ニュース

リンク、CentOS 8利用企業向けの救済サービスを提供

旧型システムの技術的な延命をサポートする「ベアケア」のラインアップを拡充

 株式会社リンクは1日、旧型のシステム/ITインフラの技術的な延命をサポートする「ベアケア」のラインアップを拡充し、「CentOS Linux 8」(以下、CentOS 8)の救済サービスを提供開始すると発表した。

 ベアケアは、メーカーサポートが切れてしまったOSやサーバー、ネットワーク機器などに対する第三者保守などを提供するサービス。セキュリティ対策ソリューションの導入・運用、クラウドサービスへのリプレースなども可能で、ユーザーの状況・要望に応じて幅広い選択肢を提案しているという。今回はその対象として、開発元によるメンテナンスが2021年12月31日に終了するCentOS 8を追加した。

 CentOSは、企業向けに広く利用されている商用Linux OS「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」と高い互換性を持つディストリビューションで、RHELと同等の機能を無償で利用できることから、企業向けサーバーOSとして広く普及している。しかし、開発元のCentOS Projectが、CentOS 8を最後にRHELクローンとしてのCentOSリリースを終了し、CentOS 8のメンテナンスサポートも2021年内で終了することを発表しており、CentOS 8を導入している企業は、新たなOSへの移行や第三者サポートの利用など、何らかの対策を採る必要に迫られている。

 今回、リンクが提供する「CentOS 8 救済サービス」は、サイバートラストが提供する国産Linuxディストリビューション「MIRACLE LINUX」の有償サポートを月額料金で提供するもの。MIRACLE LINUXはCentOSと同様にRHELクローンであり、現在CentOS 8を利用している企業でも違和感なく利用できるという。

 CentOS 8でシステムを構築済みの場合は、このサービスを利用することで、CentOS 8からMIRACLE LINUXへの移行に関する技術的サポートを受けられるほか、CentOS 8のサポート終了後も、最長2032年1月までの長期サポートが提供されるとのこと。これによりCentOS 8の利用企業は、MIRACLE LINUXへのスムーズな移行を実現し、CentOS 8と同等の環境で運用を継続できるとしている。

 サポートでは、CentOSからMIRACLE LINUXへの移行に関するQA対応、障害解析や技術問い合わせ窓口を提供。今後は、日本語によるエラッタ情報をサイトで公開したり、メール通知を行ったりするほか、カスタマーポータルや延長サポートの提供などを予定している。

 価格は、1台あたり月額6000円(税別)。