Enterprise Watch
最新ニュース

2010年の国内NAS市場売上高は342億円-IDC Japan予測


【出典:IDC Japan】2005~2010年の国内NAS売上予測
 IDC Japan株式会社は7月20日、国内NAS市場の中期予測を発表した。それによると、2005~2010年のCAGR(年間平均成長率)は売り上げが14.0%、出荷台数が18.1%と予測されている。IDC Japanでは同期間における外付け型ディスクストレージシステムの売り上げ成長率を1.1%と予測しており、NASは同分野においてもっとも高い成長が期待される製品の1つだとのこと。

 2005年の国内NAS市場は、売上高が177億6900万円で前年比11.1%増、出荷容量が20.5PBで同64.1%増、出荷台数が1万2737台で同26.1%増といずれも高い成長を示した。国内の外付け型ディスクストレージシステム市場におけるNASのシェアは、売上高ベースで8.0%にとどまっているものの、出荷容量ベースでは20.3%、出荷台数ベースでは28.8%となっている。売上高ベースに比べてほかの2つのシェアが高い理由として、同社は、国内企業が保有するファイルベースのデータが急増していること、システム価格が50万円を下回るような低価格NASの導入が進んでいること、の2つを挙げている。

 2010年の国内NAS市場規模は、売上高で342億2000万円、出荷台数では2万9259台との予測で、IDC Japanは「ファイルサーバー統合の拡大やバックアップ投資の変化」などを高成長の理由としている。同社では分散化しているファイルサーバー環境の統合手段の1つとして、NASに対する投資は今後も大幅に増加するものと予測する。

 またあわせて、国内企業のバックアップ投資が、バックアップ時間やリストア時間の短縮を目的として、D2T(Disk to Tape)から、D2D(Disk to Disk)やD2D2T(Disk to Disk to Tape)へシフトしている傾向から、バックアップ分野でもNASのビジネス機会が広がると予測している。



URL
  IDC Japan株式会社
  http://www.idcjapan.co.jp/


( 石井 一志 )
2006/07/20 15:42

Enterprise Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.