最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2007年2月
2/28[水]
ベリサイン、SaaS型メールセキュリティサービスを説明-「アプライアンスでの対策はもはや限界」
KCCS、現在と将来の管理状況を把握しやすくしたID管理システム新版
日本HPとSCSがHPC分野で提携強化、共同検証センターも設立
F5ジャパン、「BIG-IP」の最新ソフトと最上位アプライアンス-管理性などを強化
デル、Exchange Server 2007を用いたアーカイブ・DR対応パッケージ
日立、サーバー仮想化機構「Virtage」を国内で本格展開へ
スパムメール除去・転送機能を搭載したスパム・ウイルス対策アプライアンス新版
日立システム、ネットワーク通信速度を最大1.5倍に向上したシンクライアント端末の新版
「勝利の方程式はExtreme XOSとASIC」-米ExtremeカネパCEO
米HP、ブレード管理モジュールとワークステーションを発表
2/27[火]
インターコム、HDD故障日を予測して突然のクラッシュに備えるソフト
米Blue Coat、企業のビデオ利用をコントロールする新機能をプロキシ製品に追加
マイクロソフト、企業向け運用管理製品群「System Center」のロードマップを公開
「内部統制に向けては全社方針の取り決めが肝心」-日立システム
ユミルリンク、Webシステムの低価格MSPサービス「Conetty」
マイクロソフト、Project 2007の利用拡大を目的とした各種支援策
日本HP、既存システムの集約・統合を支援する6つのサービスを発表
SAS、日本IBM、IBCSの3社、金融機関向けマーケティング分野で協業
携帯メールでスケジュールの読み書きが可能なグループウェア「ジャイアント営業」
データセンターの電力問題に取り組む「Green Grid」が活動開始
2/26[月]
「サーバー集約のみならず、今後は“インフラの仮想化”に重点あり」-米VMware
パートナーとの関係強化でブレードPC市場を開拓する-米ClearCubeコーエンCEO
アラクサラと日立ソフト、ネットワーク認証が不要なPC不正接続防止技術を共同検証
「3年で2倍のビジネス拡大を目指す」-ネットアップ大家新社長
インテック、中小規模向けのセキュリティログ暗号化・検索ソフト
KCCS、文書登録にかかる手間を低減した文書管理ソリューション新版
2006年の世界サーバー出荷額は2%の微増 Sunが好調で3位に、米Gartner
先週のニュースアクセスランキング
2/23[金]
「人のクオリティ向上を支援できる」-日本オラクルが「PeopleSoft HCM」の価値を説明
日立、記録データの中から似た顔を検索できる監視用1TB HDDレコーダー
日本BEA、統合プラットフォーム製品の新版「WebLogic Integration 9.2J」
SAPジャパン、mySAP ERP 2005への移行支援体制を強化
WindowsからUNIXのデータを参照可能にするソフト新版-NFSv4に対応
グーグル、独自ドメインメールやオフィスアプリが利用可能なSaaSサービス
サン、低価格でシンクライアント化を実現する「Sun Ray スタートパック」キャンペーン
iPhone商標訴訟で、米Appleと米Ciscoが和解
マイクロソフト、4つの県を担当する北関東支店を開設
2/22[木]
インテル、クアッドコアで実現する“第2世代VT”に関する最新動向を説明
NTTデータ・セキュリティ、情報漏えい対策ソフトの早期導入パッケージを発売
コニカミノルタ、PS互換のA4レーザープリンタ-カラー30枚/分の高速印刷に対応
OKI、IPセントレックス機能を強化したIPテレフォニーサーバー新モデル
NRIと日本オラクル、企業内システムの統合運用管理ソリューション
オーシャンブリッジ、WordやExcelファイルも軽量化できる「NXPowerLite」新版
OpenSolarisの日本語ポータルサイト公開
KCCS、ブログやSNSに対応したWeb脆弱性診断サービス
独SAP、戦略管理ソフトベンダーを買収-分析分野を強化
2/21[水]
デル、4Gbps FCとiSCSIをサポートするミッドレンジストレージ
米CodeGearがPHP開発製品を発表、Delphiライクな開発が可能に
SBT、内部統制に対応したセキュリティコンサルティング体制を強化
日本ストラタスが無停止サーバー向けソフトを発表、稼働を停止せずにアップデート可能
ボーランド、Windows Vista対応のIDE新版「Delphi 2007 for Win32」
EMCジャパン、ミッドレンジストレージ「CLARiX」のラインアップを拡充
サイバートラストがEV SSLを説明-「鍵マークの信頼崩壊と同じ轍は踏まない」
富士通四国システムズ、Vistaに対応したPC環境復元ソフト「瞬快」新版
ネオジャパン、Ajax・Flashを用いた企業向けWebメールシステム
米Microsoft、Virtual PC新版を発表-仮想化ソフト「Virtuozzo」もサポート
2/20[火]
マイクロソフトが海賊版対策機能を強化-Windows XPの自動更新時にも適用
コネクトワン、Exchange Serverのデータを携帯電話から閲覧・編集可能にするミドルウェア
サイレックス、指紋データの流出リスクを低減した真皮指紋認証センサー
日本HP、旧マーキュリー製品とOpenViewを統合した新ブランド「HP Software」
富士通、アウトソーシングサービス体制を強化-全国8500人の体制でITライフサイクルを可視化
日本ビジネスオブジェクツ、中堅企業向けBIソリューションを発表
VMware対応を強化したLinux向けプロビジョニング・リカバリソフト新版
MIND、SSL-VPNアプライアンスを利用した情報漏えい対策ソリューション
NEC、UNIX・Linuxに対応したIT資産管理ソフト新版-Mac OSもサポート予定
アドウェアの米DirectRevenueとFTCが和解、150万ドル支払い
2/19[月]
世界中からのスパム情報を基に検知するメールセキュリティアプライアンス
トレンドマイクロ、国内向けの独自パターンファイルを提供へ-リージョナルラボを開設
ソーテック、Windows Vista Business対応の法人向けノートPCなど
日本IBM、暗号化に対応したミッドレンジ向けテープライブラリ
インディゴ、多層フィルタを搭載したスパム・ウイルス対策製品を販売
沖電気と沖コンサルティング、金融機関向けの現金管理システム統制ソリューション
沖電気と三菱電機エンジニアリング、IPテレフォニー分野で協業
米Dell、コンシューマ事業部新設-トップはMotorolaの前携帯電話事業責任者
先週のニュースアクセスランキング
2/16[金]
日本オラクルが「Siebel CRM 8」を説明-顧客の思いを敏感に察知する変化対応型CRMへ
“USBのようなネットワーク”が提供できる-エクストリームがモジュラーOS「XOS」をアピール
ロックオン、モバイル対応のオープンソースECパッケージ「EC-CUBE」
バリオセキュア、法人向けトータルセキュリティソリューション「バリオプラス」
NTT西など3社、シンクライアントを用いたコンタクトセンター構築パッケージ
日本ユニシス、経営者の評価・判断を支援する日本版SOX法対応評価フレーム
KGT、ウォークスルー機能を実装した内部統制支援ソフトの新版
米HP、最新UNIX「HP-UX 11i v3」を発表
2/15[木]
アークンが統合マルウェア対策ソフトを説明-「日本のセキュリティ事情に合わせた点が優位点」
ダッソー・システムズ、2007年度のPLMソリューション戦略を発表
「ITリスク管理はバランス良く行うべき」-シマンテックが調査レポートを公開
NTT-AT、サーバーへの過負荷を自動検知し制御する「ServDefense」
富士通SSLとアントス、エンプレックスの統合CRM製品「eMplex CRM」を共同販売
GMO-HS、Exchange Serverなどのホスティングサービスを月額課金で提供
日本HP、VMwareによるサーバー統合を支援するアセスメントサービス
日本IBM、ミッドレンジUNIXサーバーの搭載CPUを強化
トレンドマイクロ、スパイウェア対策を統合した中小向けセキュリティソフト新版
米IBM、マイクロプロセッサを高性能化する高速eDRAM技術を開発
2/14[水]
日立システム、内部統制支援ソリューションにKGTの文書化・評価支援ツールを追加
HOWS、ドラッグ&ドロップでAjax Webアプリケーションを設計できるツール
東芝、省スペース化を実現した産業用サーバー新モデルを発売
オープンペイジズ、日本版SOX法のライフサイクルを管理するソリューション新版
H3Cジャパンが新ルータ、スイッチを発売-「本気で日本市場を取りに行く」
富士通、大規模基幹システム向けの開発ツール「Open BAGLES」
ボーランド、Eclipseベースの最新統合開発環境「JBuilder 2007」
NEC、携帯電話からも利用可能な高速文書閲覧ソフトの最新版
ミントウェーブ、Linuxベースの専用OSを搭載した液晶一体型シンクライアント端末
マイクロソフト、“緊急”6件を含む12件の修正プログラムを公開
MicrosoftとNovell、相互運用性実現に向けたロードマップを発表
2/13[火]
ウチダスペクトラムなど4社、ソフトウェア資産管理分野で協業
エアー、複数の受信アドレスを設定可能な迷惑メール対策ソリューション
クラスキャット、SELinux環境で利用可能なインターネットサーバー管理ツール
アライドテレシス、GbE対応の24ポートレイヤ3スイッチ新モデル
日立、Vista Business搭載ビジネス向けPC-1.12kgの軽量ノートPCなど
NECネクサ、SAP Business One向けのアウトソーシングサービス
NEC、SANブート特化型と高拡張型のサーバーブレードを発売
日本オラクルがEBS新版を説明、「グローバルな日本企業を支援する」
米IBM、Linux、Windows、Mac OSをサポートするデスクトップソリューションを発表
米Sun、ODFとOffice 2003の変換プラグインをリリース
先週のニュースアクセスランキング
2/8[木]
「デスクトップからデータセンターまでを一元管理可能に」-AvocentとLANDeskの統合効果を説明
日本オラクルと日本IBM、Linux環境における16CPUまでの拡張性と柔軟性を実証
NTTコムウェア、対応機器を拡張した指紋認証サーバーの新版
NEC、中小企業向けIT・ネットワークソリューションを拡充
大塚商会、Windowsサーバーを利用した中堅・中小企業向け業務継続ソリューション
dit、Windows VistaやIEEE 802.11nに対応したLANアナライザ新版
日立、業務システムで利用する外字データを一元管理するソリューション
丸紅ソリューション、導入側の視点で開発した業務プロセス文書化支援パック
米Novell、ITIL対応の管理ソリューションを発表
2/7[水]
デル、耐久性・堅牢性を強化した屋外使用向けノートPC
日商エレとミラクル・リナックス、仮想化ソリューション分野で協業
富士通、最新Opteronを搭載可能なワークステーション新モデル
F5ジャパン、スコアリングしてスパムを検知するBIG-IP用セキュリティモジュール
マイクロソフト、SQL Server 2005関連施策を強化-SP2などを提供
日本エフ・セキュア、未知の脅威にも対応する統合セキュリティソフト新版
フィードパス、優れた操作性と拡張性をもつWebグループウェア「feedpath Zebra」正式版
センドメール、レピュテーションフィルタに対応したメールトラフィック制御ソフト新版
F5ジャパン、WAN高速化アプライアンスの最上位モデル-キャッシュ機能にも対応予定
米IBM、2つの仮想化関連技術を発表
NEC、第3四半期決算でPC事業が黒字化
2/6[火]
東芝、Vista Business搭載PCを発売-1.2kgの軽量モバイル型など4製品
レノボ、ユーザー向けフォーラムでアメリオCEOが講演
大塚商会、月額500円からの中小企業向け「セキュリティワンコインサービス」
ダブルクリック、S/MIMEに対応したメール配信ソフト新版
古河電工、NGNを視野に入れたマルチサービスルータ3製品
大塚商会、Windows Vista Enterprise搭載PCを提供
情報セキュリティ啓発コミュニティ、キックオフイベントを開催
SAP、2007年の事業戦略を発表-中堅中小企業のさらなる開拓に力を入れる
チェック・ポイント、中堅企業向けUTMアプライアンス-“大企業と同じセキュリティ基盤を実現”
ヤマハ、管理性を高めたSOHO・中小規模向けファイアウォールルータ
日商エレ、日本版SOX法に対応した内部統制の初期診断コンサルサービス
日本HPと三菱電機、インターネット経由でセキュアなファイル共有を実現する連携ソリューション
仏Business Objects、中規模企業向けのBIを発表
日立、第3四半期決算は情報通信システムが牽引
2/5[月]
アイピーロックス、IBM DB2対応を強化したDBセキュリティ管理ソフト新版
ゼンド、PHP統合開発環境の新版-Zend Frameworkとの連携をサポート
マスターキー付き暗号化ソフトの上位版、HDD・フォルダ単位の暗号化も可能に
日本オラクルが「@Oracle」サービスを本格開始、ソフトウェアのサービス化を推進
URLフィルタ機能を強化した統合Webセキュリティアプライアンス新版
日本HP、データセンターの空調コストを約30%削減するソリューション
vow.com、ExcelとSalesforceを連携する「ObjectIN for AppExchange」
NECソフト、顔認証でWindowsへのログオンが可能な「BiodeLogon」
アジェンダ、情報共有にフォーカスしたWeb対応型グループウェア「GRESSO」
NEC、TDM/ATM回線の収容に対応したキャリア向けスイッチ新モデル
MicrosoftのOpen XMLとODFの変換ツール公開
先週のニュースアクセスランキング
2/2[金]
フロントライン、Windows Vista対応のデータ復元・救出ソフト新版
ALSI、ブログやSNSへの書き込み制限に対応したフィルタリングソフト新版
Exchange Server上のデータをWeb化するソフト、携帯電話から利用可能に
モリサワ、セキュリティアプライアンス「ThreatWall」シリーズを販売開始
インフォテリア、さまざまなプロジェクトに対応したトピック追跡管理ソフト新版
コレガ、企業向けRADIUSサーバーソフトを発売
修正前後のファイルを比較表示できるビューアソフト新版-Office文書に対応
日本HP、ネットワーク製品群の新戦略を発表-企業の適応力向上を支援
大塚商会、2006年度決算は4期連続増収増益
米McAfee、携帯事業者向けのセキュリティサービスを開始
2/1[木]
米Oracle、ビジネスアプリケーション5製品の新版を一斉発表
チェンジビジョン、プロジェクトの“いま”を見える化する工程管理ツール
国内ベンダ18社が参加するMIJS、ソフト連携を実現する技術構想を発表
ランドスケイプ、Salesforce向けの企業データクレンジングサービス
日揮情報ソフトウェア、日本版SOX法対応のビジネスプロセスモデリングツール
インテル吉田社長、「Core 2 DuoとVistaによりパソコンの新世代が始まる」
NECソフト、PC暗号化ソフト「pointsec」向けの統合管理ツール
米Dell、Rollins CEOが辞任、Dell会長が復帰
電子商取引、リスクが最も高い国はナイジェリア-米調査
富士通、第3四半期連結決算を発表
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.