最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2007年6月
6/29[金]
上長によりメールの送信可否をコントロールできる「E-Post BossCheck Server」
NTTデータ先端技術、自動バックアップ機能を備えたオールインワンサーバー
「ITIL V3ではサービスライフサイクルを重視」-CAストラウド氏
日本HPのサーバーやストレージ製品の障害を自動通報する新サービス
マイクロソフト、Vistaに対応したSA向けクライアント管理ツールパック
マイクロソフト、メールフィルタリングサービスの割引キャンペーン
米Quantum、データ重複除外機能を備えたハイエンド・バックアップシステム
6/28[木]
メール添付ファイルの自動暗号化を実現する「暗号化連携ソリューション」
アマノビジネスソリューションズ、中堅企業向けの目標管理システムをSaaS形式で提供
インフォコム、コンテンツ管理ソフト向けの進ちょく状況可視化ツール
“現場”ごとにポリシー管理ができる情報漏えい対策ソフトの新版-ログ機能などを強化
「スパムは全メールの28%、対策アプライアンスの導入が進む」-シマンテック調査
日本HP、中小企業向けの1.5TBディスクバックアップ新製品など
KCCS、Micorsoft NAPとの連携をサポートした検疫アプライアンス新版
オーシャンブリッジ、ビューワ機能を強化した文書公開システム最新版
デル、中小規模システム向けの低価格システム運用管理ツール
グーグル、Google Apps Premier Editionのオンラインセミナーを開催
クオリティとサイトロック、社員の自宅PCを管理するSaaS型セキュリティサービス
米Sun、クラスタソフト「Solaris Cluster」をオープンソース化
6/27[水]
トリニティ、LDAPなどのユーザー情報を利用可能な情報漏えい防止ソフト新版
インテル、エンタープライズ用技術の最新動向を紹介
Windowsプラットフォームやサービスを推進するコミュニティ「Wipse」が設立
マイクロソフト、Windows Server 2008のCTP版をベータサイトで提供開始
アドビ、PDFとFlashを融合したLiveCycle最新版-日本語版は今夏出荷
日本オラクルが米SENA Systemsと協業、ID管理分野で先進ノウハウの取り込みを図る
ファイルを暗号化、分割して安全性を確保する情報漏えい防止ソフト「Xecu」
USBデバイスを挿すだけで簡易シンクライアントを実現する「インターネットドライブサービス」
フォーステン、モジュラー型OSを搭載する企業向けコアスイッチ「C300」
NEC、シングルサーバーの可用性を向上させる自律復旧ソフト
KDDIとマイクロソフト、企業向けSaaSビジネスで提携
Forefront+System CenterでITプロの生産性を大幅に高める-米Microsoft
米IBM、3ペタFLOPS実現可能な最新の「Blue Gene」を発表
6/26[火]
NTT東日本、遠隔のPC上から機密ファイルを削除する漏えい防止ソリューション
米Cisco、IronPortの買収完了-自己防衛型ネットワーク戦略を推進
指紋認証機能付きUSBメモリを利用した擬似シンクライアントソリューション
ノキア・ジャパン、国内展開に向けたエンタープライズ・ソリューションズ事業戦略を説明
イコールロジック、iSCSIストレージにシン・プロビジョニング機能を追加
サイボウズ、サイボウズ上海を設立-中国向けにSaaS型グループウェアを提供
シスコ、合同会社に組織変更-グローバルでの組織統合の一環
米CA、人為ミスに対応したネットワーク障害管理製品
マイクロソフト樋口COOが法人・公共・教育の営業担当に
6/25[月]
Google検索アプライアンスとファイル集約ツールを融合した検索ソリューション
日本ユニシス、社内ログの“見える化”をサポートする「統合ログ管理ソリューション」
マイクロソフト、Forefront Client SecurityとSystem Center Essentials 2007を発表
シマンテック、重複データを排除してバックアップを行う「Veritas NetBackup PureDisk」
NTTデータ、ネットブート型シンクライアント「CoreBoot」を開発
日本HPとサンモアテック、メインフレーム移行で協業
中堅・中小企業のサーバー導入意欲は回復基調-ノークリサーチ調査
サイトロック、企業に対するインターネット上の誹謗中傷などを監視するサービス
富士通、1.5kgを切るワイド液晶搭載A4コンバーチブル型タブレットPC
米NetSuite、SMB向けオンデマンドERPの最新版を発表
先週のニュースアクセスランキング
6/22[金]
ネットジャパン、ファイルバックアップ・同期ツールの新版-即時バックアップが可能に
電話・メール・FAXの問い合わせを一元管理するソフト「QuickRec」
NTTPC、リセール展開を見据えて仮想サーバーレンタルサービスを拡張
トライコーン、Webマーケティングの代行サービス「アイモス」
日立、センサ技術で“コミュニケーションの活発さ”を地形図化する「ビジネス顕微鏡」
ノベル、SUSE Linux Enterprise 10 SP1を7月より提供
NECとシステムズ、Vista・Office 2007導入支援コンサルティングで協業
米Microsoft、Windows Vistaのデスクトップ検索仕様を変更
米IBM、メインフレーム用ソフトウェアを強化、コミュニティサイトも開設
6/21[木]
KDDI、トランシーバ感覚で利用できる法人向けコミュニケーションサービス
回線・ハードウェアを完全二重化、高信頼レンタルサーバー「Dual Stream」
エントラストジャパン、低価格のワンタイムパスワードトークン
NTT-AT、専門知識不要の管理用GUIを採用したグループウェア最新版
NECソフト、Eclipseベースの統合開発環境「J-alcedo」の日本語サイトを開設
加Dialogic、サービスプロバイダ向けマルチメディア処理プラットフォームを発表
キヤノンMJ、指紋認証機能を搭載したコンパクトサイズのネットワークスキャナ
日立情報、公衆回線からの通話を録音できるASPサービス「RecMate」
日本ラドウェア、アプリケーションアクセラレータ「AppXcel」にWAF機能を統合
米Google、オンラインプレゼンソフト企業を買収
6/20[水]
テクマトリックスとYDC、Isilon IQを活用した製造業向けソリューションで協業
エンサーク、データ共有を可能にした組み込みデータベース「DeviceSQL 3.1」
サイベースとビーコンIT、アクセスログ監査証跡ソリューションで協業
デジタルアーツ、アーカイブ機能付きメールフィルタリングソフトのLinux版
マイクロソフト、“人を重視したERP製品”Dynamics AXを発売
ソフォス、マルチプラットフォームの統合セキュリティソフト新版
フィードパス、イントラブログ「blogengine」のSDKライセンスを日立に提供
シマンテック、仮想環境対応を強化したバックアップ・リカバリソフト最新版
米HP、セキュリティぜい弱性検査ツールの米SPI Dynamicsを買収
6/19[火]
SAPジャパン、組織強化などエンタープライズSOAの取り組みを説明
日本HPとアシアル、企業におけるPHP導入支援で協業
ワイズ、高機能アンチスパム付きファイアウォール「NetStealth NS-131j」
最新技術を学べる、Red Hat Enterprise Linux 5のアップデートトレーニングが開講
デル、5万円を切るA4カラーレーザープリンタ
日本HPとSAPジャパン、BIの検索・分析を高速化するアプライアンス
三菱電機、非接触ICカードリーダ/ライタを内蔵した高セキュリティノートPC
フォーステン、10GbEアップリングに対応したPoEスイッチ
Webサイトの死活監視や画面遷移の正常性を確かめる監視サービス
米Microsoft、IP TVプラットフォーム「Mediaroom」をリリース
6/18[月]
マイクロソフトがWindows Server 2008の最新状況を説明、多彩な仮想化技術をアピール
日本オラクル、企業システムのマッシュアップを実現する「WebCenter Suite」
マイクロソフトがVistaの最新状況を説明、「デバイスの互換性はXPを超えた」
EMCジャパン新社長に富士通の諸星氏が就任-ナイハイゼル社長は退任
XMLコンソーシアム、企業情報システムでのWeb 2.0実装の提言書を公開
日本HP、システム開発者向けに仮想化技術を用いた開発環境構築パッケージ
「セキュリティと経営が敵対してはいけない」-米McAfee、CSOのカーマイケル氏
ノベルがSUSE Linuxのアップデートを解説、仮想化機能を強化
企業は見える化から“魅せる化”へ-日本SGI和泉社長
クワンティ、パッチ適用システム利用を促進するパートナープログラム
米IBMと米Cisco、通信事業者向けサービス管理ソリューションで提携
先週のニュースアクセスランキング
6/14[木]
アイアンポート、9月にもメールセキュリティ製品にメール暗号化機能を統合
米Avayaダンブロシオ社長兼CEOが来日会見
オーシャンブリッジ、SaaSで提供するPCリモートサポートツール
マカフィー、中堅市場向けに低価格の統合セキュリティアプライアンス
双日システムズ、99%以上の検知率をもつスパム対策ソフト
日本HPがVista搭載のブレードPCを発表、XPとの混在も可能
日本SGI、SaaS事業に参入-SSL-VPNやオンラインバックアップなどを提供
KDDI、au携帯電話だけで利用できるグループウェアなど法人向けポータル
ファウンドリーがハイエンドのシャーシ型スイッチを発表、1536基のGbEポートを搭載可能
エプソン、分散配置を促進するオフィス向けプリンタ
NEC、最大1万台まで管理可能な検疫ネットワーク製品「InfoCage不正接続防止」
米Symantec、「Security 2.0」コンセプトに従ったソフトウェア群を発表
米Symantec、企業向けスイート最新版「Endpoint Protection」のベータ版
マイクロソフト、9番目の支店「北陸支店」開設
6/13[水]
センドメール、柔軟なフィルタリングが可能なメッセージストアパッケージ新版
日立ソフト、組織や役職に応じて権限の自動割り当てができるID管理ソフト新版
フォーティネット、10GbEに対応可能なボックス型UTMアプライアンスなど
SAPジャパン、ERPパッケージのパートナープログラムを刷新
日立、フリーアドレスオフィスに対応した「在席管理ソリューション」
米Symantec、「Vision 2007」を開催-新コンセプト「Storage United」を発表
日立システムが情報漏えい防止システムを発売、ファイルの特徴点から情報流出を阻止
ログイット、メールアーカイブ専用アプライアンスの小規模企業向けモデル
マイクロソフト、IEの脆弱性など“緊急”4件を含む更新プログラム
「UTM-1で中堅市場を開拓、xSPとのマネージドビジネスにも期待」-Check Pointウォルフ氏
SCSIのベンダからSATAのベンダへ-ユニファイドシリアル製品のビジネスを進める米Adaptec
Bluetooth SIG、近距離無線通信技術Wibreeを統合
6/12[火]
蒼天、アプリケーション管理機能などを強化したクライアント管理ツール
札幌市など、IT人材育成のため拠点を開設
マカフィー、10GbEに対応する不正侵入防御製品の新モデル「IntruShield Mシリーズ」
NECと米EMC、運用管理ソフト分野で製品強化-WebSAMとEMC Smartsを相互連携
米IBM、スウェーデンのソフト開発支援ベンダTelelogicをTOBにより買収
ジュニパー、ハイエンドコアルータ「T1600」を発表-処理能力は最大1.6Tbps
手元で操作する感覚で遠隔地からサーバーを管理するKVMスイッチ「Dominion KX II」
マイクロソフト、ハードウェア仮想化技術に対応したVirtual Server 2005 R2 SP1
米Adobeが「Apollo」ベータ版をリリース、正式名称は「AIR」に
6/11[月]
テリロジー、独Astaro製のUTMアプライアンスを発売
GMO-HS、高セキュリティの仮想サーバーホスティングサービス
米SonicWALL、小規模向けの新UTMサービスや大規模向け新プラットフォームを解説
NEC、稼働中のソフト・ハードを動的に再構成できるマルチレイヤ仮想化技術
日本HP、カラー30枚/分のA4カラーレーザー複合機
BIGLOBEのデータセンターでメール運用を代行するASPサービス
MDIT、100GB/日の大量メールを蓄積できるメールアーカイブソリューション
ネオジャパン、議事録機能を追加したWebグループウェア「desknet's」新版
先週のニュースアクセスランキング
独SAP、シリコンバレーにコラボレーションラボを開設
6/8[金]
データコア、ハードウェアに依存しないストレージ仮想化製品「SANsymphony」新版など
「2007年は富士通が変わる年に」、黒川社長が中期経営方針を打ち出す
米IBM、セキュリティソフトベンダWatchfireを買収-Rationalブランドへ統合
米BrocadeクレインCTO、HBAの投入や新ソフトウェアを説明
マイクロソフト、教育機関のICT活用を支援する「エデュステーション」
マイクロソフト、6月の更新プログラムは“緊急”含む6件を予定
日立システム、PCのソフト資産やセキュリティを管理する「LANDesk Management Solutions」
ネットマークス、「奉行シリーズ」向けのシングルサインオン認証ソフト
米VMware、ホスティング用仮想インフラサービスを発表
6/7[木]
富士通、コンタクトセンター向けの業務改善支援サービスを強化
三菱電機、技術情報の漏えい対策アプライアンス-委託先に開示したデータも保護
グーグル、企業向けビジネスへの取り組みを紹介-利用者視点の重要性を強調
NEC、業界初の従量課金方式によるネットワークサービス
日立情報、機能を絞ったテレビ会議サービスの低価格版「NetTouch Lite」
ウィルコム、Windows Mobile 6を採用した最新スマートフォン「Advanced/W-ZERO3 [es]」
富士通とSAPジャパン、SOA分野での協業を強化
EMCジャパンがストレージ向け重複除去ソフトを発売、データ量を平均1/300に削減
アシスト、韓国で実績を持つ内部統制パッケージを国内販売
米Sun、初のIntelベースのブレードサーバーを含むブレードシステム
6/6[水]
データセンターの遅延をゼロにする自動化製品「Opsware System」
投資会社が米Avayaを約82億ドルで買収
ドコモエンジニアリング、「N902iL」に対応した中小規模向けIPテレフォニーパッケージ
東芝ソリューション、1台で複数世代のデータを管理できるアーカイブストレージ
NEC、中堅企業向けERPソリューションの事業体制を強化
マイクロソフトがWindows Mobile 6を発表-「年内に100万台を出荷する」
シトリックス、WAFやSSL-VPNを統合したアプリケーションスイッチ新版
フィードパス、AtomAPIを公開したイントラブログ「blogengine」最新版
米Googleと米salesforce.comが戦略的提携、共同ソリューションを発表
6/5[火]
dit、IT統制向けのセキュリティソリューション2種を発表
東芝、Core 2 Duo搭載の薄型モバイルノートPC-最軽量モデルは768g
NEC、“すれ違い入退室”も抑止できる指紋認証・入退室管理システム
NetIQ、セキュアな運用を可能にするActive Directory向け管理・監査ツール
新戦略「ビジネス・スマートネットワーク」で新境地へ踏み出すRadwareの狙い
OKI、ビデオ会議システム事業に参入-ビジュアルネクサスカンパニーを設立
NECソフト、複数の検索エンジンに対応した企業内検索システム構築サービス
「3つの技術で最大40倍の高速化」、ノーテルがアプリケーション最適化製品をアピール
迅速に導入できる検索アプライアンス「KabayakiBOX for DELL PowerEdge」
NECなど3社、中・大規模ネットワーク向けのPLC機器を発売
日立電線とPFUが検疫ネットワークでの協業を強化
NEC、中古PC買取時に出張訪問してデータ消去を行うサービス
米Microsoft、次はXandrosと提携-対Linux特許提携戦略
6/4[月]
米Red HatズーリックCEOが来日、「価値あるエコシステム構築で成長を継続する」
サイバーテック、XMLデータベースを活用する製造業向けコンテンツ管理システム
米SonicWALL、UTMサービス向けの新ハードウェアプラットフォーム「TZ 180」
NEC、GbE対応のセンター向けルータ「UNIVERGE IX3110」
共同作業に最適なWikiを採用した、情報共有ASPサービス「reLeaf」
トレンドマイクロ、Webセキュリティを強化した企業向けウイルスバスターの最新版
日本HP、ブレードサーバーに内蔵するLTO Ultrium2テープドライブ
東芝、検疫ネットワークや操作監視が行える中小向け統合セキュリティシステム
FSFが「GNU GPL v3」の最終ドラフト公開、6月29日正式版リリース
先週のニュースアクセスランキング
6/1[金]
富士通、ミッションクリティカル分野のビジネス強化を目的に新会社設立
ビズソフト、自社会計ソフト向けに減価償却制度の改正対応プログラムを提供
アドビ、Flash Videoの利便性を強調-コンテンツ保護や多様な広告配信にも対応
「WiMAXと3Gは競合ではなく補完」、インテルがWiMAXを解説
Ajaxカレンダー搭載で利便性を向上させたグループウェア「アイポ3」新版
dit、IEEE 802.11nおよび10GbEに対応したLANアナライザ「OmniPeek 5.0」
CSKシステムズとインフォマティカ、データ統合分野で協業
「請求」と「入金」のデータを照合して回収作業を効率化する「Victory-ONE+」
米HP、プリンタ分野の新イニシアティブ「Print 2.0」を発表
JISAの浜口友一新会長が会見-目指すのは「モノをいうJISA」
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.