最新ニュース
■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
ニュースバックナンバー 2007年9月
9/28[金]
デュアキシズ、「ネット渋滞」を解消するISP向けトラフィック制御装置
45nmのXeonはBarcelonaよりも優れている-米Intelゲルシンガー氏
米Microsoft、Windows XPの販売を5カ月延長
air impress、Webブラウザから簡単に動画コンテンツを制作・配信できるASPサービス
「企業の俊敏性を高めるユニファイドコミュニケーションを提供」、マイクロソフト
富士通、財務情報のサプライチェーン実現を支援する製品・取り組みを説明
NEC、マルチプラットフォームに対応したネットワーク運用管理ソフト新版
米Cisco、ルーター、セキュリティ、無線などをまとめた部門向けパッケージ
顧客の声と多国籍ビジネスの実情に合わせたグローバル戦略-米AT&T
9/27[木]
ウィルコムがPHSを内線化、オフィス電話との通話を定額にするサービス
キング・テックとオーシャンブリッジ、SaaS型サポートツールの販売で提携
ハンモック、ユーザーへの警告機能を強化したPC監視ソフト新版
蒼天、PC管理ソフトにユーザーの保守負担を軽減する遠隔サポートメニューを追加
「ボットは減少、攻撃ツールを使った誘導・段階型の脅威が急増」-シマンテック調査
日立、「自由曲面レンズ・ミラー」を採用した業務用プロジェクタ
ネットスプリング、自社認証ゲートウェイ向けの管理アプライアンス
DCSとNRIセキュア、情報セキュリティ分野で協業
日立、データセンター省電力化組織を発足-5年間で消費電力の5割削減を目指す
米IBM、SOAを促進する業界向けサービス
9/26[水]
デル、6万円台からの企業向けデスクトップPC
企業間および企業内のデータ連携システムを一元管理できる「HDC-EDI Suite」
デル、クアッドコアOpteron搭載のラック型サーバー3製品
日本オラクル、「ORACLE MASTER」にエキスパート資格を新設
アライドテレシス、ネットワーク冗長化と負荷分散が容易な新スイッチ2製品
大塚商会、ERPソフト「SMILEシリーズ」を子会社OSKのブランドへ移管
ジュニパー、イーサネットサービスルータのラインアップを拡充
オンラインストレージ構築パッケージの新版「Proself 2.10」-運用性を向上
日立ソフト、メールの送信内容をSalesforceのToDo欄に自動登録するサービス
NEC、ピーク時数万件/秒の処理が可能な高速トランザクション処理システム
マイクロソフト、Windows Server 2008日本語版のRCを公開
米ベンチャー、KVMベースのデスクトップ仮想化技術を発表
9/25[火]
日本オラクル、グループ企業の資金や取引を集中管理するキャッシュ管理システム
日本HPとソフトバンクBB、ケータイを利用したWeb認証で協業
マクニカネットワークス、仮想環境に対応したサーバー管理製品の新版
アダプテック、SATA/SAS HDD対応のiSCSIストレージ
シトリックス、コンプライアンス対策機能などを追加した「Presentation Server 4.5 FP1」
日立情報、中堅・中小企業向けの簡易版PKIパッケージ
OKI、エージェントレス管理に対応した中小規模向けサーバー監視アプライアンス
米Microsoft、Windows Server 2008のRC版をリリース
米Sun、グリーンコミュニティ立ち上げ、温室効果ガス排出量計算ツールを無償提供
マイクロソフト、セキュリティ啓発活動を強化-よりユーザーを意識した内容に
先週のニュースアクセスランキング
9/20[木]
「PCからオンライン取引、ケータイで認証」-ソフトバンクBBの新発想・認証サービス
「仮想化はOSの一部になる」、レッドハットが仮想化勉強会を開催
アドビ、AjaxやFlexに対応したRIA開発ツール「Adobe ColdFusion 8」
OATH、オープン認証仕様の基盤となるReference Architectureを改定
OKINET、ジュニパー製UTMを活用した統合セキュリティサービス「UTM@PTOP」
独自仕様のWebシステムにもリモートアクセスできる「ConnectOne WebPack」
ネットワールドとクオリティ、クライアントPC向けSaaS型セキュリティサービス
新しいステージを迎えたngi group新代表小池氏に聞く、上場・社名変更後に描くこれから
ミラクル・リナックス、シングルサーバー向けHAソフト「MIRACLE FailSafe」
日本HP、容量仮想化機能を搭載したハイエンドストレージのエントリーモデル
独SAP、オンデマンドサービス「Business ByDesign」を発表
9/19[水]
マイクロソフト、Office 2003 Service Pack 3を公開
インストールするだけの手軽で安価なログ取得ソフト「サイボウズMT Server Log」
「Solaris 10 on x86」の普及狙うサン、ビジネス向けコミュニティを開設へ
ファストサーチ、企業向け検索の新コンセプトと国内事業戦略を発表
プロティビティとSAPジャパン、SAP導入企業向けのIT統制環境評価・分析サービス
NEC、リニアに性能・容量を拡張できるバックアップストレージ
ヴイエムウェア、マルチモニタに対応した「VMware Workstation 6」日本語版
住電情報、エンタープライズ 2.0技術を組み込んだJavaフレームワーク新版
最新RDBMSに対応したデータ管理ミドルウェア「Sybase Replication Server 15」
OKI、クアッドコアXeonを4基搭載できるハイエンドサーバー2機種
今週のエンタープライズ2.0-「2.0志向」を強めるBEA
米IBM、無償オフィススイート「Lotus Symphony」を発表
9/18[火]
DCS、数百万行のプログラムにも対応するソースコード脆弱性分析ソフト
サイオス、無償プロジェクト管理ソフト「ProjectKeeper」の正式版を公開
シマンテック、カスタマイズ用SDKを同梱したSymantec i³の新版
NEC、1Gbpsの暗号化通信が可能な回線暗号化装置
日本HP、拠点をまたがったシステムのID管理を効率化するソフトなど
発注者ビュー検討会、顧客とSIベンダの対立なくすための仕様書ガイドライン
マイクロソフト、業績管理ソフト「PerformancePoint Server 2007」を11月に発売
ネオジャパン、議事録機能に対応した大規模向けグループウェア
米Microsoftの独禁法違反で欧州1審裁がEU支持、Microsoft敗訴
先週のニュースアクセスランキング
9/14[金]
エンピレックス、「未知の脆弱性も発見できる」セキュリティアナライザ
日本エフ・セキュア、Vistaに対応したアンチウイルスソフト新版
NEC、“協調型セキュリティ”確立に向けた「InfoCage」新製品など
NECの「WebSAM」とセゾン情報の「HULFT」が連携強化、障害時の対処法を通知
日立ソフト、「奉行シリーズ」に対応した指静脈認証システムを開発
日本IBMがISS日本法人を統合、セキュリティソリューションの強化図る
米SunがWindows Serverプリインストールサーバーを販売-米Microsoftとの提携拡大
9/13[木]
日本BEA、仮想化環境向けに最適化されたアプリケーションサーバー
「人間ドック」並みに詳細なシステム診断ツール「DressUP Analyzer EX」
マイクロソフト、Windows Server 2008対応の資格試験を10月より開始
DCS、HTTP検査とSQL分析を融合したセキュリティプライアンス製品群
SRA OSS、セキュリティとサポートを強化した「PowerGres」新製品
ソリトン、EAP認証技術をベースにしたDHCP・DNSアプライアンス
ゼンド、PHPコードのセキュリティを強化する「Zend Guard 5.0」
マカフィー、サイトアドバイザを統合したインターネットセキュリティ製品
日本HP、中小規模環境向けの小型ブレードサーバー筐体「c3000」
NEC、テレビ用配線を利用可能なLANモデム-最大200Mbpsの通信に対応
米Microsoftと米Novell、相互運用性強化で共同ラボ開設
独Software AG、「webMethods 7.1」をリリース
USBメモリから起動するVMware ESX Server 3i-実際に起動してみました
マイクロソフト五十嵐氏に聞く、ORACLE MASTERリクルートキャンペーンの真実
9/12[水]
サン、Solaris 10の最新アップデートを公開-仮想化機能を強化
MySQL最新版、アドバイザの役割も果たす新監視ツールを追加
OSを搭載したUSBメモリ「BOOTPLUG」が小型化、2GB版を追加して新発売
プロトン、任意の切り口でクローズアップ分析できるログ監視システム
日本HP、SOAの課題を解決する「HP Software」ポートフォリオ
アシストと日本オラクル、Enterprise Managerの拡販・導入で協業
クラスキャット、インターネットサーバー管理ツールをアプライアンス化して提供
「Microsoftの仮想化製品と比べ信頼性の高さが強み」-米VMware CEO
マイクロソフト、9月の月例セキュリティパッチ4件を公開-Windows 2000 SP4などが対象
米VMware、USBメモリから起動可能な仮想環境「VMware ESX Server 3i」を発表
スパム対策サービスは本当に有効か?-バウンシングバック認証のユーザーに聞く
米IBM、OpenOffice.orgに正式参加
9/11[火]
マカフィー、年率15~20%成長を目指す新戦略を発表
Ipswitch Japan、ファイル転送・管理サーバー新製品「WS_FTP Server 6」など
米RSAのプレジデントが来日、EMCとの合併効果強調
日本AMD、クアッドコアOpteron“Barcelona”を正式発表
CodeGear、Java開発を支援するEclipse向けプラグインツール4種
MKI、エントリーからハイエンドまでシームレスな拡張が可能なSANストレージ
トレンドマイクロ、Webサイトの“格付け”技術を導入した「ウイルスバスター2008」
3階層の防御「Triple Shield」を実現した「Kaspersky Internet Security 7.0」など
デル、iSCSIに対応したストレージ「PowerVault MD3000i」
富士通、マウス型の手のひら静脈認証装置-認証サーバーを使わないPCログイン環境を実現
日立、仮想化対応ディスクアレイのエントリーモデル
日本HP、業界初のライフタイム保証付きコアスイッチ
仏Capgemini、「Google Apps」をデスクトップソリューションとして提供
今週のエンタープライズ2.0-NetSuiteの使い勝手が向上
9/10[月]
DCS、データベースを“要塞化”する脆弱性検査ソフト「NGSSQuirreL」
マイクロソフト、ソリューション強化で「People-Readyビジネス」推進図る
マイクロソフト、9月の月例セキュリティパッチ1件を提供延期に
「SCMでオペレーション・エクセレンスを実現」、日本オラクル
CSK Winなど3社、Sendmailシステムの低価格クラスタソリューション
NEC、7年ぶりにStarOfficeを刷新-Enterprise 2.0対応コラボレーティブウェアに進化
日本HP、従量課金サービスでCO2削減率に応じて割引-地球温暖化防止へ
日本IBM、繁忙期に必要な分だけHPC環境を借りられるサービス
サイトロック、中堅・中小企業向けの統合型セキュリティアウトソーシングサービス
米Microsoft、仮想マシン管理ソフトをリリース
先週のニュースアクセスランキング
9/7[金]
マイクロソフト、Windows Mobileの情報Webサイトをオープン
NECがVLAN設定分析システムを開発、100台規模のスイッチでも数秒でチェック可能
新しい脅威に対応した「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」など
スカイコム、SaaS方式のオンデマンド高速PDF変換サービス「NinjaPDF」
マイクロソフトの月例セキュリティパッチ事前予告、9月は緊急1件含む5件
ネットアップが中堅企業向けエントリーストレージをリニューアル、最大容量は69TB
米Seagate、ネイティブ暗号化機能搭載のデスクトップ向けHDDシリーズ
9/6[木]
NEC、主要RFIDタグすべてに対応するリーダーライタを開発、一般社会への普及めざす
日本HP、最新クアッドコアXeon搭載の4Wayラック型サーバーなど
OKI、Oracle Databaseの障害対応・性能分析サポートサービス
競合指数「CQ」を採用したデータベース監視・解析ツール「MaxGauge 3.0」
日本HP、体積比46%の縮小を実現したウルトラスリム型PCなど-vProも対応可能
統合開発ツールの新版「CodeGear RAD Studio 2007」、4カ国版同時発売
SaaS型統合業務アプリ「NetSuite」新版、日本向け機能や導入支援機能を追加
郵政公社4万人がSaaSユーザーに、日立ソフトとセールスフォースがシステムを構築
RSS広告社とサンブリッジ、modiphiに効果測定サービスを統合
米Microsoft、Silverlight最新版リリース、Linux版も開発
9/5[水]
HPCシステムズ、クアッドコアXeon 7300番台を搭載したハイエンドSMPサーバー
NTTコムウェア、パフォーマンスを向上させた指紋認証入退室管理システム
大塚商会、送信メールを文書管理システムに自動登録するソリューション
日本オラクル、インメモリデータグリッド「Coherence」の最新版
シマンテック、インテリジェントにキャパシティ管理できる「Veritas NetBackup 6.5」
「XenSourceで新たな仮想化市場を開拓」-CitrixテンプルトンCEO
「社員力を革新する情報基盤に」、マイクロソフトがOffice systemの戦略を説明
デル、日本における事業計画を公表-中小企業向け間接販売にも力注ぐ
NEC、クアッドコアXeon 7300番台を搭載したブレードサーバー
インテル、Core MAを採用したMP向けクアッドコアXeon 7300番台を発表
NST、MySQLに対応したデータベース監視システム「Chakra V3.1.1」
拠点間の通話を番号そのままゼロ円に、IP電話向け「ナンバーポータビリティ」
Asianuxにベトナム企業が正式参加-2007年中にもう1カ国追加も予定
フィードパス、部門導入に対応したSaaS型Webメール「feedpath Zebra」新版
MicrosoftのOpen XML、ISO国際標準として承認されず
9/4[火]
NEC、NGNギャラリーをリニューアルオープン
マイクロソフト、ORACLE MASTER取得者向け優遇策などSQL Server拡販策を発表
エントラストジャパンと三技協、複数認証リモートアクセスで技術提携
日本ユニシス、効率的な「自己評価」と「指導」を可能にした学習管理システム
モバイル環境でもLAN並みの速度を実現するWDAソフト「Steelhead Mobile」
NECとNTTデータビジネスブレインズ、セキュアで安価な電子帳票連携ソリューション
内部統制文書・ワークフローを自動作成する「JSOXクイックドキュメント」
クラスタストレージを利用したデータセンター利用者向けストレージサービス
アライドテレシス、EAPフレーム透過機能に対応した24ポートスイッチほか
今週のエンタープライズ2.0-多言語対応全文検索システムなど
米Oracle、ネットワークソフト企業のNetsure Telecomを買収
9/3[月]
リコー、A3ノビに対応可能なGELJETプリンタなど3製品
ソフトフロント、“音切れしない”モバイルVoIPが体験できるトライアルセット
ウォッチガード、Firebox UTMアプライアンスのOS強化-多彩な新機能が追加
マイクロソフト、中堅・中小向けのIT導入促進キャンペーン
ミラクル・リナックスとNEC、99.99%の可用性を実現するクラスタパッケージ新版
顧客指向を追求した新版「Oracle Database 11g」-400以上の機能を強化
「WiMAXで2010年には全所帯にブロードバンド環境を」-WiMAX Forum
EMCジャパン、Documentumの最新版-WebサービスベースのAPIを用意
日本IBM、中堅企業向けNASストレージとエントリー向けiSCSI製品
米Microsoft独禁法訴訟「和解は効果あった」-米司法省
先週のニュースアクセスランキング
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.