“やよい軒”のプレナスとサイオス、飲食向けITシステムの合弁会社を米国で設立
(2015/5/19)
ワコール、マイクロソフトの“3種の神器”で店舗販売員のスキルアップへ
(2015/5/19)
日本のヒト、モノ、データをIoEでつなげていく──、シスコ社長に鈴木みゆき氏が就任
(2015/5/19)
(2015/5/18)
ニフティ、自社クラウドとストレージ仮想化ソフト「VVAULT」の連携ソリューションを販売
(2015/5/15)
(2015/5/14)
眠気やストレスを基に車両運行管理、東芝と日本IBMが実現めざす
(2015/5/14)
鹿島グループ29社で「Office 365」導入、誤送信対策に「WISE Alert」も
(2015/5/14)
富士通とIntelがIoT基盤連携で合意、島根富士通で実証実験を開始
(2015/5/14)
旅行者は毎日5万超、関西国際空港の公衆無線LANを支えるRuckus製品
(2015/5/13)
インフォセンス、統合監視ソフトのZabbix社とパートナーシップ契約を締結
(2015/5/12)
擬似的に絵画の中へ、五感で学ぶ美術学習――豊島区小学校で実証実験
(2015/5/12)
三井住友銀行が勘定系システムを刷新、最新メインフレームとSSDストレージで
(2015/5/11)
日本ユニシス、2014年度決算は減収増益 2017年度に連結売上高3200億円を目指す
(2015/5/11)
九大が講義資料を電子配信、“教育ビッグデータ”研究として開始
(2015/5/11)
東京電力が「Exadata」導入、スマートメーターの高速データ処理に
(2015/5/11)
“派遣社員”のテレワーク拡大へ、パソナとマイクロソフトが協力
(2015/5/11)
(2015/5/11)
インテック、新規事業創出などを目指し米国シリコンバレーで現地法人設立
(2015/5/8)
“歩行アシストカート”が高齢者の異変を見守る、富士通のIoT技術
(2015/5/8)
富士通研、プログラムに記述された業務ロジックの複雑度を可視化する技術
(2015/5/1)
富士通、2014年度連結決算は減収増益~当期純利益は過去最高に
(2015/5/1)
日本公庫が3事業基幹システムを仮想化統合、年間維持費を3割減に
(2015/4/30)
NEC、2014年度通期売上高は現事業ベースでは2%増、2015年度は増収増益目指す
(2015/4/29)
JPドメイン名を標的とした“DNS水責め攻撃”を確認、JPCERT/CC定点観測レポート
(2015/4/28)
NWを拡張せずに仮想デスクトップを大画面化、富士通研が新技術を開発
(2015/4/28)
ボトルネック部分だけAWS化、資生堂が示したクラウド活用の知恵
(2015/4/28)