最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2005年12月
12/26[月]
米Intel副社長が語る「Napaプラットフォームが与えるメリット」
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
日本SGI、指定条件でデータを自動消去できる「時限くん」のサーバー対応版
日立ソフト、ユーザー操作ログを取得する「秘文 ME Operation Monitor」
ネットエージェント、Winnyによる情報漏えい被害の調査サービス
日立、温度・湿度などを計測可能な無線センサー製品「AirSense」
NEC、「StarOffice21」の携帯電話対応機能など強化
インテル、新共同社長にスウィヌン氏が就任
EU、米Microsoftに新たな罰金警告、「制裁命令に従っていない」
先週のニュースアクセスランキング
12/22[木]
Let'snoteが企業ユーザーを増やした理由
NTT東西、複数拠点の同時接続に対応したIP電話会議システム
PTC、自動更新も可能な製品ドキュメント作成ソリューション「Arbortext」
RSAセキュリティとサン電子、コマースサイト向けフィッシング対策ソリューション
富士通SSL、コンタクトセンターの運用最適化サービス
ファウンドリー、PoE給電機能を備えたエッジスイッチ-10GbE拡張にも対応
米Sun、「Sun Fire T2000」の無料お試しキャンペーンを開始
12/21[水]
NTT西、フレッツユーザーの余剰PCリソースを活用した「グリッドサービス」
富士通とシスコ、ネットワークスイッチの管理と信頼性強化で協業
ウイルス被害は金銭を狙ったピンポイント攻撃にシフト-トレンドマイクロが総括
MKIとMBSD、iDC専業会社を設立-高付加価値サービスの提供を目指す
NTTコムウェア、Linuxカーネル分析ツールを機能拡充しソースコード公開
日本コンピュウェア、日本版SOX法対応の内部統制ソリューション
マイクロソフト、公共の場所にあるPC向け保護ツールを無償提供
エージーテック、逆コンパイルを困難にする.NET環境向け難読化ツール
インターコム、HDDを分析し故障の危険を予測するソフト
インテルに「モノ」を売らない営業が必要な理由
サン、シンクライアント導入キャンペーンをリニューアル-20万円以下のパッケージも
日本IBMと東芝ソリューション、クラスタシステムの問題判別技術開発で協業
米Oracle、マルチコアCPUのライセンス価格を再度改訂
12/20[火]
日立ビジネス、セキュリティ機能を搭載する携帯電話用Webブラウザ
NTTコムウェア、ThinkPadに指紋認証ソフトが付属したオリジナルモデル
富士ゼロックス、電子文書の長期保存に対応した文書管理システム
サン、C・C++対応開発環境「Sun Studio 11」の日本語版
エントラスト、電子メール暗号化アプライアンスの最新版
Linuxサーバーの集中管理に特化したツール-9800円から提供
デル製サーバーとSun Cobalt後継管理ツールを用いたインターネットアプライアンス
「ITのコストは仮想化技術で大きく削減できる」米HP CTO
日本コンピュウェア、Javaアプリ性能解析ツールの新版
日立、IAサーバーのラインアップを一新-デュアルコアプロセッサモデルなどを追加
Eclipse、プラグインのWTP 1.0を一般公開へ
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
12/19[月]
東芝、SSシリーズ最薄の企業向け1スピンドルノートPC
NTTデータナレッジ、5ステップで作成できるWebワークフローシステム構築ソフト
マカフィー、企業向けスパイウェア対策ソフトを単独で提供
CTC、Java・.NETをサポートしたSOA/Webサービス監視・管理ソフト
マイクロソフト、Windows Server 2003 R2日本語版を2006年2月に発売
日本HP、サプライチェーンの需給計画業務の改善を支援するソリューション
ノベル、同社製品すべてを対象とした新サポートサービスプログラム
EMCジャパン、自社ストレージ向けのデータ消去サービス-消去証明書も発行
米IBM、米Microsoft、独SAP、UDDIのパブリックレジストリサービスを閉鎖へ
先週のニュースアクセスランキング
12/16[金]
ソフトイーサVPN、SoftEhterの次世代版「PacketiX VPN 2.0」を発売
「Firefoxの企業向け導入支援も始まってます」-Mozilla Japan
東京エレクトロン、インテリジェント管理機能を備えたミッドレンジテープライブラリ
日本ジオトラスト、Adobe Readerに対応したドキュメント認証サービス
フォーティネット、大規模環境向けの迷惑メール対策アプライアンス
米Intel VP、「知られていないがItaniumは売れてます」
日本HP、低電力型Athlon 64 1500+を採用したブレードPC
中立性を持ったネットワーク技術認定制度がスタート
米Microsoft、パートナー向け割引制度の不正利用などで10件の訴訟
12/15[木]
米CAスウェインソンCEOが来日、「生まれ変わった」CAをアピール
日立、古川副社長が社長に昇格、庄山社長は会長へ
「社内での出会い」を促進するSNSサービス-リアルコム
インテル、企業の価値向上に効果的なプラットフォーム技術「*Ts」
日本AMD、企業向け開発営業チームを配置、2006年から本格展開へ
マイクロソフトと全国建産連、中小建設業向けのセミナー開催を拡大
ラック、シスコ製セキュリティアプライアンスを対象とした管理サービス
マイクロソフト、SQL Server 2005・VS 2005のMSDN会員向けダウンロード提供開始
ワイ・イー・データ、サーバーやバックアップ上のメール操作ソフト新版
ミントウェーブ、ネットワークブート型シンクライアントPCの新モデル
米Microsoft、次期Microsoft Exchange“12”のベータ1をリリース
米Sun、Apache DerbyベースのデータベースをJESに搭載
12/14[水]
リコー、人にも地球にも優しい新カラー複合機を発表
「IT管理者には強力な権限を与えるべき」-マイクロソフト奥天氏
日立ソフト、指静脈認証の管理サーバーソフト
日本SGI、アドビと提携しBreezeベースのテレフォニーシステム開発へ
侵入防御製品のヒットで余裕の表情?-インターネットセキュリティシステムズ
日本HP、デュアルコアPentium Dを搭載したエントリー向けサーバー
三菱電機、関連語辞書を自動生成するテキストマイニングシステム
マイクロソフト、深刻度“緊急”のIE用セキュリティパッチなどを公開
センドメール、送信ドメイン認証対応のゲートウェイソリューションパッケージ
米Oracle、FusionとPeopleSoftアプリを統合可能に
12/13[火]
インテリシンク、データ同期ソリューションがW-ZERO3に対応
日本HP、自社の個人情報保護ガイドラインを無償提供、「策定のたたき台に」
ネットワールド、ドラッグ&ドロップで設定可能なITプロセス自動化ツール
トランスコスモス、韓国財閥系SIerと資本提携、国内に合弁会社設立へ
タンベルグデータ、SMB・SOHO向けのD2D2Tバックアップソリューション
リコー、印刷速度21枚/分のA4カラーレーザープリンタ
日本HP、柔軟性や標準対応を強化したSSO製品の新版
SAP、“システム提案”から“ビジネス価値提案”を目指す新戦略
レノボ、6万円台からのデスクトップPC、Windows XP Homeモデルも
日立、Xeon 3.80GHzを搭載可能な新ブレードサーバーなど
英ベンチャー、読んだあと自動消滅するテキストメッセージサービス
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
12/12[月]
ブラザーら、グリッド技術を活用したコンテンツ配信システムを開発
「“統合”よりも“単一化”」、新BIツールで積極展開を図るコグノス
プラネックス、最大200ポートまで拡張可能なスタック対応インテリジェントスイッチ
MCJら4社、50万円台からのシンクライアントソリューション
米Oracle副社長、“ホットプラガブル構想の肝”標準化への取り組みを説明
ミラポイント、セキュリティ機能を内蔵した中小向けメールサーバーアプライアンス
エム・ファクトリー、クライアントPCのデバイスを制御する情報漏えい防止ソフト
三菱電機、USBメモリを用いた情報漏えい防止ソリューション
オープンソースのCRMのSugarCRM、最新ベータ版をリリース
先週のニュースアクセスランキング
12/9[金]
米Intelゲルシンガー氏、2006年のエンタープライズ戦略を説明
トヨタ生産方式を導入する光伝送装置の基幹工場-富士通・小山工場を報道関係者に公開
マイクロソフト、月例セキュリティパッチは“緊急”含む2件-12月14日に公開
サイバネテック、ハードウェアRAIDをサポートしたSATA IIベースのNAS製品
日本HP、8万円を切るA4カラーレーザープリンタなど5機種を発表
SCS、機能を限定した廉価版のSSL-VPN装置
初の“対話するIMウイルス”が出現
RSSフィードはビジネスにどうやってつながる?-フィードビジネスカンファレンス
12/8[木]
沖電気、Pentium D搭載のエントリーサーバー
ネットワールド、IPSと監視サービスを組み合わせたセキュリティパッケージ
「脆弱性対策はアプリケーション開発から」、マイクロソフトが開発者向け施策
日本HP、Itanium 2やデュアルコアXeonを搭載するブレードサーバー
日立、シンクライアントソリューションを機能強化-簡易導入モデルも追加
FNETSと日本オラクル、無線LAN位置情報管理システムで協業
日本HP、ラックマウント型テープライブラリと中小規模向けバックアップソフト
RSAセキュリティ、ASP事業者向けにOEMプログラムを開始
韓国公取委、米MicrosoftのIMバンドルは不公正取引と裁定、38億円支払い命令
12/7[水]
Windows Server 2003 R2がRTMに-60日以内に発売
沖電気、携帯電話の電子証明書を用いた認証システム
ノーテル、バックボーンまでを無線化する「メッシュ無線LAN」製品群
サン、UltraSPARC T1を搭載する新サーバーを発売
ヒューマンテクノロジーズ、携帯電話で顔認証を行うASP型の勤怠管理システム
米Aventail、2000同時接続ユーザーに対応可能な大規模向けSSL-VPN装置
NEC、仮想型のデータ統合製品を発売-導入・運用サービスも提供
NEC、Linuxをプリインストールした省スペースサーバー
オラクル、他社製品まで管理可能なシステム統合管理ツールの最新版
日本IBM、WSS 2003を搭載したIAサーバー
米Microsoftが「Dynamics CRM 3.0」発表、ホスティングでも提供
12/6[火]
住友電工情報システム、基幹システム向けJava開発環境を期限付きで無償公開
日本オラクルとシックス・アパート、法人のブログ利用推進に向け協業
ヴイエムウェア、64ビットゲストOSをサポートした「VMware Workstation 5.5」
障害対応を強化した、MIRACLE LINUX V4.0ベースの高可用クラスタパッケージ
NEC、運用管理製品との連携機能などを強化した情報漏えい対策ソフト
日本BEA、2006年2月にもプラムツリーのポータル製品事業を継承
NEC、TCPスループットを最大40倍にするWAN高速化装置
米Adobe、米Macromediaの買収を完了-統合パッケージ3製品を発表
SAPジャパンとプロティビティジャパン、日本版SOX法対応に向けて協業
NECフィールディング、バックアップデータ暗号化システム構築サービス
エージーテック、パスワードを忘れたWindows PCへのアクセスを可能にするソフト
x86サーバー市場が好調、通期で50万台突破との予測-ノークリサーチ調査
ノベル、大規模環境への対応や暗号化機能を強化した「eDirectory」新版
オープンソースの仮想化パッケージ「Xen」最新版リリース
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
12/5[月]
NEC、650MbpsのEther IPスループットを実現可能なインターフェイスカード
アイ・ティ・フロンティアなど4社、J2EE統合性能管理で共同検証を実施
マイクロソフト、共用Windows PCの運用支援ツールを無償提供
東芝ソリューション、サンと協業でXMLデータベースを推進
富士ゼロックスと米Adobe、複合機と電子文書サーバーの連携システム
TKC、会員・顧客すべてにスパイウェア対策強化版ウイルスバスターを配布
ミラポイント、世界のウイルス・スパム情報を無償で提供するサイト
Exchange Server 2003への移行支援でクエスト・ソフトウェアとビービーシステムが提携
NEC、1kgを切る企業向けモバイルノートPC「VersaPro UltraLite」
ネオジャパン、顧客対応・管理システム「desknet's CAMS」のASPサービス
日本HP、Sempron・Athlon 64を搭載可能な省スペース型デクストップPC
RSS広告社、新広告配信サービスで「シェアウェアに代わるビジネスモデルに」
米IBM、Tivoli自己修復製品ラインアップを強化
先週のニュースアクセスランキング
12/2[金]
NEC、セキュアなリモートアクセスを可能にする技術を開発
IP電話への攻撃を防止するプロキシ・暗号化技術-富士通研究所が開発
NEC、業務用通信料金の分計が可能な携帯電話向けポータルソフト
NEC、Oracle Databaseを容易に導入可能なパッケージ製品
米Sun、ミドルウェア・管理ソフト・開発ツールを無償提供-Solarisとの統合も発表
2250万/日のメールを処理可能な迷惑メール対策アプライアンス
Skype、ビデオチャット機能を追加した2.0ベータ版をリリース
12/1[木]
トレンドマイクロ、スパイウェア対策ソフトのベータ版を公開
FXPS、ネットワーク標準対応のA4/A3対応カラースキャナなど
大塚商会、業界特化型の「個人情報保護対策教育サービス」
TIS、USBポート経由でPCの監査を行うサービス
ネオジャパン、中・大規模向け「desknet's」の機能評価版を公開
中小規模向け業務ソフト「ビズソフト会計」発売、OBCグループの新会社から
マカフィー、対スパイウェア機能を強化したウイルス対策ASPサービス
クライアントレスで検疫ネットワークを実現できる小規模向けアプライアンス
富士通と米Red Hat、PRIMEQUESTへのアプリケーション移植を共同で実施
日本HP、指紋認証機能搭載モデルなどWindows Mobile 5.0搭載PDA 4機種を発表
マイクロソフト、x64に対応した「Virtual Server 2005 R2」
メディアの関心は「データセキュリティ」に、RSA Conference調査
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.