Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2004年12月


12/27[月]
 リコー、ファイアウォール運用サービスのVPNオプションを提供
 RISC/メインフレームの更新期で公共向けサーバー出荷が急伸-IDC調査
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
 三菱電機、統合ドキュメント管理システムの最新版
 3階層アプリケーションをC/S型に再構成できるマルチAPサーバー
 富士通、プラットフォームソリューションセンターを公開
 “手のひらサイズ”の、ウイルス・迷惑メール対策アプライアンス
 IPv6とGigabit Ethernetに対応したIPネットワークエミュレータ
 「クライアントPCが狙われた」2004年のセキュリティ事情
 先週のニュースアクセスランキング
 Linuxの安全性が過去1~2年で飛躍的に向上―Honeynet Project調査
 RLX Technologiesがハード事業から撤退
12/22[水]
 米Citrixと米Microsoft、Longhorn Serverでのターミナル機能拡張で技術協力
 シャープ、データ暗号化と指紋認証が可能なPOSターミナル
 外部ディスクストレージ市場が3年ぶりにプラス成長-IDC調査
 ロシア国防省にも採用されたUNIX・Linux向けウイルス対策ソフト
 セレナソフトウェアの構成管理を中心としたプロセス管理ソリューション
 日本HP、小規模FC SAN用キットとミッドレンジ向けファブリックスイッチ
 ライセンスの無駄遣いを監視できるソフトウェア
 日本AMD、Opteronベースの大規模クラスタシステムのテスト環境を開設
 沖電気、SIP対応のオフィス向けIP電話機
 パナソニックコム、光学21倍ズーム機能を備えたIPv6対応ネットワークカメラ
 「ホームソーシング」がオフショアリングに歯止めをかける?―米IDC
12/21[火]
 マイクロソフト、サポート技術者向けのWindows Server 2003メモリダンプ解析ツールなど
 ベクター、法人向けソフトウェアのライセンス販売を開始
 “使い捨てID”と指紋認証USBキーを利用したセキュリティソリューション
 ビジネスブログ製作会社が語る成功の秘けつとは?
 アンテナハウス、XMLデータ印刷用のレイアウト設計ツール
 ノベル、Kernel 2.6.8を採用した個人ユーザー向けの最新Linux OS
 USBメモリ・書き込み型DVDなどの使用を禁止するセキュリティソフト
 ビトリア・テクノロジー、SOA対応のBPMソリューション最新版
 マイクロソフトとラック、社内PCの簡易セキュリティ診断サービスを無償提供
 2005年のIT投資は3.9%増加―米Forrester調査
 アダプテックとデータコア、パートナーシップのメリットを聞く
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
12/20[月]
 携帯電話メモリを赤外線通信で転送可能なIP電話など
 支社・営業所データを本社で自動複製するストレージソリューション
 NEC、ITIL関連サービスを体系化して提供
 日本HP、サーバーと管理ツールからなるブレードソリューションの新ブランド
 日立、“実用段階に入った”統合プラットフォーム「BladeSymphony」をお披露目
 アライドテレシス、アラクサラ製コアスイッチを自社ブランドで来春発売
 ノベル、SUSEとXimianの技術を統合した企業向けのLinuxデスクトップ「NLD9」
 日本エフ・セキュア、スパム対策の精度を向上したアンチウイルスゲートウェイ
 RSA、証明書の有効性を確認する「検証局」ソリューション
 米IBMのブレードサーバー設計仕様を100社以上が採用
 先週のニュースアクセスランキング
12/17[金]
 NTTデータと日本ベリサイン、金融機関に特化した個人情報保護支援サービス
 日立、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」の検証センターを開設
 OSDL、「Linux市場は2008年までに350億ドルを突破する」
 日本IBM、業種特化型のISV向け新支援プログラム
 米Cisco、1200万ドルをかけて東京に研究開発センターを設立
 アビームコンサルティング、ノンバング業界向け企業変革支援サービス
 SoftEther次期バージョンのベータ版、ダウンロード提供開始
 スパイウェア検出・除去ソフト「Spybot S&D」のライセンス版が発売
 ロジテック、ミラーリング対応NASに大容量モデルを追加
 IntelとHP、Itanium共同開発を終了、HP設計チームはIntelに移籍
 米Symantec、約135億ドルで米VERITASを買収
12/16[木]
 MSI 3.0に対応したインストーラ開発ツールの最新版
 日本オラクル、Application Server 10g R2を来春提供
 日本HP、データ改ざん防止メディア対応など最新規格テープドライブ
 NEC、企業のロビーや応接スペース向けホットスポット提供サービス
 ミラクル・リナックス、x86-64対応版を発表
 日立、Webブラウザから電話をかけられるIPテレフォニーソリューション
 富士通、18人同時に発言可能なWebビデオ会議システム
 100万円から提供する、Oracle E-Business Suiteのアップグレード診断サービス
 段階的な導入を行えるフィッシング対策ソリューション
 米Foundry、HTTPコンテンツ圧縮機能を備えたWebアクセラレータ
 米企業の81%が2005年に、32/64ビットのハイブリッドサーバーへの投資を計画
12/15[水]
 経験者が語る情報漏えい対策の問題点
 ヴイエムウェア、SAN対応などを強化した仮想サーバーソフトウェアの最新版
 「ミッションクリティカルもWindows」マイクロソフトのエンタープライズ事業戦略
 VAリナックス、大規模チーム開発向けの構成管理ツール
 日立、エンタープライズサーバーの新機種と専用OSオプションをラインアップに追加
 ISS、バッファオーバーフローの脆弱性をカバーする新セキュリティソフト
 ISS、スループット性能などを強化したIPSアプライアンスの新版
 マイクロソフト、Windows Server 2003 SP1日本語版RCの配布開始
 日本SGI、“ウェアラブル”可能なサーバーを中核とした新戦略を発表
 F5、Webアプリケーション保護アプライアンスの国内販売を開始
 三菱電機、Xeon/Pentium 4搭載PCサーバーの新モデル
 サン、大規模ネットワーク向けアプリケーションスイッチ
 マイクロソフト、ワードパッドの文書コンバータの脆弱性を修正するプログラム
 マイクロソフト、Windows付属のハイパーターミナルの脆弱性を修正するプログラム
 マイクロソフト、WINSの脆弱性に対応した修正プログラム
 マイクロソフト、Windowsカーネルの脆弱性に対応する修正プログラム
 マイクロソフト、NT 4.0のDHCPの脆弱性に対応する修正プログラム
 米DataCore、ハードを問わないストレージ仮想化技術
12/14[火]
 ジュニパー、最大2.5Tbpsのルータを構築可能な新プラットフォーム
 リモートPCから基幹業務ソフトをセキュアに利用できるソリューション
 サン、シンクライアント管理ソフトと端末の新版
 デル、ブレードサーバーとSANにVMwareを組み合わせたサーバー統合ソリューション
 「ウイルス被害の半数が一人の少年により起きた」-ソフォスCEO今年を振り返る
 SRA、米2社と提携しWebサービス事業に参入
 アイオメガ、最大1.6TBの容量を持つWSS 2003搭載NAS
 NEC、35枚/分の高速カラー印刷が可能なA3レーザープリンタ
 CA、完全日本語化したクライアントPC向けバックアップ製品
 日本HPと東芝ソリューション、プラットフォーム分野で協業
 PFU、IEEE 802.1x認証をサポートした検疫ネットワーク製品の新版
 運用管理ソフトは将来Windows中心に-IDC Japan調査
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
 米Oracle、約103億ドルで米PeopleSoftを買収
12/13[月]
 ラック内に装着できるサーバー冷却装置
 情報統合を実現する新時代のアプリケーション「Oracle EBS 11i.10」
 米EMCトゥッチCEO「2005年のトレンドは、ストレージとサーバーの仮想化技術」
 米OracleロットラーEVP「顧客理解と技術活用がOn Demand事業の鍵」
 米Oracle、複数のコンポーネントで構成された“完全な”BIソリューション
 サポートセンターの構築・運用をオンデマンドで行えるサービス
 アライドテレシス、IP電話端末とVoIPゲートウェイなど
 沖電気、携帯電話で打刻可能な出退勤管理ASPサービス
 FXPS、セキュリティ機能を搭載したA3カラーレーザープリンタなど
 日立、企業向けブログの情報提供サイトを開設
 NEC、容易に情報漏えい対策環境が構築できるパッケージなど
 米IBM、仮想化ソフトで全EMCストレージをサポート
 先週のニュースアクセスランキング
12/10[金]
 携帯電話の太陽光充電など、NTT ATのIT活用災害対策
 米Sunマクニーリ氏「デリバーサービスは、IT業界の地形を大きく変える」
 米大統領IT諮問委員会顧問、“リスク分析がセキュリティの要”
 松下電器と損保ジャパン、共同で法人向けトータルセキュリティ事業を開始
 米Mercuryバーサミアン氏、「ビジネスとITの壁は確実に壊れている」
 米SonicWALL、複合型の脅威に対応できるアプライアンス用新OS
 東京リースとNTTネオメイト、情報漏えい防止を重視したPCリサイクル事業などで協業
 1Uスペースに2台入るPentium M搭載ラックサーバー
 NRI、レガシーシステムをオープンシステムに移行するソリューション
 沖電気、官公庁のシステム最適化を実現するマネジメント方法論を開発
 「セキュアなIPアプリケーションをエンドトゥエンドで保証」する、ラドウェアの戦略
 “TCO削減とセキュリティ”、2つの効果でSBC普及を図るシトリックス
 米Novell、Open-Xchange Serverの販売、保守・サポート提供へ
12/9[木]
 NEC、最長10年保証の長期運用PC「FC98-NXシリーズ」
 検疫LANシステムを構築可能なレイヤ3スイッチ新版
 米Oracle、コンプライアンスを強化したコンテンツ管理システムの最新版
 富士通黒川社長、IBMのPC事業売却を、「前々から思っていた」
 米Oracle、統合コラボレーションソフトの最新版
 富士通の新検証施設がオープン、大手パートナー代表らが集結
 クオリティ、個人情報保護用の情報漏えい対策製品をセット販売
 EMCとCTCSPが販売提携-80万円から買えるSAN対応ストレージを発表
 米OracleエリソンCEO「データハブがあれば9.11は起きなかったかもしれない」
 SOA基盤としての機能強化を果たした「Oracle Application Server 10g Release 2」
 2005年の世界PC出荷数伸びは10.1%、今年がピーク―米IDC
12/8[水]
 マーキュリー、BTO戦略で「世界のCIOが直面する3つの課題を解決」
 シックス・アパート、ビジネスブログの導入事例を紹介するサイトを開設
 1つでWinny・Skype・SoftEtherなどをブロックするセキュリティ製品
 日立、携帯電話から閲覧・投稿可能なイントラネット用ブログサーバー
 米IBM、PC部門を17億5000万ドルで中国Lenovoに売却
 SAP、BI製品新版をリリース、BI/CPM市場に本格参入
 米Oracle、Oracle Database 10gの最新版を発表
 米Dell会長「Dellのミッションクリティカルアプリは、Oracleにより生かされる」
 米BEA、アプリケーションサーバー最新版「Diablo」を発表
 米PeopleSoftの結果にかかわらず、アプリケーション分野での買収は続ける-米Oracle
 CRMやSFAのデータをオフラインで参照できる「Intellisync for eMplex」
12/7[火]
 一太郎やATOKなどの最新版、2005年2月に一斉発売
 シスコ、ハイエンドコアルータ「CRS-1」の小型版
 日本SGI、“オープン”にこだわったエンタープライズLinux支援センター
 米Oracleフィリップス氏「単一データモデルによる情報が企業ビジネスを変えていく」
 マイクロソフト、サーバー導入支援など中小企業支援施策を強化
 日立超L、データの書き換えが可能な無線ICチップ「ミューチップRW」
 米Oracle、EBSの新CRMソリューションを提供開始
 100万アカウント以上にも対応するオープンソースソフトベースのメールシステム
 米HPフィオリーナCEO「HP+Oracleで真のアダプティブエンタープライズを実現」
 米Oracle、通信サービス向けのフレームワークを発表
 現場レベルで導入可能な、Webベースの情報共有システム
 サイボウズ、10言語に対応した国際版グループウェア
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
 世界Linuxサーバー市場は2008年に91億ドル、年間22.8%で成長―米IDC
 米Microsoft、SQL Server 2005の2番目のCTPをリリース
12/6[月]
 IBM、内外のPCグリッド活用事例を披露
 日本IBM、パートナー10社のオートノミック・コンピューティング適用を発表
 富士通と米Cisco、ルータ・スイッチ分野で提携、IOS-XRを共同開発
 ベリタス、複数プラットフォーム対応のサーバー自動管理ソフト
 アダプテックとデータコア、IAサーバーベースのバックアップソリューション
 日本ユニシス、Oracle E-Business Suiteのオールインワンアウトソーシングサービス
 日立、システム設計期間を大幅に短縮する「ベストプラクティススイーツ」
 米Oracle最大のイベント「Oracle OpenWorld」、6日より開幕
 米Microsoft、NT Server 4.0のカスタムサポートを2006年末まで延長
 先週のニュースアクセスランキング
12/3[金]
 ネットドリーマーズとマクロメディア、Webサイト運用システムの提供で協業
 バッファロー、中小企業向けのネットワーク認証アプライアンス
 クラスタ構成で「増設するほどスループットが向上する」NAS
 富士ゼロックス、Webブラウザからの編集に対応した「DocuWorks」の最新版
 NEC、テキストデータからリアルタイムに“話題”を分析できる技術を開発
 NEC、ネットワーク接続されたPCを高速起動できる技術を開発
 Adobe VPが語るWebサービスのフロントエンドにPDFを用いるメリットとは?
 米PeopleSoft、米IBMのミドルウェアを標準プラットフォームに採用
 RFIDは2010年までに爆発的な普及へ-矢野経済研究所予測
 “NOカスタマイズ”の大企業向け会計ソフト、12月よりリリース開始
 運用管理の負担を軽減可能な、CDブートの中規模向けサーバー製品
 2005年技術トレンド発表、「ムーアの法則の終焉」など―米Red Herring誌
12/2[木]
 NEC、ソフト・サービス事業を再編
 ソースネクスト、「スタースイート 7」を使用期限なしで2,970円に
 スパムや情報漏えい防止など多機能メールフィルタリングソフト
 日本SGI、SQL通信を収集してデータベースを監視する情報漏えい対策アプライアンス
 サイボウズ、管理機能を強化したポータル型グループウェアの最新版
 ファイルの操作履歴をサーバーに送信する情報漏えい対策ソフト
 VMWareとVirtual Serverをサポートする物理サーバーからの環境移行ソフト
 マイクロソフト、Internet Explorerの脆弱性に対応した“緊急”の更新プログラム
 米HP、各種認証プロトコルをサポートした連携型ID管理ソフト
 NEC金杉社長、「CIOは経営の視点でユビキタス活用の推進役に」
12/1[水]
 経産省久米氏、“OSSへの支援は当然”とマイクロソフト古川氏へ反論
 携帯電話でも使えるビジネス向けメッセンジャー
 インテル、2種類の64ビットアーキテクチャで多様なニーズに対応
 アドビ、起動が高速化したAcrobat 7.0を1月より発売
 国内IT投資は中小企業を中心に増加へ-IDC調査
 ヤマハ、QoS性能などを向上させたインターネットVPN向けルータ
 マイクロソフトが語る「オープンソースとの関係と将来」
 ジャストシステム、キーワードがわからなくても検索できる文書検索ソフト
 「企業のコンプライアンス実現にILMが有効」、米EMCのトゥッチCEOが語る
 ノーテル、全ポートPoE対応のスタッカブルGbEスイッチ
 米Sybaseと米IBMがLinuxで提携、ASEがOpenPowerをサポート
 富士通のサーバーの生産拠点、富士通ITプロダクツを行く

Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.