NEC、「東京マラソン2016」でICTを活用した先進警備システムの実証実験を実施
(2016/2/26)
NTTデータとオリックス、静岡銀行など、ブロックチェーン技術の共同研究を開始
(2016/2/22)
さくらインターネット、100Gbデータセンターネットワークの実証実験に成功
(2016/2/18)
みずほFGと日本マイクロソフトなど、ブロックチェーン技術の実証実験を協働で実施
(2016/2/16)
富士通研究所、複数組織のデータを異なる鍵で暗号化したまま照合できる暗号技術を開発
(2016/2/15)
F5とパスロジ、リモートアクセスにおける端末固有情報の自動登録機能を共同開発
(2016/2/8)
富士通研究所、大量画像から目的の画像を瞬時に検索する技術を開発
(2016/2/2)
富士通と富士通研究所、「やり取り型」の標的型メール攻撃をリアルタイムに検知する技術を開発
(2016/1/21)
富士通、IoT機器で高速に動作する暗号通信向け認証技術を開発
(2016/1/19)
TISと奈良先端大、ロボットと人との対話処理に関する共同研究を実施
(2016/1/12)
富士通と東洋医学総合研究所、漢方医師の触診データ化を実現するグローブ型触感センサーを開発
(2015/12/10)
富士通など、川崎フロンターレの公式戦で来場者参加型競技場サービスの実証実験を実施
(2015/11/13)
(2015/10/26)
NTT東日本、長距離無線通信を利用した農業ICTソリューションのトライアルを実施
(2015/10/13)
NTT Com、映像から人間の動作を理解する人工知能「時系列ディープラーニング」開発
(2015/10/8)
富士通、人工知能技術活用で中国語手書き文字認識率96.7%を達成、“人の認識率”を上回る
(2015/9/17)
SCSK、北海道大学、北見工業大学と「クラウド最適化」に関する共同研究
(2015/9/11)
富士通、部屋全体をUIにする技術を開発、プロジェクターやスマホが自動的に連携
(2015/7/27)
富士通研究所、遠隔地からのファイル共有サーバーへのアクセスを高速化する技術を開発
(2015/6/22)
IIJ、Hadoopを用いた映像データ分散トランスコーディングの研究を実施
(2015/5/27)
KDDI研、SDN/NFV時代を見据えた運用自動化の実証に成功
(2015/5/26)
(2015/5/14)
擬似的に絵画の中へ、五感で学ぶ美術学習――豊島区小学校で実証実験
(2015/5/12)
“歩行アシストカート”が高齢者の異変を見守る、富士通のIoT技術
(2015/5/8)
富士通研、プログラムに記述された業務ロジックの複雑度を可視化する技術
(2015/5/1)
より少ないセンサー数で土砂災害の危険度を算出、NECが新技術
(2015/4/13)
人工知能で転倒・転落を防ぐ、NTT東日本関東病院とUBICが共同研究
(2015/3/17)
NRIが“地磁気データ”を使った屋内測位を実証、誤差2m程度
(2015/1/29)