ニュース

BIPROGY、ESG経営を支援するサステナビリティERP「booost Sustainability」と支援サービスを提供

 BIPROGY株式会社は11日、Booost株式会社のサステナビリティERP「booost Sustainability」と併せて、システムを効果的に活用するための新たな支援サービスを提供開始した。

 booost Sustainabilityは、GHG(温室効果ガス)排出量や水・廃棄物などの環境データから人的資本やガバナンスまで、広範なサステナビリティ関連データの一元化による適切な管理と運用を行える製品。これにより、非財務情報管理などのガバナンス強化やサステナビリティ関連業務の効率化・最適化を実現する。

 BIPROGYは、ゼロエミッション社会の実現を目指して、排出量削減や創エネルギーなどの領域で多くのサービスを提供するとともに、booost Sustainabilityを自社グループでも導入し、非財務情報の一元管理を行っており、これらの実績により得た知見やノウハウを生かしたサポートで、顧客のESG経営推進を支援するとしている。

 支援サービスのうち「オンボーディングサービス(導入支援)」は、booost Sustainabilityを利用するまでに必要となる初期データやマスター項目の設定支援、利用開始にあたっての操作説明など、BIPROGYが自社導入実績で得た知見を生かした導入支援を提供する。

 「ESG基本支援サービス for booost Sustainability」は、環境省認定制度 脱炭素アドバイザー資格保持者による問い合わせ受付サービスで、booost Sustainabilityに関する操作方法など、製品に関する問い合わせにオフサイトで回答する。

 BIPROGYは、サステナビリティ関連業務の効率化・最適化を求める顧客に向けて、booost Sustainabilityの提供と支援を行い、2030年までに50社への導入を目指す。