最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2008年7月
7/31[木]
米IBM、ビジネスルール管理を手掛ける仏ILOGを買収へ
WAN経由でも快適に利用できるXサーバー「Exceed Freedom 2008J」
イーエクスティ、RIA実現のためのJavaScript・JAVAライブラリ
解析速度や正確性を向上したWebアクセス解析サービス「Log Chaser Ver.2」
日本IBM、データ転送速度・容量を大幅向上したテープドライブ
日本オラクル、PLM製品によるコンプライアンス支援の取り組みを説明
日本HP、7Uラックマウント型ProLiantのOpteron搭載モデルなど
GDCとモディファイ、iPhone向けモバイルマーケティングで協業
サイバートラスト、電子証明書を使ったWebアクセス認証ソリューション
バラクーダ、平文通信のSSL暗号化代行機能も備えたWAF新モデル
米IBM、継続的データ保護技術「Tivoli Storage Manager FastBack」を発表
Wipseが「発足1年で大きな成果」、OpenXMLの相互運用性を実証
7/30[水]
ソリトン、エージェントレス運用にも対応する検疫ネットワーク製品
「サスティナビリティをキーに全社最適化を推進する」、SAS吉田社長
CDNetworks Japan、アジア進出企業向けのCDNサービスを開始
古河電工、IPsecスループット800Mbps以上のGbE対応ルータ
日本HPとUBIC、ワークステーションを用いたデジタルフォレンジックパッケージ
富士通SSL、オープンソースミドルウェア製品のサポートサービスを体系化
NECとグローバルサイン、顧客環境向けカスタム認証局構築ソリューションを提供
ムービット、TLAS 3.0を搭載したインターネットアプライアンスサーバー
日本IBM、価格性能比が最大1.6倍に向上したタワー型エントリーサーバー
米HP、米Intel、米Yahoo!の3社、クラウドコンピューティング研究で提携
7/29[火]
KCCS、文書管理システム新版にワークフローを同梱した「稟議書管理パック」
NTT Com、SaaS/ASP事業者向けの基盤サービスを提供
セキュアヴェイル、ログ分析システムにコンプライアンスレポート機能を追加
日本HP、ビジネスとITを融合するプロジェクト管理ソフト
日本オラクル、保守部品の最適な在庫計画を支援するソフトウェア
ソリトン、電子証明書を20万枚発行可能な大規模向けプライベートCA製品
ソフォス、ボットネットからのスパムをブロックできるメールセキュリティ製品
ヴイエムウェア、サーバー仮想化製品「ESXi」を無償公開
NEC、Webフィルタソフト「InterSafe」を搭載するセキュリティアプライアンス
三菱電機、仮想化機能を標準搭載する基幹業務サーバー
元Google社員らが開発した新検索エンジン「Cuil」公開
7/28[月]
日本オラクル、米本社のEPM戦略説明会をWebキャストで紹介
クレオ、インシデント管理を支援するASP方式の「ZeeM サービスデスク」
NTT Com、ドコモ網利用の法人向けデータ通信サービス
シマンテック、仮想化ソリューションの検証・体験施設を新設
SAPなど3社、“日本に合わせた”SAP CRMベースのソリューション
NEC、「ゼロコンフィグ」機能を備えた小型VPNルータ
トレンドマイクロ、Web格付け機能などを搭載した中小企業向けセキュリティソフト
H.264ベースの高画質動画を採用した時間貸しテレビ会議システム「SUGU MEET」
米MicrosoftがApache Foundationに出資
先週のニュースアクセスランキング
7/25[金]
リコー、第1四半期減収減益もまずまずの出足
HDE、VMwareとの親和性を高めたLinux向けウイルス対策ソフト
作業効率を向上させたDB設計支援ツール新版、Oracle DB 11gにも対応
アイ・ティ・エル、日本版SOX法に対応した内部統制運用評価・監査支援ツール
「フォルダ」が「フォルダー」に、マイクロソフトが長音表記を変更
DNSキャッシュポイズニング脆弱性、JPCERT/CCが“緊急”で再注意喚起
アシスト、LoadRunnerの期間限定ライセンスを利用した負荷テスト支援サービス
OSK、あらゆる現場の電話対応を支援する「SMILE BS CTI」
ジュニパーとサイバートラスト、WM6端末の安全なリモートアクセスを実現
OutlookとWindows Liveを同期させる無償アドインのアップデート版
米Red Hat、RHELのサポート体系を変更-フルサポート期間を4年間に
7/24[木]
日立ソフト、自宅から自席PCを操作するシンクライアントソリューション
日本IBM、大和研究所に関する最新活動内容や研究・開発ビジョンなどを紹介
ALSI、多言語ファイル・フォルダの暗号化に対応した情報漏えい防止製品
インフォア、プロセス製造業のSCMプランニングを支援する3製品
エントラスト、メールを暗号化PDFで送信できるメールセキュリティ製品
キヤノンMJ、2008年度上期連結決算は減収減益
News2u、企業グループ単位で利用可能なリリース配信サービス
NEC、ブレードシステムを機能強化-最大54%の価格改定も
ITRがBCP策定支援サービス、「何から手を付けるか」現場の悩みを解消
ラック、セキュリティ監視・運用サービスを強化-10GbEに対応
米Sun、オープンソースID管理「OpenSSO」向けサービスを発表
7/23[水]
日本SGIとONStor、単一ボックスでクラスタ構成をサポートするNASゲートウェイ
弥生、「弥生人事給与」全ラインアップの販売を終了
米3PARがCTCと提携-国内での販売・サポート強化を図る
アライドテレシス、16ポート搭載のFast Ethernetスイッチ
フィードパス、サイボウズOffice 7 for SaaSにスケジュール手帳印刷機能を追加
ミラクル・リナックス、高可用プラットフォーム向けライブパッチソフトを開発
Web上で文書の共同レビューが可能な「書けまっせ!!PDF Webサービス」
SAPジャパン、小規模中堅企業に向けた新ERP導入プログラム
SPSS、複雑なRFM解析を単純化できる統計解析ソフト
富士通、中期環境ビジョン「Green Policy 2020」を策定
マウスコンピューター、Windows XP搭載で4万円台の法人向けスリムミニPC
リコーとウイングアーク、基幹プリンティング分野で協業強化
日立ソフト、Salesforceと基幹システムのデータ連携サービス
米IBM、インドにTivoli技術センターを開設
7/22[火]
松下電工IS、表計算データの厳密な管理を実現する「IT統制強化ソリューション」
日本オラクルが研修部門の戦略を説明、「DBAの価値の変革を目指す」
富士通、窓口・ATM・Webなど銀行と顧客のチャネルを統合するソリューション
デル、ラック型ワークステーション「Precision R5400」
アライドテレシス、エンタープライズ向けシャーシスイッチの中位モデル
クラスキャット、Xenの管理機能も搭載したインターネットサーバー管理ツール
NEC、幅93mmのRAID対応コンパクト水冷サーバー
富士ゼロックスとSAP、紙文書と基幹・業務システムの連携で協業
1つのUSBデバイスで2つのモードを利用可能なシンクライアントソリューション
米WSO2、オープンソースのマッシュアップサーバー最新版
先週のニュースアクセスランキング
7/17[木]
生体認証機能付きUSBメモリを活用した、持ち出しデータ保護製品「ProsaaS」
アイログ、CO2排出量の観点からサプライチェーン戦略を支えるソフト
OKIデータ、Mac OS X Leopard対応のA3ノビ・カラーPSプリンタ
Blue Coatの米本社CEOが来日、Packeteer統合後の製品戦略などを説明
日本BO、“過去”から未来のビジネストレンドを予測する分析ツール
工事進行基準にゆれるSIerに救いの手? J-SYSが「J+Project会計」を発表
Windows XP SP3の自動更新、11日から段階的に実施中
OKIデータ、ICカード認証印刷に対応したA4カラーLEDプリンタ「C710dn」
ノースグリッド、添付ファイルの安全な受け渡しを実現するソフト
ソニー、VAIOシリーズを一新-ビジネス向けラインアップを強化
富士通、Windows Server 2008を搭載した2Wayタワーサーバーなど
米HP、コンテナ型データセンター「POD」を発表
7/16[水]
東芝、eSATAポート搭載の企業向けノートPC-Centrino 2対応モデルも用意
松下、Centrino 2対応の頑丈ノートPC「TOUGHBOOK CF-52」
日本コンピュウェア、ITシステムが業務に与える影響度を可視化するサービス
RSAセキュリティ、能動的にフィッシングサイトを探して通知するサービス
「AIRをLiveCycle普及のトリガーにする」アドビのエンタープライズRIA戦略
ジュニパー、最大圧縮容量45MbpsのWAN最適化アプライアンスなど3製品
SAPジャパン、世界で2番目となる共同研究施設「COIL Tokyo」開設
エントラスト、フォルダに入れるだけでファイルを暗号化・共有できる「Group Share」
インテル、ノートPC向け新プラットフォーム「Centrino 2」
レノボがThinkPadラインアップを一新、全8モデル投入で2008年を飛躍の年へ
NEC、処理性能が向上したスケーラブルSANストレージ新製品
サイバー犯罪は影の経済を形成-米Finjan調査
7/15[火]
「NIerの強みを生かしてシステム領域へ取り組む」、ネットワンが事業戦略を説明
モディファイ、iPhoneに対応したRSSリーダー「MODIPHI for iPhone(β)」
キー・ポイント、ファイルを遠隔操作できるAdobe AIRアプリ「Web私書箱」
網屋、3カ所の遠隔地にデータをバックアップする「Secure Back 3」
チェック・ポイントが説明会開催、「多様なニーズに応えるラインアップと高い管理性が強み」
米Embarcadero、SQLの問題を自動検出・調整する「DB Optimizer」
「コードとデータ双方の問題を解決できる」-米Embarcaderoが語るCodeGear買収効果
東京エレクトロンデバイス、ログ管理ツール新版-分析ツールの操作性を一新
エージーテック、ASP型のファイル暗号化サービス
米Borland、アプリケーションライフサイクル管理ソリューション
7/14[月]
CTCとウイングアーク、JRubyを利用した帳票分野で協業
ログ管理アプライアンスを手掛ける米LogLogic、日本市場へ参入
トレンドマイクロ、“常に最新版”のSaaS型メールセキュリティサービス
富士通と米Sun、クアッドコアSPARC64 VII搭載サーバーを全世界で販売
日本オラクル、業種別の中堅企業向けパートナーソリューションを拡充
セキュアヴェイルとアズジェント、誤検出率2万7900分の1のスパム対策ソリューション
PFU、集中管理機能などを搭載したネットワークスキャナ
米Oracle、自社業務アプリをiPhoneに対応
先週のニュースアクセスランキング
7/11[金]
ASUS、Eee PCシリーズの新製品「Eee PC 901」
KCCS、電子決裁システムの新版-決裁ルートの自動分岐が可能に
クロスプラットフォームのID統合管理ソフト「VAS」、Server 2008対応で機能強化
独自OSSを使ったディザスタリカバリ構築支援サービス「eX-DR」
ソニー、通信中の動画にもマーキングできるHDビデオ会議システム
“システムログイン後に実際に操作しているのは誰か”を確認する「ID Inspector」
米Yahoo!、検索技術をオープンにする「BOSS」発表
アドビに聞く、Flashと統合した“最強”のAcrobat 9の使い方
7/10[木]
エリアビイと鉄飛テクノロジー、遠隔文書共有ソリューションを共同提供へ
クリアスウィフト、管理機能を強化したメールセキュリティアプライアンス
リバーベッド、DNS/DHCPサーバーをWAN高速化装置へ搭載可能に
Word・Excel・Webページなどを簡単に画像化できるソフト「そのままJPEG」
NEC、米APCと協業でIT省電力化サービスを強化
米Akamai副社長が来日会見-10周年を迎えたビジネス状況など説明
アシスト、日本IBM、日本オラクルが仮想化サーバー分野で協業
インテリジェントワークス、管理サーバー要らずのPC操作ログ管理ソフト
アドビ、PDF文書作成ソフトの最新版「Acrobat 9」を発売
APCジャパン、冷却・電源などを可視化する統合管理製品「InfraStruXure Central」
アドビ、2008年度上期業績を発表-Adobe Media Player日本語版は今秋公開
米Sun、最新のストレージアレイ「Sun Storage J4000」ファミリを発表
7/9[水]
日本SGI、動画・静止画・デザインコンテンツを一元管理する「JNICOL blueSKY」
シマンテックが事業戦略を発表、新販売モデルで法人ビジネスを強化
EMCジャパン、情報中心型のITインフラへ導く新コンサルサービス
GFI Softwareが国内セキュリティ市場に本格参入、ネクスト・イットを販売代理店に
日本ネティーザがDWHアプライアンスを強化、圧縮機能で性能を2倍に向上
SAS、CO2排出量を“見える化”する「SAS Sustainability Management」
サン、柔軟で高速な検索を可能にするアーカイブ向けストレージ
チェック・ポイント、最大スループット1.8Gbps/2.8GbpsのUTMアプライアンス2製品
大日本印刷、入退室ゲートにICカードと顔認証を組み合わせた入退室管理システム
マイクロソフト、7月の月例パッチ4件を公開
Nortelが進める“Get the Fact”キャンペーンの狙い
米Microsoft、ビジネス向けSaaS「Microsoft Online Services」に2スイート
7/8[火]
トランスウエア、コラボレーション型フィルタも利用可能なスパム対策アプライアンス
富士ゼロックス、複合機とLotus Notes/Dominoを連携させるソフト
HPCシステムズ、Opteron 8200シリーズを搭載したハイエンドSMPサーバー
ギデオン、1秒以内に10万通のメールを検索可能なアーカイブアプライアンス
デジタルアーツ、Web・メール双方のフィルタリングを行えるスイートパッケージ
ネットワンシステムズ、VMwareに対応したサーバー仮想化支援サービス
日本HP、実検証に基づいたVMware環境向けのバックアップソリューション
「一度体験すれば考え方が変わる」、HDビデオ会議の価値を訴求する日立ハイテクとLifeSize
米Microsoft、取締役会が交代すれば再度Yahoo!に買収提案
7/7[月]
インフォテリア、100以上の機能追加・改善を行ったEAIツール「ASTERIA WARP」新版
リコー、50枚/分のモノクロA3レーザープリンタ2製品-用紙対応も強化
ソリトンとH3C、DHCP方式のNAP検疫を補完可能なネットワークスイッチ
日本IBM、BIソリューションセンターを開設-デモから技術支援までを提供
チェプロ、C/S型と同等のレスポンス・使い勝手を実現するWebアーキテクチャ「WAO」
大塚商会・NECなど、ビジネスPCの販売・再生を通じた環境貢献プログラムを開始
日立ソフト、Webコラボレーションシステム「Zimbra Collaboration Suite」を提供開始
ハンモック、複数台への同時接続に対応したリモートコンソールソフト新版
日本HPとマイクロソフト、リアルタイムデータ統合ソリューションの提供で協業
日本市場は、次世代ワイヤレス・40/100Gbps・仮想化を戦略の柱に-Nortel
米Gartner、1Q世界サーバー売上高1位を米IBMに修正
先週のニュースアクセスランキング
7/4[金]
NEC、地域金融機関の日本版SOX法対応を支援
マイクロソフト、7月の月例パッチは“重要”4件
「見える化がITIL導入のスモールスタート」、富士通がSystemwalkerの価値を説明
D-Link、検疫・認証システムとの連携が可能なL2+スイッチ
ビズソフト、経理・会計ソフトの機能を強化する「Service Pack 1」を無償提供
グルーブテクノロジー、問い合わせ対応履歴が分かりやすい顧客管理ソフト
「87%の情報漏えいが簡単な対策で回避できるはずだった」-米Verizon
米IBM、メインフレーム互換技術ベンダーのPSIを買収へ
VMwareが語る仮想化製品の正しい選び方、「仮想化でひとくくりにしないで」
7/3[木]
IFITS、フィッシング詐欺増加に対抗するためRSAセキュリティと協業
エフ・セキュア桜田代表取締役、「日本で一番信頼されるセキュリティの会社になる」
インフォア、省エネ化を推進できる設備資産管理ソリューションの新版
シトリックスと日立、Citrix XenAppと指静脈認証の連携を実現
キヤノンITSとキヤノンNCが2009年1月に統合
NEC、次世代の店舗作りを支援する新型POSを発表
「Web 3.0はクラウド向けプラットフォームが核になる」、米salesforceベニオフCEO
日立システム、トレンドマイクロ製情報漏えい防止製品「LeakProof」の販売を強化
マイクロソフト、IT資産管理ソフト「SCCM 2007」のSP1を提供
米Dell、ブレードサーバーの実装・管理ツール
7/2[水]
メール定期監査が可能になったメールアーカイブソフト「MailBase 2.8」
日本IBM、企業向けマッシュアップ製品-ポータル構築ソフトの最新版も提供
内田洋行、部屋前のタッチパネル操作でも会議室予約できる「SmartTimeShare」
Windows MobileとSymbian OS対応の「ノートン・スマートフォンセキュリティ」
インテリシンク、Gmailにも対応した「Intellisync Mobile Suite」新版
ネオジャパン、サービスを自由に選べるSaaS「Applitus」のメニューを17種類へ拡張
富士通、ブレードサーバーを用途に応じてセットモデル化して販売
日立とNTTファシリティーズ、データセンターの省エネ化システム共同開発へ
NEC、シンクライアントやSSL-VPN装置との連携をサポートした検疫ソフト新版
マイクロソフト、VistaやServer 2008に対応したMac向けリモート接続ソフト
アドビ、Flashに対応した「Adobe Reader 9」日本語版を無償公開
米Microsoft、ボリュームライセンスの新体系「Select Plus」
7/1[火]
サイレックス、プリンタの種類を選ばないICカード型印刷認証システム
OTPのオンデマンド発行が可能になったRSA SecurIDソリューション
チームラボ、法人向けにサイト内検索エンジンなどをASPで販売
ミラクル・リナックス、“第二の創業”目指し経営体制を刷新
インプレスIT、技術者向けサイト「TEDIA」を本格開始
日本オラクルと日本BEA、“ワン・チーム”体制での顧客対応を開始
マイクロソフト、2009年度の経営方針を発表-ソリューションビジネスを強化
シマンテックの木村会長、8月1日付けでセールスフォースの副社長に就任へ
ハイパーギア、最新の電子文書ファイル使用を強制する文書配布統制システム
トレンドマイクロ、「TrendLabs USA」稼働開始でウイルス解析を強化
サン、MySQL国内法人を吸収合併
米Dell、サポートにノートPC盗難対策を追加
Copyright (c) 2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.