最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2006年6月
6/30[金]
画像・映像ファイルの保護機能を追加した情報漏えい対策ソフト新版
ユアソフトとIBCS、SAP製品の短期導入支援で協業
NEC、NGN時代に向けた研究開発戦略を発表
サイボウズ、グループウェアと連携するSFAソフトを2007年度初頭にも発売
Office 2007の開発スケジュール見直し-企業向けは年内出荷に変更
日本HP、サーバー移行を支援するマイグレーションツール
米Google、オンライン決済サービス「Google Checkout」を開始
6/29[木]
ISIDとジャストシステム、設計品質向上ソリューションで協業
日本HP、障害対応担当者を設定するサーバー向け保守サービス
NEC、SOA対応を強化したアプリケーションサーバーの最新版
エプソン、ネットワーク標準対応のA3モノクロレーザープリンタ3製品
松下ネットソリューションズ、Webグループウェアと連携したワークフローシステム
アドビ、10倍早くなったFlashベースの開発フレームワーク「Flex 2」
RSAセキュリティ、フィッシングサイト対策サービスの国内提供を開始
日本HP、2WayサーバーをXeon 5100番台搭載モデルに一新-性能は従来の2倍
ストレージ管理のAperiプロジェクト、Eclipse傘下に
6/28[水]
日立、ネットワーク事業を再編-NGNに対応した組織強化を目指す
テクマトリックス、IPLocksを用いたデータベースセキュリティ強化ソリューション
アカマイ、Web動的コンテンツ配信サービスを提供開始
NTTデータとサン、メインフレームからのマイグレーション推進で協業
トッパンフォームズとマイクロソフト、RFIDシステム向けミドルウェアを無償公開
セールスフォース、代理店との情報共有を実現する「Salesforce Partner Edition」
トラステッドなど3社、文書の電子化をトータルにサポートする「e-マジック」サービス
NEC、UHF帯RFIDに対応したRFID管理用ミドルウェアの最新版
バッファロー、RoHS指令準拠の光メディアコンバータ
米Intel、携帯向けプロセッサ事業を6億ドルで売却
6/27[火]
マーキュリー、大規模環境でのテストに対応した機能テストツールの最新版
日商エレとNTTデータ先端技術、ネットワーク制御アプライアンスを用いた検疫ソリューション
タンベルグデータ、1Uラックマウント型のLTOオートローダ
Infoblox、ネットワークID管理製品を一新-IDグリッド対応を強化した新OSなど
米Salesforce.com、キヤノンの複合機からSalesforceを利用できるソリューション
日本オラクル、複数データソースに対応可能なBIツールなど
NEC、日立、日本HPの3社、UNIXサーバーの仮想化環境整備で共同プロジェクト
30TBまでの拡張が可能な、4Gbps FC対応RAIDサブシステム
米Oracle、「PeopleSoft Enterprise Release 9」をリリース
6/26[月]
NEC、HPC向けの高速共有ファイルソフト「GSTORAGEFS」
NEC、10GbE対応のモジュラー型スイッチ3製品-10GbE×24まで拡張可能
日立、Xeon 5100番台搭載のブレードサーバーや小型サーバーなど
日本HP、Xeon 5100番台搭載の新ワークステーション-価格性能比が大幅に向上
インテル、Coreマイクロアーキテクチャを初めて採用したデュアルコアXeon 5100番台
ミントウェーブ、独自OS採用の小型シンクライアント端末-Geode LXを搭載
NECソフト、顔認証とICカードの連携に対応した複合認証入退管理システム
米IBM、オンデマンドスパコンサービスを強化
先週のニュースアクセスランキング
6/23[金]
インターコム、ネットワーク内のS.M.A.R.T.対応HDDを一括管理する「SmartHDD Server」
NEC、IP電話の音質を向上させるミドルウェアを開発-総合的な高音質化対策を実施
「Webアプリケーションファイアウォールでも統合の強みを最大限に生かす」-米F5 Networks
ネットジャパン、VSSに対応したサーバー・クライアント向けのバックアップソフト
テストツールとの連携に対応した、リッチクライアント開発言語の新版
日本HP、シマンテック製ツールを用いたセキュリティ監査のスタートアップサービス
すべてのやり取りを保存できる企業向けIM「Yoctoセキュア・メッセンジャー」
米NovellのMessman CEO退任、事実上の解任
6/22[木]
インフォトレンド、SAS/SATA HDD両対応のFCストレージ-RAID 6もサポート
住友電工情報システム、多言語対応したワークフローシステム
2005年の国内DBMS市場規模は1763億円、RDBMSではオラクルが首位-IDC Japan
デル、Core Solo搭載の企業向けB5ノートPC「Latitude D420」
シマンテック、ストレージの利用状況を分析する「Stored Content Reviewサービス」
ISS、ネットワークの異常な振る舞いを検知するアプライアンス
日本HP、Core Duoを採用したWUXGA液晶搭載モバイルワークステーション
米Sun、「Java DB」とレイアウトマネージャーを追加したJava SE 6 β2をリリース
6/21[水]
日本HPとデータリンク、メインフレームからオープン系への移行支援分野で協業
スロバキア製ウイルス対策ソフト「NOD32」、64ビット版Windowsに対応
マカフィーとKNSL、月額課金の中小企業向けASP型セキュリティ対策サービス
マイクロソフト、MCAの一部を改定-最新製品の知識・技術に対応
サイドフィード、Webブラウザを使った企業向け会議室型メッセンジャーのベータ版
NEC、読み取り精度を向上させたライン型指紋認証センサー
Exchangeのバックアップファイルからメールを検索・回収できる「PowerControls」
ビートラステッド、リモートアクセス環境向けの認証サービス
米EMC、BPM向けコンテンツ管理ソフトの米ProActivityを買収
6/20[火]
デル、デュアルコアXeon搭載の第9世代サーバーを投入
リコー、1台のサーバーで複数のポリシー設定が可能な文書閲覧・印刷システム
リコー、デジタル複合機で扱った画像や操作ログを収集・管理するシステム
リコー、デジタル複合機から申請業務が行えるワークフローシステム
ネットアップ、HPC向け機能を強化したストレージ向けOS新版
デル、メリット社長が日本での事業方針を発表
IDSシェアー、日本版SOX法対応の内部統制管理ツール
企業ユーザーが迷惑メール処理に費やす時間は1日4.4分-シマンテック調査
ネットワールドとクオリティ、仮想シンクライアントソリューションで協業
沖電気、異常トラフィック監視システムの最新版
マイクロソフト、WinHEC 2006を開催-Windows Vistaのメリットを強調
米Stratus、64ビットLinux採用の高可用性サーバーを発表
6/19[月]
コレガ、2万円台のPoE給電対応8ポートスイッチ
MBSD、パッチ管理機能を強化したクライアントPC管理ツールの新版
日本HP、x86サーバーの国内生産を開始-フルCTOにも対応
ポリコム、セキュリティなどを強化したビデオ会議システム向けソフト新版
日立ソフト、秘文MEとウイルスバスターを連携させたWinny対策ソリューション
先週のニュースアクセスランキング
マイクロソフトが「マイグレーションラボ」を開設、Oracle製品からの移行を支援
マイクロソフト、SBS 2003 R2の開発完了-無償アップグレードプログラムを開始
富士通、BPOサービスを強化-汎用業務メニューを刷新
「ITで国内農業を支援」、日立ソフトの農業情報管理地図システム
米SunがOpenAJAXへ参加、Ajax関連の取り組みを強化
Gates氏、今後2年間かけて一線から引退、Ozzie氏がCSAに
6/15[木]
アビームとオープンテキスト、企業向けの内部統制支援サービスで協業
東京エレクトロン、ログ収集・管理ツールのダブルバイト文字対応版
富士通、ブレードによるIT基盤「TRIOLE BladeServer」を発表
富士通、PRIMERGYシリーズの新製品3機種を投入-Webサイトでのサーバー直販も開始
日本HP、管理・冷却性能や接続性を強化した次世代ブレードサーバー
米VMwareバルカンスキー氏、「VMwareは管理・運用機能を統合したスイートに進化」
インターコム、情報漏えい対策を施した資産管理システム
トレンドマイクロ、中堅企業向けの統合型ゲートウェイセキュリティソフト
日立、情報統合機能を強化したデータベースの最新版「HiRDB Version 8」
「いち早く新技術を投入できるパワーが売り」-米Foundry
米Xerox、ドキュメント管理のベンチャー企業を1億7400万ドルで買収
6/14[水]
東芝、70cm落下や100cc浸水に耐える企業向けノートPC
NECとSAPジャパン、製造業向けのPLM領域で提携
日本オラクル、Oracle EBSなど既存ビジネスアプリケーションを継続提供へ
サン、Sun Rayの好調な出足などに言及
日立、トレーサビリティ・RFID事業を本格展開-メニューを体系化した125のソリューション
富士通とマイクロソフト、中堅企業向けSOAに関するパートナー支援で協業
ネットワールド、Windows Vistaに対応したインストーラ開発ツールの新版
マイクロソフト、IEの脆弱性など“緊急”8件を含む修正プログラム
PLMが自動車部品の“超短納期”を実現-市光工業
PFU、容易な導入・利用が可能な文書管理ソフト
米Reactivity、SOAを加速するXMLアプライアンスを発表
6/13[火]
任意の時点のデータを復元できるデータレプリケーションソフト「WANSync」
インテル・マイクロソフトなど3社、FeliCaの利用促進に向けた共同プロジェクト
クリアスウィフトと日立ソフト、メールセキュリティ製品を共同展開
日本HP、複数ディスクアレイを集約可能な仮想化アプライアンス
米Microsoft、ビジネスアプリをOfficeに統合する「Office Business Application」
サン、Javaアプリケーションサーバーの日本語版を無償提供
NECとコクヨS&T、セキュアな文書管理分野で販売協業
マルウェアのPC感染比率は311台に1台の割合-米Microsoft
6/12[月]
大規模データセンターにも対応可能な仮想化ソフト「VMware Infrastructure 3」
松下電工IS、データウェアハウス利用を支援する定型検索ツール
シマンテック、pcAnywhereの新オプション「Access Server」-大企業のリモート接続を効率化
「CEOの最大の関心事はイノベーション」-IBCSが世界規模で調査
マイクロソフト、Windows Vistaのテストを呼びかけ-「企業にも大きなメリット」
三菱電機、1Uサイズで6台のHDDを内蔵可能なデュアルコアXeon搭載サーバー
米Microsoft、HPCクラスタソフト「Windows Compute Cluster Server 2003」RTMを発表
先週のニュースアクセスランキング
6/9[金]
「UTMはピースの1つでしかない」-米SonicWALL、CDP分野への参入を表明
米IBMパルミサーノCEOが日本で講演、イノベーションの重要性を語る
富士通・黒川社長、「自ら実践した価値を顧客に提供する」
NEC、“ふるまい”そのものを監視して不正アクセスを防御する技術を開発
パッチ適用からリソース管理まで行えるLinux向け運用管理製品「OCM」
マイクロソフト、6月の更新プログラムは「緊急」含む12件を予定
米ConSentry、レイヤ7対応セキュアLANスイッチを第3四半期にも提供
2005年世界ミドルウェア市場は7%増の85億ドル、Oracle急伸
6/8[木]
マイクロソフト・ヒューストン社長、「相互運用性の確保と生産性の向上に力を尽くす」
アドベントネット、ネットワーク統合監視ツールの機能を強化
PFU、ドキュメントスキャナ「ScanSnap」の5周年限定ホワイトモデル
NTTドコモ、モバイル情報端末「BlackBerry」を今秋発売
日本CA、Windows Vistaベータ2ユーザー向けにウイルス対策ソフトを無償提供
日本HP、堅牢な筐体を採用したタブレット機能搭載B5ノートPCなど
マイクロソフト、Windows Vista日本語版ベータ2の配布開始
日立とマイクロソフト、電子割符を用いたExchange向けメール暗号化ソフト
米Dell、デュアルコアXeon搭載サーバーを投入
6/7[水]
ソフォス、セキュリティ対策ソリューションの機能を強化
弥生新社長に飼沼副社長が就任-平松氏はライブドアに専念
カシオ、重さ1.8kgのコンパクトプロジェクタ-PCレス投影機能を搭載
ファウンドリー、最大384ポートまで拡張可能なPoE対応GbEスイッチなど
アライドテレシス、CATVトリプルプレイサービス向けソリューションを提供
ノキア、企業向け3Gモバイルデバイスを今秋発売
蒼天、クライアントPC管理ソフトをASPで提供
NECと日本HP、通信事業者向け映像ソリューション分野で協業
三井物産、ユーザーID単位での検知が可能なネットワーク不正検知・防御システム
米Google、Webベースの表計算アプリ「Google Spreadsheets」を試験提供
6/6[火]
ウィルコム、W-ZERO3を活用した法人向けASPサービス
シマンテック、ゼロデイ攻撃に対応したSMTPゲートウェイセキュリティソフト
NEC、最大100倍のWAN高速化が可能なアプライアンス
ネットマークス、ジュニパー製SSL-VPNに対応した検疫VPNソリューション
米3PARとユニアデックス、ユーティリティストレージ製品のサポートサービスで提携
マイクロソフト、パートナーと共にアプリケーションプラットフォーム新製品を発表
フェニックステクノロジーズ、セキュリティ製品を強化しスイートとして発売
レノボ、13万円を切るCore Duo搭載ワイドB5ノートPC
日立、同時に75通話録音可能なVoIP通話録音ソフト
マカフィー、企業のIT資産と脆弱性の診断サービス
日本IBM、日本版SOX法のIT全般統制を支援するソフトウェア開発ツール
米VMware、仮想化ソフトウェア最新版「VMware Infrastructure 3」
6/5[月]
ネットジャパン、「Ghost」をベースにしたクライアントPC管理ツール
ライフボート、VSS対応のサーバー向けバックアップソフト
ビズソフト、新会社法対応の中小事業所向け会計ソフト新版
NECソフト、企業向けWebメールソフトにAjaxを採用
トラステッドソリューションズ、秘密分散法を用いた無償ファイル転送サービス
SIINS、可用性や収容能力を高めたキャリア向けシャーシ型スイッチ
日立、Core Soloを搭載したブレードPCなど
サイボウズ、「ガルーン2」と連携するWebベースのワークフローシステム
先週のニュースアクセスランキング
世界ストレージ市場6.7%増、外付けディスクは2ケタ成長を維持
6/2[金]
NEC、大規模ネットワーク向けの品質劣化個所推定技術を開発
日立電線、10GbEアップリンクに対応した高密度型レイヤ3スイッチ
日立、99.9999%のシステム稼働率を実現可能なキャリア向けブレードプラットフォーム
マイクロソフト、スパイウェア対策ソフトの日本語ベータ2を無償公開
マイクロソフト、WSUS Service Pack 1を公開-Vistaをサポート
NEC、アプリケーションサーバー「WebOTX」のパートナー支援プログラムを開始
米Vapps、Skypeを使って500人まで参加できる無料電話会議ソフト
米Sun、最大5000人削減など経営再建策を発表
Itaniumプロセッサ5周年-バースディケーキでお祝い
6/1[木]
エクストリーム、仮想セキュリティリソースに基づくセキュリティソリューション
「セキュリティ対策を実施する文化の形成を」-マイクロソフト
マイクロソフト、BizTalk Server 2006とTeam Foundation Serverを発売
KCCS、ネットワーク検疫アプライアンスの日本語版
旧日本ピープル、Siebel日本法人を合併統合
NECソフトとポイントセック、暗号化ソフト「pointsec」の最新版
日立、ブレードサーバーの高密度型やソリューションモデルを市場投入
日本HP、Adaptive Infrastructureに関する説明会を開催
インテリシンク、ASPサービス機能を強化した「Intellisync Mobile Suite 7.0J」
米Microsoft、包括的PC保護サービス「Windows Live OneCare」開始
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.