Infostand海外ITトピックス

2017年のクラウド市場は? 活用拡大とクラウドがもたらす変化

マルチクラウド管理、ハイブリッドクラウドに課題

 ITインフラのクラウド移行加速とともに、クラウドの使い方も多様化し、新しい課題も上がってきそうだ。調査では、1年半後のITインフラのクラウド利用形態では、プライベートクラウドの利用企業は28%、パブリッククラウドが22%、ハイブリッドクラウドが10%の比率になると予想している。

 ITインフラに限定せず、アプリケーションなど全てを見ると、既に現在、プライベートクラウドの利用率は62%、パブリッククラウドが60%、ハイブリッドクラウドが26%に達している。「企業は複数のクラウドモデルを使って、事業ニーズを満たしている」という状態だ。

 こうしたマルチクラウドのトレンド化の中で、Information Weekは「IT意思決定者の多くが、マルチクラウドの管理ができるプラットフォームを検討する」と予想。ベンダー側も、VMwareなどがマルチクラウド管理分野に乗り出していることを指摘する。

 これについてInformation Weekは、マルチクラウド管理プラットフォーム技術はプロセス合理化などメリットが多い半面、新しい分野でソリューションの多くで機能がなお未成熟であると警告する。例えばVMwareの場合、Vmware技術を利用するユーザーにメリットや使い勝手が多いように作成されているという。

 また、マルチクラウドで多くのメリットがあるAPIの利用もまだ進んでいない。調査では「データベース、メッセージシステム、ポータル、ストレージなどのコンポーネントを統合するのにAPIを利用する企業の比率は、現状46%にとどまっている」という。

 ハイブリッドクラウドは、ハードウェアベンダーがイチ押しするが、その課題も指摘されている。Talkin’Cloudの2017年のクラウド10予想では、「プライベートクラウドが現実のものになるにあたってハイパーコンバージドインフラが大きな役割を果たす」とする一方で、「大企業は、高価かつ複雑なプライベートクラウドスイートを回避する」「ハイブリッドクラウドのネットワーキングは引き続き未熟」としている。

 この予想では、ベンダー動向の変化も挙げられている。Talkin’Cloudは「メガクラウドは唯一の選択肢ではなくなる」との項目に加え、「SaaSは大手ベンダー一辺倒から地域性のある事業者や業界ソリューション型になる」との予想を掲げている。