Infostand海外ITトピックス
DaaSを進めるMicrosoft 自社純正Windows仮想デスクトップを発表
2018年10月1日 11:03
Microsoftがクラウドの仮想デスクトップ環境「Windows Virtual Desktop」(WVD)を年次イベント「Ignite 2018」で発表した。Windows環境を利用できるDaaS(Desktop as a Service)で、年内にプレビューを開始する予定だ。Windowsの仮想デスクトップは、Citrix Systemsなどのパートナーが提供してきたが、Microsoft自身が提供する“純正”のサービスは初めてとなる。
マルチユーザー対応のWindows仮想デスクトップ
Azure上の仮想マシンで提供するWVDはマルチユーザーに対応し、Windows 10/7(8には言及されていない)や、基幹業務アプリケーションを仮想化できる。従来のVDI(Virtual Desktop Infrastructure)はサーバの構築から始めねばならなかったが、WVDはAzureのコンソールから設定して、すぐに使用開始でき、「WindowsとOfficeのデプロイ、拡張も数分でできる」(Microsoft)と迅速さを強調している。
DaaSは、クラウド上の仮想デスクトップにネットワーク経由でアクセスする形態で、企業コンピューティングで次第にホットな話題になっている。セキュリティ対応や管理面で有利なVDIをクラウドに移せば、さらにプロビジョニングやサーバ管理の作業も軽減できる。スマートフォンやタブレットなど多様化するビジネス端末の違いを吸収し、重い処理もクラウドで行うことで軽快になる。
クラウドを利用したWindowsの仮想デスクトップサービス自体は以前からあり、Citrixなどのパートナーが提供してきた。また、他のパブリッククラウドでも、Windowsを動作させるAWSのAmazon WorkSpaces製品などがある。
これに対するWVDのメリットは、「Microsoft Storeと既存のWindows基幹アプリケーションと互換性を保ちながら、マルチユーザーWindows 10体験を可能にする唯一のサービス」だという。また、従来の複雑なライセンスが不要となり、コスト削減が可能としている。