ニュース

KDDI、大林組、NECの3社、5Gを活用した一連の道路造成工事の実証に成功

 KDDI株式会社、株式会社大林組、日本電気株式会社(以下、NEC)の3社は14日、5Gを活用した、掘削・運搬・転圧など一連の道路造成工事の実証に成功したと発表した。この実証実験は、2月3日から2月14日の間、建設中の川上ダムより一部施工フィールドの提供を受けて行われている。

 各社は、これまで複数回にわたり、5Gを活用した遠隔施工の実証実験を重ねてきたが、今回の実証実験では、一般的な工事現場での活用を見据え、5Gを活用して3台の建設機械(以下、建機)の遠隔操作と、自動運転システムを搭載した振動ローラの同時連携を実施。また、工事に必要な施工管理データをリアルタイムで伝送・解析することで、一般的な道路造成工事の施工を行っている。

実証実験のイメージ図

 具体的には、油圧ショベル、クローラキャリア、ブルドーザーといった3台の建機に、前方映像用の2Kカメラを各3台、全方位カメラを各1台設置し、計12台のカメラ映像と遠隔操作の信号データを5Gでリアルタイムに伝送。さらに、各建機の工事エリアを俯瞰(ふかん)する計8台の2Kカメラと、工事エリア全体を俯瞰する4K3Dカメラも活用して、土砂の掘削、運搬、敷きならしを行っている。なお各建機には、5G端末と基地局を向き合わせるための仕組みとして正対装置を搭載した。

 また、振動ローラにて敷きならしされた土砂の転圧を実施しているが、転圧作業にあたっては、自動運転システムを搭載した振動ローラと遠隔施工管理室の間にて5Gが活用され、施工指示データと振動ローラの位置情報、転圧結果、品質をリアルタイムに伝送している。

実証実験の模様

 さらに、これら4台の建機からの映像やデータ伝送と合わせて、各建機に設置したGNSSから取得されるデータ(建機の位置情報、施工状況と設計値との差異など)を、5Gで遠隔施工管理室に伝送。マシンガイダンスによって各建機の遠隔操作をサポートするとともに、施工結果をリアルタイムに取得できるようにした。

 このほか、建機の工事エリアに3Dレーザースキャナを2台設置し、マシンガイダンスでデータを利用するとともに、5Gを用いて施工現場の土砂量や造成結果のデータを伝送し、遠隔地からリアルタイムに出来形を確認できるようにしている。

 こうした、今回の実証実験で用いた技術は、遠隔からの統合施工管理システムの実現に向けて活用されるとのことで、将来的には、オフィスなどの遠隔施工管理室から複数の工事現場に連続してアクセスする、一人の熟練工が複数建機、複数現場にて同時に対応する、といったことを可能にすべく、開発を進めるとのこと。