最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2005年6月
6/30[木]
米Intel、CEOのコメントを発表、「AMDの申し立てには同意できない」
日本AMD、国内でもインテルに損害賠償請求を提起
パワードコム、0AB~J番号のポータビリティに対応した法人向けIP電話サービス
SAP、企業内に混在するマスターデータを一元管理する「MDM」
日本HP、「納品後すぐ使えるシステム」を提供するサービス
ネットアップ、ストレージ運用・統合を支援するコンサルティングパッケージ
ニイウス、小型の商用スーパーコンピュータを日本市場向けに提供
三菱電機、セキュリティ機能を強化したデスクトップ/ノートPCの新モデル
サイボウズ、ガルーン2では管理者機能を「シンプル・簡単」に
独SAP、PeopleSoftとJ.D.Edwardsユーザー向け移行プログラムを拡大
6/29[水]
IDC Japan、国内DB管理システムとBI市場動向を発表
富士通とマイクロソフト、SE向けの「SQL Server技術支援センター」を設置
ビル・ゲイツ氏、「今後も開発者のために最適な環境を提供する」
マイクロソフト、Windows 2000 SP4用のパッチを集積した「ロールアップ1」
アプリケーションレベルでの最適化が可能なWAN高速化アプライアンス
EMCとプリズム、コンテンツのセキュアな一元管理を実現するソリューション
未知のマルウェアからの情報漏えいを防止するソリューション
NEC、サーバー数千台の運用管理に対応したデータセンター向け管理ソフト
米Novell、「GroupWise 7」の公開ベータ版を発表
富士通、エクサバイト規模まで拡張可能なオンデマンドストレージサービス
リコー、「カラーPxPトナー」で高画質を実現したA3カラープリンタ
米Mercury ComputerがCellプロセッサ採用、ゲーム機以外で初
6/28[火]
日立ソフト、電子ドキュメント製品群を「活文」シリーズに再編成
NTTドコモ、企業システムとの親和性の高い「ビジネスFOMA」
NEC、RFIDを利用した書類管理ソリューションなど
米AMDが独禁法違反で米Intelを提訴-インテルは「ノーコメント」
SymantecとVERITASの合併案が承認、7月2日に正式合併
マイクロソフト、共同研究の拡充を図る「産学連携推進機構」を設立
住友電工情報システム、10GBのテキストを0.1秒以下で類似検索できる検索エンジン
現状分析から監視までをサポートする、中堅企業向け個人情報保護パック
知人の氏名など“生活記憶”をパスワードに利用する認証システム
ユーザックシステム、業種特化型の中堅企業向け在庫管理パッケージ
三井物産ら3社、XMLベースの社内文書管理システム
ビル・ゲイツが語る検索市場戦略、エンタープライズへの進出は?
米Sun、Javaアプリサーバーなどのソース公開、オープンソース戦略を強化
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
6/27[月]
NRI、日立ソフト、KDDIの3社、BREWを用いた企業システム構築事業で協業
SAPジャパンと日本HP、ビジネスプロセスに着目した運用管理分野で協業強化
NEC、音声認識技術を活用したコールセンター向けソリューション
マイクロソフトとトッパン・フォームズ、検証・教育・体験を支援するRFIDセンターを設立
KCCS、監査機能などが追加された統合ディレクトリ管理システムの最新版
社内の現状を確認できる“社長専用レポート”が付いたセキュリティ管理ソフト
米Microsoftが「Longhorn」でRSSをサポート、拡張機能も発表
先週のニュースアクセスランキング
6/24[金]
イニシア、PCの利用状況を記録するソフトの最新版
「Webアプリケーションが抱える落とし穴に警告」、F5
NECの「ビジネスPCやサーバーのアンテナショップ」、秋葉原に25日オープン
2004年の国内VoIPサービス、法人向け市場規模は695億円に-IDC調査
ラトックシステム、ログオン認証やファイル暗号化に対応した指紋認証システム
米Microsoft、パートナー企業向け知的財産保護策を強化
米Microsoft、慶應・東大・早稲田の3大学にソースコードを開示
独SAPが製造業を強化、専業ベンダーを買収
6/23[木]
トレンドマイクロが大規模障害事件を総括、「雨降って地固まる」
ユニークなパスワード形式で安全性を向上した認証ソフト
富士通SSL、メールセキュリティやフォレンジック機能を強化したソフトウェア製品群
日本オラクル、旧ピープルソフト製品などを“融合”する「プロジェクト・フュージョン」
メールアドレスをキーに暗号化するセキュリティ製品、ASPサービスも提供
ストレージテック、4G FCをサポートしたディスクコントローラとスイッチ
デル、mySAP ERPを用いた専門商社向けERP短期導入パッケージ
日本HP、セキュア筐体を採用するハイパフォーマンスデスクトップPC
17万種以上の不正プログラムを検知可能なセキュリティソフト
セキュリティ脅威は「外部から内部へ」、社員トレーニングが重要に
6/22[水]
「多くの開発者の参加を」-サン、OpenSolaris公開の理由を語る
パケッティア、モバイル環境のTCP通信を高速化するソリューション
手のひら静脈とICカードを組み合わせた認証システムが大学で採用
サイバネテック、1画面で4台のサーバーを同時モニタリングできる切替機
HPの新CEO、「プリンタ事業の分割、PC事業の売却はない」と明言
富士通、「3GHzのPC50万台分の性能」のスパコンに向けた技術開発
米Adobe、2005年度第2四半期売上高は過去最高の4億9600万ドル
NECシステム建設、認証強化ソフトのアプライアンスモデルなどを提供開始
ソースネクスト、1980円のOracle JDeveloper 10g新版
日立ソフト、ユーザビリティを改善した小型指静脈認証システム
デル、PowerEdgeサーバーに最適化した管理ツール2製品
NEC、x86サーバーやビジネスPCを扱う直営店舗を秋葉原に開設
米HP、Linuxクラスタ向けファイルサーバー最新版を発表
6/21[火]
日本BEA、サービス連携を推進する新ビジョン、SOAベースの新製品群も発表
日本HP、Efficeon搭載ブレードPCを用いたクライアント集中管理システム
リコー、印刷データをまるごと保存するプリントサーバー連携ソフト
VA Linux、Linuxカーネル障害解析サービスの新規受付を8月に再開
オープンソース・ジャパン、既設のPCを利用したシンクライアント
2004年下半期の産業分野別国内サーバー市場動向-IDC Japan調査
SAPジャパン、“今”の情報を分析できる「SAP Analytics」
富士通、3次元CADをWebアプリ化、シンクライアント運用を実現
デル、不正アクセス防止やデータ暗号化に対応したセキュリティソリューション
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
沖電気、秘密分散法を用いたバックアップサービス
検索エンジンやRSSを利用した「効率的」広告ビジネスが本格化へ
独SAP、ライバル各社から幹部9人をヘッドハンティング
6/20[月]
サンと東大、“グローバルな産学連携モデル”を目指し共同研究を推進
VAリナックス、POPサーバー「FlexPOP」をオープンソースソフトとして公開
NSW、企業内のITリソースを統合管理するソフト
日本HP、デュアルコアOpteronを搭載したワークステーション
日立、SOA対応を強化したWebアプリケーション開発環境の最新版
日本HPとマイクロソフト、64ビットデータベース市場への取り組みを強化
デル、x64版Windows Server 2003のプリインストールモデル
先週のニュースアクセスランキング
システム脆弱性で4000万枚以上のクレジットカード情報が流出
6/17[金]
日本アタッチメイト、通信ミドルウェアでレガシーマイグレーションを推進
アイログ、運輸業界に特化した計画・スケジューリングソリューション
重要なログのフィルタリング、保管に対応したSyslogアプライアンス
「WAN環境でもLANに負けないパフォーマンスを実現」、米DiskSites
A5サイズ筐体を採用したディスクレスRADIUSサーバー
“RSSをフル活用”サイボウズの新ポータルサイトとは?
「ITソリューション需要は回復傾向も、投資金額は減少」-IDC調査
米IBM、IT資産管理ツールベンダーを買収
6/16[木]
アクセンチュア、テクノロジー・コンサルティングをビジネスの柱に
PC持ち出し時にも利用できるURLフィルタリングソフトの新版
アークン、国産スパイウェアを対象としたリサーチセンターを設立
E3、クライアントPCのすべての操作を監視できるクライアント管理ツール
日本HP、Xeon/Opteronを2基搭載可能な1Uサーバー
ファイル形式に依存しない暗号化が可能な、情報漏えい防止ソリューション
アクシスソフト、セキュリティや多言語対応を強化した新リッチクライアント製品
NECとサン、ストレージ分野でも提携強化
「プロキシこそ最良のセキュリティ製品」、米Blue Coat
企業内PCの半数がなおWindows 2000搭載、XPは4割弱で2番手
6/15[水]
ライブドア、月額525円の広域無線LANサービスを10月より開始へ
コマツトライリンク、オンラインストレージ構築アプライアンスの大容量モデル
MDIT、EM64T対応Xeonを搭載した2Wayサーバーの新モデル
NECと日本BEA、ユビキタスシステム分野で協業
ユーザーによるカスタマイズに対応した、エージェントレス監視ツール
サイボウズ、インターネットサービス事業を8月より本格展開
トレンドマイクロ、中小企業向けのウイルス対策出張サポート
マイクロソフト、緊急レベルを含む10件のセキュリティアップデート
タンベルグデータ、脱着式マガジンを採用したLTO2テープオートローダ
米Sun、Solaris 10のソースコードを公開-OpenSolarisスタート
6/14[火]
ブラザー、コンパクトサイズのA4モノクロレーザー複合機4機種
“巨大ソフトウェア企業マイクロソフト”におけるサービス部門の意義は?
エプソン、「30万円を切ったお手軽な」A3カラーレーザー複合機
日立、セキュリティチップに対応する企業向けスリムデスクトップPC
日本コムシス、IP電話システムにソフトフォンやテレビ会議機能を追加
日本HP、ユニシスのミドルウェアを販売開始、「レガシーからWindows環境への移行促進を図る」
ロジテック、エラー訂正能力の高い「VXA-2」を採用した内蔵型テープドライブ
「10GBASE-Tや100Gigabit Ethernetでも低価格戦略を維持」、米Foundry
米Red Hat、PPCもサポートした「Fedora Core 4」をリリース
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
6/13[月]
マイクロソフト、6月15日に“緊急”レベルを含む10件の修正パッチ
NRI、分析機能を強化したFAQ管理ソフトの新版
米salesforceとKDDI、ケータイ対応業務アプリケーション提供で提携
沖電気、印刷物の流出元を特定する地紋印刷ソフト
NECネクサ、「導入前に業務を体感できる」中小企業向けERP導入支援サービス
サン、Solaris 10を用いたサーバー統合サービス
SoftEther CAを利用した、ASP型のVPNサービス
日本HP、ネットワークコア向けの大容量マルチレイヤスイッチ
CA、一元管理機能を備えた、企業向けのスパイウェア対策ソフト
米Gartner、「過度に誇張されているセキュリティ脅威」5項目
先週のニュースアクセスランキング
6/9[木]
Closファブリックを採用し“100Gigabit Ethernetを見据えた”大容量ルータ
アップル、サーバープラットフォームもIntelに移行
コレガ、企業向けレイヤー2インテリジェントスイッチ
SAP、mySAP All-in-Oneの導入プロセスを改善する設定自動化ツール
中小企業に「個人情報保護法適応のみの対策」傾向-ISS調査
ボーランド、VS .NETに対応したUMLモデリングツール
日本HP、サーバー仮想化ソフト「VMware」を販売
NEC、“スパコンの技術”を転用したSAN対応ディスクアレイ
米CA CEOが初来日会見「VERITASとSymantecの合併はCA化を狙ったもの」
米Microsoft、WMP非バンドルの「Windows XP N」を欧州市場で6月出荷
6/8[水]
マイクロソフトの「顔が見える企業」を目指した取り組みとは?
ラック、企業のDoS防御製品を遠隔管理するサービス
ミラポイント、隔離メールの判断をユーザー自身で行えるアンチスパム技術
アクセンス、Active Directoryとの連携機能を搭載したRADIUSサーバーソフト
レノボ、移管後初のノートPC「ThinkPad X41 Tablet」
サン、システム環境のリスクを最小化する予防型サービス
マイクロソフト、SQL Server 2005日本語版の最新プレビュー版を公開
マイクロソフト、ISA Server 2004搭載アプライアンスを発表
“ブロードバンド先進地域”アジア重視の戦略で世界と戦う、米Juniper
ジュニパー、アクセス方法を拡張したSSL-VPN用新プラットフォームなど
米Cisco、DDoS攻撃防御ソリューションを発表
6/7[火]
マイクロソフト、更新プログラム配布ソフトの新版を無償提供
米VERITAS、システム管理ソフト製品群がx64などに対応
エンプレックス、企業Webサイト運営パッケージソフト
日本コンピュウェア、J2EEアプリケーション管理ソフト
日立、デュアルコアRISCプロセッサを搭載した「HITACHI 9000Vサーバ」
NEC、最新のRISCプロセッサを搭載したUNIXサーバー
シマンテック、地方公共団体向け「情報セキュリティ実施手順作成支援サービス」
日本HP、2.5インチSAS HDD搭載サーバーを7月にも発表へ
日本HP、最新のデュアルコアPA-RISC搭載サーバー
ターボリナックス、全通話録音可能なLinuxベースのIP電話システム
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
NetScreen買収の真価が問われる? 米Juniperの企業向け新アーキテクチャ
米Microsoftが相互運用性プログラムを提案、EU独禁法問題
6/6[月]
日立システム、ブレードPCを利用したシンクライアントソリューション
日本HP、ITIL教育コースにF1レースシミュレーションゲームを導入
デル、中小企業向けにNASとバックアップソフトをパッケージ化
アライドテレシス、最長22kmの長距離伝送が可能な無線IPルーター
シスコ、セキュリティ重視の中小規模ネットワーク向けVPNルーター
NECソフト、生体認証を用いた入退室管理システムに虹彩認証機能を追加
アイシロン、InfiniBand対応高速ストレージシステム
先週のニュースアクセスランキング
05年Q1のディスクストレージ市場の成長率は6%、外付けがけん引
6/3[金]
dit、IBMメインフレームに特化した通信セキュリティソリューションなど
企業の情報開示にも役立つ、EMCの「新しいアーカイブストレージ」
エンタープライズ版の強化が進むdesknet's、「Notesとの共存が望ましい」
リコー、分散帳票の確実な印刷を支援する印刷管理サーバー
MBSD、Webサイトの問題点と対策を提示する簡易型「安全点検サービス」
デル、管理性を強化した、BTX仕様のスタンダードデスクトップ
SSE、OS・サービス・アプリケーションの検査に対応した脆弱性検知ツール
次期Officeの標準ファイルフォーマットはXMLベースに
米Sunが米StorageTekを41億ドルで買収、ストレージ戦略を強化
6/2[木]
日本アビオニクス、紙文書などをリアルタイム出力できるスキャナ型カメラ
日立ソフト、セキュリティ管理を広範囲でサポートする「秘文」新シリーズ
アイティフォー、オープンソースベースの大規模向けメールシステム
すべての暗号化ファイルを復号できる「マスターキー」付き暗号化ソフト
NTT東、VPNとパーソナルファイアウォールを連携させた検疫ネットワーク
ウェブエックス、Web会議システム基盤のアップデートで国内展開強化
“テープレス環境を実現可能”な、HDDベースのバックアップシステム
富士通、スマートクライアントを採用したWeb型PDMソフト
無線LAN向けの「会話型」認証システム構築ソフト
日本HP、明るさ2000ルーメンのポータブルプロジェクタ
米Red Hat、初のディレクトリサーバー発表、LDAP分野に参入
6/1[水]
NEC、eラーニングシステムを機能強化し、事業拡大へ
「キャリアを支えた高可用性ルータを企業にも」、企業向け市場への取り組みを強化するジュニパー
NEC、64ビットLinuxサーバーのアプリケーション対応を強化
ITアウトソーシングサービスへの最大の懸念は「社内秘密漏えい」-IDC Japan
「BIの先を行くBeyond BI」に自信を見せるSAS
日本ユニシス、約2カ月で診断可能な企業向けIT投資診断サービス
アドビ、Linuxに対応したAdobe Reader 7.0日本語版
サン、Sun Java Enterprise Systemに5種類のスイート製品を追加
ノーテル、1秒以内に復旧可能なコアネットワーク向けレイヤー3スイッチ
日本IBM、最大32Way構成可能なXeon MP搭載サーバー
日本HP、x64サーバー向けの64ビットOSアップグレードプログラム
米HP、インフラ統一管理ツールなど発表、「Adaptive Enterprise」戦略を強化
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.