最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2008年1月
1/31[木]
コグノス、PMソリューションの最新版を発表
101社が共同で情報セキュリティの啓蒙活動を実施-2008年は企業のITProも対象に
サイボウズ、大企業への販売強化のためSI事業開始
システムインテグレータ、Javaアプリケーション自動作成ツール
日本IBM、1TBのメモリを搭載可能なマルチノード対応x86サーバー「x3950 M2」
スキャンR、ケータイ画像を鮮明なカラーPDFに変換するサービス
大塚商会、内部統制コンサルティングサービスを提供
シマンテック、「ノートン 360 v2.0」の日本語パブリック・ベータ版
米Juniperのスイッチ戦略、「鍵を握るのはやはりJUNOS」
米Cisco、パレスチナ自治区に3年間で1000万ドルを投資
リコー、第3四半期決算を発表-通期見通し下方修正も最高益達成を目指す
1/30[水]
バッファロー、iSCSI対応ネットワークストレージ「TeraStation IS」
米Sun、Project Blackbox改め「Sun Modular Datacenter」を発売
スキャナで読み取ったアンケートを自動集計できる「AltPaper ASPサービス」
LANDesk、ホスト型侵入防止機能をアドオンしたセキュリティ管理ツール
LANDesk、リアルタイムROI分析が可能になったシステム管理ツール
日立、POWER6を搭載したエンタープライズサーバー・エントリ2機種
マイクロソフト、Windows Server 2008対応のMCAプラットフォーム試験
日本IBM、中堅・中小向けのUNIXサーバーエントリモデルでPOWER6を初搭載
BSAが2008年の活動方針を発表-企業・自治体に対するソフトウェア資産管理に注力
米Juniperがついにスイッチ市場へ参入、仮想シャーシ型を3月に発売
米WSJデジタル版、Microsoftの広告サービスを採用
NEC、2007年度第3四半期は減収減益-今後、PC出荷は縮小傾向と予測
キヤノンMJ、中期経営計画で「ITS3000計画」を強力推進へ
1/29[火]
フィードパス、「サイボウズ Office 7 for ASP」を提供開始
NGN本番稼動を目前に、日立がSDP関連事業の強化を発表
ヌリテレコム、リボン状のGUIを採用したIT資産統合管理ツール
富士火災、携帯電話から家財保険を契約できる「らくトクねっと-Plus」
デル、LANDeskと提携し、大規模クライアント管理ソリューションを提供
パケッティア、アプリケーション配信の新戦略ビジョンを発表
オーシャンブリッジ、Open XML圧縮に対応したOfficeファイル軽量化ソフト新版
アイシロンがIsilon IQプラットフォームを刷新-Xeon搭載で20倍の高速化
日本HP、3万円で買えるシンクライアント-ノート型や4画面出力対応なども
日商エレ、拠点・部門単位での利用に対応したネットワーク“可視化”スイッチ
米Cisco、ストレージ統合型スイッチ「Nexus」を発表
1/28[月]
F5ジャパン、パフォーマンス・機能強化したBIG-IP ASM新版
日立、最大9枚複写に対応した連続帳票向けドットインパクトプリンタなど
マインドマップ創始者ブザン氏公認の作成ソフト「iMindMap」日本語版
NEC、2Wayタワーサーバー高拡張性モデル「Express5800/120Lj」など
ミラポイント、メールアプライアンス新製品-最大126TBのSAN対応モデルなど
富士通、スマートフォン「F1100」を活用したモバイルソリューション
ブレードなのにタワー型!? 日本HPが新形態のブレードサーバー筐体を発表
日立電線、UTMの概念を取り入れた統合ネットワークセキュリティシステムを開発
米Novell、パッケージ開発ツールでRed Hatをサポート
先週のニュースアクセスランキング
1/25[金]
シトリックス、サーバー仮想化ソフト「XenServer 4.0」とプロビジョニング製品
日本ベリサイン、マネージド・セキュリティ・サービスを4月末日で終了
製品の評価・購入で最も参考にするのはIT系サイト-日経BPコンサル調査
富士通、個人情報流出につながる“危険な印刷”対策ソリューション
マイクロソフト、Windows Server 2008日本語版の価格体系を発表
仮想化に対応したLinuxサーバー管理ソフト「HDE Controller」新版
マイクロソフト、最新の仮想化戦略-VMwareに対する価格優位性を強調
日本セキュジェン、64ビット版Windowsに対応した指紋認証ソフト
新生ソフトウェアAGがSOA戦略を語る、「狙うはUI統合メリットによるSOAの促進」
米HP、初のモバイルタイプを含むシンクライアント3機種を発表
1/24[木]
インフォア、「Infor Open SOA」を大幅に機能拡張
アジェンダ、Web対応型グループウェア「GRESSO」-6万円から利用可能
2Xアルファ、モバイルシンクライアントを実現する「2Xポータブル」
アシストとインサイト、IT全般統制支援ソリューションを提供
ユニアデックス、大規模環境にも対応可能なメールアウトソーシングサービス
KCCS、Active Directoryとのパスワード双方向連携に対応したID管理製品
東芝、クアッドコアXeon X7350を搭載可能なラック型4Wayサーバー
日立システムが文書管理ソフトの画面一新、操作性と検索性を向上
日本HP、最新Xeonを搭載した1Uラック型2Wayサーバー
「マイグレーションや階層ストレージに効果あり」、F5ジャパンがファイル仮想化製品を説明
米Red Hat新CEOが来日-「大きな企業ではなく、影響力の大きな企業をめざす」
トレンドマイクロ、VMwareをサポートしたLinux向けウイルス対策ソフト新版
米EMC、SaaS方式のオンラインバックアップサービス開始
1/23[水]
トリップワイヤ、IT全般統制にも活用可能な変更管理ソリューション新版
ASUS、Eee PCを25日から国内出荷-企業向け利用も視野に
米Brocade、データセンター統合を支援する次世代スイッチ「DCXバックボーン」
インフォーエスとKDDI、無線LANケータイを活用したIP電話サービスで協業
マイクロソフト、Officeから基幹システムにアクセスできる「OBA」
先端技術研究所、セキュリティ機器スキャナの一般企業向けライセンスを販売
OKI、ユニファイドコミュニケーションを実現するIPテレフォニーサーバーなど
レッドソックス松坂・岡島両投手の好成績を支えるのはEMCストレージ?
UCOM、IP電話とネットワークを一元的に提供する中小向けマネージドサービス
ジャストシステム、ATOK 2008に対応した辞書配信システム新版
米IBMと独SAPが提携、Lotus NotesからSAPシステムへアクセス可能に
1/22[火]
プロトン、デバイス制御ソフトを教育機関向けに低価格で提供
日本アバイア、モバイル機能などを強化したIPテレフォニーソフト新版
レノボ、ワークステーション「ThinkStation」の製品仕様を公開
NEC、クアッドコアXeon搭載モデルや水冷型などワークステーション4製品
NEC、Lotus Notesと連携したIP電話ソリューションをワールドワイドで販売
ネクスウェイとドリーム・アーツ、多店舗展開を支援するコミュニケーションポータル
デル、低消費電力で集積度を高めた新ブレードサーバー「PowerEdge M1000e」
キー・ポイント、Firefoxに特化した企業向けWebメールシステム「PAMPS」
DBMSクラスタリングソフト「DB/Control」がMySQL 5.0/5.1に対応
米VMware、運用環境管理ソフト「VMware Stage Manager」のベータ版を発表
1/21[月]
マウスコンピューター、45nm版Core 2 Duoを搭載する法人向けデスクトップPC
日本版SOX法に狙いを定めたID管理ソフト「COMPANY Identity Management」
日本HP、運用管理プロセスの自動化ソリューションを発表
弥生、電子申告ソフトとの連携を強化した「弥生会計 08シリーズ」確定申告版
ネットワールド、VistaやOffice 2007に対応した「KeySQL」最新版
日本AMD、2008年は「“グリーンIT”でリーダーシップを発揮する」
ウィルコム、モバイル内線ソリューション対応のPHS端末「WX321J-Z」
IIJ、MVNO方式の法人向けモバイルデータ通信サービス-下り最大3.6Mbps
NECネクサ、FortiGate・NetScreen向けの運用監視サービス
アズジェント、Mac環境向けの冗長化ソフト「RSF-1 for Mac」
アクシオ、画面転送・仮想PC・ネットブート方式の複合型シンクライアント
NECとトレンドマイクロ、企業向け高可用性システム提供で協業
米IBM、データセンター管理自動化ソフトの最新版を発表
先週のニュースアクセスランキング
1/18[金]
アイティフォー、迷惑電話防止機能などを備えたコールセンターパッケージ
サイファーゲートとマイクロソフト、データベースセキュリティ分野で協業
NRIセキュアと日立ソフト、「SecureCube」と「秘文」の連携を強化
Infoblox、Windows環境向けのDHCP/DNSサーバー集中管理アプライアンス
セキュアヴェイル、LogStare TetraにXMLを利用してログ収集する新機能
ボタン1つでExcelの情報をデータベース化する「Exfront 1.1」
ジャストシステム、EDINETに対応したXBRL形式データ作成ソフト
日本HP、Windows Mobile 6 Classic搭載の小型軽量PDA
米salesforce.com、クラウドコンピューティング戦略を発表
1/17[木]
キヤノン、30枚/分のモノクロA3レーザープリンタなど5製品
NTTアイティとNECネクサ、ASP型のWeb会議サービスを発表
ソフォス、Exchange Server向けメールセキュリティソフトの新版
アイマトリックス、サーバー負荷を70%軽減するメール流量制御アプライアンス
ログ利活用の多彩さが魅力のネットワークセキュリティツール「LanScope Cat6」
イーディーコントライブ、利用ログを取得可能な暗号化USBメモリ
ブルーコート、バイトキャッシュやURLフィルタに対応したWAN最適化クライアント
OKIデータ、35枚/分のA3対応モノクロページプリンタ
インフォテリア、EAIツール「ASTERIA」をSaaS化-Salesforceとの連携機能も
米Oracleが米BEAを買収へ、買収額約85億ドルで合意
米Sun、オープンソースDBのMySQLを買収へ
1/16[水]
サイオス、コストも管理できるプロジェクト管理ソフト「ProjectKeeper Professional」
Mandrivaとターボリナックス、Linux共同開発プロジェクトを始動
ITフォレスト、Webアプリのテストフレームワーク「WebTestCube V1.0」
丸紅情報、Exchange Server 2007のメール・グループウェア機能をSaaSで提供
SRA OSS、PostgreSQL 8.2をベースにしたHAクラスタソリューション
Windowsトラブルを解決するためのユーティリティパッケージ「O&O BlueCon 7」
「2008年は“エコプロセッサ”の普及に注力」、インテル吉田共同社長
Windows上のアプリ操作を文書と動画で記録、共有するソフト「RWD uPerform」
フィードパス、feedpath Zebraの提供プラン改定-年額6300円で利用できるプランも
フィードパス、feedpath Zebraにメール監査機能を追加
MIJS、企業内のアプリケーション連携を目的とした標準規格を発表
仮想マシン専用ライフサイクル管理ツール、米ベンチャー企業が発表
1/15[火]
ソフトバンクBB、Salesforceと連携可能なASP型Web会議サービス
リコー、カラースキャナを搭載したモノクロデジタル複合機4シリーズ
NTT Com、ホスティングからアクセス回線までをワンセットで提供するサービス
マイクロソフト、SQL Server 2008の新機能を説明
日本エフ・セキュア、包括的セキュリティソリューションをSaaS提供
アライドテレシス、レイヤ2スイッチの耐障害性を強化
企業内で映像・音声コンテンツの共有環境を構築するソフト「CorporateCAST」
TTNIとトレンドマイクロ、アジア地域の多国籍企業向けセキュリティ監視サービス
日本HP、ファイルサーバー利用を安全にするリバースプロキシ型管理製品
富士通、企業向けPC拡充-狭額縁でコンパクトな12.1型ノートPCなど
米Intel、SSI仕様をサポートしたモジュラーサーバーを発表
先週のニュースアクセスランキング
1/11[金]
JMCリスク、解説DVDなどが入ったプライバシーマーク取得用パッケージ
リコー、4分の1ラックサイズからの中堅・中小向けハウジングサービス
日揮情報ソフト、実践的BPM・SOAオンライントレーニングを国内提供
東大とサンが共同研究を開始、RubyとJRubyでのマルチVM環境など
オフィス用品販売のビズネット、顧客ごとに掲載内容が異なる「ネットdeカタログ」
NTTネオメイトがPC遠隔操作サービスを機能強化、大画面ケータイに対応
NTT-AT、繰り返し設問を解くエクササイズ方式のeラーニングツール新版
ネットブート型シンクライアント環境を構築可能なソフトウェア「Phantosys」
BI市場は1ケタ成長に減速、成熟期へ-米Gartner予測
1/10[木]
アスキーソリューションズ、ブログ/SNS/CMS統合エンジンのソースコードを販売
複雑化するITインフラを把握する、構成管理ツール「PortfolioCMDB」
Visual Studio 2008に対応したドキュメント自動生成ツールの新版
センドメール、メールゲートウェイフィルタに「SMTP認証」を標準実装
Kingston、複数PC間でデータ同期が可能なUSBメモリ
ジャストシステム、PDFの多彩な活用シーンを支援する「JUST PDF」5製品
デジベリー、ストレージ管理の見える化を実現する「FileCensus 4」
NEC、幅66mmのスリムデスクトップPC-17型液晶付属で7万円台から
「ITで日本のビジネスを進化させる」、日本HPが2008年のストレージ・サーバー事業戦略を説明
データベースをSaaSで提供、米ベンチャーのRelationals
1/9[水]
富士ゼロックス、カラープルーフ用途に色再現性を高めたカラー複写機
eラーニング教材も組み込まれた人材育成型グループウェア「則天」
NECと米EMC、iSCSI対応の中小向けエントリストレージを共同開発
国内テープストレージ市場、2007年上半期はマイナス成長-IDC Japan調査
日本IBM、最新クアッドコアXeon搭載サーバー6機種62モデルを発表
アップル、クアッドコアXeonを搭載したXserve
マイクロソフトが1月の月例パッチを公開、TCP/IP処理の脆弱性などを修正
米MicrosoftがFASTに買収提案、エンタープライズ検索を強化
1/8[火]
中堅向けERPの生産管理業務市場、激戦を制したのは富士通-ITR調査
コレガ、大切なデータを“仮想金庫”に入れて保護するUSBセキュリティキー
MKIとF5ジャパン、ドコモの定額データプラン向けSSL-VPNソリューション
「正規Webサイトの改ざんによるマルウェア感染、防ぐには多段階の対策を」-トレンドマイクロ
リコー、ローエンドデジタルカラー複合機の新モデル-印刷速度などを向上
インテル、45nm Hi-kプロセス採用のノート向けプロセッサなど16製品を発表
デル、印刷速度を向上させたSOHO向けインクジェット複合機
SCS、評価される企業側の視点に配慮したIT全般統制テンプレート
米Wikia、検索エンジン「Wikia Search」のアルファ版をリリース
1/7[月]
マイクロソフト、ITベンチャー支援プログラムの選定企業を発表
豪BlueFreewayが日本進出-複雑化するネット広告を一元化して全世界に配信する
ソニー、機器同士をかざすだけの近接無線転送技術「TransferJet」を開発
EMCジャパンと中部地区のSI企業の萩原電気、パートナー契約を締結
GMO-HS、ホスティングのオプションサービスとしてWebアプリ脆弱性診断を開始
マイクロソフトの月例セキュリティパッチ事前予告、1月は緊急1件含む2件
米ベンチャー、サンフランシスコ市で無料無線LANサービス
先週のニュースアクセスランキング
先週のニュースアクセスランキング
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.