ニュース
日立ソリューションズ、DMARCを適切かつ容易に管理できる「DMARC Manager」を販売
なりすましメールやフィッシング攻撃からドメインを保護
2025年7月18日 10:00
株式会社日立ソリューションズは、独Hornetsecurity GmbHの日本法人であるHornetsecurity株式会社と販売代理店契約を締結し、送信ドメイン認証技術「DMARC」の導入を支援する「DMARC Manager」を、7月18日より提供開始すると発表した。日立ソリューションズでは、多数のメールシステム構築実績を通して蓄積したノウハウを生かし、このスムーズな導入を支援するとしている。価格は個別見積もり。
DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance)は、なりすましメールやフィッシング攻撃を防ぐために使用される電子メールの送信ドメイン認証技術。GoogleやYahoo!、Microsoftといった大手メールサービスプロバイダーでは、受信者の保護と送信者側の配信率向上のため、DMARCの導入を相次いで求めるようになったが、DMARCの導入や管理にあたっては、SPFやDKIMといった既存のメール認証技術との連携など技術的な難易度が高く、導入が進んでいなかったという。
そこで日立ソリューションズでは、こうした課題を解決するため、DMARCの難解な設定を容易にするGUIを備えた「DMARC Manager」を提供開始する。同製品では、DMARC、DKIM、SPFを設定するためのわかりやすい管理画面が提供されており、適切なDMARCの導入や運用を支援可能。また、DMARCレポートを集計・分析し、その結果を可視化する機能を備えているので、これまで送信者側で把握できなかった、自社のドメインを詐称したなりすましメールの発生状況や、DMARC設定済みのメールの受信状況を可視化できるとのこと。
さらに、BIMI(Brand Indicators for Message Identification)にも対応することで、受信メールへの企業ロゴ等の表示により、マーケティングメール等の開封率向上にも貢献できるとした。