Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2006年12月


12/27[水]
 リアルコム、検索パフォーマンスを向上したECMプラットフォーム新版
 2006年度上半期のPCサーバー出荷は12.3%増-MM総研調べ
 ハイパーギア、Webページの印刷や画面キャプチャを禁止する情報漏えい防止ソフト
 住電情報、目的のファイルを0.1秒で探し出す検索アプライアンス
 沖電気、収容能力を強化した中小企業向けIP電話システム
 「Dynamicsで“社員力”の強化を実現したい」-マイクロソフト
 アプリケーションサーバー市場は2010年に56億ドル規模へ、進むコモディティ化―米IDC
12/26[火]
 MKIとマイクロソフト、大企業向けのITガバナンス構築支援分野で協業
 WebコラボレーションソフトのScalixとSugerCRM、国内でも連携強化へ
 松下電器、認証速度0.3秒の虹彩認証カメラ「BM-ET200」
 NTT東西、FOMA/無線LANデュアル端末とも連携可能な小規模向けIP電話システム
 日立、MasterCard・VISA・JCB対応のICクレジットカードチップソリューション
 Wikipediaの創始者、新検索エンジン開発プロジェクトを立ち上げ
 韓国発のメール専業ベンダが日本進出を語る-テラステクノロジー
12/25[月]
 アプレッソとサイバーテック、ユーザーアカウント統合管理ソリューションで提携
 CTCと日本オラクル、RFIDビジネス分野で協業を強化
 MOTEX、管理ツール2製品に連携機能を追加
 ユニアデックス、停止時間ゼロの冗長化を実現するクラスタリングソフト
 イメーション、磁気メディアのデータを消去する装置-LTOや放送用テープに対応
 エム・ピー・テクノロジーズ、米WysDMのデータ保護管理ソフトを発売
 先週のニュースアクセスランキング
 米Microsoft、RSS関連特許2件を申請
12/22[金]
 ネクストコムとMKIが来春合併、新社名は「三井情報」
 RSAとケイティケイ、電子署名・暗号化ソリューション分野で提携
 ゼンド、SAMP環境における開発・運用基盤「Zend Platform」x86 Solaris対応版
 富士通SSL、OSSをベースとした運用監視製品の導入・サポートサービス
 実装進むSOA、40%以上のプロジェクトが3カ月で完了-Evans Data調査
12/21[木]
 マイクロソフト、Windows Vistaのセキュリティ機能について説明
 ケイティケイと日本ベリサイン、電子メールの署名・暗号化分野で協業
 NECとラック、データマイニングを活用したサイバー攻撃の予兆検出技術
 日本AMDとマイクロソフト、ISV向けのLonghorn Server対応ソフト開発支援プログラム
 サン、スマートカードリーダーを備えたノート型シンクライアント端末
 NEC、PoE給電対応のレイヤ2スイッチ3製品
 ジャスミンソフト、住所表記のゆれを自動で統一する「住所正規化コンバータ」新版
 蒼天、中小企業向けのクライアントPC管理アプライアンス
 米Microsoftと米Novell、相互運用性の提携で大手金融3社の顧客獲得
12/20[水]
 松下電器、1000cd/平方mの高輝度を実現した頑丈設計ノートPC「TOUGHBOOK」
 SRA、米Fortify製のアプリケーション脆弱性検知ソフトを発売
 日立ソフト、Eclipseに対応したコーディングルール違反検出ツールの新版
 「コア戦争は永遠には続かない」-AMDリチャード副社長
 ASP、大規模企業向けAsterisk IP-PBX導入ソリューションを展開
 アイ・オー、暗号化ボリューム機能に対応した「LANDISK Tera」新モデル
 ミントウェーブ、1.26kgの軽量ノート型シンクライアント端末
 日揮情報ソフト、Windows環境向けのアクセス管理レポーティングツール
 富士通、静音・低消費電力を実現したコンパクトIAサーバー
 米Scalixと米SugarCRMが提携、Outlookベースで機能を統合
12/19[火]
 米NETGEAR、10GbEアップリンクに対応したレイヤ3スタッカブルスイッチ
 エアネット、ホスティングサービスでゼンドのPHPコード最適化モジュールを搭載
 メトロ、W-ZERO3シリーズやhTc Zに対応した情報漏えい対策ソフト
 日本BEAとオムロンソフトウェア、RFID分野で協業を強化
 NECエンジニアリングとMBSD、IT資産・パッチ配布管理分野で協業
 F5とCSE、SSL-VPNとOTPによるセキュアリモートアクセス分野で提携
 FSF、反Windows Vistaの「BadVista」キャンペーンを開始
12/18[月]
 「これからのコミュニケーションツールはWeb 2.0がキーワード」-ガートナー
 富士通、大規模ネットワーク向けの品質保証技術を開発
 東芝、Xeon 5100番台搭載の2Wayラック型サーバー
 マイクロソフト、仮想化ソフト「SoftGrid」によるアプリケーション互換性維持をアピール
 マイクロソフト、SAユーザー向けにクライアント管理ツールパックを提供
 マクニカ、LANセキュリティを統合的に実現する「LANShield」新シリーズ
 米Google、「Google Apps for Your Domain」にドメイン登録サービスを追加
 先週のニュースアクセスランキング
12/15[金]
 レノボ、15.4型ワイド液晶搭載「ThinkPad Tシリーズ」
 シマンテック、アプリケーションパフォーマンス管理製品「Symantec i³」を説明
 Web 2.0の概念を利用したグループウェアパッケージ「InBiz2.0」
 「2007年度はソフト・サービスビジネスの立ち上げに尽力」-ブロケード櫛見社長
 マイクロソフトの全国IT実践キャラバン2007、今日からスタート
 富山富士通、個人情報が含まれるファイルの検出・管理システム「検出名人」
 グループワン、ETL・OLAP機能を兼ね備えたデータフロー製品新版
 米Microsoftと米HP、法人向けソリューションで提携強化
12/14[木]
 日本オラクル、メディア業界への取り組みについて説明
 シマンテック、アジア太平洋・日本市場向けに7種類の遠隔管理サービスを提供
 メールやWebからの機密データ流出を防止するアプライアンス
 ジュニパー、マルチプレイサービスがもたらすメリットを説明
 マイクロソフト、パートナー向けにSharePointのプリセールス支援センター
 NEC、デュアルコアXeonに対応した無停止サーバー
 デルとトレンドマイクロ、サーバー向けセキュリティ分野で協業
 日本HP、ネットブート方式に対応したCore 2 Duo搭載ディスクレスPC
 アラクサラ、エッジ向けのレイヤ2スイッチ3製品を発売
 米IBM、Yahoo!のWeb検索を統合したエンタープライズ検索を無料提供
12/13[水]
 「情報インフラベンダを目指す」-EMCジャパンが買収戦略を説明
 アズジェント、ネットワーク接続を許可されていないデバイスを検出する「IPScan」
 網屋、ISMSとPマークの同時取得を支援する認証コンサルティング
 サイボウズ、WebDB「デヂエ」を基盤にしたASPプラットフォーム
 SAP、日本IBM、IBCSの3社、BI分野において協業
 日本IBM、モバイル端末と企業内のサーバーを安全につなぐ「Lotus Mobile Connect」新版
 NECネクサ、「お客様」の声をもとに企業の課題を明確化するサービス
 キヤノンシステムとNECソフト、管理者の監査内容も記録できるメール統合管理ソフト
 マイクロソフト、IEの脆弱性など“緊急”3件を含む7件の修正プログラム
 米salesforce.com、マーケットプレイスでの営業を支援する有料サービス開始
12/12[火]
 ジャストシステム、「一太郎 2007」など次期製品ラインアップを発表
 サン、エントリーレベルのNAS製品「StorageTek 5220 NAS」
 センチュリー・システムズ、Gigabit Ethernet対応の企業向けVPNルータ
 日本BEA、RFIDデータの集約と集中管理を行う基盤ソフトウェアの新版
 負荷調整機能を搭載したSQL Server向け監査製品の新版
 日本IBM、SOAによるソフトウェア開発を支援する「Rational」新製品群
 マイクロソフト、Exchange Server 2007の開発を完了
 ビズソフト、仕訳の知識がなくても収支管理が行える「社長の経理ナビ」など
 日本HP、Core 2 Duo搭載可能なワイドA4ノートPC
 米Sun、「Java SE 6」を正式リリース
12/11[月]
 マイクロソフト、小規模オフィス向け「Office Live」日本語ベータ版
 ハンモック、簡単に導入可能な不正PC検知・遮断システム「護神」
 NTT西日本、日本版SOX法対応に向けた「内部統制支援ソリューション」
 ネットワーク側にセキュリティ機能を持たせた「Secure Service Platform」-7社が開発
 沖データ、24枚/分の小型A4モノクロレーザープリンタ
 デル、消費電力を最大24%削減した低電力サーバー
 Mozilla、Firefox 3.0のα1を開発者向けにリリース
 先週のニュースアクセスランキング
12/8[金]
 三井物産、MKI、プロフィールドの3社、XMLコンテンツ管理システム分野で協業
 Windows Vista Ultimateのサポート終了は2017年4月11日に
 Webアプリケーション向け機能・負荷テストツール「QEngine」新版
 NTISとIDSシェアー、文書化と運用テストを一貫して行える内部統制ソリューション
 ネットワールド、インテルCPUでSolaris/SPARC用アプリを稼動させるソフトを出荷開始
 アドビ、次期LiveCycleでプラットフォームを共通化
 マイクロソフト、12月の更新プログラムは「緊急」含む6件を予定
 サポート業務の効率化を図るメール共有・管理システム
 米Oracle、シングルサインオン・スイートを発表
12/7[木]
 企業システムの入り口となる統合型グループウェア「リンコムネクスト」
 米Microsoft、「Office PerformancePoint Server 2007」のプレビュー版
 シマンテック、エンドポイントを包括的に保護する「Sygate Enterprise Protection」
 日立ソフトとBBS、上場前後の企業を対象とした業務改革ソリューション
 デル、クラスタ構成に対応可能なミドルクラスのDAS製品
 ネットワークエッジまで可視化できる米Consentryのセキュアスイッチ、日商エレが発売
 iEXPO2006会場レポート-先進導入事例などを展示
 独Software AGが日本法人設立-レガシーシステムの現代化促進に意欲
 米Arubaと沖電気、ユビキタスセキュリティソリューションの実現に向け協業
 米DellとMicrosoft、ミッドレンジ向け統合型NASを発表
 米Sunマクニーリ会長が来日-CEO交代から現在までを語る
12/6[水]
 「Webアプリケーションに脆弱性は必ずある」-セキュアスカイ乗口社長
 日本ベリサイン、オンライン詐欺に対する包括的な対策ソリューションの展開を説明
 IIJと日本BEA、RFID 2.0実現に向けた標準プラットフォーム
 日本オラクル、カスタマーサポートサービスのラインアップを強化
 アドビ、インターフェイスを一新した「Adobe Reader」最新版の提供開始
 ジャストシステム、xfyをベースにした財務データ作成・管理製品
 NEC矢野社長、「変化こそが企業の生き残る道」
 米IBM、「Rational」ブランドのデスクトップ向けSOA開発ツール
12/5[火]
 デルとシマンテック、セキュアなExchange環境構築ソリューションの展開を説明
 アークン、P2Pソフトへの対応を強化したマルウェア対策ソフト最新版
 NEC、Oracle DB対応の無停止バックアップ環境構築ソフト
 NEC、310Mbpsの帯域に対応可能なWAN高速化アプライアンスなど
 NEC、90cmの落下やマイナス20度に耐える堅牢ノートPC
 レノボ、ペンと指のマルチ・タッチに対応したタブレットPC
 富士通、携帯電話からも参加可能なWebビデオ会議システム
 仮想マシン方式と比べて10倍以上の集約が可能なOS仮想化ソフト「Virtuozzo」
 IONA、オープンソースのESB「Celtix Enterprise」をリリース
12/4[月]
 プロトン、VSS準拠データベースをサポートしたバックアップソフト新版
 ウイングアークと大塚商会、データ活用ソリューション分野で業務提携
 ネオジャパン、ワークフロー機能やセキュリティを強化した大規模向けグループウェア新版
 日本HP、AMDプロセッサ搭載の省スペースデスクトップPC
 NEC、情報漏えいの危険性に応じて対策を自動立案する「漏えいリスク管理技術」
 デル、GbE48ポートを備えたレイヤ3スイッチ-10GbEも拡張可能
 TNSi、最大200Mbpsの企業向け高速PLCモデム
 FXPS、最速35枚/分の高速モノクロレーザープリンタ3機種
 NEC、Core Duo搭載で970gの企業向け軽量ノートPCなど
 マイクロソフト、ウイルス対策とメンテナンス機能を統合した「OneCare」
 ISS、10Mbps程度の小規模・多拠点向けIPS製品
 米IBM、POWERプロセッサで動作するLinuxアプリケーションが2500に
 先週のニュースアクセスランキング
12/1[金]
 オウケイウェイヴ、ヘルプデスク業務の問題点を診断する無料サービスを開始
 ブルーコート、WAN最適化やセキュリティ機能を提供するクライアントソフト
 ソフトエイジェンシー、LinuxとFreeBSD用コマンドライン型ウイルススキャナ
 NTTPC、システムセキュリティをトータルで管理するアウトソースサービス
 NEC、VoIPやWeb会議、IMなどを統合した企業向けコミュニケーションツールを開発
 アスキーソリューションズ、比較分析機能を追加したアクセス解析ツール「SiteTracker 8」
 RSA、3つの認証方式に対応したサービス事業者向け認証ソリューション
 Sun、Ericsson、Nokia、通信技術プラットフォーム標準化で協力

Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.