Enterprise Watch
最新ニュース
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年9月
2004年8月
2004年7月
2004年6月
2004年5月
2004年4月
2004年3月
2004年2月
2004年1月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年9月

ニュースバックナンバー  2005年10月


10/31[月]
 日本IBM、SOAに対応するシステム管理向けTivoli製品群
 米DellロリンズCEO、「2009年までにIT市場の9%、売上800億ドルを目指す」
 マイクロソフト、VS 2005 Team Edition日本語版をいち早く入手できる特別パッケージ
 米SonicWALL、50万円台の中小企業向けSSL-VPN装置―「安価でもユーザー数は無制限」
 日立、2005年度上半期連結決算は増収減益-HDD事業は不振続く
 ジャストシステム、ビジネスシーン向け機能を強化した「一太郎2006」
 “Xenは禅に通ずる”?-HPが取り組む仮想化技術の今後
 Active Directoryと連動可能なHDD暗号化ソフト「ProtectDrive」日本語版
 NEC、3種類のHDDに対応したミッドレンジ向けNASなど
 NECフィールディング、サーバー・クライアントPC内の個人情報を検知するサービス
 シマンテック、SSL-VPN機能も備えた統合型セキュリティアプライアンス
 米IBM、法人向け検索製品にGoogle Desktopを統合可能に
 先週のニュースアクセスランキング
10/28[金]
 インフォテック・アーキテクツとミラクル・リナックス、帳票ソリューションで協業
 SAP、中小・中堅企業でのSAP導入を促進するファイナンシャルサービスを開始
 ジャストシステム、「xfy Basic Edition 1.0」の無償提供を発表
 センチュリー、VPNスループットを強化した超小型ルータの新版
 米Forrester副社長、ITをシンプルにする「オーガニックIT」のメリットを語る
 ユニアデックス、ITIL対応機能を拡張したIT資産管理ソフトの最新版
 「SQL Server 2005でも顧客満足度1位をとり続ける」-マイクロソフト
 オーシャンブリッジら、社内文書の検索性と閲覧性を向上するシステム
 フリーのオフィススイート「OpenOffice.org 2.0」日本語版リリース
 米Microsoft、IE7のセキュリティ機能強化策の一部を公表
10/27[木]
 デル、25800円の低価格A4モノクロレーザープリンタなど
 MBSD、月額6万円からの不正アクセス監視サービス
 Microsoftセキュリティ責任者、ウイルス対策ベンダーは「協力と競合関係に」
 NEC、2005年度中間決算で通期予想を下方修正-モバイル端末と半導体の不振が影響
 マイクロソフト、「Windows Server 2003 R2 RC1」日本語版の無償ダウンロード開始
 富士通、5年ぶりに純利益が黒字に-2005年度中間期連結決算
 シマンテック、企業のセキュリティ状況を総合的に評価するサービス
 ジュニパー、Redline・Peribit製品を傘下に入れたメリットを説明
 OSDL主要メンバーが会見、「Linuxは企業の中核で使われている」
 PFU、読み取りミスを防止する“超音波センサー”搭載A4スキャナなど
 日本IBM、“2007年問題”にも対応できる高年齢層向け雇用制度を発表
 米Sun、RFIDを利用した資産管理ソリューションを発表
10/26[水]
 ノーテルなど3社、HSDPA、WiMAX、WiFi間でのトリプルプレイの実証実験
 デスクトップとエンタープライズの世界を統合する「Mendocino」
 弥生、ネットワーク対応版販売管理ソフトなどの「弥生 06シリーズ」
 IDC、国内サーバー市場予測を上方修正「RISC&IA64サーバーの出荷が堅調」
 デジタルフォレスト、サイトアクセス分析ツールをWebサービス化
 リンコムとサイバーソリューションズ、グループウェアとメールをWeb上で連携
 NECと米Unisys、次期メインフレーム・ハイエンドサーバーを共同開発
 ノベル、資産管理機能を追加した「ZENWorks 7 Linux Management」
 トレンドマイクロ、ネットワーク内PCのスパイウェア感染を自動駆除するソリューション
 ヴイエムウェア、仮想マシンの実行環境「VMware Player」を無償公開
 Skypeが「Skype Groups」を発表、企業分野に本格進出
10/25[火]
 エフ・セキュア、Webサーバーの防御に特化した統合アプライアンス
 「作って動かすだけでなく、いかに安定して運用するかが重要」-日本オラクル
 ロボス、メール・Webアクセスのログを記録するセキュリティアプライアンス
 「ERPからSOX法に対応する」SAPの新ソリューション
 NECフィールディング、HDDを論理的に使用不可にする専用機
 日本BEA、IPマルチメディアサブシステムをサポートするアプリケーションサーバー新版
 マイクロソフト、WindowsベースのWebホスティングサービスに本格参入
 ジュニパー、ネットワーク全体のセキュリティポリシーを管理するアプライアンス
 マイクロソフト、Officeソフトをリアルタイム共有できるWeb会議サービス
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
 CTC、サンと日本オラクルの製品を組み合わせたセキュアオフィス環境を構築
 米Microsoft、「Office 12」でBIをサポート
10/24[月]
 サイボウズ、WebDB「デヂエ」を強化、「DB市場本格参入」
 「BPPでプラットフォームベンダーを目指す」-SAP
 シマンテック、Backup Exec新版の国内販売を開始
 IBCS、IBMとレノボの経営統合経験生かす「M&A経営統合サービス」
 日本オラクル、他社製品との接続性を確保する「ホット・プラガブル」構想
 ミラポイント、未知のメールウイルスを「保留」し被害を防ぐアプライアンス
 NTT Com、内部からの情報漏えいを防止するマネージドサービス
 NEC、SATA HDDや4Gbps FCに対応した中小型ストレージアレイ
 OKINET、遠隔地間のファイルアクセスを向上させるWAFSソリューション
 米EMCが入力管理技術会社を買収、ドキュメント管理を強化
 先週のニュースアクセスランキング
10/21[金]
 NIコンサルとOBC、販売管理と営業支援システムのデータ連動製品
 NTTデータ経営研究所、内部統制強化のためのソリューション
 アイテックス、日本IBMの支援プログラムを用いiSeries向け人事パッケージを開発
 NEC、PBX連係機能を強化したIP電話サーバーの新版
 米FileMaker CEO、「機能が多すぎて使い切れないソフトにはしたくない」
 OKINET、端末認証機能を備えた中小企業向けSSL-VPNアプライアンス
 NTT東日本など3社、企業のセキュリティ対策を診断するサービス
 米Zend、PHP開発環境の標準化イニシアティブを発表
10/20[木]
 100以上のデバイスに対応した統合セキュリティ管理ソリューション
 マーキュリー、負荷テストツールの最新版「Mercury LoadRunner 8.1」
 ウィルコム、定額でWebブラウズ・メール・通話が可能なモバイル情報端末「W-ZERO3」
 Windows環境との親和性を高めた新デスクトップLinux「Turbolinux Fuji」
 日本HP、最大容量40TBの仮想テープライブラリなど
 NEC、3万円台のサーバーなどエントリー向けIAサーバー3モデル
 日本HP、タブレット機能を搭載したコンバーチブル型B5ノートPC
 日本テクト、Windows XP Embedded搭載シンクライアント端末
 富士通、指紋認証搭載のB5ノートタイプのシンクライアント端末など
 米Microsoft、ソースコード開示プログラムに新ライセンス
10/19[水]
 未来の情報も収集可能なエンタープライズサーチソリューション「SMART/InSight」
 ノースグリッド、低価格オンラインストレージソフトの上位版
 NEC、基本性能を強化したファクトリPC-PCI Expressビデオカードも搭載
 NTTコムウェア、OSSロードバランサーにレイヤー7対応機能を加えソースコード公開
 日本IBM、バックアップ・リカバリ高速化を支援する仮想テープ装置-最大容量は46TB
 日本HP、日本BEA、マイクロソフトの3社、SOA導入促進で協業
 インテル、IPネットワーク構築向けメディアゲートウェイ構築ソフト
 NECネクサ、PDFファイルを利用したセキュア文書管理ソリューション
 NTT Com、サーバー不要の中堅・中小企業向けICカード認証ソリューション
 米Microsoft、最新のIEを含んだWindows VistaのCTPを公開
10/18[火]
 日本エフ・セキュア、Linuxサーバー向け統合セキュリティ製品を発表
 ヴイエムウェア、仮想サーバーを用いたサーバー統合支援サービス
 「エンドユーザー向け直販を強化、ワンストップ体制確立を目指す」、東京エレクトロン
 NEC、2Wayサーバーの新モデル-SAS・低電圧版Xeon搭載製品などを追加
 富士通、企業向けPCのラインアップを一新-UXGA対応ノートも発売
 日本オラクルと日本HP、RFIDの技術検証を共同で実施
 Windowsインフラ構築を支援する「マキコ先生のREP作成無償指導サービス」
 NEC、「専門知識がなくても利用できる」PCグリッド構築ミドルウェア
 ヴイエムウェア、デュアルコアプロセッサに対応した仮想サーバーソフトの最新版
 ジャストシステム、情報活用の促進を目指した「ConceptBase V」
 レノボ、省スペースデスクトップPCの強化モデルなど発表
 米RSA、SecurIDと統合可能な最新シングルサインオンソフトを発表
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
10/17[月]
 更新プログラム「MS05-051」適用後に不具合が発生する可能性
 沖電気とACCESS、次世代携帯端末ソフトウェアを開発する新会社
 富士通、ストレージアウトソーシングサービスを体系化
 日本HP、一部ノートPCにバッテリーの不具合「国内で約300台」
 「ドアハンドルを握るだけ」日立の新指静脈認証技術
 エプソン販売とオートデスクが協業し、バンドル製品を発売
 シマンテック、ベリタス木村社長を新社長に任命
 デル、企業向けクライアント製品の保守サービスメニューを強化
 テンアートニと日本HP、SELinuxの構築・運用を共同で支援
 プラネックス、マルチキャストをサポートしたレイヤ3インテリジェントスイッチ
 ロジテック、WSS 2003を採用したミラーリングNASの400GBモデルなど
 マイクロソフト、ソフト資産管理を支援する無償コンサルティングキャンペーン
 米LexisNexis、企業や個人の“よくない”情報を検索するツール
 先週のニュースアクセスランキング
10/14[金]
 米Adobeの米Macromedia買収、米司法省が承認
 ジャストシステム、複数のXML文書をシームレスに閲覧・編集できる「xfy」をお披露目
 エイ・エヌ・テイ、SQL Serverチューニングに関する定額コンサルティングサービス
 レノボ、小規模ビジネス対応の販売パートナー支援センター開設
 日本ユニシス、最大32基のXeon MPを搭載可能な64ビットサーバー
 CTCと日本オラクル、Oracle RACを利用したデータベース統合サービス
 日本HP、シスコのNACに参加-自社検疫ネットワーク製品との連携を図る
 マイクロソフト、RFP作成支援テンプレート集を無料配布
 アジア太平洋地域のデータベース市場、2009年まで2ケタ成長-米IDC予測
10/13[木]
 トレンドマイクロ、光ファイバーポートを備えたネットワークウイルス対策アプライアンス
 KDDIがパワードコムを吸収合併、東京電力と提携しNTTに対抗
 米IBM、ソフトウェア開発プロセス「RUP」の一部をオープンソース化
 CTC、メールセキュリティ事故の原因究明・査証追跡を支援するソリューション
 F5、BIG-IPロードバランサーにWebアプリケーションセキュリティ機能を追加
 日本HP、RAID 5構成が可能なエントリー向けサーバー
 富士通、感圧式タッチパネルを採用したコンパーチブル型タブレットPCなど
 サン、統合オフィスソフトの最新版「StarSuite 8」-企業向けとOEM向けを発表
 RSA、社内に散在する暗号化の「鍵」を一元管理するソリューション
 Yahoo! MessengerとMSN Messengerの相互接続で合意-2006年2Qから
10/12[水]
 ファイルメーカー、PDFとのデータ連携機能などを拡充したDBソフト新バージョン
 リアルコム、団塊の世代の技術・ノウハウを継承するためのソリューション
 サイボウズ、メール業務効率化ソフトの新版「メールワイズ3」
 日本IBM、POWER5+に対応したUNIXサーバー新モデル―4コアモジュール搭載製品も
 NEC、サーバーやシステム統合の「決定版」、シグマグリッド
 日本HP、管理機能を強化したエッジ向け10GbEスイッチなど
 日立、セキュアクライアントソリューションに対応した省スペース型HDDレスPC
 マイクロソフト、Antinnyに対応したウイルス・ワームの駆除ツール最新版
 マイクロソフト、深刻度“緊急”を含む9件の修正プログラムを公開
 PFU、Cisco NACに対応した検疫ネットワークシステム
 米HP、バックアップソフトなどSMB向けストレージ製品を発表
10/11[火]
 日本HP、ブレードサーバーの管理・運用性向上を中心とした新戦略
 ジュニパー、侵入検知機能を搭載可能なファイアウォールアプライアンス
 日立、指静脈認証ビジネスを世界へ拡大-「日本発のグローバルスタンダードを目指す」
 富士通など3社、企業の知的財産の戦略的活用を支援する「知財分析ソリューション」
 米Exabyte、DDS方式の180倍の信頼性を持つ第三世代VXAテープ装置
 三谷商事とC4T、指紋認証と秘密分散を利用したUSBフラッシュメモリ
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
 インテル、デュアルコアXeonを発表
 NECとシスコ、不正PCのネットワーク接続防止分野で協業
 IEEE 802.11nを次世代無線LANの標準とする業界団体が設立
 米Oracle、MySQLアドオンを提供するオープンソース企業を買収
 先週のニュースアクセスランキング
10/6[木]
 SAPジャパン、ESA促進を目指して開発者・ソフトベンダー支援策を強化
 NEC、「地球に優しい」環境対応ビジネス向けPCを発表
 大塚商会、PC内の個人情報ファイルを探索するサービス
 東芝、RAIDコントローラの性能を向上させたIAサーバーの新モデル
 日本HP、マイクロソフトのバックアップソフトを用いたアプライアンス
 ミラクル・リナックス、大規模システムに対応した「MIRACLE LINUX V4.0」
 シマンテック、スパム・ウイルスメールの侵入を防ぐセキュリティアプライアンス
 マイクロソフト、ファイルサーバー向けの“HDDベース”バックアップ・リカバリ環境構築ソフト
 EMC、最大1PBまで拡張可能なハイエンドストレージシステムなど
 三井物産子会社のMBSDとE3ネットワークスが合併、「セキュリティとネットワーク管理を包括的に提供」
 「出足は好調」デルの企業向けPC買取サービスとアウトソーシングサービス
 「ItaniumとXeonの価値を提案」-インテルが語るエンタープライズ戦略
 米IBM、SMB向けのPOWER5+搭載UNIXサーバーを発表
10/5[水]
 スカイウェイブ、企業内固定・携帯電話をFOMA N900iLに統合できるIP-PBXオプション
 「日本企業の競争力向上を支援する」、日本オラクルのアプリケーション戦略
 日本IBM、Notes/Domino 7を発売-同時に戦略的乗り換えキャンペーンを開始
 レノボ、ワイド液晶や新デザインキーボードを備えた「ThinkPad Z」
 NEC、最大容量12.8TBを持つ2Uサイズのテープオートローダ
 「LinuxよりもWindows」、Webホスティング市場を狙うマイクロソフト
 「100%エンタープライズ」に転換したRed Hatが好調な理由
 日立、POWER5+を搭載する科学技術計算向けスーパーコンピュータ
 サン、上級エンジニアがユーザー環境を直接保守する「ソリューションサポートサービス」
 米Sunと米Googleがソフト技術の促進と配布で提携
 米Motorolaと米Microsoft、緊急時対応システムで提携
10/4[火]
 RSA、e-文書法に対応したアプリケーション作成用のツールキット
 NEC、FOMA/無線LAN連携ソリューションを実現するIP-PBX
 ノーテル、階層型セキュリティ構想を発表-IPSなどを11月より販売開始
 日本IBM、6万円台の64ビット対応エントリーサーバー
 マカフィー、Web・メールセキュリティアプライアンスを大幅強化
 マイクロソフト、セキュリティイベントでIE 7のフィッシングフィルタなどを紹介
 デル、Oracle RAC向けの推奨ハードウェア構成「Oracle on Windows」
 オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
 プロトン、米Acronis製バックアップソフトの新版-イメージ作成時間の短縮を実現
 サイバーエージェントとサイボウズ、ビジネスポータル運営の合弁会社を設立
 米IBM、グリッドコンピューティングの米Univaと提携
10/3[月]
 アイオーデータ、ミラーリング対応NASの400GBモデル
 NEC、Office形式の添付ファイルを携帯電話から閲覧できるシステムを開発
 日立、従来比1/20の小型指静脈認証装置を開発-年度内に搭載ノートPCを発売
 アライドテレシス、拠点間PBX接続をIP化できるVoIPゲートウェイ
 アライドテレシス、全基SFPの24ポートレイヤ3スイッチ-銅線から長距離GbEまで対応可能
 Lotus Notesに意図しないデータが流出する不具合
 ネットワンシステムズ、日本サイバースペースのセキュリティ事業を譲り受け
 デル、エンタープライズ向け「プラチナ」サービスを開始
 プラネックス、Webブラウザからの設定が可能な8ポートPoEスイッチ
 米Cisco、ネットワークメモリの米Nemoを買収へ
 先週のニュースアクセスランキング
 ラック、セキュリティ監視センター「JSOC」を公開

Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.