Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2008年9月


9/30[火]
 非機能要求グレード検討会、性能・セキュリティなど非機能要求の一覧表を公開
 Notes/DominoからSharePointへのドキュメント・階層構造移行ツール
 富士通、ハードウェア製品に含まれる化学物質管理システム
 富士通が消費電力レポートを提供、同社データセンター利用者に
 日本IBM、必要なデータを迅速に戻せるバックアップ・リカバリソフト
 トレンドマイクロ、USBストレージ組み込み型のアンチウイルス製品
 日本IBM、オールインワンブレードサーバー向けのSAS RAIDコントローラ
 日本HP、4wayのProLiantサーバーに6コアXeonを搭載
 「ITマネジメント分野のTrusted Adviserへ」-日本CA、中期経営戦略
 SAPジャパン、企業目標・業務の優先度を従業員と共有できる経営戦略管理製品
 ユーザック、業界標準をサポートした小売業向けのEDIソフト-.NETにも対応
 Nokiaが自社モバイル電子メールサービス事業を停止、ビジネス向け戦略を変更
9/29[月]
 ボーランド、スケーラビリティやパフォーマンスを改善した変更・構成管理ソフト新版
 NTTドコモ、BlackBerryの最上位モデル「BlackBerry Bold」
 グーグルのアプライアンスを用いた企業向けメール検索ソリューション
 東芝、7万円台のAtom搭載ネットブック「NB100」
 デル、災害対策設計の最適化などを行うストレージアセスメントサービス
 IIJ、複数回線を収容可能な小型VPNルータ
 NEC、OpenIDに対応した個人認証基盤ソフト
 SkypeをAsteriskに統合するアドオンモジュール
 先週のニュースアクセスランキング
9/26[金]
 ベルメゾンの千趣会とNECが協業、SaaS型通販業務システムを提供へ
 ソリトン、ログ分析機能やインターフェイスを改良したSaaS型PCセキュリティサービス
 米IBM、4つの新興市場にクラウドコンピューティング施設を開設
 日本IBM、最新の統合セキュリティ製品「Proventia Network MFS」
 データ損失防止(DLP)を無駄な投資にしないコツ-シマンテックが説明
 「“日本化”したセキュリティ製品で販売拡大を目指す」、ウォッチガード本富社長
 IT管理の一元化から自動化まで実現-System Centerに注力するマイクロソフト
 「不況こそチャンス」小規模企業はマーケティングに投資を-ベンチャー専門家
 米Oracle、10倍の速度向上を実現するDWHアプライアンス
9/25[木]
 エントラスト、中間者攻撃の対策機能を備えた多目的認証サーバー
 NTTソフト、認証連携ソリューションの低価格版-携帯向け機能拡充も
 日本HP、SSDを初採用した仮想化専用サーバーブレードなど
 シャープ、バーコード対応・タフネス仕様の業務用スマートフォン
 ミラクル・リナックス、オープンソースベースの負荷分散ソフトウェア
 日本AMD、吉沢副社長が社長へ昇格
 デル、6コアXeon搭載の4Wayラック型サーバー
 SAPジャパン、ビジネスオブジェクツ合併後のBI製品ロードマップを公開
 シスコ、コラボレーション製品群を拡充-SaaS型新プラットフォームも
 日立、仮想化機構「Virtage」の検証・評価センター開設へ
 NECフィールディング、SaaS型のセキュリティ・IT資産管理サービス「iQQsam」
 米Intelと米Oracle、企業向けクラウドコンピューティングで提携
9/24[水]
 イージェネラ、SAPジャパンと協業-日本にSAPコンピテンスセンター設立
 米Extreme Networks、フラグシップスイッチ「BlackDiamond 20808」
 日本ラリタン、仮想化環境もSSOで管理できるITインフラ統合管理製品
 レッドハット、企業のJBoss移行を推進するための支援プログラム
 丸紅情報、内部監査を可能とするSaaS型メールアーカイブサービス
 日本ユニシス、Microsoft ILMを活用した統合ID管理ソリューション
 富士通、グローバル企業の各拠点を一括支援するサービス
 大塚商会など3社、Microsoft NAPを用いた中小向け検疫ソリューション
 米Oracle、ビジネスコラボレーションツール「Oracle Beehive」
 日本HP、企業向けのハイエンドデスクトップPC「dc7900シリーズ」
 T-Mobile、初のAndroid端末「G1」を10月22日に発売へ
9/22[月]
 米Intel、第3世代のvPro発表-セキュリティと自動保守機能を強化
 デル、仮想化をシンプルにするサーバー・ストレージ新製品など
 ターボリナックス、Windows混在環境でのSSO実現へ-年内にもβ版投入
 日立、最大1.28TFLOPSまで拡張可能な科学技術計算向けサーバー
 MOTEXとMBSD、IT統合管理を支援する総合コンサルティングサービス
 使用不許可USBが接続されたらPCをロックする「USBポートセキュリティ 3.0」
 「大規模SOA化の社内実践が大きな糧に」、富士通のSOA基盤製品の強みとは?
 米Cisco、オープンソースのIMベンダー米Jabberを買収
 先週のニュースアクセスランキング
9/19[金]
 インテルのスウィヌン共同社長が退任、吉田氏が代表取締役社長に
 eセールスマネージャーとdesknet'sを連携させた営業戦略支援ソリューション
 アシスト、統制範囲ごとのきめ細かい評価に対応した内部統制支援ソフト
 グローバルサイン、Adobe AIR向けのコードサイニング証明書
 1台あたり最大4Gbpsのトラフィックを処理可能なロードバランサー
 CSK Winテクノロジとマイクロソフト、SQL Server向けのチューニングサービスなどを提供
 クリアスウィフト、フィンガープリントを利用したDLP製品を発売へ
 サンが事業戦略を説明、オープンソースとパートナーに引き続き注力
 Zend、Adobeと提携、FlexとPHPの連携を強化
 「機密情報の扱いは慎重に」、従業員の意識も向上させるSymantecのDLP製品
 富士通、2010年までに部品の共有率を50%に引き上げ
9/18[木]
 経理・財務でExcelを使いこなすスキル検定、2009年3月までに開始
 シマンテック、セキュリティ情報管理ソリューションを日本市場に初投入
 富士通、北米におけるソリューションビジネス基盤を強化
 ミラクル・リナックス、バックアップ製品「NetVault Backup」のサポート開始
 ネットギア、RAIDボリューム自動拡張に対応した「ReadyNAS」の4TBモデルなど
 小売業における最適な価格設定を支援する「SAS Revenue Optimization Suite」
 添付ファイルを割符化するメールセキュリティソリューション
 ジャストシステム、エンタープライズ検索ツールの中小規模システム向けを提供
 日本IBM、エントリー向けのLTO Ultrium 4対応テープライブラリ
 日本HP、仮想化機能などを強化した「HP-UX 11i v3 Update 3」
 米IBM、エンタープライズSNS専門の研究開発施設を開設
 「Microsoftは追いかけているだけ、正直気にしていない」米VMwareマリッツCEO
 米VMware、仮想マシンのクローンを作るVMware Viewなどデモを交えて紹介
9/17[水]
 Webアプリへの攻撃を監視・防御するマネージドサービス「S.Q.A.T.Mebius」
 日本オラクル、450種類のデータ閲覧に対応する可視化アプリケーション
 日本HPとSAPジャパン、SOA導入支援コンサルティング分野で提携
 ミラクル・リナックス、AsianuxベースのXenApp向けシンクライアントソリューション
 日本IBM、Webアプリケーション基盤ソフトの新版-処理性能を最大2倍に向上
 NECソフト、企業のシステムを最適化する「仮想化基盤構築サービス」
 日本NCRの決済アプリ、国内初のPA-DSS認定を取得
 サン、コンテナ型データセンター「Modular Datacenter」を10月より国内販売
 アイシロン、自社クラスタストレージ向けの10GbE対応アクセラレータ
 フィードパス、SaaS型Webメールの携帯電話対応サービス-3キャリアに対応
 VMworld 2008会場レポート-NECのVDI対応製品やSymantecのVMsafe対応製品など
 VMwareの次世代データセンター仮想化コンセプト「VDC-OS」を聞く
 米Adobe、「Adobe AIR for Linux」のベータ版をリリース
 米VMwareが次世代製品群を発表-データセンター全体を仮想OS化
9/16[火]
 「消費電力削減は技術力の証明」、省電力をアピールするジュニパー
 災害対策の管理自動化を行う「VMware Site Recovery Manager」
 NEC、Xeon 7400番台を搭載した「Express5800/スケーラブルHAサーバ」
 インテル、初の6コアプロセッサ「Xeon 7400番台」を発表
 F5ジャパン、BIG-IPのプロトコルセキュリティを強化するアドオン
 日本IBM、6コアXeonを搭載可能なハイエンドx86サーバー
 日本HP、高負荷Webサービスの効率化を支援するソリューション-グリーンITにも貢献
 日本オラクル、営業活動を支援するSaaS型ソーシャルアプリケーション
 LPI-Japan、教育機関向けに基礎学習用「Linux標準教科書」を無償提供
 ジュニパー、JUNOS搭載のハイエンドセキュリティ製品-FW性能は最大120Gbps
 「成功の鍵は直販戦略」、ソフトウェアAGが戦略説明会を開催
 Tim Berners-Lee、Web推進の最新プロジェクトを立ち上げ
 先週のニュースアクセスランキング
9/11[木]
 日本ネクサウェブ、基幹システムのWeb化を実現するソリューション
 コンプライアンスを自動化するID管理製品「CA Identity Manager r12」
 au、法人向けスマートフォン「E30HT」
 アシスト、ログ取得から可視化まで行える内部統制ログ監査ソリューション
 NECソフト、HDD暗号化ソフト「Pointsec」Mac版-関連サービスも提供
 EMCジャパン、CO2排出権をセットにした「EMC エコ・レンタル」プログラム
 日立ソフトの「在宅勤務用シンクライアントソリューション」がXenAppに対応
 汎用コネクタで未対応データベースの監査も可能にした「IPLocks 6.5」
 3PAR、ボリュームの劇的ダイエットが可能な仮想化ストレージアレイ
 米EMC、米IBM、米Microsoft、コンテンツ管理相互運用の仕様を開発
9/10[水]
 サイバーテック、RDBしか知らない人に最適なXMLDBの低価格開発者ライセンス
 速度向上、アプリ監視機能強化を図った「Kaspersky Internet Security 2009」
 アシスト、情報活用支援に特化したサービス「TEMBIM」
 余計なスキャン省略、高速化を図った「ノートン2009」
 「GDI+」の脆弱性、Windows 2000環境がある企業などで要確認
 インテル、クライアント製品の最新動向説明会を開催
 ネットアップ、異機種ストレージの仮想化を可能にする「Vシリーズ」
 レピュテーション機能を強化した「ウイルスバスター2009」、キーロガー対策機能も搭載
 富士通、中堅企業向けERPに経営の見える化ソリューションを追加
 大塚商会とリコー、複合機のスキャンデータを直接アプリに取り込むソリューション
 日本IBM、暗号化機能を実装したSystem x向けRAIDコントローラー
 マイクロソフトが9月の月例パッチ公開、“緊急”4件
 NEC、処理性能と省電力性を向上したバックアップストレージ
 ピツニーボウズ・マップインフォ、使い勝手を向上した地図情報システム新版
 2008年Q2の世界スマートフォン販売は15.7%増の3220万台-Symbian後退、RIM躍進
9/9[火]
 クリアスウィフトと日立ソフト、日立製サーバーを用いたメールセキュリティソリューション
 チェプロ、カスタム帳票作成サービスを低価格で提供
 キヤノン、モノクロ複合機・レーザープリンタの新機種全7モデル
 OBC、セキュリティやオンライン機能を強化した「奉行21 Ver.5シリーズ」
 日本IBM、柔軟な拡張を行える大規模向けSANストレージ「XIV」
 HDDの故障を監視してバックアップを行う「SmartHDD Manager 2.0」
 日本HP、Webアプリの脆弱性を診断・修正する「HP Application Security Center」
 米IBM、新ストレージ戦略「Information Infrastructure」を発表
 米Microsoft、Hyper-V Server 2008の無償化を発表
 日本ユニシス、.NET Framework 1.1/3.5移行ホワイトペーパーを無償公開
 インテル、ハロゲンフリーのクアッドコアXeonプロセッサを発表
 米Sunと米Microsoft、仮想化技術の相互運用性で取り組みを強化
9/8[月]
 10名以下の企業・SOHOに特化したSaaS型情報共有ツール
 DelphiとC++Builderの“再活性化”に向けて、エンバカデロが新版をアピール
 シマンテック、ゲストユーザーのアクセス制御に対応した検疫ネットワークソフト新版
 PCAとリコー、ICカードとMFPを組み合わせた勤怠管理&給与計算ソリューション
 富士通、東日本リサイクルセンターを公開-環境への取り組み姿勢をアピール
 オウケイウェイヴ、企業向け製品をモジュール型「OKBiz」として統合展開へ
 グーグル、YouTubeのインフラ技術を採用した企業向けビデオ共有アプリ
 Webアプリを保護する「SiteGuard 3.00」、VMware環境を正式サポート
 ライブドア、インターネットサーバーの死活監視サービスを無償提供
 ベンチャーの米Appirio、企業アプリのオンデマンド化を支援
 先週のニュースアクセスランキング
9/5[金]
 Zohoアプリの文書を一括管理できる「Zoho Docs」ベータ版
 東芝テック、縦置き可能なコンパクトRFIDリーダライター「UF-2100」
 アドビ、イルグ社長の後任人事を発表-新社長は英国・北欧担当のティーゲル氏
 トランスウェア、メールアーカイブ製品「Active! vault」単体版
 マイクロソフト、9月の月例パッチは“緊急”4件を予定
 日本PGP、暗号化製品群の基盤となる「PGP Encryption Platform」新版
 OKI、セキュリティ事故に備えた組織「OKI-CSIRT」を設置
 デル、Atom搭載で約1kgのミニノート-Ubuntu採用で5万円を切るモデルも
 IDF 2008で見たIntelの仮想化対応策
 米Sun、仮想化ソフトの最新版「xVM VirtualBox 2.0」-企業向けサポートも提供
9/4[木]
 「多極化世界では、経営戦略と一貫性を持つ財務戦略を推進すべき」-アクセンチュア
 ノベルがパートナー戦略を強化、仮想化ビジネスの拡大を目指す
 ソフトフロント、音声・映像サービスの運用を支援するソリューション-NGNにも対応
 アシストのSFA製品「ウェブハロー」にデータクレンジング機能
 設計支援ツール「JUDE」のファイルをWebブラウザでレビューできる「JUDE/Share」
 キヤノン、21枚/分のカラー印刷が可能なコンパクト型A4複合機
 NRI、フルオープンソースで導入が容易な企業ポータル「OpenStandia/Portal」
 ネットワン、アプリケーションを可視化・制御する次世代ファイアウォール製品
 米Novell、「ZENworks」にアプリケーション仮想化ソフトを追加
9/3[水]
 SAPジャパン、アドビ現社長ギャレット・イルグ氏の社長就任を発表
 HDE、ゲートウェイ型のメール電子署名・暗号化ソフト
 日本オラクル、新本社ビル「オラクル青山センター」の落成式を開催
 「繰返生産」と「受注生産」を混在管理できる「生産管理パッケージ for GRANDIT」
 リコー、プロダクションプリンティングの戦略拠点を開設
 2画面のマルチ配信に対応した給与明細書メール配信システム
 EMC、リッチなUIを採用した企業向けコンテンツ管理製品「Documentum」新版
 「PMBOK」の9つの知識エリアをカバーしたプロジェクト管理システム
 日本IBM、消費電力を半分に抑えたエントリーブレードサーバー
 NECフィールディング、複数のセキュリティログを統合管理できるSaaS
 米IBM、セキュリティ脅威への対応を強化したブレードサーバーを発表
9/2[火]
 ブラザー、新エンジンで高速・きれいを実現したA3カラー複合機
 dit、セキュリティ事故の原因と証拠を収集・解析する「X-Ways Forensics」
 「全社的浸透に向けた活動が不十分」、アビームが内部統制の現状を報告
 デル、軽量化を実現したモバイルワークステーション「Dell Precision」
 OKI、セールスフォースとの連携に対応したIP-PBX装置新版
 デル、1kgを切る「Latitude E4200」など企業向けノートPCを一新
 SAPジャパン、製造業向けソリューションへの取り組みを説明
 F5ジャパン、従来比約2倍の性能を持つ「BIG-IP」向けエントリーハードウェア
 ネオジャパン、情報資産の継承を見据えた企業向けブログソフト新版
 米Google、独自Webブラウザ「Google Chrome」を開発、2日にβ版公開
 米カーネギーメロン大、HTTPS通信を安全にするFirefox向け拡張機能公開
9/1[月]
 プロックス、Cloudmarkの技術を活用したASP型スパム対策サービス
 広瀬電工、Ubuntu LinuxをベースとしたUSB起動型シンクライアント
 NRI、顧客の声を分析するテキストマイニングシステム新版-視覚表現を強化
 ハンモック、ファイル管理ツール「Alchemy」によるBLMソリューション
 セールスフォース、NECと国内初の「付加価値再販業者」契約を締結
 クラスキャット、ESXiの管理機能を搭載したインターネットサーバー管理ツール
 アシストとMDIT、IT全般統制の評価支援ソリューションで協業
 日本HP、ストレージ製品のオンライン販売を開始-5営業日で納品
 日本オプロとBIGLOBE、セキュアなSaaS型帳票出力サービスで協業
 米Microsoftが欧州ECサイトの独Ciao取得へ、Live Searchを強化
 先週のニュースアクセスランキング

Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.