米Oracle、Solaris ZoneへのDocker統合計画を発表
(2015/7/31)
NEC、2015年度第1四半期連結決算は減収減益 マイナンバー関連事業は好調
(2015/7/31)
富士通の連結決算、2015年度第1四半期決算は減収減益スタートに
(2015/7/31)
IoTサービスの開発で困っている企業を支援する「ニフティIoTデザインセンター」開設
(2015/7/30)
日立の2015年度第1四半期連結決算は増収増益、純利益は31%増
(2015/7/30)
(2015/7/29)
「日本でやることはまだまだ多い」、デルの平手智行次期社長が記者会見
(2015/7/27)
NEC、IoT事業戦略を発表 2020年に3000億円規模目指す
(2015/7/24)
日本とともにIoT、世界など新市場開拓狙う インフォテリアが2015年度事業戦略を発表
(2015/7/17)
NECが「顔認証技術開発センター」を設置、映像監視分野などでの事業拡大目指す
(2015/7/16)
日本IBM、日本にIoTの研究拠点と実ビジネス専任チームを開設
(2015/7/16)
インタビュー
「Azure対AWSではなく、Microsoftクラウド対AWSで見てほしい」~米Microsoft 沼本健CVP
SaaSとインフラサービス、ハイアーレベルサービスによる三位一体の強み
(2015/7/15)
日本オラクル、既存顧客のクラウドへの移行を支援する専任組織を発足
(2015/7/13)
IIJ、人工知能技術を活用したセキュリティソリューション開発に向けた実証実験を実施
(2015/7/13)
「2016年度の事業戦略はデータ管理ビジネスの充実」、ネットアップ岩上社長が説明
(2015/7/1)
(2015/6/29)
日本マイクロソフト、金融機関向けクラウドビジネスで来年度は3倍の実績目指す
(2015/6/26)
サイボウズ、「cybozu.com」のパフォーマンス向上に関する技術的施策について説明
(2015/6/18)
サイボウズが脆弱性報奨金制度のルール改定、OSSコミュニティへの寄付が可能に
(2015/6/16)
米IBMが米Blue Boxを買収、ハイブリッドクラウドの運用を簡素化
(2015/6/5)
「3社体制」でクラウドを推進するテラスカイの強みと5つの方針
(2015/6/5)
テラスカイ、SkyVisualEditorの認定資格制度を開始へ 技術者育成を促進
(2015/5/28)
(2015/5/27)
(2015/5/25)
シマンテック事業戦略、「ユニファイドセキュリティ戦略で統合ソリューションを提供する」
(2015/5/22)
NTT Com、OpenStack Foundationの企業スポンサーに
(2015/5/20)
「売上高を3年で3倍に」、レッドハットが九州・中国営業所を新設 地域企業への貢献図る
(2015/5/20)
日本IBMのスタートアップ支援「BlueHub」第2期が幕開け、経産省とも連携
(2015/5/20)
レッドハットが九州・中国営業所を開設、より密接なサービス/サポートを提供へ
(2015/5/19)
日本のヒト、モノ、データをIoEでつなげていく──、シスコ社長に鈴木みゆき氏が就任
(2015/5/19)