最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2004年10月
10/29[金]
新潟県中越地震や台風23号の被災者を対象とした特別修理サービス
日立、2004年度中間期連結決算を発表、全部門で増収増益
プラムツリー、企業向けJavaポータルコンポーネントの最新版
テンアートニ、Red Hatにトレンドマイクロのサーバー用アンチウイルスをバンドル
CCDカメラと超小型サーバーを用いた“ヘルメットソリューション”
社長日記やプレスリリース向けビジネスブログ構築サービス
ターボリナックス、海外向け製品にもウイルス対策ソフトをバンドル
米Microsoft、VS 2005 Team Systemの一部となるモデリングツールを発表
インサイトテクノロジー、Oracle DB用の情報漏えい対策ソリューション
大企業の7割超が財務アウトソーシングを利用中-だが、コスト効果は感じられず
“ファイアウォールベンダ”米SonicWALLが主張するIPSの有効性
10/28[木]
NEC、2004年度上期連結決算で通期予想を下方修正
プリペイドサービスも提供可能な、VoIP課金ソリューション
富士通、4年ぶりに営業利益が黒字に-2004年度中間期連結決算
ミラクルリナックス、セキュアOS導入支援コンサルティングを無償提供
エクセルソフト、サーバー用の圧縮・暗号化コマンドラインツールを発売
弥生、ネットワーク対応を強化した“史上最高の”弥生会計 05など
インテリシンク、デバイス管理機能を備えた企業向けのデータ同期プラットフォーム
CTC、米Azul開発のJavaデータ処理専用アプライアンスを国内販売
マイクロソフト、開発・運用コストを削減する次期ASP.NET 2.0
トリップワイヤ、サーバー改ざん検知ソフトの最新日本語版など
米Dell、サーバーでSUSE LINUXをサポート
10/27[水]
ガートナージャパン、国内IAサーバー市場6四半期連続の2桁増と発表
NTTドコモ、米IBM、米Intel、PDA・携帯電話向けのセキュリティ技術標準を公開
日立、軽量・薄型の液晶プロジェクターを発表
セキュリティ対策は内部情報漏えい防止が中心に-NTT-AT
アクセス制御の不具合等を修正したOpenOffice.orgの最新版
米Microsoft、Sender IDの最終仕様をIETFに提出
アイコム、最大10km、2系統同時のビル間通信が可能な無線LANユニット
エンプレックス、VoIP連携に対応した国産CRMパッケージ
Linuxデスクトップの普及促進でジャストシステムとターボリナックスが協業
NEC、貿易関連業務を強化した中堅製造業向けERP
EUもOracleのPeopleSoft買収にゴーサイン
10/26[火]
PDF出力機能を共有できるアプライアンスサーバー
ラック、不正侵入検知アプライアンスの運用監視サービスを提供
NTTドコモ、FOMA端末から社内LANへのリモートアクセスを実現するサーバー
SAP、BPM機能を強化したシステム連携製品
日立、不正接続防止ソフトを強化しウイルス集団感染を防止
日中の標準Linux開発プロジェクト“Asianux”に韓国企業が参加
日立GST、15,000rpmのサーバー向け3.5インチHDD
処理性能を強化した、中小・中堅企業向けのセキュリティアプライアンス新版
JVMから情報を収集するJ2EEアプリの性能監視/運用管理ソフト
チェック・ポイント、FWソフトとの連携を強化した内部セキュリティ製品の新版
富士通、ディスクとテープ併用で最大8PB保存可能なストレージ
シスコ、企業の拠点を対象としたサービス統合型ルータ
NEC、サーバーのソフトウェア障害を自動検知し再起動するソフトウェア
富士通、指紋センサーを搭載した企業向けタブレットPC
日本IBM、指紋センサーを搭載したA4ノートPC「ThinkPad T42/T42p」
NEC、Pentium 4搭載の省スペース型ワークステーション
米IBM、月次セキュリティレポートを開始、8月は27%増
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
10/25[月]
NEC、マルチOS対応IPFサーバーの販売戦略を強化
NTT-AT、内部情報漏えい対策サービスでネットワーク流出対策を強化
日本テレコム、「従来比40%低価格」なTV会議サービスを提供
データベース専用セキュリティソフトの最新版
“ファイアウォールだけじゃない”、ちょっと変わったセキュリティアプライアンス
“落とし穴がたくさんある”IP電話、失敗しないための要素とは?
NEC、WebサービスとSIPを連携するシステム基盤
三菱電機、中小規模向けの個人情報保護対策用アプライアンス
日立、プラットフォームの統合によるIT投資最適化支援プログラム
米IBM、SMB向けブレードサーバー製品の出荷開始
先週のニュースアクセスランキング
セキュリティ専門家3氏、フィッシング詐欺の国内上陸本格化を警告
10/22[金]
ビジネスにも「つながる驚き、ひろがる楽しみ」
中小製造業のIT化を支援する「情報セキュリティ診断サービス」
組織や部門単位で利用可能なメール配信パッケージソフト
開発担当VPが語る、Notes/Dominoの今後の方向性
米Cisco、ネットワークアクセス管理ソリューションの開発企業を買収
指紋・静脈などを用いた多様なバイオ認証デバイスが展示
米Macromediaリンチ氏「今後はサーバープロダクトも強化していく」
テレコムの巨人“ノーテル”が歩む顧客重視の確実路線
専門知識不要のネットワーク接続管理ツール「NETMETRIX-NODE」
米IBM、中国にSMB向け開発拠点をオープン
10/21[木]
2003年は落ち込みも、今後は継続してプラス成長―IDC 国内NAS市場予測
日立、社内ブログ構築サービスにRSS作成メニューを追加
ストレージテックがILM実現に向け製品を拡充、中位テープライブラリなどを発表
金銭目的のサイバー攻撃が急増-シマンテックセキュリティレポート
米Microsoft、マルチコアプロセッサでも現行のライセンス体系を適用
内閣官房・山崎参事官補佐「情報セキュリティ対策は新たなフェーズに」
トラフィックの経路・優先制御機能を備えたレイヤ2スイッチ
富士通、1秒あたり10万回の読み書き処理を行う最上位ディスクアレイ
NEC、Xeon 3.60GHzを搭載したNASの中上位モデル
デルとマイクロソフト、EM64Tサーバーを用いたUNIXからの移行プログラム
米UnisysがLinux戦略を強化、SASと共同でBIを提供
10/20[水]
全国IBMユーザー研究会連合会、iSUCを滋賀県・大津で今日から開催
ソフトバンクBB、ブロードバンドを利用した遠隔監視サービス
NEC、1秒間に65兆回の演算ができる“世界最高性能”スーパーコンピュータ
アップル、最大5.6TBのストレージシステム「Xserve RAID」
シャープと日本IBM、Javaの組込みOSを搭載したICカード開発で協業
日本オラクルの“成長エンジン”Oracle E-Business Suiteの最新版
富士通、企業の情報漏えいを遠隔監視する個人情報保護対策サービス
日本IBM、POWER5を64基搭載可能なハイエンドサーバー
インテル、2Gbpsのラインレート性能を備えた新ネットワークプロセッサ
富士通、最大1万人の指紋認証データを管理する「セキュアログインボックス」
米Microsoft、「LCS 2005」と連携する次世代RTCクライアントを発表
10/19[火]
米Intelラトナー氏「パフォーマンスからパワー効率のゲームへ」
x86サーバー、出荷増も単価下落が加速―IDC予測
「企業でもブログを」ブログ構築ソフト「Movable Type」法人向けパッケージ
米IntelゲルシンガーCTO「1+1=3になる業界のエコシステムを目指す」
オラクル、“導入コストを8割削減できる”人事管理システムの新版
日立、「秘密分散法」を採用した情報漏えい対策ソリューション
日本エフ・セキュア、集中管理が可能なPC向けセキュリティソフト
米Ciscoと米Microsoft、ネットワークセキュリティ技術の統合で協業
日立ソフト、業界最小の指静脈認証システムを開発
セキュアOSをベースとしたOracleデータベース向けの個人情報漏えい対策ソリューション
富士通、Xeonを2基搭載可能なワークステーションの新モデル
日本IBM、セキュリティチップを搭載したデスクトップPCのエントリーモデル
米JBoss、オープンソースのワークフローエンジンを発表-ミドルウェアを強化
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
10/18[月]
日本テレコム、検疫LANソリューションをサービス利用者向けに提供
インフォテリアなど5社、XMLを用いた研修コース情報の共通フォーマットを発表
前ネットスクリーン社長、「統合型ネットワークID管理」で新たな船出
Webブラウザからも暗号化メールを送受信できるソリューション
CA、マルチプラットフォームに対応したバックアップソフト製品群
リバティ・アライアンス、国内での適合性試験を実施
検疫ネットワークを構築可能なネットワーク制御アプライアンス
NEC、水冷サーバーなどIAサーバーの新製品を投入
マカフィー、パフォーマンスを2倍に向上させたセキュリティゲートウェイ新版
シチズン、ネームタグでPCをロックできるセキュリティツールを開発
日本オラクル、RFIDを活用した倉庫管理システム
日本ユニシス、IAサーバー「ES7000シリーズ」のLinux対応版を発表
企業にIMが浸透、専用IMソリューションに大きな可能性
先週のニュースアクセスランキング
10/15[金]
米Sunの技術担当上級副社長、SPARCやSolarisのロードマップを解説
PCの販売チャネルで直販が大幅な伸び-IDC調査
NTTデータイントラマートとSAP、公共機関向けソリューションで協業
リコー・日本IBMなど3社、書き換え可能なICタグソリューションで協業
「PCクラスタに性能でも価格でも負けない」、日本SGIのItanium 2&Linux搭載マルチグラフィックスシステム
SOAを実現する米BEAの次世代プラットフォーム“Diamond”
「セキュアで効率的な」データ保存を提供するストレージサービス
マイクロソフトとトレンドマイクロ、全国で中小企業向けセキュリティセミナー
ボーランド、障害を短時間で解決するパフォーマンスチューニングツール
6社に1社が買い換えたアクセス解析ツール「WebTrends 7」の魅力とは?
米IBMと米Cisco、セキュリティポリシー遵守管理ソリューションを発表
10/14[木]
EMCジャパン、ILM実現に向け製品ラインアップを一気に拡大
富士通、自動バックアップツール添付などデスクトップPC新モデル
Itanium 2サーバーのシステムバックアップが可能な統合管理ツール
HDD全体を暗号化するミラーリングディスクシステム
ISS、月額4万円からの中小企業向けオールインワンセキュリティサービス
富士通、FeliCa内蔵などセキュリティ機能を強化した企業向けノートPC
“他社の10倍のスピードで開発可能な”システム統合ソリューション
過去に情報漏えい事故を起こした企業が採用したスパム対策ソフトとは?
日立など3社、事前対策から復旧・分析まで一貫したウイルス対策サービス
日本IBM、EM64T対応Xeon搭載のブレードサーバー
NEC、マイクロソフト、NTT Comの3社、遠隔ストレージサービスを共同提供
チェックポイントの共同創設者が語る、「他ベンダとの哲学の違い」
米IBM、Rationalソフトウェア開発ツールを一新
10/13[水]
日商エレ、Java VM処理に特化した専用アプライアンスを2月に国内販売
ジュニパー、“ユーザーの使い勝手を制限しない”NetScreenの新OS
日本IBM、価格と性能で「他社を周回遅れにする」SANストレージ新製品
CA、新製品の英語版と日本語版の同時リリースを宣言
マイクロソフト、広島大学と提携-セキュリティ人材育成などで協力関係
テープ並みのコストを実現したディスクベースのリカバリ専用アプライアンス
インテル、社内のIT投資の状況を公開
NEC、VoIPサーバーと情報システムを連携する「VCOLLABONET for SV7000」
マイクロソフト、深刻度「重要」の修正プログラム3つを公開
IEに含まれる累積的な問題に対応した「緊急」の修正プログラム
マイクロソフト、Windowsシェルの脆弱性に対応する「緊急」の修正プログラム
マイクロソフト、NNTPの脆弱性に対応した緊急の修正プログラム
マイクロソフト、Server 2003のSMTPの脆弱性に対応する緊急の修正プログラム
マイクロソフト、圧縮フォルダの脆弱性に対応した「緊急」の修正プログラム
Excel 2000/2002などの脆弱性を修正する「緊急」の修正プログラム
マイクロソフト、Windowsメタファイルの脆弱性に対応した修正プログラム
米Quantum、テープストレージ製品でWORM機能をサポート
10/12[火]
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
ネクサンティス、個人情報保護法対策製品をソリューションメニューで提供
ポリコム、Webカメラで高品質なビデオ会議を実現するソフトなど発表
NEC、XP SP2搭載の企業向けPC新ラインアップ33機種を発表
タイムスタンプを自動付与するPDF変換サーバーソフト
デル、EM64T対応XeonとSATA HDDを搭載した中小企業向けサーバー
沖電気、VoIP連携アプリケーションサーバーを搭載したアプライアンス
日立ソフト、ソースコードの規約違反をレポートするJavaソフトウェア品質管理ツール
日本IBM、SBS 2003プリインストールの低価格サーバーなど
アイパス、社内無線LANと社外VPNサービスの統合サービスを提供
米IBMブーチ氏、「新しい技術の押し付けは、反発で導入に失敗する」
イキソス、加Open Textと独IXOSの事業統合による国内事業戦略を発表
日米ベリタス社長らに聞く「ユーティリティコンピューティングのユーザーとは?」
米Microsoftなど、Webサービスの管理仕様「WS-Management」を発表
IBCS福井氏「企業構造への変化対応こそSOAの中核」
先週のニュースアクセスランキング
10/7[木]
米IBMブーチ氏、「ソフトウェアはより見えなくなるが、依存度は高くなる」
サン、UltraSPARC IV搭載ミドルレンジ向けサーバーを発表
日本IBM、Eclipse 3.0のテクノロジをコアにした開発プラットフォームをRationalブランドで提供
JavaアプリケーションをWin32実行ファイルに変換するツールの最新版
「10億通のメールを3秒で検索する」、日本HPの新ストレージシステム
CA、ITILを実現するITサービスマネジメントソリューション4製品
日本IBM、可用性を向上させたアプリケーションサーバーの最新版「WAS V6.0」
NEC、Itanium 2搭載メインフレームを発表、「WindowsやLinuxの同時稼働が可能」
Linuxプラットフォームを採用した統合セキュリティソフト
米HPデローター氏「OpenViewのITサービス管理はこれまでの運用管理を超えた」
データマネジメントを2つの切り口から展開するベリタス
日本HP、高速印刷対応機など企業向けレーザープリンタ6製品
日立、POWER5を採用した科学技術計算向けスーパーコンピュータの新モデル
三菱電機、Webサイトの脆弱性を自動検査するセキュリティ診断ツール
クオリティとネットワールド、MetaFrameを利用した個人情報隔離ソリューション
米CA、アクセス管理の米Netegrityを4億3000万ドルで買収
10/6[水]
会社支給のノートPCに満足しているユーザーは約40%-IDC調査
千葉県、東大、マイクロソフト、ベンチャー育成事業を共同で推進
ベリタスと日本ネットアップ、バックアップ関連製品の販売などで提携
米Aventail、より自動化されたSSL-VPNアプライアンス向けの新ソフトウェア
富士通と米VERITAS、堅牢Linuxシステム開発などで協業
ベリタス、日本テレコムの情報サービス会社と災害復旧サービスで提携
日本HP、ビジネスプロセスを可視化して運用管理する4つの新製品を発表
段階的に機能を拡張できるSSOソリューション
富士通SSL、個人情報保護法への対応などソリューション商品を強化
米Microsoft、2005年にPOS機器向けWindowsを市場投入
米SonicWALL、無線LANに対応した小型セキュリティアプライアンス
イキソス、メールアーカイブソリューションのNotes対応版
Macromedia Flexを用いたリッチアプリケーション開発システム
日本オラクル、CPM機能を強化した経営分析システムの新版
米Sun、第2世代デュアルコアの「UltraSPARC IV+」発表
10/5[火]
NEC、OuterBayのツールを中核とした「情報最適配置ソリューション」を提供
富士通と富士通研、IP電話サービスの制御をWebサービスで実現するミドルウェア
「カーネル2.6搭載で41,790円」、Turbolinux 10 Serverが登場
インテル、EM64Tに対応するコンパイラなどのソフトウェア開発者ツール群
サイベース、“Unwire”をコンセプトにしたDB活用ソリューション群
オンライン書店コンピュータ書売れ筋ランキング
エージェントレスを実現したアクセスログ収集システム
OSDLディレクタに元OADG事務局長の菊池氏が就任
“自律的なQoS”を可能にする、帯域制御装置のハイエンドモデル
IRI-Com、IP追跡ソリューションの本格販売を開始
シマンテック、PDA向けウイルス対策ソフトの最新版
マイクロソフト、ホスティング事業者向け支援プログラムを開始
Excelファイルをサーバーに置くだけでDB化できる「TableFinder」
RSA、Windowsログオンに対応したワンタイムパスワードソリューション
IT投資伸び鈍化、全体では堅調に増加―CIO調査
10/4[月]
マーキュリー、“テスト”にフォーカスした統合ソリューション「Mercury Quality Center」
シーイーシー、組込型データベースでブライセンと提携
日本HP、ADFを備えたオフィス向けオールインワンプリンタ
個人情報保護法に適応した態勢構築支援ツール
ふるまいベースで異常を検知する、セキュリティ統合管理ソリューション
NEC、個人情報保護ソリューション提供でセキュリティ事業を本格化
富士通、既存のPBX機器を活用できるIPテレフォニーシステム
NEC、収納効率が3倍に向上した小型テープライブラリ
日本オラクル、米企業改革法に対応したコンプライアンス支援アプリケーション
マイクロソフト、チャットで質問できる法人向けライセンス総合窓口を開設
米HP、英ITサービス企業を2億9000万ドルで買収
先週のニュースアクセスランキング
10/1[金]
NTT Comなど、Webサイト管理を効率化する本格CMSのホスティングサービス
ファイアウォールやWebサーバーのログ解析ASPサービス
NEC、プリンタ出力による情報漏えい対策ソリューション
日本発のルータは世界に羽ばたけるか?NECと日立の合弁会社「アラクサラ」営業開始
無停止型サーバーで稼働する内部情報漏えい対策システム
NetIQ、VoIPネットワーク管理ソリューション3製品
NRIデータサービス、システム運用管理ツール用追加オプション
マクロミルとリクルート、BtoB向け市場調査サービスを提供
1,500km離れた拠点とデータ同期が可能なディザスタリカバリパッケージ
沖電気、FeliCa社員証を利用した企業セキュリティシステム
ライブドア、CDブートLinuxで情報漏えいを防止するコールセンターシステム
マイクロソフト、IBMメインフレーム向けシステム統合サーバーソフト
レッドハット、中小規模サーバー向けLinuxの64ビット対応版などを追加
米Sun、「J2SE 5.0」を正式リリース
米Red Hat、米AOLからNetscapeの企業向け技術を買収
Copyright (c) 2004 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.