■
2009年4月
■
2009年3月
■
2009年2月
■
2009年1月
■
2008年12月
■
2008年11月
■
2008年10月
■
2008年9月
■
2008年8月
■
2008年7月
■
2008年6月
■
2008年5月
■
2008年4月
■
2008年3月
■
2008年2月
■
2008年1月
■
2007年12月
■
2007年11月
■
2007年10月
■
2007年9月
■
2007年8月
■
2007年7月
■
2007年6月
■
2007年5月
■
2007年4月
■
2007年3月
■
2007年2月
■
2007年1月
■
2006年12月
■
2006年11月
■
2006年10月
■
2006年9月
■
2006年8月
■
2006年7月
■
2006年6月
■
2006年5月
■
2006年4月
■
2006年3月
■
2006年2月
■
2006年1月
■
2005年12月
■
2005年11月
■
2005年10月
■
2005年9月
■
2005年8月
■
2005年7月
■
2005年6月
■
2005年5月
■
2005年4月
■
2005年3月
■
2005年2月
■
2005年1月
■
2004年12月
■
2004年11月
■
2004年10月
■
2004年9月
■
2004年8月
■
2004年7月
■
2004年6月
■
2004年5月
■
2004年4月
■
2004年3月
■
2004年2月
■
2004年1月
■
2003年12月
■
2003年11月
■
2003年10月
■
2003年9月
全部
アプリケーション
基幹業務
ASP
グループウェア
ソリューション
ミドルウェア
OS
サービス
データベース
サーバー
7月29日
【OS】
マイクロソフト、Windows Vista専用のClearTypeフォント「メイリオ」
7月28日
【アプリケーション】
日本HP、Exchange Server用バックアップ・リカバリ製品など
【アプリケーション】
ジャストシステム、付属の専門辞書を選べる「ATOK 2005 Professional」
【アプリケーション】
アドビ、バーコードを使って再入力業務を軽減するPDFフォームソリューション
7月27日
【基幹業務】
NEC、Javaベースの証券業向け基幹システム
【アプリケーション】
仮想・物理サーバーへの環境集約を支援するシステム移行ソフト
7月26日
【ソリューション】
日本IBM、VMware製品を用いた「IAサーバー統合ソリューション」
【OS】
マイクロソフト、Windows向けの認証プログラム「WGA」を7月27日より正式運用開始
【ミドルウェア】
日本オラクル三澤氏、「すでにOracle Fusion MiddlewareはBEAをとらえた」
【ソリューション】
NEC、N900iL連携ソリューションを強化するアプリケーション
【サーバー】
NECソフト、Flashを採用した企業向けWebメールサーバー「WitchyMail」
7月25日
【サービス】
NEC、アウトソーシング事業を強化、「顧客の真のパートナーを目指す」
【サービス】
日本オラクル、意思決定支援システムの設計サービスを顧客企業に無償提供
7月21日
【ソリューション】
NTT IT、PC環境をローミングする「シェアードPC」ソリューション
【アプリケーション】
チューニングアドバイスを強化したOracle運用管理ツールの最新版
【ASP】
日本ユニシス情報システム、ビジネスブログをASPで提供
7月20日
【サービス】
日本IBM、iSeriesに特化した災害復旧支援ソリューション
【アプリケーション】
テンアートニ、カスタマイズ可能な営業支援システム「SFA+」
7月19日
【基幹業務】
ピープルソフト、非正規社員管理などを強化した人事アプリケーションの新版
【アプリケーション】
NECソフト、PDF対応を強化した基幹系帳票印刷・管理ソフト
7月14日
【データベース】
NEC、異種データベース間でのデータ連携を実現する「DataCoordinator」
7月13日
【グループウェア】
日本IBM、中堅企業向けのワークプレイス製品を投入
【サービス】
NEC、ITILに準拠した運用管理システムの早期導入サービス
【サービス】
ニフティ、全国の企業情報を任意の条件で抽出・取得できるサービス
【ソリューション】
デル、WindowsとOracle RACを用いた中堅・中小向けクラスタパッケージ
7月12日
【サービス】
ニフティ、迷惑メールフィルタリングなどの法人向けサービス
【ソリューション】
富士通、「企業の変化に対応する」SOAに基づいたソリューション体系
7月11日
【ソリューション】
日本IBMとシスコ、ネットワーク機器を含むIT資源統合の新ソリューション
【アプリケーション】
富士通研、RSS未対応サイトも収集可能なハイブリッドRSSシステム
【ソリューション】
マイクロソフト、無償ツール提供など医療機関向け取り組みを強化
7月7日
【ASP】
Salesforce最新版、独自アプリの構築・公開が可能な「オンデマンドOS」搭載
【ソリューション】
NEC、e文書法や各省庁の指針に対応した電子文書作成・保管ソリューション
7月6日
【基幹業務】
NECネクサ、日本の商習慣に対応した「SAP Business One」専用業務テンプレート
【アプリケーション】
日本BEA、“SOA実現のための”データ統合プラットフォーム
【基幹業務】
SSAグローバル、IBM iSeriesに特化したERP「SSA ERP LX 8.3」
7月5日
【ソリューション】
日本HP、SAP NetWeaverを短期間で導入できるパッケージ製品
【サービス】
BIGLOBE、信頼性を高めた専用サーバー提供型ホスティングサービス
【アプリケーション】
NEC、画像・音声品質などを自動的に設定できるWeb会議システム
7月4日
【ソリューション】
日立システムとKDDI、携帯電話を使った「ノートPCに代わる」モバイルソリューション
【アプリケーション】
オラクル、「手軽に使える地図情報サービス」を構築可能なフレームワーク
【アプリケーション】
シャープ、印刷物に「隠し文字」を埋め込める不正コピー抑止キット
【アプリケーション】
マクロメディア、Webコミュニケーションシステム「Breeze」の最新版
7月1日
【サービス】
IBMビジネスコンサルティングサービス、SAP導入支援体制を強化
【ソリューション】
「バッチ処理ならメインフレームよりもグリッドがお勧め」、日本HP
Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.