プログラムを公開
米IBM、データセンター支援サービスを立ち上げ
10/10[火]
日本オラクル、金融業界への取り組みを説明-CRMパッケージの普及促進を目指す
富士通SSL、SugarCRMの商用版を販売開始
NTTコムウェア、フィッシング対策ASPサービスの新版-セキュリティと利便性を強化
サン、ディザスタリカバリシステムの構築ソリューション
NEC、規模別に選択可能な無線LANコントローラ3製品
日立が新型指静脈認証装置を発売、一般企業向けシステムの強化を目指す
プロトン、Linuxサーバー向けのイメージバックアップソフト新版
マイクロソフト、VS 2005から開発者コミュニティ上の技術情報を直接検索できる「Codezone Premiere Site」
NEC、Core 2 Duoを搭載したビジネス向けノートPC
米Microsoft、「Windows Vista RC2」をリリース
米Google、ビデオ共有の米YouTubeを16億5000万ドルで買収
先週のニュースアクセスランキング
10/6[金]
取引先もWebで探す時代に-NECの企業情報検索サイト「Business Directory」
シマンテック、pcAnywhereの活用・アイデアコンテストを実施
NEC、省スペース型のVPNルータを発売-IPv6もサポート
マイクロソフト、Windows Vistaと2007 Office systemを発売前に体験する無料キャンペーン
IIJ、企業向けオンラインストレージサービスにWebメール機能を追加
マイクロソフト、10月の更新プログラムは「緊急」含む11件を予定
NEC、自治体向けソリューションを「GPRIME」ブランドで再編
米Microsoft、非正規品は機能限定にする海賊版対策技術をVistaに採用
10/5[木]
FXC、インテリジェントスイッチ4製品を発売
ウォッチファイア、Webアプリケーションの脆弱性診断自動化ソフトの新版
NEC、中堅向けERPソリューションの特定業種対応を強化
日本オラクルとサン、エンタープライズサーチの無償試用プログラム
日立ソフト、USBからの情報漏えいを防止するセキュリティソフト新版-ログ取得機能などを強化
日本HP、最新Opteronや低電圧版Xeonを搭載するサーバーを発表
日本HP、BTX筐体のエントリーデスクトップPC-Core 2 Duoも搭載可能
Itanium Solutions Alliance発足1周年-2007年末までにRISC市場で6割目指す
富士通、独SAPとグローバルサービスパートナー契約を締結
シスコと富士通、ハイエンドルータ「CRS-1」の4スロット版を発売
米IBM、メインフレームを簡素化、5年間で1億ドルを投資
10/4[水]
米Storewiz製のデータ圧縮アプライアンスが国内発売、ストレージの利用効率を向上
日本BEA、TuxedoアプリケーションをSOA対応させるミドルウェア
フォーティネット、新世代ASICを搭載した大規模向けUTM製品-最大スループットは6Gbps
NEC、OSSによるサービス事業で米SpikeSourceと提携
NEC、クライアントエージェント方式のシングルサインオン製品
デル、SAP Business Oneの検証用サーバーパッケージを発売
サン、エントリー向けサーバー4製品を発表
日本HP、ブレードPC・シンクライアント間のセッション情報を管理するソフト
EMCとMicrosoft、SharePointとDocumentumを連携
10/3[火]
NECと日本オラクル、内部統制環境の構築支援ソフトの導入パック
コレガ、光ファイバー対応のインテリジェントスイッチ3製品
セキュアブレイン、新認証機能に対応した企業向けフィッシング対策製品
SAPジャパン、エンタープライズSOA実現に向けた取り組みを説明
ジャストシステム、ロシアKaspersky製ウイルス対策ソフトを国内で販売
NTT Com、ASP型グループウェアサービスを開始-10ユーザーで月額3150円
ジュニパー、UTMアプライアンス「SSGシリーズ」を拡充、中小企業向け製品を追加
「オンデマンドの世界のマイクロソフトになる」米salesforce.com社長が宣言
NEC、ユーザー認証と端末認証を採用したVPNアプライアンス「SecureBranch」
サイボウズ、社内向けブログ構築システム「サイボウズブログ」のベータ版を公開
米Sun、「OpenSPARC」プログラムを強化、成果も登場
10/2[月]
日本IBMがカラーページプリンタ4製品を発売、トナー消費を最大50%抑制可能
NECが高速PLC事業に参入を表明、5年で200億円の事業規模を目指す
マイクロソフト、業務プロセスの文書化を支援するVisio対応テンプレート
サン、オープンソースミドルウェア導入・保守支援サービスを提供
エプソン、USBポートを標準搭載した業務向けインパクトプリンタ2機種
センドメールなど3社が迷惑メール対策アプライアンスを発売、誤検知率は0.0001%
FXPS、省スペース設計の低価格A3対応カラーレーザープリンタ
IPA、自治体でのOSSデスクトップ導入実証実験を実施
日本HPとSAPジャパン、SOAのビジネス価値を評価するための検証用パッケージ
2011年にはビジネスソフトの25%がSaaSに、米Gartner予測
先週のニュースアクセスランキング
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.